• ベストアンサー

「足の裏」健康器具の効果について

足の形を型どった物にブツブツのイボが付いている健康器具がありますが 上に乗ると痛くて足ふみも出来ません。 痛いという事は不健康あるいは運動不足を表しているのでしょうか?。 (実際運動は殆どしていません) 毎日継続する事で痛くなくなり、代謝が良くなるなどの効果はあるでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.1

>痛いという事は不健康あるいは運動不足を表しているのでしょうか?。 ではないと考えています。多数の突起物の上に立つということは、言い換えれば全体重をかけて足裏を圧迫するわけです。例えばハイヒールで足を踏まれた痛いですよね?足の裏にも筋肉などの組織が存在しますので、過剰な刺激は当然痛みを感じるわけです。 俗にいう足ツボの類はあれは医学的根拠はないものと考えています。全くの嘘かどうか否定はできませんが、医学的科学的に証拠をもって効果があるとも言えないはずです。 足ツボは正式には足底反射区といいましてツボではありません。見る資料によって場所や範囲が違うため学問としてしっかり体系化されているか疑問が残るところです。まぁ民間療法の一種としてお考えください。 合谷や三里が有名なツボですが、図で表すときは点です。反射区のように大きな範囲では絶対表しません。なぜ “足ツボ” と言われるようになったのか分かりませんが、これは全くの別物です。ツボは正式名称を経穴といい、WHOでも認証されています。経穴には流れがあり、その流れを結んだものを経絡と言います。それらを全て図面化したものを経絡経穴図といいます。経絡経穴図を見ていただければ分かると思いますが、足裏は実は湧泉という経穴が一つあるだけです(その他正式な流れから外れるものはあります)。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

ICB-R5
質問者

お礼

有難うございました。 家族の者は全然痛くないそうです。運動もしているので差が出ているのだと思っていました。

その他の回答 (2)

回答No.3

質問者さまの体重が不明なので、痛いのが単純に馴れの問題かどうかは分かりません。 民間療法だろうと、正式のツボでなかろうと、身体の異常がわかればいいわけです。 まずは試してみてからの方が納得できると思います。 足型に乗るのではなく、胡坐をかいて親指か棒で足裏を押してみて痛いところを探します。 該当するところが悪いと思い当たるなら、質問者さまの場合は適応します。 まるで見当違いなら適応しないということです。 肝臓か生殖器に該当するところがはっきりするのではないでしょうか? 悪いところは分かっても、足裏の相当箇所を刺激して水を飲むとよくなる?とは思えません。

参考URL:
http://www.sukkiri-cafe.com/
ICB-R5
質問者

お礼

コメント有難うございました。 ナルホド。色々押して見て痛い場所を探して図を見れば 何処が悪いかが分かりますね。 押し加減にもよるのかもしれませんが、肝臓か生殖器は 特別に痛くはないようです。 仮に悪い場所が分かって刺激したら直ると追分ではないようですね。 先日TVで足裏やってて体調が良くなったという内容を放送していましたが 素人の刺激では無理なんでしょうね。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

単純に慣れの問題です。 昔、健康サンダルなるものが流行しました。 サンダルの足裏全体に突起があるもの、確かに最初はかなりキツクて5分10分も履いていられませんが 毎日履いていると、そのうちイタ気持ちよくなります。 別に履き始めた時期が不健康で履きなれたら健康体になったわけでもなく・・・・ 気分的に健康になったように感じられるなら、それはそれで宜しい事かと。 高価なものでもありませんし。 尚、長距離を歩いて足のダルさを感じた時、青竹踏み(イボイボ付き)をすることがありますが、結構効果を感じます。 但し、青竹踏みだから効果があるのか?イボイボが効果的なのか?気持ちの問題なのか?確定的なことは不明です。 でも、気持ち良いから細かな詮索はしません。

ICB-R5
質問者

お礼

気分の問題かもしれませんね。 有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう