• ベストアンサー

私が謝るべきですか?

forever22daiの回答

回答No.1

あなたの愚痴は聞いてくれるのですか? 聞いてくれないのであれば自分勝手な男です。

fdwq21
質問者

お礼

私は愚痴は他人にはあまり言わないようにしています。 言えば聞いてくれるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 派遣社員に対する苦情、社員はどうするべきか?

    現在、社員1名、派遣3名の職場で働いています。 職場の雰囲気が悪くなったのは、1ヶ月程前なのですが、原因は社員の 派遣に対する口調のきつさや、仕事を何でもかんでも派遣に押し付け、 さらには精神的圧力をかけたからなのですが、その社員は自分の上司と 派遣会社(私とは別の会社)の営業に話をし「派遣の態度が悪いから 職場がギクシャクしている」「派遣にいじめられている」など文句を 言いました。 営業が社員の言うことを100%信じているのかはわかりませんが、言われた ままを派遣に注意します。しかも、社員に「私、きちんと注意しますから」 とわかるようにか、呼び出しを業務時間中、職場の電話にかけてきて、 そういった電話がくるたび、私や別の派遣も「明日は我が身」でストレスを 感じてしまいます。 私は正社員時、派遣社員やアルバイトの方と一緒に仕事した経験がない のですが、派遣社員に対する苦情は、派遣先に言うしかないのでしょうか? 本人に注意をしたり、派遣先の上司を通して本人に・・・というのは 無理なのでしょうか? 嘘をつかれて立場だけ悪くなっている派遣が 気の毒で仕方ないです。 上司や営業には嘘をつけますが、本人には嘘をつけないから、言えない のかな・・・と思ったり。 私にできることといえば、派遣をなぐさめたり、愚痴に付き合ったり、 最悪の場合派遣会社の営業に真実だけでも説明したいと考えていますが、 今のままでは私のストレスも倍増。やや出社拒否気味で、会社に行こうと すると腹痛や体調不良が起きます。 何かアドバイスをお願いいたします。

  • 正社員にしてくれると言ったのに

    派遣で働く20代後半女性です。 派遣で働き始めて1年半経ちます。 半年前に権限がある上司に、飲み会などでじきに正社員にしてあげるから。と言われていました。 その時は上司も酔っていたし、本気にしていませんでした。 それが最近社員で働く同僚の子に、上司が私を次更新の時にから社員にする。本人に伝えてもいいよ。と言ったらしく、同僚が私に伝えてきました。 それを聞いて私も今度は本当だと思い、期待していました。それから更新の時がきましたが、普通に派遣更新されていました。 今回は本気にしていたので結構ショックでした。 かといって直接社員にしてくれると言われたわけではないので何も言えません。 一応同僚の子には更新がのびていたことをさりげなく伝えたら、驚いていました。同僚がもしかしたら上司に問いただしていたかもしれません。 なんだか私が同僚に文句つけて同僚が上司に…という風になっていたらどうしようと今更後悔しています。 これから上司にどんな風に顔を合わせていいかわかりません。 みなさんならどう気持ちの整理をつけますか?

  • 生産性のある愚痴ってどんな愚痴?

    彼氏に仕事の愚痴と言うか、悩みを相談してたのですが 「生産性のない愚痴は言わないでくれ」と言われました。 でも、そもそも愚痴って生産性のない物ですよね? 生産性のある愚痴って言うのはどのような愚痴でしょうか? 私が彼氏に話した愚痴は ・会社の同じグループの数名の派遣社員のやる気が低い、言葉使いや態度が悪い。 それに対して上司が注意しない。 ・社員もやる気がないが上司からもやる気を感じられない。 ・私の業務量に給料が合ってない、給料が低い。 などです。 これを生産性のある愚痴として彼氏に話すとすれば どのように話せばいいのでしょうか? 愚痴を言わないのが一番いいのかもしれないですが 改善方法を教えてください。

  • きつい女性の同僚

    会社の人間関係で悩んでいます。 私は契約社員で、同じ契約社員三人の女性のチームです。上司は正社員です。 上司に対する不満を、毎日あとの二人が言うのがストレスです。 内容は、担当外の作業を振られた、担当の仕事の打ち合わせをなかなかしてくれない、というところです。 私はこの会社が長く、この方法に慣れており、上司に不満はありません。 契約社員なので、上司の指示にしたがうのが当然だし、作業の順番やスケジューリングは上司の裁量だからだと思うからです。 なので、他の同僚の不満に共感できませんが、何か言うことはないか、とか、間違ってることは言った方がいい、とかやり方を許せないとか毎日言われます。もちろん上司にも意見されてます。 不満がたまったからご飯に付き合ってと言われ、ストレスです。彼女たちは、まだ会社にきて一年くらいで、会社のやり方をわからず、わからないところ全てネガティブな想像をします。全部撤回するのも疲れますので、スルーしてます。 2対1になりかけており、こまります。 女性ともうまくやりたいですが、思ってない不満は言えません。 一度、上司と同僚で話し合いをしましたが、話し合いでも、上司のいるまえで、私は不満はありませんと言いました。 毎日ストレスですが、上司に相談すべきでしょうか。

  • 上司が口が軽くて困っています。

    私の上司は、二人いるのですが、そのうちの一人が口が軽く、たとえば、会社の誰かが退職したあと、他の社員がその上司に退職した理由を聞けば簡単に話してしまいます。 色々事情があって辞めてもその事情まで話してしまったり、退職じゃなくても欠勤した人の欠勤理由を話す+その人の事情を話してしまいます。又、憶測をいうこともあったり、中には社員の愚痴を他の社員に話していたり、様々です。 酷かったのはAさんが「Bさんに酷いことされて、嫌いだから」というような理由で辞めたのですが(これは本人から聞いたことです) その理由をわざわざBさんに話していたことです。 誰だって愚痴の一つや二つははあるし、上司が他の社員や私に愚痴ってもそれは仕方ないと思いますが、 一人個人の情報を上司が簡単に流しても良いのでしょうか? 同じ職場の同僚ならいいのでしょうか? これはプライバシーの侵害になりませんか? まだまだ社会に出て未熟なので、こういったことは当たり前なのかも知れませんが、よかったら、意見をお聞かせください。

  • 人の悪口を人前で言わないことは「八方美人」でしょうか?

    先日会社で私の上司の送別会がありました。 私(派遣・女)・私の上司(社員・男)・同僚A・Bさん(お二人とも派遣・女性)で話をした時のことです。 上司と私の仕事は社内でも少し内容が特殊で、 上司も自他共に周りに対して厳しくしていなければならないような業務でした。 そんな業務のため、数年前私が入ってくる前は数人の方が短期間で入れ替わっていたらしいです。 割と長持ちしている私をAさん・Bさんが褒めようとしてくれて その流れで「○○(私のことです)さんは絶対人の悪口を言わない、偉い」 と上司に言ってくれたのですが、私の上司は 「八方美人は褒められたことではない」 「自分の意見がないからそうなる」 とバッサリ。 たぶんAさんBさんは社内でも特に厳しいと有名な私の上司の元でも 「私が今まで上司の愚痴や悪口を言ったりしたことはないですよ」 というのを含ませたかったように私には聞こえたのですが それが上司の気に障ったのかもしれません。 理不尽に対する反論であればそれはするべきだと思いますが 単なる愚痴や悪口は何の解決にもならないのでリスクが大きいと考え、 同僚がお昼などに上司の愚痴を言っている時でもそれに乗ったりはできません。 それはやはり「八方美人」にあたるのでしょうか?

  • 遣社員への解雇通知

    遣社員への解雇通知は、派遣元が行うものでしょうか?それとも、派遣先が行うものでしょうか?どちらのケースもあるのでしょうか? 同僚で、仕事もできずインターネットで調べ物ばかりしている社員がいます。私は、その状況が許せなかったので、派遣先の上司に相談したところ、「彼女に関しては7月の契約満期で契約更新しない方向でいく」とおっしゃいました。 ところが、あまりにインターネットを触る頻度が高くなってきたため、5月29日の時点で、上司のうちの一人が本人に「6月末で契約打ち切りにする」もしくは「する可能性がある」と言ったようです。 しかし、本人が言うには、派遣元からは何の通知もないというのです。 彼女は、このまま6月末で退職となるのでしょうか? それとも、上司が脅しているだけなのでしょうか? その上司は何に対しても口が軽く、のせれば何でもしゃべる性格で、解雇予定の彼女とも仲がよかったので、本決まりじゃないことをもらしてしまっただけの可能性もあります。 本人は6月末で辞めさせられると思い込んでいるようですが、彼女の理解力にも問題があるので分かりません。 ちなみに彼女の派遣元はスタッフサービスです。解雇通知をし忘れているという可能性もあるのでしょうか・・・?あまりイイ噂を聞く会社じゃないので・・・。

  • 派遣先元上司の家族の葬儀

    派遣社員で働いて1年になります。 派遣先の元上司(今は異動で他部署)のお母様がお亡くなりになったと聞いたのですが、どう対応すべきでしょうか? その上司にはご自宅に呼んでいただけるほど、良くして頂いているので、私としては通夜にも参列したいのですが、一緒に働いている社員の方からは特に連絡もなく、詳細がわかりません。 私に伝わった経路は社員→同僚の派遣→私といった具合です。 主人からは、派遣が社員より先んじるのは良くないし、直接社員から連絡がないなら、何もしなくていい。といわれました。 同僚の派遣は香典は社員さんにたくすつもりだけど、とのことですが、 「きっと誰かから連絡あるよ」といわれたものの連絡はなく、お通夜は今日の晩らしいのでどうしていいか困っています。 私から社員さんに連絡して詳細を聞いていいものなのか? 教えて下さい。

  • その会社の正社員は「上司」になりますか?

    派遣社員や契約社員から見て、 その会社の正社員は「上司」になりますか? 雇用形態が違うだけで「正社員」は役職ではないから同じ同僚になりますか?

  • 上司から、「飲みに行くな」と言われました。

    上司から、「バカに誘われても一緒に飲みに行くな」と言われました。 そのバカとは、会社の同僚です。勤務時間外でも、上司の権限ってあり ですか?誰と飲みに行こうと自分の自由だと思うのですが。 みなさんのご意見お願いします。