• ベストアンサー

どっちがいいか

xyz4114cbapointの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

アレルギー科だと内科と同じような診察・時と場合によっては採血等で詳しくしらべますが、皮膚科の場合そこにもよりますが良い所であればその場で皮膚組織を少し取りアレルギーなのかまた別の病気なのかをその場で解らせるので事が早いという事です。

関連するQ&A

  • 高齢になってからのアレルギー症状

    60代後半から喘息湿疹、などアレルギー症状がだんだん厳しくなってきました。 喘息はよい薬でこじらせずに済みましたが、今痒いのと湿疹に悩まされています。 そんな経験をなさった方いらっしゃいますか。近所の皮膚科アレルギー科にかかっていますが 今ひとつ良くなりません。こんな症状を克服された方いらっしゃいましたら、 どんな治療が良いのか、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 皮膚科

    ここ2ヶ月程、手に湿疹がでたので皮膚科に通っています。あまり良くならないので「セカンドオピニオン」として今日近所の皮膚科へ行ったんですが、対応がいまいち気に入らず・・・(小さな病院で患者さんは近所のお年寄りが来てるといった感じ。先生は結構年配)今まで処方してもらった薬も見てもらおうとおくすり手帳も持参したのにちらっと見ただけで「こんな薬はうちでは出しません。まったく違う薬を出しますね。」と。今までどんな症状だったかとかも聞いてくれませんでした。 今までの皮膚科→皮膚科・アレルギー科 今飲んでいる薬はアスモット錠、ニチファーゲン錠 塗り薬でスチブロン軟膏とサトウザベル10を混ぜたもの、紫雲膏 外部からの刺激よりも内部からの反応がでての湿疹ではないかと言われています。 今日の皮膚科→飲み薬 シークナロン(かゆみ止め) 塗り薬 イワザック軟膏とマイザー軟膏を混ぜたのも こちらでは手に出てるんだから洗剤などの刺激ででた主婦湿疹で内部からの刺激の訳ないでしょ。そんなこという人いるのかい。と言われました。 血液検査(アレルギー検査)しよう思って聞いたら手の湿疹にアレルギーもなにもないよ。見たいな事言われました。 どちらの処方を信用しようか迷ってます。それともさらに別の病院を探したほうがいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • アレルギー検査について

    今日の夕方に体が痒いなと思っていたら、お腹に赤い湿疹が出来ていました。 さっきトイレに行ったら足にもできていたので、「まさか・・・」と思って服を脱いでみたら お腹・背中・首は湿疹と湿疹がくっついて湿疹というよりは肌が真っ赤になっています 痒いです。 腕・足にも広がってきています ものすごい速さで広がっているので、明日すぐに病院に行こうと思っているのですが 親が「アレルギーじゃない?」と言っているのですが、今までアレルギーでこんな湿疹が出来たこともないですし、湿疹が出来たこと自体初めてなので 診察のついでにアレルギー検査もしてもらおうと思っています。 皮膚科に行くのですが、アレルギー検査は皮膚科でもしてもらえるのでしょうか? 耳鼻咽喉科じゃないとやってもらえないのでしょうか? 検査結果は当日にわかるのでしょうか? それと、こうゆう湿疹は人に移るのでしょうか? よろしくお願いします

  • 至急、アレルギーについて

    先日、皮膚科の受診で、私は湿疹になりやすい体質で、アトピー性皮膚炎の一歩手前らしく、湿疹とかゆみを治す治療をしています。 アトピーじゃないけど、こんな体質でアレルギーになりやすいとかはあるんですか? 猫が好きで猫カフェに初めて行くんですが、突然猫アレルギーになり今の湿疹やかゆみがひどくなることがあるのか心配です。 猫は飼ったことないですが、うさぎ・リス・ハムスターはあります。そのときは何もなりませんでした。

    • 締切済み
  • どうして医者はすぐに頭皮の湿疹=脂漏性湿疹と診断するのか?

    今、頭皮に湿疹ができていて何軒か皮膚科にかかったのですが、どこの病院でも脂漏性湿疹と診断されます。 しかし、僕はある事情により、僕の湿疹は脂漏性湿疹ではないと考えています。 そもそも頭の湿疹の原因はアトピー性皮膚炎であるとか、接触性皮膚炎、アレルギー、シャワーの塩素による湿疹、シックハウスによる湿疹などいろいろな原因が考えられますよね? それなのになぜしっかりとした検査もせずに、頭皮の湿疹というだけで脂漏性湿疹と診断するのでしょうか?

  • 食物アレルギーの検査はどのタイミングでされました?

    もうすぐ8ヶ月になる息子の乳児湿疹らしき湿疹が未だに治りません。 今は皮膚科のみ受診しており先生から「3歳までは皮膚トラブルはつきもの」と言われ、離乳食を始めてからも出たり引いたりの繰り返しなのですが、先週末体にも湿疹がでて皮膚科で処方された塗り薬を塗ると快方には向かっているのですが… ネットでいろいろ調べると乳児湿疹は4ヶ月ごろには治るそうで離乳食も始めているのでアレルギーを疑った方がいいようなことが書いてありました。 気になるようなら1度検査した方がいいのでしょうか? 同じように食物アレルギーで湿疹が出た方、湿疹はどんな感じでしたか?またどのタイミングで検査されましたか? 教えてください。よろしくお願いします

  • 頭に湿疹が出来て痒いんです。

    今年の初めに20年ぶりぐらいにパーマをかけてからかと思うのですが、頭が痒く指でさわると湿疹のようなブツブツがあります。ほっといたら治るかと思ってましたが治らないので、色々調べてみたら脂漏性皮膚炎の症状に似ているのですが、小さい頃はアレルギー性の皮膚炎とかにもかかっていたのでパーマ液に反応して湿疹が出来たのかとも思っています。やはり皮膚科で診てもらったほうがいいのでしょうか?

  • 会社の合宿によりブヨに刺されたことにより、自家感作性皮膚炎になったよう

    会社の合宿によりブヨに刺されたことにより、自家感作性皮膚炎になったようです。今までアレルギーなどは一切なかったのですが、今は靴下やベルト周りなどにかゆみを帯びて、湿疹が出るようになりました。近所の医者には、治りませんと言われ、さじを投げられたので、これから専門医にもあたってみようと思います。ちゃんとした証拠はありませんが、この場合、労災は適用されるのでしょうか。

  • アトピー?アレルギー?

    長年の足の裏の湿疹が「金属アレルギー」と診断され派の詰め物をプラスチックに変えていっています。症状は改善されつつあり、歯の治療ももう少しというところで今度は体全体(臀部・膝・くるぶし・ひじ・胸部)に湿疹が出てきました。 皮膚科の診断は「急性痒疹」塗り薬を貰いました。いつもの事ながら気休め薬。治るわけではありません。 これって金属アレルギーの延長なのでしょうか ?皮膚科ではハウス出すとの検査してみる?といわれたのですが、主婦にハウスダストといわれても布団の上げ下げ・家の掃除しないわけにはいきません。 小さいころは腕と膝の裏に湿疹があり「アトピー」といわれていました。 アトピーとアレルギー治療法に違いがあるのでしょうか?

  • アレルギー検査について

    はじめまして 私は小さいころからアレルギー性皮膚炎を患っているのですが、最近になって湿疹が悪化し、かかりつけの皮膚科でアレルギー検査を薦められました 検査自体は次に病院にいったときに行うのですが、「主要なアレルゲンのセットの他に、検査してほしい項目があったら記入して」とアレルギー検査依頼書を一枚もらいました この用紙に、「α-ラクトアルプミン」や「βーラクトグロブリン」・「ガゼイン」などの項目があるのですが、この項目はどのような食物を想定しているんでしょうか? 自分なりに調べてはみたのですが、他にある「ミルク」や「チーズ」などの項目との違いがわかりませんでした この項目についてわかる方いましたらお答えお願いします あと、前にハチミツを食べて湿疹が出て以来、ハチミツにアレルギーがあるのではないかと思っていたので、この機会に調べたいと思ったのですが該当する項目がわかりません 食餌性アレルゲンのところにはそれらしいのが見当たらず、昆虫という分類のところにミツバチという項目があるのですが、このアレルゲンを調べたらハチミツについてのアレルギー検査になるのでしょうか? お答えお願いします