• 締切済み

男性が苦手?

kisujapanの回答

  • kisujapan
  • ベストアンサー率27% (57/211)
回答No.1

それに近い人は多いですが、かなりですね。 意識しすぎですね。 男なんて馬か鹿とかと考えればいいんです。 男好きにならなくても風のように思えば、同じ人間だから。

関連するQ&A

  • 男性への苦手意識を克服したい

    男性への苦手意識を克服したい 私は大学1年の女子大生です。以前高校1年の時にバイトをしていたのですが、3カ月程度でやめてしまいました。理由はバイト先に男性がいることです。 同性と仕事してるときは自分が驚くくらい効率よく仕事ができ順調にいくのですが、男の人前だと緊張してしまい失敗が続き上手くいかなくて男性を目の前にすると自分がなにをいってるかさえわからなくなります。 こうなった原因は小学校と中学校のときに男子からいじめにあっていたからだと思います。 昔から、男性が絡むと焦りが表情には出ないようにしていたらクールというかポーカーフェイスみたいになってしまい、男子は気にいらなかったのか中学校では”あいつ調子にのってる”、”すましたヤツ”などいわれました。あと3年くらいしたら就職して男性も職場にいるのにこんなんでは絶対にうまくいきません。なんとかして男性への苦手意識を克服したいです。克服するにはどうすればいいでしょうか?

  • 男性が苦手です・・

     大学生(女)です。  私は男性が苦手で、困ってます。小中高大とすべて共学だったのですが、大学に入学するまでは全く話しませんでした。小中高はなぜか男性がものすごく強くて(権力的なものが)、怖かったんです。その中で、女性で一人だけ成績がよかったので男子からはけむたがられてました。体が大きく、かわいらしくない外見も拍車をかけていたのかもしれません。  大学に入って、異性に興味が出てきたのと、周りも彼氏ができ始めたので、私も男友達や彼氏が欲しくなったので、積極的にいこうと思ってサークルやクラスの男性に話しかけたり、デートに誘ったりしたのですが、やはり慣れなくてうまくいきませんでした。好きな男性ができ、デートに誘ったりしてはしゃでいたところ、実は仲の良い女友達とできていたり・・です。とにかく慣れていないので、そういう駆け引きみたいなものが苦手だし、私自身単純で鈍感なので、一人ではしゃいで、まるで“ピエロ”みたいになります。周りにいる友達とかも意地悪な気もしますが・・。  このような形で、入学して2年ほど経ちますが、自分なりに男性に対してがんばってみたんですがうまくいかず、嫌なことばかりなのでいい加減嫌になってしまいました。最近は自分から話しかけていません。でも彼氏はほしいです。でもいつも、話しかけて仲良くなって、ちょっと思わせぶりな態度をされて、それで舞い上がって好きになると、実は彼は私の友達のことが好きで・・とか、そういうことばかりでいいかげんウンザリなんです。恋愛って難しいですね。モテる人が羨ましいです。でも仕方ないです。  このようなことを経験してきて、なかなか男性への苦手意識が消えません。どうすれば克服できますか?

  • 男性と話すのが苦手です。

    いつもお世話になっています。 大学1年生で、今年東京の女子大学に入学した者です。 私は、男性と話をするのが苦手です。 高校は共学の学校だったんですが… 中学時代に男子にからかわれたりいじめたりされたせいで 高校時代、全く男子と接することがなかったため 男性と話すことができなくなってしまいました。 男性を前にすると、恋愛感情をもっていなくても 照れてしまってまともに話が出来ません。 もちろん現在まで男性と付き合ったことがありません。   ですが、いろんな人に 「今まで何人と付き合ってるの?」とか「彼氏いるんでしょ?」 とか平気で聞かれます。お洒落が好きなので見た目はかるく見えるかもしれません。 でも実際はそうでなくて。。。   今度、人生初、男の子(2コ上です)と遊ぶことになりました。 電話がかかってきて日にちなど決めたのですが 電話ですらうまく話せず。。。幻滅されたかな、と思っています。 女友達の前ではペラペラしゃべれるし、話上手だとは思うんです。 でも、男性の前だと、本当につまらない女になってしまって… 今から、遊びにいく時のことが不安でたまりません。   最初に「私、男の人と話すのが苦手なんだ;;」って言ったらヒきますか? 無理にでも話すように心がければいいんでしょうか。 見た目とのギャップもあると思うんで。。。 どうすればいいか全く分かりません。 つまらない女だとも思われたくないし。。。 ウジウジ悩んでても良くないと思うのですが。 また、男性から見て、こういう女の子はどう思いますか? (彼とはサークルの新歓で1度会って、話をして最後にアド聞かれました。)   また、少し話が変わりますが 東京で遊ぶんですがいいスポットを知っている方、教えてください。

  • 話すのが苦手・・・

    自分は19歳の大学生です。 小さい頃から内向的で、人と話すのが苦手です。 そんな自分を直そうと大学に入ってからサークルにも 入ったし、苦手な接客のバイトもしています。 そのおかげか大学に入る前までよりは話せるようになりましたが、まだまだです。 彼女も出来ませんしこのまま社会に出てからやっていく自信がありません。 僕と同じような悩みをもっていた方で、克服した人にいますか? そしてどのように克服しましたか?教えてください!

  • 男性が苦手で困っています…。

    現在23歳の女です。最近特に酷くなってきたのですが、男性がかなり 苦手です。 生まれたときから父が不在で母子家庭(でも男家族はいた)、 高校・大学は女子校だったというのも影響していると思うのですが、 男性に免疫がなく物理的に近づかれると申し訳ないのですが… とても不快に感じてしまいます。 ただ、あくまで実際近づかれると苦手なのであって、小説・絵画等の 作品やものの考え方は男性の方が好きだったりします。 現在、同居している親戚(男性)がいるのですがその人が近くに来ると 嫌悪感や離れたいという思いでいっぱいになり、結局いつも距離を置く ことになって罪悪感を感じています。その親戚は幼い頃から一緒に 暮らしているのでまだ平気なのですが、同居していない男性の親戚が 家に来たときは自分の部屋にこもって出られなくなってしまいます。(というか男性のお客全員が苦手なのですが…) 社会では男性とはある程度距離を取れるので平気ですが、その親戚の 男性はほんとうに家族同然で、嫌悪してしまうたび申し訳なくなって しまいます。 自分では、嫌悪感がどうしようもないので物理的に距離を取りながら 今までどおり普通に接するようにしようかと思うのですが、 酷くないでしょうか。これでも大丈夫だと思いますか? これから先その親戚の男性に介護が必要になった場合、私が介護する ことになると思うのですが、そのときのために男性に触れるようなる 努力をすべきでしょうか…。 文章が上手く書けず、すみません。 精神的には男性は嫌いではないのですが、肉体的には完全に避けて生き たい(結婚や付き合ったりする気も無い)ほど苦手で困っています。色々と恩を受けた家族の男性に感謝しているのですが、反面男性という だけで嫌悪してしまう自分が嫌になってしまいます。 男性の苦手克服方法やアドバイスなど、どうぞお願いします。

  • 男性と話すのが少し苦手です

    題名の通り、私は男性と話すのが少し苦手です。 小学校のころはあまり感じなかったのですが、 中学校に上がったくらいから思春期?のせいか同じクラスの男子とも あまり上手く話せないようになりました。 また、私は兄弟も従兄弟も全員女ばかりなので あまり同じ年頃の男性と話すことがないのも理由なのかもしれません。 彼氏はいたのですが、その時も上手く話すことができず 退屈な思いをさせてしまったように思います。 話しかけられても、どんな風に返したらいいか分からず(女子と微妙にノリが違うので) 愛想笑いを返すだけ......という感じになってしまいます。 私が変に意識しすぎなのでしょうか。 どうやったら克服できますか?

  • 男性が苦手

    男性が苦手です。 年齢は30歳、男性と付き合った事がありません 合コンに行ったことも、男性と二人で出掛けた事もありません 女性の友人もいません 女きょうだいで育ったので、男性というものに対して、過剰に反応してしまい、声が高くなり、普通に できません 姉とその旦那さんが遊びに来た時も、どう振舞っていいのかわからず、硬直してしまいます 小さい頃から知っている親戚、従兄弟も、男性だと、どうしても、苦手意識を持ってしまいます ですが、性格的には女性的、という訳ではないと思います 車やパソコンに精通したいですし、 女性としては、価値が0、経験値0で、今さら女性的に、化粧を研究しても、料理しても、ダイエットしても、このさき絶望しかないし、戦っても周りの女性には負けるので、だったら、男性的な趣味に傾倒した方がまだ、精神的に救われるような気がします 実際の自分は、内向的で、休日も家にいる事が多いので、全ては想像の範疇を超えませんが・・・ 結婚したいし、子供も欲しいですが、女性と争い女性に負け、男性にも負けるのは耐えがたく、だったら、土俵にあがらず、自尊心を守りたい、と言うのが本音です 男性の前で声が高くなったり、お店で買い物をしてレジが男性だと避けるし、そういう物を隠しながらも、堂々と振舞うよう心がけているのですが、内心びくびくです 男性からも女性からも嫌われます どちらの会話にもついて行けません 男性が苦手というのを年齢的にも克服しないとやばいように思います どうしたらいいでしょうか

  • 男性とは話せるのですが、苦手です

    小学生の時仲の良かった男の子たちにからかわれるようになって以来、高1まで極度の男性不信、苦手なところがあり、ごく一部の人以外とは必要以上に話すことを避けてきました。特に好意を持たれるのが嫌で嫌でたまりませんでした。 男友達や彼氏がいそうと言われるほどに人と話すのは好きでしたが、もちろん友達も非常に少なく、彼氏などできたことがありません。 大学生にもなると、話すことに抵抗は無くなりましたし、男友達も出来ました。でも未だに好意を持たれることには抵抗があり、連日男性と二人で会ったりすると本当に疲れて、人に会うこと自体が億劫になります。連絡を取るのも本当に嫌になって、でも返信しないと悪いな、と思ってしまいストレスに感じますし、関係をバッサリ切ることができません。あと、生理前は必ず男性不信が強くなり、誰とも会いたくなくなります。 このような悩みを持っている人は案外多いと思うのですが、克服した方はいますか?やはり、運命の人に出会うと変わるものでしょうか、社会に出て関わらなければならない状況を数こなすと慣れてくるものなのでしょうか?このままでは誰とも付き合えないし結婚もできないのではないかと不安です。こんなことで強いストレスを感じるのも嫌です。 男性女性と変に性別を意識するのはよくないのですが、どうしても人生の半分を男性不信として生きてきたせいで引きずってしまいます。どんな意識で男性と関わっていけばいいでしょうか、関係を切る、誘いを断る方法なんかもよければ教えてください。

  • 男性が苦手な事について

    父親がかなり気分屋です。 普段はノリよく優しくて家庭的です。けど急に機嫌悪くなって冷たくなりずっと無視したりやキレまくったりや暴言はいたりします。 嫌いじゃありませんがかなり気を使います。 そのせいか小さい頃から男性が苦手で、男の先生と関わらなかったりや逃げたりしてました。 大人になった今も昔に比べてマシになりましたが、店員が男性だと震えたりやテンションがガタ落ちします。 男性が苦手なのは父親が原因ですか? 似たような経験ある方はどうやって克服しましたか?

  • 男性が苦手になりました。

    私は高校は共学に通ってて、大学は工業大学に通いました。 学部では女子は私だけでした。 最初あまりにも話かけられないので、私から話すようにしたのですがなんか距離を感じるような事が多かったです。 後、他の学部の男性と付き合ってたんですが皆知ってたり(仲良くないのに)や何してもいい意味でも悪い意味でも目立つし、勝手に話題にあがったり....正直嫌でした。男性がかなり苦手になりました。 同じような経験談はありますか? 男性や男性が多い学校に通ってた方は教えて下さい。