• 締切済み

必ずいじめの標的にされる。

40代後半のパート主婦。 パートに出ても2~3週間過ぎると、なぜか必ずいじめの標的になります。 仕事の覚えが悪いのも要因の1つだと思いますが、努力しています。 同じ失敗をしても笑ってすまされる人もいます。 苛められる人特有のオーラのようなものがあるのでしょうか? 私はもう自信喪失して辛くてどうかなりそうです。 今はただお金が欲しくて働いています。 家の中に閉じこもっているのも精神衛生上よくないし・・・。 苛められないためにはまず仕事を完璧に覚えることだと思うのですが、 頑張ってもホント仕事が覚えられないのです。 働いて苛められ働いて苛められ・・・の繰り返し。 私はどうすれば良いものでしょうか? どなたか良いご意見をよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#174272
noname#174272
回答No.8

仕事の覚えが悪いのは、自分の精神状態の影響もあるような気がします。 仕事内容やそこにいる人のタイプなどが質問者さまにあってないのでは?? 以前、質問者さまのようなことを言ってた人が、自分の好きな職種に転職したとたん 仕事もできるようになったし、性格も明るくなりました。 それまでは、仕事はミスを繰り返すわ、仕事仲間からいじられるわで 年がら年中落ち込んでいて哀しそうな感じだったんですが。 自分の好きなことを仕事にしていたら、 辛いことがあっても何とか乗り越えていけるのではないでしょうか。 私が質問者さまなら、まずは完璧に仕事を覚えるようにします。 そして、同じ注意は二度と受けないようにします。 その環境で一番仕事ができる人になり、他の人のフォローもできれば みんなの態度も多少改められるのじゃないかなと思います。

noname#157254
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riteway
  • ベストアンサー率17% (24/134)
回答No.7

少しは学習しましょう。いい悪いは別にして、苛められる人間はどこに行っても 苛められます。それを覆すには、他人を変えるためにも自分が成長するべきなのです。 仕事を覚えるって当然の事ですが、それすらできていないの? 仕事ができない人間をグズ扱いするのはイジメではありません。事実ですから。 自信喪失と言いますが、自信がつくような事を今までしてきましたか? それがないのに自信というならば、変にプライドや自己評価が高すぎるのでは 無い化と思います。自己評価を改めて謙虚になる事が重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

何か少し頑張った方がいい事があれば、努力はした方がよいと思います。 でも基本的には毅然とされていればいいのだと思います。 何か言われるんじゃないかと ビクビクしていては 相手の思うツボです。 何も悪くはないのですから 堂々と毅然と あなたらしくなさっていて下さい。

noname#157254
質問者

お礼

的確なご意見ありがとうございました。 毅然として頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

何かしら原因はあると思います。質問者様の態度や言葉などにも。 質問者様が何をもっていじめとするか?にもあると思います。 仕事覚えが遅く、注意したのもいじめと取られてるのならそれは違います。注意する人によってはキツイ言い方な人もいます・・・まあ40歳後半の方なのでその違いは解っておいでかもしれませんが・・。 ・・・声が小さいかったり、ハッキリしなかったりするとイライラされます。挨拶やお礼の言葉・謝罪の言葉はしっかり言った方が良いと思います。話す時は相手の目を見て話した方が良いと思います。解らない事があるのなら、聞いてくれた方が向こうとしても助かると思います。(解らないままだと相手も何が解らないのか・・・これもイライラされると思います)おやつ(飴など)なんかを休憩時間に配ってみてはいかがですか?少しは柔和されるかもしれません・・・(仕事になれて、他の人と馴染むまで)思いつくだけ書いてみましたが・・・参考になれば良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いじめというのはどういったものですか? 注意ですか?指導ですか?キツイことを言われただけでいじめと受け取ってしまいますか? 仕事は仕事で覚えてもらわなければならないことがあります。人に聞けばその場で教えてもらえますが、 正直なところ仕事を覚える気がなければ覚えられませんよ。 仕事を覚えないのに愚痴やら文句ばかり言う人が職場にいましたが、この人は誰がどういってもすべてをいじめと受け止める人でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

いじめる心理って、ひがみとかから湧いて来るのですかね。質問者さんは、きれいだったり幸せオーラが醸し出されていたりするのではないでしょうか。 ある人は、ひがませといたら良いと言ってましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自信をもって臨めるまで イメージトレーニングやシミュレーションを 積み重ねることですね。 実際の現場では、キッチリ段取りも 行いましょう。 自信と実力で臨んでも ダメなら、ミスキャストですので 質問者さまのセンスや才能を活かせる 他の職場に転じましょう。 日本には、ネガティヴ - クリティシズム式の 職場が多いのですが、この際、 サーバント・リーダーシップを採用するように 提言してみるのも1つの方法ですけどね。 辞める前に提言して、変わらなければ 辞めましょう。 改善提案箱が有れば、提案用紙に書いて 投函してみませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183132
noname#183132
回答No.1

仕事を覚えることです 覚えられないなら辞めて次の仕事を探す いつかは覚えられる仕事にたどり着くと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これイジメ?

    今のバイトを始めて二ヶ月経ちます。 ボスキャラのパートさんに好かれていないらしく、辞める方向に促がされています。 最近になってその人に散々酷い事を言われるようになりました。 その人いわく、『私はイジメをするような器の小さい人間じゃないから』 しかしやってる事はイジメです。 『小学生でも出来るわそんな事』 『その辺の老人の方がよっぽど理解力ある』 『本当頭悪いよね』 『ここの仕事向いてないとおもうよ』 『もう帰れば』 『迷惑』 『もう心が折れそう』 『遅せーし』 など言われます。 完璧にその人の思う通りに動かないと引き出しを蹴ったりゴミ箱を蹴ったりします。 生活費を稼がなければいけないので続けたいです。 ボスキャラが一番仕事できるし、シフトも一番入ってるのでその人に好かれなきゃこの仕事はやっていけません。 店長でもないのにやりずらいです。 辞めるべきでしょうか。

  • いじめの対処法

    数年ぶりにパートに出ましたが、なかなか覚えが悪いため、いじめの対象になりかけています。 私としては辞める気はなく、続けたいと思っています。 今までずっと専業主婦で家にいて、家族と話す以外ほとんど誰かと会話をすることもなかったので、 おしゃべりの輪にも入れません。(おしゃべりは好きではありません。) 何とかいじめに負けずに頑張りたいと思うのですが。 職場でいじめられた経験のある方、またそうでない方でも、いじめの対処法を教えて下さい。 一度目をつけられるとなかなか難しいと思いますが、いじめに負けず、とにかくせっかく働き始めた職場なので、頑張りたいと思うのです。よろしくお願い致します。

  • どこへ行ってもいじめのターゲットに

    どこへ行ってもいじめのターゲットに 私は30代の主婦で子供がいます。いずれパートに出ようと思っているのですがいじめられるのではと考えて不安になってしまいます。なぜかどこへ行っても私がターゲットにされてしまいます。 私の性格はどちらかというと大人しく控え目です。腰が低い、人が良すぎると言う人もいます。そういう人は世の中たくさんいますが皆がされるわけではありませんよね。 小学生のときにいじめにあいました。殴る、蹴られるは毎日のように。中学生のときはいじめとまではいきませんが言葉の暴力「死ね、ぶっ殺したい、馬鹿じゃねー」と男子から言われたり石を投げられたりといろいろありました。 社会人になってからも嫌なことはたくさんありました。間違いを無理やり見つけて言いがかりをつけられてそれがエスカレートしていじめになっていくのです。 相手が仕事を間違えたとします。気付かないお前が悪いと上司から言われ私が間違えたらお前が悪いと言われ…。 上司にはじめての仕事内容を聞きました。そうしたら彼女と別れて機嫌悪いんだよ、話しかけるなと言われ…。 数年前ですが同僚の女性から嫌われたようで花瓶をもったまま私に突進してきてその花瓶を割っていました。(おそらくわざと) まだまだありますがいつもこんな感じです。 ●どうして私はどこへ行ってもいじめられるのか。●どうすれば改善されるのか。教えてください。

  • いじめに負けて職場をやめたが・・・。

    パートで社員食堂にて1カ月働きました。(50代の主婦) その間、私だけタイムカードをつくってもらえなかったり、覚えが悪かったりで、陰口を叩かれたり、 嫌味を言われたり、露骨に嫌な顔をされたり、無視されたり・・・、さまざまないじめを受けました。 一番傷ついたのは、同時に入った方たちには、すぐにタイムカードが作られたのに、私にだけずっと タイムカードが作られなかったことです。 いくら仕事があまりできなくても、タイムカードを作らなかったというのは、会社側のミスと言おうか、いじめに他ならないと思うのですが。。。 やめても、腑に落ちず、出社時刻と退出時刻を職場のノートに記載してきたものの、ちゃんと働いた分だけのお給料がもらえるのか心配で仕方がありません。 何かすっきりしない気持ちで、もう少し職場にい続けてやればよかった…とも思われ、悔しいです。 ・・・この悔しい気持ちは、時とともに、薄れてゆくでしょうか・・・。 よきアドバイスをよろしくお長い致します。

  • いじめ 何もしない上司

    パート先でいじめにあっています。 私に対する悪口も聞いたひともいます。 上司に何度相談しても、何もできない、中立の立場だから、などと言い、話ししか聞いてもらえません。 いじめをする相手にも抗議しましたが、ますます悪くなるばかりで。 主人に相談すると、上司としての仕事をしてないな、と上司に対し苛立っていました。 やはりパートだからなにもしないのでしょうか? 辛いです。

  • 会社でのいじめは、いじめでは無いのでしょうか?

    会社でのいじめは、いじめでは無いのでしょうか? というのは、会社で、年配の女性のパートさんたちが多く働く部署のことなのですが、パートさんの中でリーダー的存在の方は、自身もよく働かれ周りの状況も見て指示を出して士気も高めてくれて、たいへん優秀で頼もしいのですが、新人の方が入られて、仕事を覚えるのが遅いと、たいへん厳しく叱り、そうすると他のパートさんたちも新人の方には冷たい態度をとるようになってしまいます。そして辞めていってしまいます。今まで辞めていかれた方の中に、不真面目なかたは居ないように思えます、メモをとり家でもそれを勉強されているようなのですが、うまくそれを発揮できないようです。 なので今働かれているパートの方たちは仕事を覚えるのが早かった人ばかりです。 そこでパートのリーダー的な方には、キャプテンという役をつくり、その手当も出し、少し気持ちに余裕を持って新人をみてほしいと言いましたが、変わりませんでした・・というのも忙しく残業もとても多い部署で、新人に付きっきりでの教育は難しいというのもあります。 次に、その新人が辞めても代わりは採らないことにし、育てないと自分たちが苦労することになると言うと、今度は新人をほとんど相手にしない、軽い無視状態になってしまいました・・ 悪意のあるいじめでは決して無く、仕方のない現象なのかもしれませんが、 どうすれば、みんな円滑で、働きやすい職場になるのでしょうか? どんな事でもいいので、意見、アドバイスをよろしくお願いします。

  • これはいじめでしょうか

    私は現在、9名の職場で今年の4月から非常勤で働いています。 9名といっても、会社のグループ全体をみれば全国展開している会社です。 その会社内で、これはいじめではないかということが起こっており、皆さんの意見を伺いたく投稿いたしました。 標的になっているのは、私が仲良くしていただいてる女性(Kさん)です。 悪口をいったり、ということはあまりありませんが、周囲の人たちは Kさんが任されている仕事をほとんど手伝わないということが起きています。 Kさんは毎月200以上のダイレクトメールを送付する仕事をしており、人員が必要な仕事です。 他の方々も多くの仕事を抱えていらっしゃり、忙しいので早々手伝えない状況にあることは確かです。 現在、ダイレクトメールの仕事をしているのは実際は、私とKさんだけです。 私が入社する以前に、Kさんはトラブルを起こしたようですが詳細は知りません。 社内の人たちはKさんに辞めてほしいと思っていますが、本部の意向で退職をさせていないという状況です。 私から見ても、Kさんは口が軽いなと思うことはありますが、 9名のうち、一番仕事上の本質を見抜いていると感じています。 このような状況はいじめと言っていいのでしょうか。 また、このような状況の中私はどのような行動をとるべきでしょうか。

  • 職場いじめについて

    職場からの一方的ないじめを何とかしたいんだけど、どうしたらいいか教えてください。 ちなみに異性がいじめの主犯格で上司にコビをうって裏からありもしないことでこちらに攻撃をしてきます。 上司は女性を守る感じなので、こちらにまったく覚えがないことが説教のネタになっています。説教されても覚えがないのでと返すと上司の威厳を使って逆に返されます。なので、こちらとしても対応できないので困っています。 ちなみに主犯格がこちらのことを嫌っている理由は、周りから聞いた話によると単なる生理的に嫌いらしいからです。 こちらは仕事は割り切ってするので、その人とはプライベートでも会う訳がなく、仕事でも用があるときしか話ししません。

  • いじめを受ける子供達を救いたい!!

    ここ数年間ずっと考えている事があります。 過去の職場や学校において、必ずと言っていいほど〔いじめ〕が存在しており、私は常に中立の存在であり、どちらにも加担することはありませんでしたが、誰とでも分け隔てなく接し、弱い人、強い人関係なく接してきました。 いじめられる要因や、いじめる理由なども聞き、助けようとしましたが、実際は私がいない所でいじめを受けていたりと、完全に救う事は容易ではない場合が大半でした 現場時代の職場でのいじめに関しても、できるだけいじめる側の人間の気をそらしたり、できるかぎりの努力も行ってきました ですが、現在の職場においても、障害者をからかう発言やイジメに近い事を見受ける場合が多々有り、本人はうつ病になりながらも、がんばって会社に来ています、それでも私一人の力など無力な物で、今まで助けられなかった方々や、手を差し伸べられなかった方など、本当に申し訳ない気持ちで一杯です 本当にいじめという陰湿な物を無くす為に、今自分にできる事が何かないのか!?本当にこのままでいいのか!?と思い、いじめ等で苦しんでいる人々を救うために、ボランティアもしくはそのような仕事があればぜひ検討してみたいと思っております、ご存知の方いらっしゃいましたら、どなたかご教授お願いします。 妻子持ち、現在はITエンジニア27才です、よろしくお願い致します

  • 主婦のいじめ こういう場合本当にほっといていいものかどうか?

    僕は学生ですが午前~昼にアルバイトをしてるので時間的に同僚は9割がた主婦です。 スーパーなど複数でバイトしてきましたが、必ずといっていいほど主婦によるいじめがあります。いい年したおばさんがみっともない。子供にその行動を見せられるのか?と言った時もありますがやめません。 年末に30代の主婦が解雇されました。理由はいじめの主犯格だったからです。でもいじめは消えません。新たなリーダーが生まれるだけ。 今いじめにあっている人は数ヶ月前に結婚して東京からうつりこんできた人(Aさんとします)で、身に着けているもの・話し方すべてが都会です。 30、40代の主婦を筆頭にパートの女性らはAさんに冷たくあたります。無視するし、聞こえるように「東京出身なことを鼻にかけてる。最低」などとケラケラ笑ってます。とにかく悪質です。 社員(男女含む)と僕の共通意見では、Aさんは気さくで面白い人ですが、ただやはりちょっと異質です。設楽りさ子さん風?なんか目立ってます。 先日ひどい扱いを受けているところを目撃し、僕がその場に入ったことでいじめの主婦らは退散しました。その後なぜ反抗しないのか?それでいいのか?もし言えないだけなら僕がいいますと伝えたらこう返されました。 ・いじめをしている人たちのことは雑魚と思っている。相手にしてない。 ・ああいう人たちは考え方が狭いから何を言っても変わらないだろう。ある意味不憫。 ・でもそういう態度を出したらますます話が長引きそうだからとりあえず「すみません」と言ってる。 ・この町で1日5時間程度の仕事といったらスーパーしかないし、どこいってもこんなのありそう。 ・みんなと仲良くできたらいいとは思うが、こうなってしまったのだからお金を稼ぐ場所だと割り切っている。 ・本当に大丈夫なので心配しなくていい。でも他にいじめられている人がいたら一緒に助けてあげよう。 この話を聞いて強がっているだけじゃないのか?と思いました。 僕がAさんの立場なら辛くてやめてると思います。 度重なる社員の注意にもかかわらず誰も変わりません。社員もあきらめているように思えます。 Aさんの言っていることは本心だと思いますか? 僕がAさんやいじめに遭っている人にできることはなんですか? アドバイスください。

ESETのBluetooth接続ができない
このQ&Aのポイント
  • ESETを購入後、Bluetoothを使ってPCとタブレットを接続しようとすると接続できなくなりました。
  • 購入前は正常に接続できていたため、ESETの影響が考えられます。
  • Bluetooth接続の問題を解決する方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう