• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【英語】"for"の訳し方【日本語】)

「for」の訳し方についての説明と違いを整理

yuklamhoの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.4

私は"for"は「そっちの方に向けて」というふうに理解しています。「私に対する贈り物(私の方に送られる贈り物)」、「私にとっては難しい(私に対してはそれは難しい、私から観たら難しい)」。 ただ、日本語を教えていらっしゃるのですよね?どうして、英語を教えるような、教え方をするのでしょうか?

paltaan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ただ、日本語を教えていらっしゃるのですよね?どうして、英語を教えるような、教え方をするのでしょうか? 日本語を読む練習をしていたのですが、その方が This gift is for me. It is difficult for me. の二つの例を挙げて、なんで、「のため」と「にとって」と訳すの? と質問されたことからの疑問でした。

関連するQ&A

  • 私にとって “for me ”と“to me”

    for me とto me の違いを教えてください。 両方とも日本語では、“私にとって”だと思うのですが。 でもこんな日本語→英語なんて考えているからいつまでたっても だめなんですよね・・・情けない・・・。 eg) This information is of no value to me It is difficult for me to learn English. 教えてください。検索してもどうにもならなかったので・・・。 it is ~ of someone it is ~ for someone という文は探せたのですが・・・。

  • 「It's ~ for ~ to」の文について

    1) It's difficult for me to speak English. 2) Speaking English is difficult for me. 3) To speak English is difficult for me. この3つの中で、ニュアンスの違いや使い分けなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • It is ~for~to~の文で

    (1)It is difficult for me to study. (2)It is difficult for me studying. では,両方とも文法的に可能と思うのですが, ニュアンスに違いがありますか?

  • 日本人にとってもっとも難しくない外国語?

    What language is the least difficult for the Japanese? 日本人にはどれも簡単な外国語はありませんよね。しかし、その中でも最も難しくない外国語を3つに絞るとしたら、英語、中国語、韓国語になるかと思います。 どれが比較的 日本人がマスターしやすいですか?

  • 英語を日本語に直してください。お願いします。

    Facebookでチャットをしていた時に送られてきたメッセージが分からないのです(+o+) 日本語に直してください。。 お願いします。 (1)i want your asistance for selecting a a good field for carrier .. (2)i am confused for chosing the best field in university (3)give me some field names which is better (4)tell me cs beter or not                →csとはCareer Suicideでしょうか?? (5)which field is worthfull and pricefuul 彼はフェイスブックで何をして欲しいと言ってるのでしょうか? 英語を日本語に直してください。

  • 前置詞について(for to)おしえてください

    この前の授業で先生にある生徒から This book is too difficult for me、 という文で、forの変わりにtoでも良いのではという質問がありました。 そしたら、先生から「for me」と「to me」の違いを調べてきなさいと言われました。forは方向、toは到達点を表すと有りましたが、良くわかりません。教えてください。

  • "for example"と"for instance"

    "for example"と"for instance" ともに日本語では「例えば」と訳されますが、 この両者にニュアンスの違いはあるのでしょうか。 使い分けをする必要はあるのでしょうか。 わかる方教えていただけると助かります。

  • 教科書などに It is ~ for === to --. ⇔ To

    教科書などに It is ~ for === to --. ⇔ To -- is for ===. という公式?が載ったりしていますが、これはたとえば、 It is difficult for me to read the book. To read the book is difficult for me. という書き換えには使えますが、 It is possible for me to pass the test. To pass the test is possible for John.  という書き換えには使えないらしいのですが、 なぜですか? お力をお貸しいただける方、よろしくお願いします。

  • 英語の日本語訳をお願いします

         I'd also like to come to Japan next summer...  But it will be difficult, because I must organize a big big summer seminer...  Hope it'll be possible... I know that for you travel is difficult...  Hope so...     上記の日本語訳をお願いします。   フランス語を母国語とする方が書いた英文です。   今年の夏に先方が日本に来て会う予定でいましたが、   そのための確認の連絡をとったところこのような返事が来ました。   「私はまた次の夏に日本に来たいと思っています。しかしそれは難しいだろう、   なぜなら夏に大きなセミナーを開催しなければならないので。   私はそれを実行したい。  私はあなたが旅行をするのが難しいのを知っている。   そうであってほしい ?」    このような感じでしょうか?   特に最後の文、Hope so... が特にどのように訳したらわかりません。   彼と会うことを楽しみにしていた私としては、失恋のような感覚になっていますが、   文の全体的なニュアンスとして、そのような解釈でよろしいでしょうか?    どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 英文の添削

    Playing the piano is more difficult than speaking English for me. Playing the piano is more difficult for me than speaking English. はどちらも正しいですか? for meを入れる位置によってニュアンス等の違いはありますか? お願いします。