• 締切済み

戸建を売却し、マンション購入

home147の回答

  • home147
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.1

 長文ですが最後までお付き合いください。マンションの購入を考えているなら、必ず寄与できる事柄の筈です。   マンションの購入にあたって私ができるアドバイスは、マンションは購入の際に本当に重要視すべき点は、価格やそれに見合った外観や間取り、利便性や眺望、などではなく、絶対にはずしてはならない最重要視することはそれ以外の面です。  マンションは管理費や修繕積立、駐車場費などの経費がかかるため、マンション本体価格とこれら経費の合計で他の物件と比較したりしましたが、マンション購入前のこのような行為は徒労だったとつくづく感じています。  戸建てにはなくて、マンションのみに存在する問題点は、 (1) マンションには多額の修繕費(15年~20年サイクルなどを目途にして、繰り返し行われる大規模な補修工事の費用の積立金)が必要なことです。  さらに適正な金額ではない修繕費が非常に多いということです。  その多額の修繕工事自体、管理組合(マンションを購入した時点でそのマンションの組合員になります。) の素人集団には、本当に必要な工事の提案なのか、工事価格が妥当なのか、工事が手順どおりに行われ、有意義なものになっているのかさえわかりません。  この工事に手抜きがなく契約どおり実施されているか、マンションの周りに設置された足場(工事の際に建物を取り囲むように組み立てられた業者が歩く通路)にのぼって工事を監督できる人材など管理組合の中にはいないはずです。組合内のご主人の仕事柄、工事についてわかる方がいたとしても、工事は昼間なので、そのご主人が在宅しない時間帯にどんどん進んでいきます。  例えば購入当時は毎月徴収される修繕積立金が安く設定されていても、修繕が行われる際になると足りない費用分は、一時金として必ず徴収されることです。  ですから現時点(購入時)で修繕費が安価だとしても全くあてになどなりません。徴収される時期が今ではないだけです。   (2) 管理費ですが、一年更新で同じ管理会社に委託契約をすることになりますが、その際に何を再契約の根拠とするかが大切です。  マンションの出納全般に関して管理組合内に会計監査に長けている方がいらして、更にこれを精査するために協力いただけないといけませんし、これに不可解な点が発生していないかを確認しないといけません。  管理会社は会計のプロなので、どのような抜け道でも見出せることを忘れてはいけません。 (3) それ以外でも、マンションに付属するあらゆる設備の修理や交換、新設などが、建物が大きいこともあり引っ切り無しでやってきますが、これに関しても知識がある方がいないと、管理会社の言い値で行うことになります。  これも修繕工事と同様で、管理会社の暴利行為のひとつです。  手間がかかる管理をご自分せず他人に任せるということは、それが暴利行為であっても受忍するということです。  上記にあげたこれらの問題は既に社会問題化し始めています。すべての管理会社がそうだとは言いませんが、ご自分で調べてもわかると思いますが、このような欺瞞行為は氾濫しているのが現状です。 (4)この問題にさらに拍車をかけているのが、管理組合の無関心です。自分達の問題のはずですが、もともとマンションを購入した人たちは、とかく他人との関係性を築きたくない方や、管理活動に協力的でない方が多いため、情報交換や問題点発生時の話合いなどに非協力的です。  これが仇なって喫緊の問題がおざなりになりますし、逆に必要ない工事でも組合内で熟議することに面倒くささを感じて、惰性で賛成する人が必ずといっていいほど存在します。こうなるとマンションは議決権を各組合員が持っていることから、本当は不要な工事も過半数などで実施が決定されます。  更に最悪なのが、そのマンションに管理会社の人間が一人ずつ管理組合員として住んでいる物件があります。(一室を購入して組合員として住んでいるということです。)    この管理会社社員兼、管理組合員は管理会社の提案した工事などに有利に働く発言するように教えられていて、それも仕事のひとつとされています。ですが他の管理組合員には管理会社の社員であることは伏せて住民のふりをしています。実際、大手管理会社で行われています。    他にもまだまだマンション管理に関しては死角になっている部分がたくさんありますし、これは誇張して発言しているわけでもありません。  修繕費を多額に積立できていマンションは、修繕の際に一時金が発生しないからと安心はできず、その積立額を管理会社が知っているので、不当な高額の工事見積もりをされ、常に標的とされることが多分にあります。 管理会社は自分たちを管理する立場の者がいないためにやりたい放題ですし、管理組合が機能していないところは、コツコツと積み立てた修繕費などの費用を管理会社に湯水のごとく使用されているのと同じ状態になります。    マンション管理に無関心な管理組合は、総会や理事会の出席者数や出席者の発言の少なさで、管理会社にしてみれば一目瞭然で見分けがつきます。  たとえばチャックをきっちりと締めて胸元のポケットに入れている財布と、チャックが壊れたままでをどこにでも置きっぱなしにしている財布とでは、どちらが紛失しやすいかはお分かりいただけると思います。自分のマンション管理に無関心な管理組合は、悪徳な管理会社からしてみれば後者なのです。            悪徳な管理会社など、平然と存在できるわけがないと思うかも知れませんが、管理会社を信用しきってはいけません。  近々のニュースで生活保護受給問題が表面化してきて世間が騒いでいますが、この問題ももう何年も前から不当な受給が横行していることは指摘され、国の精査強化や規約改正が言われ続けていました。実際、私のまわりにも離婚して生活ができなくなったと生活保護費をもらっているにも関わらず、別れたはずの主人と住んでいる人間がいましたから。(身内や友人ではありませんのでお見知りおきを。)  このように重大な問題が長期的に潜在していても、国が大きな政策を打ってこない限り、社会の中ではあらゆる不正が見えないところでは頻繁におこっていて、被害者はただ泣き寝入りというのが実情です。  マンション問題は聞いただけで「面倒くさい」と思うかもしれませんが、機能している管理組合をもつマンションを購入すれば、長期的に見て管理費などの自己負担費用が数百万から数千万も節約できるはずです。マンション購入費以外にランニングコストとして必ず必要となるこの費用を削減することは結果として一財産をのこすことに繋がります。  戸建ての場合は、リフォームにしても、設備が壊れたとしても、何か問題点が起こった時も、ご主人と話し合って決めたことが簡単に実行できますが、マンションはそんな訳には行きません。  マンションは性格や考え方、価値観の違う人間の集まりですから、最善の意見であっても一つにまとまらず、常に疲れ果てます。    それでも、どうしてもマンションを熱望されるなら、中古物件の場合に限定されますが、購入前にその組合の総会などの議事録を閲覧してください。  ここに取り上げたすべての問題点がこれを見ると瞬時にわかる優れものです。管理組合が独立した考えをもち、健全に機能しているか、知識人が存在するか、これまでの活動などあらゆることがわかります。  購入前に活動を続けている理事長などの中心人物に会うのも、非常に有効でしょう。    マンション購入は、購入前より購入後のほうが、とてつもない労力を必要とすることを肝に銘じてくださいね。  気を落とすようなことばかりのアドバイスで申し訳ありませんが、マンション問題で苦しむ人が一人でも増えないことを祈る気持ちからです。  良い物件に恵まれますよう陰ながらお祈りいたします。  

関連するQ&A

  • マンション売却し、戸建購入検討

    現在、購入1年の中古マンションを売却し 戸建購入を検討してます。 まずは、マンションが売れなければ話が進みませんので 戸建の不動産屋さんに売却をお願いするのですが (合意書は、全て戸建の不動産屋が仲介に入るというもの) 実際、マンションが売却されなければ戸建の購入を諦めざるをえず その旨、不動産屋さんには伝えてあります。 まだ、不動産屋さんに確認中ですが、 マンション売却に関しては、成功報酬のため売却に至らなくとも 金銭は発生しないと言われたのですが、当然、売却に至らない場合 戸建購入はできせん。 その場合、不動産屋によっても違うかもしれませんが 戸建を予約してた分の金銭の支払いというのは発生するのでしょうか。 頭金は、マンションが売却され得た分から支払いとなってるのですが。 説明が至らないかもしれませんが、アドバイスお願い致します。 また、こういった状況の場合他に気をつけるべき点があればお願いします。 ちなみに、マンションは、全面リフォーム済で2,000万で購入し 築18年鉄筋コンクリート、ベランダ真南向きの4階公園のため遮るものもありません。 最寄駅は徒歩7分不便な線ではありません。

  • 購入するなら中古マンションか中古戸建のどっち? & 中古マンション売却

    購入するなら中古マンションか中古戸建のどっち? & 中古マンション売却について(現在私は29歳) 今後のマイホームの将来設計を考える上で、マンションにするのか戸建を購入するのかにとても悩みました。 私はまだ今後の仕事や住む場所の将来像もはっきりしておらず、戸建の購入よりマンションの購入を考えました。その理由は、 (1)マンションは、リフォームを考えなくてすむ(修繕費で毎月支払いのため) 戸建は、リフォームが未知の世界(今まで戸建に住んだこともなく知識不足の不安と、戸建を買うとしても中古しか買えないためすぐにリフォームが必要になるケースがでてくるかもしれない) (2)マンションは、立地条件等よければ売却しやすく、生涯住みたい場所がはっきり見えてきたとき・仕事がもう少し定着したころに新築戸建をできるならほぼローンなしで購入したい。 以上の点を考え、15~20年ほどマンションに住むことを考えました。 ●皆さんならどう考えますか? もう一点お聞きしたいのが、マンション売却について。 ●中古マンションを購入する際、20年住むとして、築何年の物件を購入すると売却しやすいですか? 築35年を超える物件の売却はほとんどみかけませんが、 ●万が一将来売れない築年数に売却することになってしまった時、又は取り壊しになった時、マンション持ち主さん?から、土地代(そのころに建物価値がないので)の返納はあるのですか? ●印の部分、教えてください。

  • 数年で売却予定の戸建の購入について

    現在、賃貸マンションに住んでいますが、築13年で3000万円の中古の戸建てを内覧したところ、とても気に入って購入しようかと考え迷っています。。問題は今後3年以内に私は転勤になる確率が高く、もしそうなった場合は、売却をしようと考えております。そのため妻はどちらかというと反対しておりなかなか結論が出せずにいます。このような考えで不動産を購入することは異常なのでしょうか?

  • 戸建ての売却について

    もしかしてと期待しながら質問してます。ご回答お願いします。 自宅を06年末に戸建てを購入。現在まで住み続けているが、損の無い額であれば売却したい。 質問 1.売却額に対する税金は? 2.相談する会社選び(売却額はこちらで決めたい)?不動産に行けばいいのでしょうが、こちらは急いで手放す気はないのに親身になって買主を探してくれるか心配。個人情報をさらす事にも抵抗有り・・。 3.現実、購入額の何割が相場でしょうか・・・。築2年 詳細 ・デザイナーによる戸建てで大変個性的な家で、好き嫌いがあるかも? ・購入額3000万弱。 ・ローン残高2300万。15年で返済予定 ・世帯主 30歳 ・家に不満は無いが、転職に備えて・・。

  • 見に来るが売れない中古戸建ての売却とマンション購入

    30坪築10年戸建てを売却中です。毎週見には来ますが購入までいきません。両隣と向かいが100坪くらいの家に囲まれ、裏が同じ時期に建てられた32坪の家です。またすぐ近くに18棟の大規模分譲が建ったので、そういった環境が原因なのか、仲介業者に聞いても新築の家が埋まれば中古の購買意欲がまたでますよと言うだけで、とうとう仲介契約の3ヶ月がすぎました。 たまたまマンションのモデルルームを見たところ、物件が気に入り、自分の状況を話すと、仲介もやってるから、自分のところのマンションを申し込んでくれれば、仲介も率先してやり、売れなかった場合は手付け金を全額返しますよ。と言われてます。前者の仲介業者は一旦断りましたが、仲介を変えたからといって家が売れなければ次のマンションも買えません。マンションも少し高めで資金的に考えるとこもありますが、売れるのを待ってから探し始める作業を考えると、気に入った物件をキープしながら、最悪でも白紙に戻せるおいしい条件に乗って良いのか迷ってます。 まとまらない質問で申し訳ありませんが、何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 都心部のマンション乱立による戸建ての値崩れについて

    東京都心部(目黒、世田谷、渋谷区、港区など)に最近マンションが乱立しています。 この状況下による、戸建て(中古含む)への影響はどうなんでしょう? 分譲マンションと同レベルの価格の戸建ては値崩れしないのでしょうか? 現在、中古を含む戸建ての購入を検討しています。 今後、マンション乱立による戸建ての値崩れが起こる可能性があるなら、購入はもう少し待つべきでしょうか。 なにかこの辺の状況をご存じ、あるいは予測のできる方、回答をお願いいたします。

  • マンション売却

    マンションを購入して早4年が経ちました。 実は現在仕事が厳しくなってきまして、給料が減りボーナスも出るか出ないかくらい厳しい状況です。 そこで家族で相談をしマンションを売却しようと考えております。 この間不動産さんに査定をお願いしました。 すると今売却に出した場合2200万になると言われました。 しかし現在のローンは2700万残っています。 不動産さんからは、2700万なら2700万でないと売却に出せないと言われました。 その後に任意売却というのを知りました。いまいち任意売却という意味が理解出来ないのですが、任意売却は、現在2700万だったとしても仮に2200万で出して2200万で売れたらウチには500万残った形になります。その500万は銀行と相談をして少しずつ返済していく。というやり方ができる解釈でよろしいのでしょうか? でもやはり売却は、現在のローンが2700万なら2700万で出さないと不動産も受け入れてくれないんでしょうか? ウチは築年数は4年と浅いですが、2700万では誰も買ってくれるとは思いません。 できれば査定金額の2200万で出したいのです。 何か方法はありませんでしょうか?

  • 住んでいるマンションを売らずに中古戸建を購入したい

    現在築10年の分譲マンションに居住しています。 地域では駅近で住環境もよいことからほとんど売りに出ることもないマンションで、私たち家族としても住居に不満はない状況です。 しかし、このたび事情により近隣中古戸建への住み替えを検討しています。中古ですが現在の住まいから近く生活の変化が少ないからです。 マンションを賃貸にして新たな中古の戸建を購入することは可能でしょうか? 年収:夫婦合算で1000万(子供小学生1人) マンションローン残高:1500万(ローン夫名義・月払のみ9.5万・同マンションの賃貸価格14~15万) 中古戸建価格:3780万(頭金としては300万程度になると思います) 諸事情により住み替えを希望していますが、マンションそのものに不満はなく、いずれ(老後?)はそちらで生活していきたいという希望もあるため、売却しての住み替えは躊躇している状況です。 上記、簡単な数字ではありますが、同じような経験などある方もしくは関係業者の方などいらっしゃいましたら、ご指摘いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • マンションか戸建てか?

    私32歳、派遣社員で、主人は35歳年収800万。現在は子どもはいませんが、いずれ1人欲しいです。 頭金1000万です。来年新築される駅前のマンション3500万の購入を考え、内金入れてます。共益費駐車料、月に3万です。 私は、ペーパードライバーなので自分の生活スタイルには駅近くて合っています。いずれ戸建てを考えています。 20年住むと単純に3500万に利息、共益費、諸費用合わせて約5000万近くかかります。半額で売却できたとして3250万捨てたことになります。 そうなると、最初から戸建てを立てたほうが金銭的には楽ですし、マンションの今までの質問を読んでますと、いろいろ問題も多いな、というのが正直なところです。因みに家の実家は猛反対です。 新築でタワー型なので、セレブな気分になれる、外観が素敵などと、たわけたことを妄想して、マンションを全く考えていなかった私ですがここなら、と思い内金までいれてしまったほどです。 一概に金額的なことだけでどちらがいいかとは、言えないとは思います。ライフスタイルによることも多きいとは思いますが、ローンも戸建てにしたときは年齢的にも組めない状況です。 どなたか、いいアドバイスよろしくお願い致します。

  • マンション購入→売却?

    こちらの質問内容などを拝見していてふと気になったので質問させていただきます。 マンション(新築、中古共に)を購入される方の中には、しばらく住んでいずれは売却して、別のマンションや戸建てを購入する前提の方がけっこういらっしゃるようで驚いてしまいました。 自分が住んでる地域(そんなに都会ではありません)や、私の周りには(私も含め)、戸建てやマンションを購入し定住する人がほとんどなのですが、売却を視野に入れてのマンション購入というのは都市部に限って多いのでしょうか? 売却して新たな物件の購入にはデメリットは思いつくのですが、メリットについても教えていただきたいです。