• ベストアンサー

妊娠を期に退社、健康保険と失業保険について‥

この度妊娠を期に会社を辞めることになりました。 8月15日付けで退職予定です。夫は新しい会社に就職が決まっておりまして、8月1日から出勤予定です。夫の扶養に入りたいのですが、すぐ健康保険に加入し保険証は届くものなのでしょうか? 週に2回は病院に通っています。届かない場合は病院でお金を払った後、差額を返してもらうようになるのでしょうか? あと扶養に入ってしまうと失業保険のお金を貰うのはもらえないものなのでしょうか? 初めてのことばかりでなにもわかりません。詳しいかたいらっしゃったら教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >…すぐ健康保険に加入し保険証は届くものなのでしょうか? さすがに「すぐ」には(保険証は)手元に届きません。 「(健康保険の)被扶養者の認定と保険証の発行」は、以下のような手順を踏むことになります。 ・被保険者(ご主人)が、事業主(勤務先)経由、または直接「保険者(保険の運営者)」に「被扶養者異動届」を提出   ↓ ・保険者により審査が行われ、(審査が通れば)「保険者の定める日」が「被扶養者の認定年月日」となる   ↓ ・「被扶養者の保険証(被保険者証)」は、「認定年月日」から有効なものが発行され、(一般的には)事業主経由で(被保険者に)手渡される なお、「退職が理由」の場合は、(速やかに届出を行えば)「退職日の翌日(加入していた健康保険の資格喪失日)」が「(被扶養者の)認定日」になる場合が多いです。(保険者に要確認) ※上記のような手続き・手順になる保険者がほとんどですから、「届出(審査)に必要な書類・手続き」を【事前に】よく確認しておくことが大切です。 「健康保険の被扶養者の(制度)」については、以下の「はけんけんぽ」の説明が分かりやすいのでご覧になってみて下さい。 『はけんけんぽ|被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_1.html ※「被扶養者の審査基準」は、どの保険者(保険の運営者)も「ほぼ同じ」ですが、「まったく同じ」ではありませんので十分ご注意ください。 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml >…届かない場合は病院でお金を払った後、差額を返してもらうようになるのでしょうか? これは「ケース・バイ・ケース」になりますので、以下の記事を参考に、「かかりつけの病院」でご相談ください。 『保険証の使い方―保険証がない場合』 http://kokuho.k-solution.info/2012/08/_1_234.html >…扶養に入ってしまうと失業保険のお金を貰うのはもらえないものなのでしょうか? これは考え方が逆になります。 「健康保険の被扶養者」の制度は、「被保険者に扶養されている(=生活の面倒をみてもらっている)家族」が【保険料の負担なく】「保険の給付」が受けられる制度です。 『扶養』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ そのため、「雇用保険の給付金(いわゆる失業給付)」などの「収入」がある(見込める)場合は、「主として被保険者の収入によって生計を維持している(≒扶養されている)とはいえない」=「被扶養者に認定しない」という保険者が「多い」ということです。 前述の「はけんけんぽ」は以下のようにルールを定めています。 『Q 妻:退職し雇用保険を受給する予定です(自己都合の退職のため、3ヶ月後の受給です)。妻は扶養に入れますか?』 http://www.haken-kenpo.com/faq/faq4.html#q0102 ※多くの保険者は「同じようなルール」を定めていますが、「より厳しいルール」の保険者もあります。 (麻生健康保険組合の場合)『妻が仕事をやめて、雇用保険(失業給付)を受給しますが、被扶養者になれますか?』 http://www.aso-group.co.jp/kenpo/guide/dependant_faq.html >>…受給・待期・給付制限期間中は扶養者になれません。… ******* (備考) 「国民年金の第3号被保険者」の制度について 「第3号被保険者」の認定は、「健康保険の被扶養者」の認定(のタイミング)に合わせるのが原則となっています。 なお、「第3号被保険者」に関する届出は、【事業主経由で】「年金事務所(日本年金機構)に行うことになります。 ですから、相談先も「年金事務所(日本年金機構)」になります。 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp ******* (その他参考URL) 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 (協会けんぽの案内)『会社を退職するとき 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r147 --- 『ハローワークインターネットサービス>雇用保険手続きのご案内』 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_guide.html 『ハローワークインターネットサービス>Q9. 出産や親族の介護、病気などにより退職したのですが、雇用保険は支給されないのですか。』 https://www.hellowork.go.jp/member/unemp_question02.html#q9 --- 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの情報も古い(あるいは間違っている)場合もありますのでご留意ください

その他の回答 (4)

回答No.5

追記 妊娠による失業手当の延長ができる様ですので手続きを行って下さい 下記URL参考にて http://mhsg.aliro33.com/

130710hoshi
質問者

お礼

ありがとうございます!!参考にさせて頂きます!

回答No.4

社会保険は、直ぐには無理ですが社により早さも違います。 旦那さんの方は失業手当の手続きをされていたのでしょうか。もしされていてハローワークからの紹介での就職であれば「再就職手当」が貰えます。 あなたに、ついてですが妊娠していても「失業手当」は貰えます。 失業手当の、しおりを読んでいますか。 何等かの理由や、原因で退職した場合は通常より早く貰えたり、また3ヶ月しか貰えない手当が300日(10ヶ月)貰えたりできます。

130710hoshi
質問者

お礼

ありがとうございます!!参考にさせて頂きます!

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.2

旦那さん自身が入社から社保にはいるなら入れたはずです。 なかには三ヶ月くらい勤務しないとなんて場所もあるので旦那さんの会社に事情を話して聞いた方が良いです。 失業手当は求職している方が受給対象なので妊娠を理由に辞めたら産後8週たたないと支給対象になりません。 産後8週間は働いてはいけない決まりがあります。 更に支給対象になるにはハローワークで求職活動をしていないといけません。(PC閲覧だけでは駄目な場所がほとんどで、窓口で求職活動している…という実績を認定日と呼ばれる日までに2回くらい行かないといけません) 産後8週間したら会社でもらった書類を持って地元のハローワークにいってください。更に支給はそこから一ヶ月はかかります。 なのですぐには貰えません。 保険証はできるまでに多少時間がかかるので、そこもご主人の会社に聞いた方がいいです。 娘を出産したのが2005年だったのでその時の話ですが参考までに…。 ただ、私も8月14日に帝王切開で二人目を出産するので、今月15日で一度退職しますが、あまり変わった部分はなかったと思います。

130710hoshi
質問者

お礼

ありがとうございます!!参考にさせて頂きます!

  • tomoes
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.1

健康保険 奥様だけ国保加入になる可能性があります。 失業保険を受けている間はご主人の浮揚に入れない可能性があるからです。 また失業保険は、就業の意思のある方に支給とあるので、妊婦さんの場合 受けられない可能性があります。 支給延長制度があったはずですので、申請されれば出産後受給は可能です。 会社の社会保険担当の方とご相談されたほうがいいかもしれませんね。 出産が終わるまで何か月かわかりませんが、今の保険証を使えるように できるか聞いてみるのもいいかと思います。 その間の保険料は全額負担になりますが相談してみる価値があるかと思います。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね。 参考になれば幸いです

130710hoshi
質問者

お礼

ありがとうございます!!参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • 失業保険受給中の国民健康保険

    4月29日から失業保険を受給しています。 失業保険を受給するまでは夫の扶養に入っていました。 夫の扶養から外れて自分で国民健康保険に加入する必要があるのはわかっています。 質問ですが、4月分も払わなくてはいけないでしょうか? あと2日、失業保険の申請を遅らせればよかったと思い損した気分になってしまいました。 あと、もし国民健康保険に加入しなかった場合、再度扶養に入るとき何かペナルティーなどあるのでしょうか? また夫の会社には国民健康保険に加入していなかったことはばれるのでしょうか? 病院にかかった時、全額負担は覚悟しています。

  • 失業保険と国民健康保険の扶養

    夫が自営業で国民健康保険に入っています。 私が、転職のために会社をやめて色々と手続きをしています。 失業保険をもらう予定です。 健康保険に加入するために調べているといろいろなサイトで 「失業保険を受給している間は健康保険の扶養に入れない」 と書いてあるのを見ました。 その情報を元に市役所に行き 国民健康保険の手続きにいくと 「夫の扶養に入ったらいいですよ」 との事で扶養に入ったのですが 失業保険はもらえますか?

  • 退職後の健康保険・失業保険について

    3月31日付けで5年半勤めた会社を退職します。 退職後の健康保険なのですが、任意継続か、国民健康保険のどちらかになります。 現在結婚をしており、正直、退職後は失業保険をもらいながら少しゆっくり就職活動をしたいと思っています。(3ヶ月以内に決める…というよりは、3ヵ月後にパートでも…という感じで考えています) 退職する会社では契約社員だったため、今回の退職は契約満了となっており、すぐに失業保険の受給が始まる予定です。 この失業保険の受給期間中のみ任意継続で、その後、夫の扶養に入ろうと思っていたのですが、任意継続は扶養に入る等の理由で継続打ち切りはできないとホームページでみました。 ただ、友達には失業保険もらってるときは任意継続してて、終わったら保険証返して、扶養に入ったよ…という話も聞くのですが。。。 とあるホームページを見ると、裏技的に「任意継続していてお金を払わなければ資格喪失になるので、払わないで、資格喪失して、扶養に入れば大丈夫」とも書いてあったのですが、夫と同じ会社のため、健康保険も同じなので、だめなことをして、もう扶養に入れなくなったり…などあると怖いのですが…。 非常に無知で申し訳ありません。 国民健康保険だと50000円くらい払わなければならなく、任継だと20000円くらいなのでその差はすごく大きいので、任継でとおもっていたのものの、調べていくと、いろいろ制約があり困ってしまいました…。 これから出産も考えているため保険は切らしたくありません。 ご回答いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 失業保険給付中の国民健康保険加入は義務??

    昨年、8月に会社を退職し、その後、夫の扶養家族に入っています。 今年、1月に出産し、現在無職です。 失業保険の給付が始まったので、夫の扶養から外れる手続きをしたところ、会社の担当者に「正直者」と言われました。失業保険給付中でも、健康保険をわざわざ抜く人は少ないと言われたそうです。失業保険は3ヶ月しかもらえないし、その間だけなら国民健康保険に加入しなくてもいいかと、おもっていたのですが、国民健康保険尾加入は絶対しなければなりませんか?3ヶ月後、また、夫の扶養に戻るのですが、そのときに国民健康保険に加入していた証明がいるとのことなのですが・・・。 加入したら、月々いくらくらい保険料はかかるのでしょうか?また、失業保険給付中でも、旦那さんの扶養家族に入ったままの方、いらっしゃいますか?

  • 失業給付と国民健康保険加入のタイミングについて

    失業給付と国民健康保険加入のタイミングについて、教えてください。 【状況】 ●7月30日に待機期間を終え、7月31日から失業給付を受ける予定でしたが、7月31日に家の手伝いをして収入を得ました(4時間以上、1日のみで継続なし)。 ●失業給付受給の間は、夫の健康保険の扶養から外れ、国民健康保険に加入の予定です。 【質問】 1.この場合、収入の申請をすることで、今回の失業給付の支給は8月1日から8月20日(初回認定日は8月21日)になりますか。 2.夫の健康保険の扶養から外れるのは7月31日、国民健康保険への加入は8月1日からになりますか。 過去の質問を読みましたが、あてはまる回答を見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

  • 失業保険給付中の国民健康保険の加入は義務?

    昨年、8月に会社を退職し、その後、夫の扶養家族に入っています。 今年、1月に出産し、現在無職です。 失業保険の給付が始まったので、夫の扶養から外れる手続きをしたところ、会社の担当者に「正直者」と言われました。失業保険給付中でも、健康保険をわざわざ抜く人は少ないと言われたそうです。失業保険は3ヶ月しかもらえないし、その間だけなら国民健康保険に加入しなくてもいいかと、おもっていたのですが、国民健康保険尾加入は絶対しなければなりませんか?3ヶ月後、また、夫の扶養に戻るのですが、そのときに国民健康保険に加入していた証明がいるとのことなのですが・・・。 加入したら、月々いくらくらい保険料はかかるのでしょうか?

  • 失業保険受給時の健康保険は?

    2002年3月末に5年間つとめた会社を退職予定です。 失業保険受給時は夫の健康保険の扶養にはいれないので 自分で国民年金と国民健康保険に加入しなければいけないと 思っていたのですが、過去の質問・回答を見ていると 「失業保険の申請前に夫の扶養にはいってしまえば大丈夫」と 書いてあるのを読んだのですが、それは大丈夫なんでしょうか? それだったら3ヵ月の給付制限期間とその後の受給期間で なんだかんだで半年間以上、払い続けなければいけないものも 払わなくてもいいってことですよね? かなり大きな金額になると思うのですが、、、。 どなたか詳しい方がいたら教えてください。

  • 失業保険などなど・・・

    4月末付けで、6年正社員で勤めた会社を自己都合で退職しました。 しばらく働くあてもないので、夫の扶養に入ろうと思っています。 4月末までの収入が180万ほどありますが、問題ないのでしょうか?夫の扶養に入ったら、失業保険はもらえないのですか? すみません。何もわからないのに、衝動退職してしまったもので・・・ いろいろ教えていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 失業保険と健康保険及び年金について

    はじめまして、20代後半女性です。 失業保険、扶養、年金、健康保険について詳しい方 いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 自分でネットで色々調べましたが、よく分からなかったので お願いいたします。 わたしは半年前の8月に5年勤めた会社を退職しました。辞めた年の年収はおよそ350万ぐらいです。 結婚しており、退職後扶養にはいりました。しかし退職前の収入の関係で配偶者手当などは今年いっぱい支給されず、健康保険と年金のみ夫の扶養に入っている状況です。 退職した直後から、週2回、月額5万円程度の事務の アルバイトをしています。 12月の中旬になり失業保険を貰うことになりました。 基本額は1日5000円以上です。またアルバイトの件も ハロワには申告済みですが、失業保険をもらうことになった ことをまだ夫の会社には申告していません。 (年があけたら至急て扶養からぬける手続きをします)。 ここからがお伺いしたい内容となります。よろしくお願いいたします。 歯が痛いので病院に通いたいのですが 質問(1)わたしの場合の国民健康保険はいくらぐらいなのでしょうか?    実はわたしは幼少の時軽度の障害をもち、日常生活には    重度の支障はないのですが障害手帳4級をもっていますが、    健康保険や年金で減額などの措置はあるのでしょうか? 質問(2)失業保険給付が終わったらまた夫の扶養に入ろうと    思っているのですが、病院に通っているときだけ(その月だけ)    国民健康保険に入ること(お金を払う)ことは可能でしょうか? 質問(3)扶養から外れている期間に自己責任において年金を払わない    場合でも、夫の扶養にまた入れることは可能でしょうか? ネット上に情報が氾濫しすぎて混乱しています。どなたか回答お願いいたします。

  • 国民健康保険と失業保険

    10ヶ月の子供をもつ専業主婦です。夫の扶養に入っていましたが失業保険給付に伴い、現在国民健康保険に加入しています。今月末で給付が満了するのですが、満了後、また夫の扶養家族に入る手続きをしなければなりません。 夫の会社から満了になったら、失業保険受領証と印鑑を持ってくるように言われています。 そこで、質問ですが、国民健康保険の加入をやめるときは、どのように手続きを行えばいいのでしょうか?国民健康保険料と国民年金の保険料を支払ったときの領収書は必要ですか? 全く分からないので、どこに何を持っていったらいいのか教えてください。