• 締切済み

夫の不倫相手からの嫌がらせをやめさせるには。

happyclothの回答

回答No.2

 私も 離婚しないことが制裁だとは 思えないですねえ。。  結婚期間は質問者様の方が圧倒的ですし、向こうは  不倫関係ですよね。立場が全然違いますよ。    夫から取るもの取って、一文無しにさせてから   こんなくず要らない 譲ってあげるわと 私なら捨てます(苦笑)  いいえ それは出来ない 夫を愛していますといのうであれば  徹底的に 無視!!!   相手はどうで 表には出てはこられない影ですよ影  見方もいるし(子供) 強いもんです。  前妻の親戚にでも苦情を言ってもいいかも。。  

ODAKAOKA
質問者

お礼

回答有難うございます。 夫を愛しているかどうかは自分でもわからなくなりました。 自分ではごく当たり前に暮らしていて、このまま平穏に老後を迎えると思っていたので...。 夫は自営で私が自宅で経理をしていますので事務連絡はしてきます。  接点のない別居なら無視も出来るのですが、夫の行動が分かるだけに辛いです。 前妻の周辺の事は何一つわかりません。 調べた方がいいんでしょうか。 「立場が違う」という言葉は有難かったです。

関連するQ&A

  • 夫の不倫相手からの嫌がらせ。

    夫も私も60代前半、成人して独立した子供が二人います。  夫が不倫のうえ自宅を出て9か月前から独り暮らしをしています。 相手は40年近く前に結婚していた前妻(50代後半)です。 昨年3月に偶然再会して付合い始めたらしいです。 その前妻が嫌がらせをして私を挑発してきます。  非通知での無言電話やブログに明らかに夫と一緒だったと思われる旅先の写真を載せたり、先日は夫が自宅で使っていたPCにメールを送って来ました。  出会ってからの事や以前より今の方が愛されていると感じる・・・とか甘い言葉が並んでいました。 夫がメールを読むこと(夫が自宅=私の元にもどること)のないように願っていると書いてありました。 前妻は私がメールを見たりすることは出来ないと思っていたらしく、息子と私が読んだと知ってショックを受けていたようですが夫の言うことなので信用できません。 絶対に離婚しないことが夫と前妻への制裁だと思っています。  嫌がらせを辞めさせる手立てはないものでしょうか。

  • 夫の不倫相手に嫌がらせ

    ここの質問でも、夫の浮気相手から、嫌がらせをされた奥様の投稿は目にしますが、逆に、夫の浮気相手に嫌がらせをした事がある奥様って居るのでしょうか? 家の夫は、懲りずに浮気を繰り返すような夫ですが、もうここ何年か前から、私自身、夫の浮気を何とも思わなくなり、 今では同居人程度にしか思ってません。 夫は外で浮気をしてる以外、自宅に戻れば何処にでも居る、ご家庭の旦那様と変わりが無いからです・・・ ところが最近、公衆電話からの無言電話が多くなり、それも夫が自宅に戻る少し前の時間帯です。 実際、夫の浮気相手に付いては、ころころ変わるので、今の相手が何処の誰かは知りません。 考え過ぎかも知れませんが、夫と浮気相手が別れてから、その浮気相手が、今からご主人帰りますよ! の意味で掛けて来てるのかな? と考えてしまいます・・・ 以前、夫に、旦那が浮気してるのに、騒がない奥さんて珍しいと、浮気相手に言われた事があると、 夫に言われた事がありました。 (こんな事を妻に話す夫もどうかと思いますが?) その女性は、夫の浮気に対して、関心を示さない私に、夫の留守の間に電話をしてきて、 早く離婚しろと言って一方的に切るような電話をして来ました。 夫いわく、その女性は自分の存在を、妻である私に知らせたかったそうです。 今回も、そのケースなのかな?と考えてしまうのですが・・・ ふと、逆に浮気相手に、同じ事をしてやろうかと思ってる自分も居ます・・・ 夫の浮気相手に嫌がらせをした事がある奥様はいらっしゃいますか?

  • 助けてください。夫の不倫相手からの嫌がらせで(長文)

    はじめまして。対処に悩み苦しんでいます。この場で相談させてください。 実は夫が会社の同僚(独身)と4ヶ月程度不倫の仲でありました。私には証拠はありません。自白のみです。 夫の行為を許す方向で私共は夫婦を再構築するよう努力する結果に至っております。 しかしながら相手からは執拗なまでに夫の携帯へ電話、メールがかかってきます。 夫が言うには電話には一切応じてはいないとのことですがメールの内容は「死ね」、「会社に暴露して私も死ぬ」、「愛してる」、「嫁が邪魔なら殺す」、「自宅は知っている」、「無視をするなら訴える」など背筋が凍るような文面が見受けられます。 しかし相手だけを責める訳にはいかないとも考えてしまうのです。 夫だけ許し相手を許さないという部分に心の葛藤があります。  しかし、ある種、脅迫とも感じざるを得ない内容に疲れています。 子供もおり生活を脅かす存在なのです。 ちなみに相手は以前から精神的に少し障害があると本人が言っていた(診断済み)とのことです。 自殺するなどの脅し文句で夫を引き止めていたとも聞いています。 既に警察へは相談しましたが「何かあれば110番してください」で終わりました。夫への助言としては一切無視するようにと言われそれを守っています。 一日も早く元の生活に戻るために早い解決を望むのですが何か手立てはありますでしょうか。 妻として相手側へのそれなりの請求が出来ることは分かっていますが逆上させる結果は避けたいのです。 不倫としての証拠は夫の自白だけですし、「死ね」「殺す」などの脅しのメールも実害がない?証拠として不十分となれば泣き寝入りでしょうか?着信拒否にしないのは証拠収集という考えなのですが無意味でしょうか。 乱文ではありますが、どうか夫婦間のご批判はご遠慮いただき助言をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 夫の元不倫相手の結婚相手に不倫をバラしたら・・

    夫に不倫をされていました。 それはもう3年前なのですが、相手の女は私たちの家に手紙を送ってきたり 無言電話をかけてきたりしていました。 私がこの女に対して警察に通報しようとしたり慰謝料を請求しようとしたのですが 夫は、俺が悪いから頼むからそんなことはしないでくれと頼んできました。 私たちへの嫌がらせはもうないのですが、この女が結婚することになった時に 結婚相手に過去の不倫をバラしたり、この女の結婚を破たんさせるようなことを 興信所なりに依頼した場合、私は何か罪になるのでしょうか?

  • 夫の不倫相手を訴えたい

    夫の不倫相手から、別れろと電話がありました。 その前にも2~3度、別れろとメールが来ていました。 何れも私の携帯に来ましたので、夫の携帯から盗み見たのだと思います。 興信所に問い合わせましたが、フリーメールのアドレスから相手を特定することは違法であるとのこと。 裁判所に開示請求をしたら、相手を特定することは可能なのでしょうか? 夫は不倫していることを認めません。 が、何度かの嫌がらせを私が受けたことは事実です。 不快な思いをさせられ、訴えて慰謝料を請求したいと思います。 夫の携帯履歴の開示を請求して、その履歴から相手を特定することは出来るでしょうか? こういった場合、慰謝料はどれくらい請求出来るものでしょうか。 詳しいかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 夫の元愛人によるしつこい嫌がらせに対する対策を一緒に考えてください

    夫の元愛人からのしつこい嫌がらせに参ってます。 オンライン上での嫌がらせ、夫と私に対する携帯電話への怪メール、無言電話に加えて、最近プロバイダーに加入して新しく持ったばかりの固定電話への無言電話も電話開通後1週間足らずで始まりました。どうやって情報を手に入れたんだか… 嫌がらせは3年前に始まったんですが、このPCを使い始めたのはごく最近のことで、ウイルスチェックもしましたが何も検出されませんでした。 他に考えられるのは、プロバイダーにオンラインで加入申し込みをした際、夫の弟宅にいたので、夫が弟のメールアドレスを使って個人情報をプロバイダーとやり取りしていた記憶があるんですが、もしかすると彼女は弟のメールまで覗き見ているのかも、ということと (私や夫のメールアドレスやパスワードは把握されているようで、以前こちらがパスワードを変えても、そのパスワードをまた変えられたりしていました。弟からの一斉メールを私のアドレスで受け取ったことがあるので、彼女がそれを見て弟のメールアドレスを入手した可能性はあります。まさか、弟のものまで…とは思いますがね) あとはもしかしたら夫の携帯メールの送受信内容を把握されてたりするのかもってことです。プロバイダーからの小包がいついつ配達される予定との携帯メールを受け取っていたので。夫の携帯がもともと彼女のものだったりした場合、彼女は夫の携帯の履歴をオンラインで見たりすることができるのかなあ、なんて推測してみたりしてます。知人が夫の発信履歴をオンラインでチェックしてると話してたことあるので。 それ以外にどうやって電話番号を知り得るのかまるで検討がつきません。 夫の行動はチェックしてますが、彼女の嫌がらせ発覚をきっかけに別れたので彼女とまだ会っているということはまさかないと思います。 海外在住で一度こちらの警察にも相談に出向きましたが、こういった嫌がらせはよくあることなので、あまり相手にされず、もしも続くようなら裁判所に行って訴える手続きをするしかないね、といった感じでした。 彼女はどうやって私たちの情報を得てると思いますか? いずれ訴えてみることも検討してますが、まずはこれ以上いやがらせをされないよう対策をしたいと思うので一緒に何か考えてくださると助かります。よろしくお願いいたします。 ちなみに夫求職中のため、仕事が見つかるまで携帯番号は変えられません。仕事が見つかり次第夫婦とも携帯番号を変えるつもりです。

  • 前妻からのいやがらせ

    長文失礼します。 再婚同士です。 私の連れ子一人と、夫との子供二人の五人家族で生活しています。 知り合いから、耳に入ってきたのですが、前妻が私と話がしたいと言っているとの事です。 前妻と夫は、16年前に離婚。その際の前妻との子供は1歳だったそうです。親権養育は、前妻です。 前妻から離婚を切り出し、その後夫は子供には定期的に会っていましたが、前妻から、「再婚するので養育費もいらないし、子供にも会わないでほしい」と夫は言われ、その後10年位は会っていないと聞いています。 二年前に家を建てましたが、前妻は私たちの家の場所も調べ、再婚したことも知っており、夫との結婚生活について、「夫がすごいDVだった」等、誹謗中傷を近所中に言いまわり、困っています。 夫の事だけではなく、夫の母の事まで悪く言ってまわっています。 私は、今回の事で初めて知ったのですが、夫は二年前の三月に真ん中の子供を保育園に迎えに行った際、前妻に保育園の駐車場でばったり会っていたようです。(夫は私には会ったことは言いませんでした) 前妻の再婚相手との二人目の子供は、うちの真ん中の子より4歳上なので三月だけ一緒の保育園だったとの事でしたが、その後学童部に移ったのでその後は会っていません。 現在前妻は二人目の夫とも離婚してバツ2との事ですが、二人目の夫は働かないのがネックなだけで、愛情があるそうで、行き来はしている、私の夫の子供(前妻が引き取っている)は、前妻の二番目の夫の事を父親と思っている。その子供は、実の父親である私の夫の顔も覚えていない、と言っています。 うちの夫に前妻がばったり会った1ヵ月後、ちょうど夫の子供が高校入学でしたが、今まで、連絡を取っていなかったのに、急にその子供から夫にメールが来ました。内容は○○高校に合格したと言う様なものだったみたいです。前妻は、そのことについても、子供にうちの夫にメールさせたと言っています。夫は子供からメールが来たことに喜んでいたので、今回、裏を知ってしまった私は夫がかわいそうで、不憫だと思いましたし、前妻も前妻の子供もひどいなと思いました。 私の連れ子である上の子供は、夫の子供と同じ年で、同じ小学校、中学校で、私も顔も名前も知っている子であったことが分かり、強い衝撃を受けました。同じクラスだったこともあります。あまりのショックで全身にじんましんが出来たくらいです。性別も一緒です。 私は前妻には面識があった覚えがなく分かりません。前妻は私の上の子供の事も、あっちこっちに聞いて回っているとの事。止めてほしいです。上の子供には夫が再婚と言うことも、子供がいることも言っていません。知らせたくもないです。私がこれだけ戸惑ったことを考えれば、子供の衝撃は計り知れません。私の子供と夫はうまくいっており、この間の父の日にも夫に貯めたアルバイト代で、財布をプレゼントしていました。 前妻の目的は何でしょうか?市営や県営が近隣にあるにも関わらず、民間のアパートに住み、去年流行りの高い車を買い、下の子供も通っている公立小学校の学童に入れず、わざわざ高い私立のうちの保育園の学童部に入れている、という話を聞く所から、お金には困っていないようです。 どんな人か分からないので、夫の実家に行き、義母や義姉に相談してきました。 専業主婦だったにも関わらず、夫が夜勤明けでもご飯も作らなかった、夫がバイクに乗ってお弁当を買いに行っていた事や、夫の実家で義母がパン粉・小麦粉・卵を出し、「エビフライの衣をつけて」とエビを渡して頼むと、「どうしたらいいか分かりません」と言う様な嫁で家事は全く出来ず、暗くて陰気な子だったと様な話を聞きました。 夫との結婚生活も出きっちゃった婚で、子供が一歳で離婚したので短かったようです。 それから、16年経って今回の出来事です。 うちの真ん中の子供は、前妻の二人目の子供と一緒の公立小学校に行く様になります。2年は重なります。うちはど田舎で、私立の小学校はありません。 国立大学の付属小学校がありますが、夫は前から受験させたがっており、私も前妻の子供と一緒の学校に行かせたくないので、今回の事で受験させることにしました。ただ、すごい倍率で、受かる見込みはないです。 落ちて一緒の小学校に行けば、子供は前妻が言いふらした誹謗中傷に傷つくと思うと、心痛です。 ここは狭い街で、そういう噂話はすごい勢いで広まり、子供の耳に入る可能性は90パーセントというような所です。 夫は真ん中の子供が唯一の男の子であるし、可愛くてしょうがないと言います。夫の息子の対する可愛がりようは他の人が見れば驚くくらいです。私にとっても本当に良い夫であり、良いお父さんです。 前妻のいやがらせを止めさせるには、どうしたらいいでしょうか? 前妻が私と話したい言っている事から、会うべきでしょうか? 夫の義母や夫の義姉は、私に会って話しなさい、そのかわり一人じゃなく第三者に立ち会ってもらって、これ以上の事をすると法的手段を取ると言った方が良いと言います。 現在夫にはこの話はしておりません。

  • 夫の前妻から嫌がらせのようなことをされて困っています。

    夫はバツイチで、6年前に離婚し、私とは3年前に再婚しました。 先日前妻が家に来て、「もう1度やり直したいから別れて欲しい」と言われました。 いきなりだったので、あっけに取られましたが、私は「主人と話するべき。決めるのは主人だから」とだけ言いました。 その後主人は前妻と会ったらしく、親が病気になり他に助けてもらえる人がいなくて主人に助けを求めたようです。 主人はもう関わる気がないと返事らしいのですが、毎日のように家に来て別れるよう頼んできます。 私はその対応でノイローゼ気味になっています。 泣きながら土下座したり、逆ギレしたりでもううんざりです。 それも主人が会社に行っている時に来ます。(主人の休みの日には来ません) 主人がもう来ないように言うと「別れてくれたら頼みに行く必要がなくなる」としか言わないらしいのです。 段々私に嫌がらせしてるとしか思えなくなってきました。 居留守を使うと出るまでチャイムを押され、家の前でずっと待ってるんです。 主人が帰ってくると「ここまでお願いしてるのに聞く耳も持ってくれない」と大きな声で私の悪口を近所に聞こえるようにいって帰って行きます。 どう対処すればいいでしょうか? 警察に相談とも思うのですがこんな内輪な話で警察が動いてくれると思いません。 同じような経験をされたことのある方、どう解決されました? (ちなみに私と主人は主人が離婚してから付き合ったので不倫ではありません。前妻にも私にも子供はいません。)

  • 前妻からのいやがらせ 2

    2014-06-23 に「前妻からのいやがらせ」というタイトルで、質問したものです。 夫にも話し、夫も弁護士へ相談に行きました。 弁護士は、ざっくりまとめると、静観してとの結論でした。 私は、もやもやが消えません。 前妻に腹が立ちます。 昨夜夢まで出てきてうなされました。 夢の中で、前妻や、前妻の親族多数に、私一人が取り囲まれて、私は「何のことか分かりません」と言っているのにすごい勢いでいろいろ言われていました。 夫の次の再婚相手の前妻の子供が、うちの子供たちと同じ保育園の学童部に通っていること。 それにより、いつ会うか分からないことが、嫌です。 しかし、うちはずっと待機児童で、今の所から代わる所はないので、同じところでも行きつづけるしかない状態です。 胃が痛いし、つらいです。 弁護士には、こちらから接触しない方がいいと言われましたが、私は16年も経ってこんなことをされる筋合いはないので、「やめてください、どういうつもりなんですか」と文句が言いたい。 前妻の方が私と話したいと言ってるし。 私は夫と6年一緒にいますが、たった、1~2年の結婚生活の前妻。しかも16年前。 どう考えても、前妻のすることが理解できない。 私だったら、前夫に興味なんかないし、家を調べたり、近所の人に悪口を言ってまわったりしない。普通は、もう関係ないでしょう? 今の私の状態を解消するには、前妻と会って話した方がいいと思うのですが・・

  • いやがらせをやめて欲しいんです。

    8ケ月前まで同じ職場の同僚だったAの奥さんからのいやがらせに困っています。 その奥さんは私がAに「いやがらせメールを多数送ってくるので 慰謝料をよこせ」というメール送りつけてきました。 しかし 私は一切そのようなことはしていないので無視し続けました。メールを送るどころかAが契約満了で会社にこなくなって以来一切連絡もとっていませんでした。職場が別になって半年以上も過ぎて突然メールを送りつけてきました。 無視を続けると、時間かまわず自宅の周りで待ち伏せをするようになりました。 先日は私と夫が出勤しようとする車に飛びかっかってきました。 当然無視しました。 もちろん警察や各種相談に行きましたが、 「当時の二人の関係はどうだ」とか「本当に深い交際は無いのか」など いやがらせを止めさせるというより まるでワイドショーのような質問ばかりされます。 なんの解決にもなりませんでした。 もちろん奥さんの「いやがらせを止めさせて欲しい。」 「メールなんか送っていない」と このAに言いました。しかし 「無視する方が悪い」と詫びの一言も無いどころか いやがらせを止めさせてくれる様子もありません。 私も夫も毎日、今度は何をされるのか不安で夜も眠れません。 もうAの職場の社長に言うしか無いのでしょうか…