• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガストのバイト(ホール)、つらいです)

ガストのバイト(ホール)、つらいです

noname#178467の回答

noname#178467
noname#178467
回答No.9

 まずは貴女をとりまく客観的な事情をつかみましょう。  貴女のバイト先環境を一言で言ってしまえば「そんなもんやろ」です。 二つの事情がからんできます。 (1) 店長にかかってくる上からのきついノルマや圧力。  どのような業態のサービス業でも店長にかかる圧力は同じようなもの。  かかる圧力を下のバイト・パートさんにどう伝えるかで店長の力量が  問われます。大別して「厳しい」店長と「優しい」店長。これに力量  の差を入れると4つのタイプに分かれますがこの際、考えから除外。 (2) バイトの皆さんにかかってくるノルマや圧力  当然ですが、経験を重ねるほどノルマや圧力を上手に受けられる人へ  成長していきます。 貴女の苦しみは、力量の乏しい店長が上からの圧力を部下に丸投げして 経験の乏しい貴女がその大変さを丸ごと受けているのかもしれませんね。  力量のある店長は圧力を上手に部下に流して経験の豊かなバイトさんが 上手に受け止めていくようになると貴女のような新米さんにかかる仕事は 楽になるのだろうと思います。  でも、全国のサービス業全体としては、一人一人のバイトさんにかかる 負担は「そんなもんやろ」なんです。  で、貴女の事。親御さんとの約束で自力の稼ぎで学費を捻出なさるのは とてもとても素敵で立派なことだと思います。  次が貴女の判断にかかるのですが、  今のバイトをもう1年続けたら確実に貴女の仕事の力量はあがり、要領も よくなるでしょう。ただ、それでも貴女の望むような仕事の空きはできないと 思います。大学に合格するという貴女の目標に照らし合わせればもう一段、楽な バイトを見つけるか、思い切って親御さんに学費を出していただくかだと 思います。冷静な判断の上でならそれは逃げでも負けでもありません。 僕は、合格までは試験勉強に専念することをすすめます。

関連するQ&A

  • 一ヶ月でバイトを辞める

    私はバイトを初めて今日で3週間ほどなのですが、人手が足りないらしく 1人でホールにたたされたりします。 いそがしい時間帯は店長が手伝ってくれますが、仕事を覚えきってない自分はトロくて土日など怒られます。 怒られて仕事ができない自分に悔しくて上がる最後の最後にちょっと泣いてしまいました。 今日も1人で店長が手伝いしてくれたのですが妙に優しく 仕事が終わってから他の方相手の電話で「やめられたら困るから優しくしてる」と言っていました 店長とキッチンの人で私の名前をだして「ちょっとつかえるようになったかな?」「どうかなぁ」って噂されていました。 持病をもっているのでその旨を伝えたら貴方に頼らないようにしたいと言っていたのに週5で5時間など入れられます。(面接の時と店長が変わりました) 私は6年引きこもっていたせいか精神的にも体力的にもきついです 辞めるなら仕事を覚えきる前にやめるべきでしょうか? バイトがすごく憂鬱です

  • バイトをやめたい……

    ロッテリアでバイトを始めて一ヶ月半になりますが、正直やめたいと思っています……。 店長は仕事がまだ慣れなくても、ちょっとしたミスでもすぐ怒ってくるんです。他の黒い服を着たベテランのメイトさんは、非常に丁寧に教えてくれますし、自分がミスをしてもやることが多すぎてパニクっても、軽くなだめる程度ですませてくれますし、仕事本来の楽しさが味わえるようにような気がしてすごしやすいです。 特に面接を担当したマネージャーさんは、教え方はとても上手でした。気遣いもいいです。店長と違い、僕が作業が遅くてもいらただしげな顔をせずに、根気よく見守りながら、ことあるごとに丁寧にフォローをしてくれます。それとは反対に店長はというと、自分がドレスの作業を手伝おうとすると、嫌そうな顔で「いいから」というだけです。 それにミスがあれば、本当にすぐに怒ってきます。正直明日もバイトに行くのが鬱です。初めは自分がもの覚えが悪いのだからショウガナイと割り切ってましたが、一昨日店長が新しいメイトさんに作業を教えるのを見てついにはっきりと違和感を覚えました。 (急な用事かはわかりませんが)研修三日目のメイトさんが四時に来てすぐ、グリルを放れていったんです。それで新人さんがミスをしたら、「ちゃんと見とけよ!」と言って、僕に怒ってきました。 正直店長のこの言動にはかなりの違和感です。僕は確かにそのメイトさんの傍にいたとはいえ、僕はまだビギナーです。新人さんは、店長が率先して教えるものなんじゃないんですか。僕のときもそうでしたが、店長はベテランの人とは親しく話しますが、教える側の立つときはそっけないです。 周りの人はきさくでよい人なのですが、ミスをする度に切れてくる店長と仕事をすることを考えると、本当に気が滅入ります。あと、なぜかは知りませんが、仕事が終わった後はよく店長は気さくに話しかけてきます。ですが、仕事をするのが嫌なことに変わりはありません。  店長が原因と直接的なことは言えませんが、この場合なんといってやめるべきでしょうか。

  • ガストでのバイトについて

    ガストでのバイトについて 21歳女フリーターです。最近ガストでバイト始めました。フロアです。最初の4時間で全てを詰め込まれ、いきなり土日にシフト入れられました。飲食経験者なので大体の流れは分かりますが、店によってやり方が異なるためハンディ機もろくに使いこなせないしレジの仕組みも違うため未だ完全に理解出来てませんが、さらっと説明された後昨日普通にピーク時に案内・会計・オーダー・下げ物しました。オーダーミスや会計ミスも?何で出来ないんだよ…教えただろ何故分からない。時間かかりすぎ?という言い方をされました。 キッチンの子も大きい声で?このオーダー有り得ないんだけど~!(笑)?って私に聞こえるように言って高笑いされました。そもそも面接の時に私語や高笑い・茶髪禁止って言ってたのに。無駄話ばっか。 昨夜2時間の勤務後タイムカードを押してから?ハンディ機の練習?と言って200枚くらいの伝票を渡され、?練習しないとこりゃダメだな。10分で終わるはずだから?と言われ一人裏で3時間近く練習していました。 普通の人だったらもしかしたら10分でできたかもしれません。しかしハンディ機に触ったのは昨日でほんの2~3回目でした。 3時間後裏を通った店長が?まだいたの?時間かかりすぎ?と。 私は要領悪いです。しかし努力はしています。誰が見てようと見てなかろうと練習を怠るつもりもないし、失敗や物覚えの悪さを反省し完璧を目指そうと思ってます。 でもこの仕打ちはかなり辛いです。叱られたというよりもはやいじめではないでしょうか? ガストで働いておられる方は皆さんこんな感じですか? すぐにでも辞めたいけど、店に高校生のバイトも居て、この子達がこんな中で頑張っているのなら年上の私がへこたれる訳にはいかない、というか私自身が負けず嫌いなので完璧にマスターしてから辞めたいと思ってます。それとも高校生には甘いのか知りませんが。 皆さんのご意見・体験談を聞かせて頂きたく質問しました。

  • バイトのこと

    4月から専門学校に行きます。2年間です 昨日、時間割りを貰いました 専門学校なのでもちろん朝から夕方までみっちり 授業が入っています 親にその時間割りを見せたら今やっている 居酒屋のバイトは土日だけにしなさい。日曜日は10時に上がらせてもらうように言われました。そこの居酒屋は12時までやっています はじめて2週間くらいで、面接の時には学校始まってからのシフトは分かり次第連絡しますと言いました 今、人手不足だし始めたばかりで、また店長がとても怖い人なのでとても言いづらいです でも自分は正直言って、そのバイトを辞めたいと思ってます どうしたらよいでしょうか?土日しか入れないというか勇気をだして辞めると言ってしまうか、どちらがいいのでしょうか 親にはもう辞めろと言われてます。続けるなら土日だけと言われています

  • ガストでのバイトについて教えてください

    先日ガストのアルバイトの面接に行き採用となったのですが、 疑問に思った点について質問させてください。 (1)面接のときに店長から 『髪が長いから一つにまとめてもらわないといけないけどいい?』と言われました。 その時は何も思わなかったのですが 一つにまとめるとは普通にポニーテールにでもしておけばいいのでしょうか? もしくわ、もっときっちりとシニョンのネットの付いたバレッタなどで お団子にするのでしょうか? その場合、落ち着いた茶色のリボンのついたバレッタでもかまわないでしょうか? (2)フロアで働くことになったのですが、 やはりメニューなどは事前に覚えておいた方が良いですよね? また、覚えきれていないとどのような不都合があるのでしょうか? どちらも直接聞けば良いことなのですが、実は面接までの間 店からの連絡が遅く、二度も自分から電話したので 三度目となるとさすがに気が引けてしまい、こちらで質問させていただきました。 初めてのことでよく分からないので ガストでのアルバイト経験のある方、そうでなくてもご存知の方 教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • バイトを辞めたいです

    今大学の1年生で10月から某レンタルショップでバイトしています。 まだ1ヶ月しか働いていないのに既に辞めたいです。 理由は ・パートのおばさんが怖い ・帰宅するのが24時過ぎ ・働く意欲がわかない ことです。 おばさんにはたまに注意されるくらいでそれ以外は特にないのですが、シフトが一緒になると緊張してしまいバイト中気分が悪いです。 私は週3程で18時から24時まで入っています。バイトが終わって家に着くのも24時を過ぎて次の日に1限から学校があると辛いです。 そして何より辞めたいと思う理由が自分に働く意欲がないからです。バイトを始める前は働きたいという意欲があったのに、いざ面接に受かって働き始めると意欲がなくなってしまいます。学校以外自由な時間がたくさんあったバイトをしてなかった頃に戻りたいと思ってしまいます。自分がバイトをしてる間に友達が家でくつろいでたり、遊んだりしていることを考えると、「なんで自分はこんな時間に働いてるんだろう」と思いまた憂鬱になってしまいます。 こんな考えの自分が甘いのはよくわかっていますがどうしてもそう思ってしまうんです。 親に相談したところ、「まだ始めて1ヶ月なんだしもう少し頑張ってみたら?最低でも3ヶ月は働かないとお店に失礼でしょ。」と言われたので12月までは頑張ろうと思ったのですが、辞めるとなると1ヶ月前には言わなきゃいけないと思うので、今月末には店長に言わなきゃいけないです。ですが、店長がとてもいい人でサークルやテストのことも考慮してくれてるし、今いろいろと仕事を教えてもらっているのでなかなか言い出せそうにありません。それにこんな理由で辞めたいなんて絶対に言えません。 社会に出たらもっとキツく辛いことがあると思います。だからこそこんな考えの自分がすごく情けないです。 長くなりましたが、どうやって店長に言い出したらよいでしょうか? またこんな自分にアドバイスでもしていただけたら嬉しいです。

  • 優柔不断なバイト

    店長とバイト自体の疑問のスレを立てた者です。 そのスレにも書きましたが、内容全体の一部として書いたので、今回はメインにします。 バイトの面接に生きました。その面接官が店長じゃなく、一番偉い?人みたいな方が面接官だったんです。 そして、面接が始まり、質問はありますか?まで進みました。 私は「電車代の交通費やバイク代の交通費は出るんですか?」っと質問しました。返ってきた答えが「電車の交通費は全額出る、バイク代も半分は出る」よと。 質問の時間は終わり、時給と時間帯の説明に入りました。 「時給はたしか800円。そんぐらいだったと思うよ。 800円じゃないしても、時間帯が長いから、一杯稼げるよ」。その時は面接だったので、余計なツッコミをしなかったのですが、すごく大事な所なのに、優柔不断に言うなんて嫌だなと思いました。 で、そのまま終わり、数日後受かりました。その電話も疑問に思った事があるんですが、「一応合格なんだけど」。ハァ? まぁ始めれますか?と聞きたかったんでしょう。 結局、私は大丈夫ですと言いました。 で、バイトを始めました。 始めた日に電車で来たので、一応店長に「電車代の交通費は全額出るんですか」?っと聞いたら、全額じゃないよ、一定だよと言われました。 「え?でも、あの時の面接官は言ってましたよ」っと言ったら、「いや、全然違うよ」っと言うんです。 また、実働時間もまだ始めたばかりか、話しが違うんです。休みも定休日以外の日が分かりません。自分から聞いた方がいいと思いますが、その前に店長が言いますよね? どう思いますか? 本当は他にやりたいバイトがあるし、今のバイトは自分に向いてない。向いてないだけなら問題がありませんが、なんか優柔不断なバイトなので、辞めたいです。店長とバイト自体の疑問のスレを見れば、さらに分かりますが、皆さんだったらどうします?

  • バイト辞め方

    こんばんは 4月に始めたバイトをやめようと思っています。 面接時では3月末までは入れると言ったのですが、バイトがない日も毎日泣いてしまうくらい精神的に辛いです。 甘えなのはわかっていますが、自分には合わないと思ったのでやめようと思っています。 店長も常にむすっとしていて怖いし、きっと私が仕事が出来ないから辞めるというのは見抜くと思います。 なので尚更言い難いですし、雇用契約書を交わしていないのですが3月末までは働けると言ったので、やはり辞めるのはダメでしょうか?

  • バイトの人数が少なくて辞められない

    私は高2で魚屋さんでバイトをしています。 友達の紹介で、面接もほぼなく履歴書も渡さず、少し話しただけで合格という流れで2ヶ月前からバイトをしています。 バイトに入った後にわかったのですが、バイトの人が私を含め三人しかいないらしく、週四で土日両方必ず出てもらわないと困ると店長さんやバイトの仲間に言われました。 しかし私は部活をやっています。 なので時間的にどうしても部活にいけません。 その旨を店長さんに伝えたいのですが、店長さんが怖くて言い出せません。 店長さんは普段面白くてよく笑う人ですが、バイト中に仲間と少し話をしていたら機嫌が悪くなり全く笑わなくなります。あと、口調もきつくなって正直怖いです。 バイトを初めて2週間の時から時間的な都合でやめたいとおもっていましたが、ずっと言い出せずに2ヶ月たってしまいました。 店長にはどういう風に伝えたら良いのでしょうか? できるだけ早くやめたいのですが、引き止められた場合はどうしたら良いのでしょうか? わかりにくい文ですみません。

  • バイトについて

    今しているバイトを8月中旬でやめる予定です。(店長には言ってあります) ですが、残り10回ぐらいしかバイトには行かないんですが、続ける自信がありません。 つい先日に、店長がどこかへ用事をしに出ていっていた時に私がバイトへ入りました。そして、1時間ぐらいして店長が帰ってきたんですが、その時にわからないことがあったので、店長の隣にいた社員の人(場所的に社員の人が近かった為)に聞きに行った時に、店長に睨まれて舌打ちまでされました。(その時は、自分の作業をしていただけです。) さらには、「分からないことは聞いて」と店長が言っていたので、その場に店長しかいなかった時に分からないことを聞きに行ったら、「それがわからんの?」と言われたり、嫌な顔をされたり、大きい溜息をされたりしました。 こういうのが重なり、今後続かないとバイトを辞めるのですが、上に書いたようなことが今後も起こるのではないかと思ったりして、残り10回ぐらいしかないバイトが怖くて、自信がなくなりました。 自分自身の問題ですが、残り10回ぐらいのバイトをどう切り抜ければいいですか? 皆さまがこの状態になれば、どうされますか? 教えてください…………

専門家に質問してみよう