• 締切済み

コンビニのバイトについて

レジ二台あって自分は右側のレジやっていて、左側のレジの少し左側ににラインがひいてあってそこに並んでくださいって書いてある それで今日左側のラインに1人並んでいて、俺のレジの方に1人並んでいた で俺のレジが空いたんだけど右側に待ってる人が俺のレジにこようとしたから、左側から並んでもらえますかって言ったら 客が怒って「俺の方が先に並んでただろ!」とかすげぇ剣幕で言われた 左の方から並んでいただくようになってますって言っても、納得いかなくて食ってかかってきた(完全に人殺しの顔だった 左側のラインに待ってた人とどっちが先かは見てませんでした。 このような問題が起きないようにするにはどうしたらいいですか?

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.3

オーナーです。 順序通りにレジを打つ意思をはっきり見せることです。時には、横入りしたお客さんに待ってもらうことも必要です。 お客さん任せにするから混乱するのですよ。 あと、友達へのメールではないのですから、一人称「俺」は止めましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。私も以前コンビニでバイトしていました。 私の勤めていたコンビニでは…そういった問題を起こさないように決まり?みたいなものがありましたよ。 まず2レジがあります。 その少し前にテープで線を引き、お客様には一列に並んで頂いていました。 そして、お客様の目に届く位置に大きな看板をつけ『一列にお並び下さい。ご協力ありがとうございます』とお願いをしていました。 『二番目にお待ちのお客様こちらのレジにどうぞ』と掛け声もしていました。 中には、文句を言うお客様も居ましたが… ムカッとしてもお客様なので…『お待たせしてすいません』って感じで。 がんばって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

店内で暴れられると他のお客さんにも迷惑になりますので、そういう客の言うことは従ったほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニバイトでの立ち回り方や色々な質問

    私が働いている場所は、マニュアルがない店なので、全てぶっつけ本番です。 聞こうにも他のバイトの方や社員さんが少ないので聞ける暇がないので、宜しかったらどこのコンビニでも基本的な事を、教えて欲しいです。 店はセブンイレブンで、駅の手前なのでお客さんが凄く多いです、失敗ばかりorz 質問 1、基本的にいつもレジで待機すればいいの? 2、私が前出しやお弁当を品出ししている時に レジ混んでて、レジ2台にレジの人がそれぞれ1台に一人いる場合は、私はどちらかのレジのアシスタントで横で、袋入れるとかタバコ持ってくるとかした方がいいでしょうか?まだ慣れてなかったら邪魔ですか? 以前ベテランに見える先輩に「邪魔!」みたいな顔されたので・・・。 3、新聞はどうやって値段確認すればいいんですか? バーコードあるんですか?(スポーツ新聞は値段載ってますが、読売とか朝日とか毎日新聞とか・・・) 4、最初の内は何したらいいか、積極的に聞いた方がいいんでしょうか?裏でコソコソするよりは・・・聞いてもいいですよね? 5、慣れてきたら出勤してタイムカード等終わったら 何すればいいんでしょうか?速攻レジ向かえばいいんですか? お店の人にも聞こうにも、店長が1ヶ月に2,3回位しかこなくて、殆ど私とあともう一人位なので・・・ 経験者の方、宜しくお願いしますorz

  • コンビニでレジが一つだけで複数人並んでいた。新たにレジが出来たとき誰から行く?

    コンビニやスーパーでレジに並ぶとき、レジが一つしか空いていなかったとします。当然全ての客がその一つのレジに行きます。そのレジで一人が精算していて他に3人客が並んでいたとします。 その状況で、もう一つのレジに店員が入り、「こちらへどうぞ」と言われた場合、待っている3人は、どういう順番で新しいレジに並ぶのが正しいと思いますか? 一番後ろに並んでいた3人目の客が新しいレジに一番乗りで行くのが正しいと思いますか? 一番前に並んでいた1人目の客が一番先に新しいレジに行くのが正しいと思いますか? 何の本だったか忘れたんですが、その本には当然一番前に並んでいた人、つまり、精算目前の人から新しいレジに行くのが常識と書いてありました。おそらく早くレジに並んだんだから後からレジに並んだ人より早く精算するというのは当たり前という考えなのだと思います。 しかし私的には、3人待っている状況で、一番最後尾に並んでいる人から新しいレジに行くべきなのではないかと考えています。 なぜならば最前列に並んでいる人は、前の人の生産が終わればすぐに自分が生産できるのに、それを途中で投げ出して新しいレジに飛び込むというのは、そっちの方が非常識じゃないかな~と思っています。 みなさんはこの状況で、どの客から新しいレジに行くべきだと思いますか? 現実的には早い者勝ちということも多いですが、常識的に正しいのはどっちだと思いますか?

  • コンビニバイトについて色々な質問2

    先日、質問させて頂いて、 コンビニバイトでの立ち回り方や色々な質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1665547 色々な方々から回答を得られて大変助かりました、ありがとうございました。 また、疑問が沸いたので宜しかったら経験者の方、先輩の方、お力添えをお願いします。 1、レジで携帯電話等、話せないお客さん(マナーうんぬんはともかく、多分仕事上として)が来た場合、お弁当暖めますか?とかはどうやって聞けばいいんでしょうか? 以前聞こうとしたら五月蝿そうに、凄く嫌な顔されましたorz 2、またまたレジで、たまに酔ったお客さんで 会計510円なのに520円渡す人いらっしゃるんですが 何て言って余った差額(10円)を渡せばいいんでしょうか? 3、またまたまたレジで、預かり金額を間違って入力しちゃった場合(桁間違えたりとか、レシートでちゃって)はどうされてますか?もう一度バーコードスキャンさせなおして頂くんでしょうか? 4、以前も言ったと思いますが、うちの店は駅前で良い気分(よっぱられた方)のお客さんが多いので、 良い気分になりすぎて嘔吐をされる方がいるのですが、すぐ掃除しようにも、どうゆうふうに掃除していけばいいんでしょうか?丁度嘔吐された方いたのですが、忙しくて対処の方法見る暇ありませんでした・・・。 お店は7-11、セブンイレブンです。 よろしくおねがいします

  • コンビニにて

    あなたがコンビニでお会計をしようとすると、一人の客が大きな声で殴りかからんばかりの勢いで店員に文句を言っています。かなりのご立腹です。店員も納得いかないような不満そうな顔。 そんな時あなたならどうしますか? A 関わりたくないので隣のレジで会計を済ませさっさと店を出る B 「まあまあまあ」となだめようとしてみる C もう少し買い物を続けながら成り行きを見物する D その他

  • コンビニのバイト中

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私は今年3月高校を卒業した18歳の女子です。 先週自宅すぐ近くのコンビニでアルバイトを始めました。 昨日は出勤4日目でした。いつもは4時間のアルバイトなのですが、昨日は先輩に言われて6時間勤務になりました。 私のアルバイト先はどの時間帯も一人制で、いつも店長もオーナーもいません。 1人でやるのは昨日が初めてでした。 なれない仕事を6時間たった一人でやることになったのですが、そこまで大変ではありません。 3日間の4時間勤務は普通にできていたのに、昨日は5時間をすぎたあたりから急に吐き気がし、トイレで戻してしまいました。 それでもヘルプの人はいませんから、すぐにレジを切りに戻らないといけません。 はいた後は一時的に気分が治るので、それを利用してレジを切っていました。 しかしついにレジを切っている最中に気分が悪くなり、すみませんと謝ってトイレに直行、3回目の嘔吐をしてしまいました。 もう限界だと思ったので、店長を呼びました。 それでもお客さんは来るので、商品のタバコを取ろうとしましたが、もう限界でした。 意識ははっきりありますが、もう普通に立っていられませんでした。 お客さんに大丈夫だから座って、といわれ、座りましたが、声がでません。こんなことは初めてでした。泣いているわけでもないのに声が出ないのです。血の気が引いて、手や顔が冷たくなっていました。 その後すぐに店長が来て、ちょうど私の勤務時間も終了10分前だったので、母親に迎えに来てもらいました。 私は高校1年のときもコンビニでアルバイトしていましたが、そのときは5時間勤務でした。 その初出勤のときも同じように気分が悪くなり、トイレで吐いてしまいました。 しかしそのときもその1回だけで、あとのバイトは普通に5時間勤務できました。 そして今年の2月、友達のバイト先のコンビニで1日だけ手伝いに行き、8時間勤務しましたが、ラストの1時間くらいでフラフラになり、トイレで吐いてしまいました。 体は持病もなく、健康体です。 2時間ライブで暴れまくってもぜんぜん平気ですし、普通に勤務できるときのほうが多いので体力がものすごく低いというわけではないと思います。 でもなぜか1、2回、急にフラフラになり吐いてしまいます。 寝不足でもありませんし、ご飯を食べないわけでもありません。 また、風邪も引いていません。でも、血圧はすこし低めです。(数値は忘れてしまいました。) これは貧血でしょうか?それとも他の原因でしょうか? また病院へ行くとしたらどの科に行けばいいでしょうか? 似たような質問もありましたが、ちょっと場合が違う気がしたので質問させていただきました。 それでは失礼します。

  • コンビニでこんなことがありました あなたならどうする?

    今日コンビニであったことです。 結構あっていることだと思うので、経験者の方もいらっしゃると思います。 買うものを決めレジに行きましたが、ちょうど店員がいませんでした。 店員に声をかけるか、レジ前で店内を見渡しながら考えている間に、店員が来ました。 しかしこの間に、私とレジの50センチほどの隙間に、別の客が横入りしてきていて、 店員は先に待っていた私を差し置いて、この客のレジを先にしました。 こんな時、あなただったらどんな行動をするでしょうか? 1 「自分が先に待っていた」と、この客に言う 2 「自分が先に待っていた」と、この客を前にして店員に言う 3 この客が行ってから、店員に「自分の方が先に待っていた」と言う 4 何かされたら怖いから、という理由で、何も言わず並んで買う 5 不快なので、近くに他のコンビニがないが、買わずに出る 6 何とも思わない(気にしないので、普通に並んで買う)  7 他 今日の私は4でした。どんな相手でも何があるかわからないので。 他のコンビニがあったら、本当は5にしたかったです。 ご意見いただけないでしょうか。

  • コンビニで!

    宅急便の荷物の発送手続きをするためにレジに並んでいました! その日は客が多く、レジにはおばちゃんが一人でパニック気味に客を捌いていました。 前の兄ちゃんが振り込み用紙を数枚出した時点で、 おばちゃんの許容範囲を超えたみたいでワーってなってました。 やっと自分の番が来て、荷物を出すと「横で待ってて下さい」と あっさりスルーして次の客に行こうとしたので 「いや、俺の順番やから先にしてよ」の問いに 「後ろのお客さんが待ってますので」と、またスルーしかけたので、 「俺も客やからちゃっちゃとせんかいっ!」とぶち切れて、しぶしぶおばちゃんに対応してもらいました。 荷物の受付のみは客じゃないんでしょうか? おばちゃんがパニクってたまたまこんな対応になったんでしょうか? 店員が一人ってことないですよね?

  • コンビニのレジの順番について(長文です)

    こんにちわ。 私はコンビニでバイトをしているのですが、店員として少し気になっていることがあるので質問させていただきます。 私の店はお客さんの出入りが激しく、お昼などは結構な行列ができることが多々あります。 お店自体も広く、レジは4台あります。 いつもレジは店員2名で対応しているのですが、混んでくると入口に近いレジ2台も開けて並んでいるお客様をお呼びします。 しかしお店が広いので後ろの方まで声が聞こえづらかったり、レジの間に肉まんの什器などがあって並んでいるお客様から奥のレジに店員がいるのが見えにくく、なかなか並んでいるお客様がこっちのレジまで来てくれない時があります。 2番目に並んでいるお客様は自分の前のレジで済ませたほうが早いのでなかなか来てくれず、そのためかそれ以降のお客様が先に行っていいのか迷っている風でもあります。 そういう時に入口からちょうど入ってきたお客様が私のレジに並ぶとします。 その光景を見て、すでに並んでいるお客様はどう思っているんでしょう?? やっぱりむかつきますか?それとも「あっちのレジも開いてるのか、じゃあ行こう」って思うだけですか?? あと、時々並び方の問題で1列なんだか2列なんだかわからない状態になった時、お客様同士が順番で少し揉めてしまい、その後に店員の私たちにすごい怒ってくるお客様もいるのですが、そういうときはどうしたらいいのでしょうか? 普段は「1列にお並びください」と言っていたりしますが、列は急に乱れたりしますし、忙しすぎる時はどっちが先だったかなんて全部は覚えていられません。 それより待たせないようにすることに必死です。 怒られたときは素直にスイマセンと謝りますが、正直私としてはそれは店員が列の並び順にまで細かくどうこう指図することではなく、お客様同士の問題というか譲り合い(?)で解決するようなことだと思っているのですが、こんな考え方は間違ってるでしょうか? 今までレジの列に並んでイヤな思いをされた方や、こうしてくれればいいのに!と思ったことがある方のご意見が聞きたいです。 あと、そういう時にどういう対応をされるとその不満も解消されますか?? 自分としては並んでいたお客様には「お待たせしました!」と必ず一言言ってからレジをするように接客態度には気を付けているんですが・・・。 ご意見お待ちしています。

  • コンビニのバイトが思ったより大変・・・

    30代女性です。 コンビニでバイトをすることにしました。 先日が初日だったのですがやっていけるかどうか不安になりました。コンビニバイト経験あるかたはどのくらいで慣れましたか?できれば同年代の方のコメントがほしいです。やめるなら早い方がいいし、悩んでいます。初日はベテランがついていましたが、いきなりレジをやらされました。何度もパニくってしまいました。私としては掃除や検品など補助的な仕事からしたいと思っていたのですが、早くレジをさせたいのが店の考え方のようです。 接客はすごく苦手です。接客の苦手意識を克服したかったし、コンビニバイトの経験も無駄にはならないと思い、前向きな気持ちではいますが、モタモタしてお客に怒られたくないなーとも思います。やっぱり若い人向きのバイトでしょうか?私の店も学生ばかりのようです。最近のコンビニは年齢の上の人も見かけると思って応募したのですが・・・・

  • バイト・お客さん

    レジのバイトをしているのですが、ある1人のお客様が来る度に「今日も丸いねえ」と私の顔が丸いことを言って行かれます。 今まではそこまで気にしていなかったのですが、そうも頻繁に言われると、気になるようになってきてしまいました。 言われて少し嫌だなあとも思います。 でもとりあえず笑って、会計を済ませています。 お客様はどのような気持ちでこれを言って行かれるのでしょうか。