• ベストアンサー

納税について

jh4lt7fの回答

  • jh4lt7f
  • ベストアンサー率15% (19/120)
回答No.4

トンデモ質問と言えなくもないですが、まあつまり原始時代に帰れ!ってことですよね ではその通りに行ったとすれば 自分は自分で守ることになり、それではあぶないので  おのずと集団を組んで守ることになります それが権力の根源ですよ オレらが守るから銭よこせ! これが税金の原点です 権力者に納まればろくなことをしないので 民主主義でいこうかとなるも 権力者はウラの手を使って生きる・・・という流れで今でも原始的じゃん と思われる節はたしかに。  

noname#185074
質問者

補足

それにしても、政治家の給与、高すぎませんかね?

関連するQ&A

  • 必要?ガソリン暫定税率 値上 政府の見通し当たらず。1日から値上げ

    ガソリン税の暫定税率が復活しました。 それに伴い、1日から値上げが開始。 政府の見通しでは、値上げはGW明けと会見していたが、 その通りにならず。消費者苦しむ。 ・政府は何のために、ガソリンの暫定税率を再開させたんでしょうか? ・暫定税率やガソリン税(本則税率)は何に使われるんでしょうか? ・透明化されない政府、はっきりしない政府皆さんはどう思いますか? ・暫定税率再開に反対の国民の意見を無視し再開をする政府にどう思い ますか? ・ガソリン税と同じ額を取る暫定税率は1973年~1977年度の道路整備 五ヵ年計画の財源不足に対応するためににできたものなぜまだある のか? ・ガソリンの暫定税率が復活することにより多数の物・物価が上がる のにどう思いますか? 税金は、国家公務員、国会議員の高い給与、高いボーナスに代わり国民にほとんど使われていない、使われているところが分からない時代、税金上がるなら、その前に国会議員の給与、賞与を下げるべきです。 一般のサラリーマンの年収が落ちてる中、国会議員や国家公務員は甘い汁を吸うばかり。正直いって国家公務員や国会議員は、サラリーマンの平均の給与でいいはず。本当に国のこと考えているのか?と思います。 本能に国のこと考える人ならそんなに高い給与、賞与いらないのでは? 自分の意見も書き込みましたが、皆さんどう思いますか? 意見をお書きください。

  • 国会議員の給与がカットされないのはなぜ?

    あまり政治のことは詳しくないので、間違えた認識があれば訂正していただきたいのですが。 今回の原子力発電所事故の補償のため、東京電力が社員の給料、役員の報酬のカットを発表しましたね。 しかし原子力発電は、国が電力会社を使い推進してきたことではないのでしょうか? 国家公務員の給与カットは検討されているそうですね。 でも、国会議員の給与カットの話は聞こえてこないのですが? 公務員はしょっちゅう人員削減とか給与カットとか言われるのですが、国会議員の給与や人員削減が叫ばれないのはなぜなのですか? 国会議員がこれらのことを決めているからなのですか? 議員の汚職問題が出る度、議員の給料を一般企業並みに下げ、「給与は低いけど、日本の国を良くしたいんだ」という人だけに議員になって欲しいと思っていました。 国会議員の給与も大幅にカットして、復興財源や補償費用にあてるべきだと私は思います。

  • 税金について

    現在、ありとあらゆる物に、税金が掛けられていますが、国は、そんなにお金が必要なのでしょうか? 無駄な税金が多いように思います。 政治家の給与が多すぎる。 一ヶ月、数百万の給与。 本当に、その価値があるのでしょうか? その給与は、すべて税金から支払われています。 何もしない政治家が多いじゃないですか? みなさんは、そう思いませんか?

  • 税金について

    税金・・・ ほとんどが、職員の給与になるんじゃないんですか? やってるって、何やってるか分らずだし・・・ 日本・・・職員が多すぎませんか? 国会議員とか、県会議員・・・ 税金のほとんどが、その人たちの給与になっていると思いますが、違いますか? それと、電気料金払えなくて、電気も止められ「孤独死」こんなことを聞きます。 もし、支払いが遅れてるならば、理由を聞けばいいじゃないですかね? 電気も、料金が払ってないから、止める。理由を聞きましたか? もし、病人がいて、お金がかかって払えないとしたら・・・ 温情がないんですかね? 人の命より税金ですか? 人の命より、電気料金ですか? 税金払えば、病気が治りますか? 税金払えば、死んだ人が生き返りますか? 未納だから仕方がない。それでいいんですか? 未納だから、死んでもいいんですか? 未納だったら、理由を聞けばいいじゃないですか? 障害者が動けなくて、仕事も行けなくて、何も出来なくて孤独死 世の中間違っていると思いますが、私の言い方、間違ってますかね?

  • 国会議員が東電を吊るし上げるのは間違いですよね

    東電の福島原発事故で、高額の賠償金や工事費用の準備が問題になっています。例えば、電気料金への上乗せや特殊な債券発行、。または税金などです。しかし、国会議員が東電社員の給与や退職金、年金にまで言及するのは間違いと考えます。何故なら、 ●国会議員の歳費、給与、退職金も高額だぞよ です。自分らのことを棚上げにして、事故を起こした会社を責めるの理不尽ですよね。東電が給与の見直しをするなら、国会議員の給与や退職金も見直せ・・・と思います。忌憚なきご意見を求めます。

  • 【政治家は国を変えたい】という気持ちから国会議員や

    【政治家は国を変えたい】という気持ちから国会議員や地方議員、都道府県知事に立候補して「私はこの国を変えたい!」という割に国会議員とか退職した政治家が引退後に政治活動をせずに隠居生活に入るのはなぜですか? 国を変えたい割に選挙に落選、引退後に政治活動をしてる人って少ないですよね。 田中角栄の娘さんのあのおばさんも政治家辞めてメディアに出て来ないし何をやってるんでしょう。 田中真紀子先生でしたっけ。 引退したら政治活動辞めるのはなぜ?

  • 国家地方議員の削減を、なせ、そのまま削減しないのか

    国会議員の地方議員の削減を、そのまま、議員を削減すべきで、ある、物価高、コロナ生活苦、収入源現象、なのに、おやかた 日の丸的な、安定高額給与は、国の割合から見たら、バカ高経費と、昭和のバブル期のサラリーマンみたいな金を、食いつぶす、国会議員のあり方を、今考えなくては、ならない、議員になれば、利権の温床が待っている、この、日本体たらくした、国会議員の定数、給与を今、考え直す時が来ています、政治家が、息子に引き継がす、この、制度も考えなくては、ならない時も、来ていると思っています、野党も、政権の受け皿から逃げ、なあ、なあ政治をしている、だからいつまで、立っても民主主義な政治が出来ない、 国民も、持つと自立しないと行けない、自由主義とは、いい事も、悪い事も、自分自身で、考え選ばなくてはならないのが、民主主義である、人から、与えられるものではない事も、自覚しなくてはいけません、与えられる事に、飼いならされた原状が、今であります、

  • 民間出身国務大臣の給与

    大臣給与は国会議員の場合(議員給与+大臣給与) ではないかと思っているのですが、 民間大臣の場合は国会議員では無い為、大臣給与部分のみを受け取っているのでしょうか?

  • 党って何のためにあるのですか?

    造反議員の復党問題とかをニュースでよくやっていますが、 そもそも党とは何のためにあるんでしょうか? 国会議員として選ばれた人が多数決なりで国を動かしているのに 党に所属するとみんな同じ意見にしなくてはいけないのですか? 政治初心者でどうしても党の意味がわかりません! どなたか教えて!

  • 思い込みかもしれませんが

    大抵の場合 「政治家」といえば 国会議員や大臣を指す場合が多いですが 何故ですか? 市区町村長や県議会議員・市議会議員が 税金の無駄遣いや不祥事っていう 知らせが、国会議員や大臣のそれより少ないからですか?