• 締切済み

周りを気にしてしまいます。どうしたらいいですか?

高1女子です。 私は人と自分を比べてしまうというのが悩みです。 自分がなにか悩みを抱えている時に 周りの子が楽しそうにしているのを見ると 妬ましく思ってしまいます。 自分でもこんなのはいやなんです… どうしたらいいんですか?

みんなの回答

  • moepi113
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

すごく気持ちわかります! あたしは高3です´・ω・` あたしも人と自分を比べることばっかりしてたけど 「いつでも、比べるなら昨日の私」 という言葉に出会ってすこし楽になりました。 人は人。 あなたはあなた。 みんな一人一人違うし、 比べる必要なんてないんです(^O^) この世であなたは一人だから あなたらしく生きて下さい!(*^o^*) アドバイスになってなかったらごめんなさい(笑)´ω`

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

そんな時はスマップの世界に1つだけの花を聴くといいかもね。 日本人は前後左右の人と同じ行動をとってないと不安になる民族だそうです。 だからブームにのっかり流行にとびつく。 世界から見ると実に個性のな国だそうで。 理由とか知ると少し気がラクになりませんか? 自分はそうなんですけどね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165050
noname#165050
回答No.1

似たような気持ちになった事が私にもあります・・・。 自分だけが何故か悩みを抱え不幸になっているときに 周りが楽しそうだと妬ましく思いますよね・・・。 1人で考えるとマイナスな方向にしか 考えられず周りの状況も妬ましいし 悩みの方もどんどん悪い方向に進むだけです>< カウンセリングの先生がいらっしゃるなら ご自分のお悩みと周りの環境についてお話すると いいかもしれませんね。 もしカウンセリングの先生がいらっしゃらないのなら 他の先生か信頼できる大人の人に相談しても 宜しいかと思います。 416c225さんが1日も早く楽しく生活できますように

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 周りの人の目が気になってしまいます。

    こんにちは。 高1の女子です。 私は、自意識がとても強いことで悩んでいます。 いつでも、どこでも、誰かが自分のことを見ている気がしてしまうんです。 また、くすくすと笑っている人を見ると、私のことを笑っているのではないかと考えてしまいます。 高校に入学して、周りの人がみんなとてもかわいいので、 私も自分磨きをして、友達に少しでも追いつけるよう頑張っているところです。 ファッションの雑誌を読んだり、食べ過ぎないよう気をつけたりしています。 でも、実際外出するとなると、 「私みたいな不細工でスタイルも悪い人がこんな服装したらおかしいだろうか」 「こんな格好じゃ笑われてしまうだろうか」 と、色々考えてしまいます。 そう思って外出するのでいつもオドオド・・・ そもそも周りの人は私なんか気にも留めていないとは思うのですが、 それでもやっぱり気になります。 どうすれば周囲の目を気にせず、堂々としていられるでしょうか? だらだらと分かりづらい文ですみません。回答よろしくお願いします。

  • 周りからどう思われてるのか気になる

    高1の16歳の女です。 変な質問します。ごめんなさい。 私は 身長150センチ、 セミロング、 赤っぽい暗めの茶髪、 ぱっつん、 化粧している、 クラスでは常に2人でいる、 でもクラスの女子全員と仲良し、 いじられキャラ、 変な子と思われている、 大人しい、 たまに女の子から可愛いと言われる、 愛想は誰にでも振りまいている、 学校には親友が2人しかいない、 でも顔見知りは50人くらいいる、 男の子とは1年で数回しか話したことがない、 私はどういう風に思われてるのでしょうか。 どういうキャラなのでしょうか。 何でもいいのでたくさんの意見いただきたいです。

  • 周りは別れろと言う

    高1女子です 付き合って半年の彼氏がいます 彼氏は周りの男子に 別れろって言われまくるそうなんですけど なんでですか? 私はその男子たちとなんの接点もありません なんでそんなこと言われなきゃいけないんでしょうか

  • 気になっている人がいるのですが…

    高1の男子です。 自分は顔もイケメンじゃないし、運動神経も鈍く、目立つキャラではないです。 ただひとつ得意な事と言ったらドラムをやっていて、軽音楽部に入りました。 そんな自分にも気になる子ができました。 たまにその子と目が合ったり、たまにその子から話掛けてきたりしてくれます。 席が遠いのもあって、自分からなかなか話しかける事ができずに、自分からは全然話しかけたりしていません・・・。 毎回気になる子のアドレスを聞けずに、そのまま告白もせずに終わってしまう事ばっかりでした。 なので、今回はそんな後悔はしたくありません。 どうすればその子のアドレスを聞けるでしょうか? また、その子の周りに他の女子がいる時や、男友達がいる時には恥ずかしく、聞ける気がしません。 何か良いタイミングとかありませんか?

  • 周りの目を気にしたり、ネガティブで暗い性格を直したいです!

    周りの目を気にしたり、ネガティブで暗い性格を直したいです! 高校生女です。 年があがるにつれて自分のことが客観的に見えるようになって 自分がどう見られているかとかが分かってきて、 私は暗いのであまりよく見られていないというのが、よく分かるようになりました。 周りの人にあまり好かれてないんだなという気持ちや 自分は暗いから周りより劣ってるとかいう気持ちが凄く強いです。 学校でも、周りにどう見られているか気になります。 しゃべるときテンション上がったりしても 暗い人がテンションあがってたら変って思われそうでちょっと抑え気味にしちゃったり。 暗い子に対してよそよそしかったり冷たかったりする人も結構多いから そういう扱いを受けるたびに嫌われてるんだ って思って気分が落ち込んだりします・・・ 学校も楽しみたい!と思うのに、あまり楽しいと思えないです 「暗いから」駄目人間だっていう考えが頭から離れなくなってます。 ほかにも良いところあるという考えもあるけれど、 暗いだけでもう良い所も全部帳消しになるんじゃないかとまで思ってしまうんです 本当にいつのまにこんなにネガティブになったのか。。 自分でも、ひどいうじうじ加減だと思うし(改めて考えを見直すと本当嫌になります 考え方次第で人生変わるっていうのは痛いほど分かるのですが 上に書いたような暗いだけで駄目っていう考えがプラスに変えられなくて、 暗い性格を直さなければ劣等感も悩みも解決しないのかな・・・としか思えません。 でも性格はなかなか変えられなくて、一生このままだと思うと怖いです このうじうじな性格なおしたいのですが、 一体どうすればいいのか全然分からないです。 こういう考えはしばらく抱えているけど周りの人に相談したことがありません・・・。

  • 周りと比べてしまいます‥>_<

    初めて質問します! 今付き合って4ヶ月の彼氏がいます。 悩みは、 進展しない事です。 周りの付き合ってる子は ほとんどイチャイチャしたり ちゅープリ撮った~とか ゆっているんですが まだ手も繋いでいません(+_+) 自分は、ちゅうしたりする事は 好きってゆっているのと 同じだと思うので 不安になります。 男性から見て どんな子が抱きしめたくなったり 可愛いなあと思うんでしょうか‥?? 女性の方も、 不安になったらどうしますか‥?? 教えてください(。-_-。) 文章おかしかったらすいません。

  • 職場の人に片思い・・周りを気にしてしまいます。

    今職場にいる人に片思いしています。 彼はお笑いをメインにしてるので、職場には週3回くらいしか来ないのですが、 3月くらいに仲良くなり、会うと必ず挨拶&時々ちょこっとしゃべったり、彼のお笑いライブにも1度行きました。 でも何かまだ気楽に話せる仲にまではなれていない気がします。 というのも、私が周りの目を気にしてしまう癖があり、 彼はいじられキャラで面白く人気者で、明るい系の女子と仲が良いのですが、 そんな彼の姿を見ていると、私はそんなに目立つような明るさは持っていないし、(暗い性格というわけではないですが) 私が近づいていっても嬉しくないかなーなんて自信をなくしちゃったりするんです; 周りの友達には私には私の良さがある!って言ってくれるのですが、 他の(彼と仲の良い)女子が見ていると思うと、 彼と思うように自分を出してしゃべれない気がします>< どこか笑顔がこわばってしまうんです; 一度彼としゃべってるときに彼から「○○さん(私)はいつも明るい」と言ってもらえたことがあるんですけど、 職場では最近は周りを気にしてばかりで、彼の前で明るい自分になれていない気がします。 彼と2人でいるときは思いっきり本当の自分でしゃべることができるんですけど・・(一度一緒に帰れた時があって、その時はずっと笑顔で明るくしゃべれました) あとは好きな気持ちが邪魔してしゃべれないという感じもあります; どうしたら彼と楽しく緊張せずしゃべれるのかなーって悩んじゃいます。 周りの目を気にしないようにするにはどうすれば良いでしょうか? 彼が仲良くしてる女子とタイプが違う女子が好意を持って近づいてきても嫌な気はしないものでしょうか?? あと、彼は相当ないじられキャラで「時々人間が嫌いになるんです;」と言っていました。 でもそんな部分も、もしものもし彼女になれたのなら支えてあげたいと思っています。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 目の周りのプツプツが気になります

    中3の女子です! ずっと前から、目の周りに1ミリあるかないかくらいの、小さい肌色のプツプツが出ています 特に痛んだりすることもないのですが、ちょっと増えてきて、気になります。 学校の友達でも、出ている人が結構います。 これは何ですか? どうすれば治りますか??

  • まわりにどんどん恋人ができていきます

    大学2回生の女子です。 最近私の周りの友達に恋人がどんどんできていきます。 正直かなりさみしいです。今まで仲良く遊んでいた子も恋人といる時間が増えました。 私はいま恋人がいません。好きな人はいるけど、彼は私のことを恋愛対象として見ていません。かなりさみしいのに行動出来ない自分が辛いです。 さみしくてさみしくて仕方ないのにそのことを誰にも言えません。 最近週末はいつも1人です 一人は嫌いじゃないけど寂しくなります。 おかしいくらい、私の周りの人に恋人ができて、わたしだけ取り残された気持ちになりました。無理やり彼氏を作るのはいやです。 どうしたらこのさみしさを無くすことができるのでしょうか。

  • 周りを気にしすぎて疲れてしまいます。

    19歳の女です。昔からこうなので直しようがないのかもしれませんが、周りの人を気にしすぎている気がします。 誰かと話す時、すれ違うとき、目が合った時などに、相手が今抱いてる感情や、私に対して向けている感情などを一々、想像?推測?してしまいます。というか、私はそんなこと知りたくないのに勝手に頭の中がいっぱいになります。 だから、誰かと話す時はどんなにくだらない話だとしても、会話の中に相手を傷つける要素はなかったかな、今話したことによって嫌われたりはしないだろうか、など、先回りして相手を伺って変に警戒しながら会話をしてしまいます。 少し話は変わりますが、 全くその子のことを知らないのに朝学校で目が合って、(あぁ、親と喧嘩してきて機嫌が悪いんだな。そして誰かに話を聞いて欲しいと思ってるな)と感じて、「(省略)~、それで、母親と昨日の夜喧嘩しちゃってさ…」とか、本当は喧嘩なんてしてないのに適当に話を作って話しかけて、相手が話をしやすい状況をわざわざ作ったり、 たとえばクラス委員を決めている際、誰も手が挙がらない時に、(あの子はなんとなく空気的に手を挙げられないだけで本当はこの委員やりたいんだな)と感じて、話し合っている時にそれとなくその子を推薦して、相手が立候補しやすい状況を作ったり、 そういう役を一々やってしまいます。 相手にものをあげたらお礼を言われ喜ばれたとします。でもその喜びが社交辞令なのか、本心から喜んでいるかなどもなんとなく感じてしまいます。 嘘をつかれたときもそうです。(あぁ、本当はこうなのに嘘を言っているんだな)とふわーと思います。でも、逆に気を使って嘘に騙されたふりをしてしまいます。 ただ電車で隣に座っただけの人や、病院の待合室で一緒になった人など、私が全く気にする必要もないしこの先会うこともないような人が悩んでいることや思っていることも、なんとなく伝わってきます。そのまま放っておくのはモヤモヤしてしまい、わざわざそういう空気を作って相手の話を聞いてしまいます。 私は誰にでも常に気を使って、相手が望む受け答えばっかりしている気がします。そして相手が望んでいることを叶えたくなってしまいます。話を聞くのも上手く立ち回るのもなにをするのも疲れます。一々相手の感情に振り回されてその度に一緒に悩んだり、悲しくなったりして本当にヘトヘトです。でも疲れるけどなぜかやめられません。 ですが、もういい加減まわりの人を気にしすぎる癖を直したいと思っています。でもどうすればいいのかわからなくて困っています。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのトラブルでカーソルが消えた、キーボードが反応しない、ピープ音が鳴るという問題について解決方法を教えてください。
  • ノートパソコンのカーソルが消え、キーボードが反応しない、起動時にピープ音が鳴るという現象が発生しています。この問題の解決方法を教えてください。
  • ノートパソコンを使用している際に、カーソルが消えてしまい、キーボードの反応もなく、立ち上げ時にピープ音が鳴るという問題が発生しました。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る