- 締切済み
売上計上について
メーカーの経理をしております。 質問なのですが、例えば、お客様に対して1つ100万円の物をAさんに 売ったとします。 Aさんはそのうち30万は現金ですぐ払います。 だが残り70万はリース会社を通して払います。 といった場合、一つの物に大して、売上、Aさん30万/リース会社70万と 分けて計上しても宜しいのでしょうか?(社内処理できるできないは別として) とりあえず個々に売上(請求)をたてる。そして赤伝をきる。 もうひとつ請求先を別につくり、そこに合算した売上を計上する。みたいな・・ これはダメなんでしょうか?恐れ入ります、ご教授ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- elegant-orgel
- ベストアンサー率45% (119/261)
NO2です。 【仮定】メーカーの経理という立場から、おそらく個人販売が制限されているのでしょう。 【推定】購入者は30万円を、現金で支払うけど、残金は、リース会社との契約書を交わして支払いたいと考えている。 【仮定】だから、質問者は、Aさん30万/リース会社70万と分けて計上しようとしている。 *備考(社内処理できるできないは別として)と前置きしている。 *対処として:とりあえず個々に売上(請求)をたてる。そして赤伝をきる。としている。 ________________________________________________ それか。もうひとつ個々にリース契約にかかる70万円相当額とAさんから30万円受けた部分の金額を合計した。売り上げを計上する。 *このような、流れで事務を展開しようと思っておられるのだと推察されます。 簡単に説明します。 100万円の内訳、30万円入金は(Aさんの現金)と70万円のリース契約です。 ここで、リース契約を結んで、審査がとおれば、通常リース会社から一括して70万円の売り上げから手数料を差し引いた金額が、メーカーに入金されて、リース契約の売り上げ部分70万円に相当する物品の売掛金(未収金)は回収されることになります。 ここで>とりあえず個々に売上(請求)をたてる。そして赤伝をきる ↑の文言から推察して、 回収されるリース契約の金額は、翌月一括精算では、ないと思われます。 【質問者さんの視点】 質問者さんは、(1)Aさんの現金と(2)リース会社の取引先に対してメーカーとして売り上げ管理をしなければならないと考えているから、このような質問になっている模様と推察されます。 そうではなくて、メーカー側から、仕分けを起こす時は、物品の販売100万円が、どのように回収されるか!という観点から、仕分けします。 【メーカー側の経理としての立場から仕分けする】 現金 300,000円 物品(売上)1,000,000円 売掛金700,000円 ●この売掛金がリース契約な訳ですから。 仮に翌月1回であっても割賦販売基準で、リース会社からメーカー側に支払われた金額の処理の仕分けを起こす。 そのことをお聞きになりたいのでは?ないのでしょうか メーカー側の仕分けを起こすのです。 物品(売り上げ)の回収手段が、一部現金700,000円と残金がリース契約(割賦販売基準)もしくは、翌月一括(売掛金回収基準)に該当するかを検討すればよい訳です。
- -9L9-
- ベストアンサー率44% (1088/2422)
「リース会社を通して」ということは、リース会社から一括払いがあるわけですから、割賦基準は適用できないでしょう。 割賦基準や工事進行基準などの例外が適用されない限り、売上げはあくまで引き渡し時に一括で計上すべきものですから、ご質問のような計上はあり得ないでしょう。請求先が異なることはあくまで債権管理の問題であり、売上とは関係ありません。
- elegant-orgel
- ベストアンサー率45% (119/261)
割賦販売基準に該当する売り上げだと思われます。 「Aさんはそのうち30万は現金ですぐ払います。 だが残り70万はリース会社を通して払います。」 ↓ この時は割賦販売をしたときですから、 借り方 貸し方 現金 300,000円 / 売上 300,000円 割賦販売売掛金 700,000円 / 割賦仮売上 700,000円 後は、リース会社から入金になった都度(例 7回払い) 割賦代金を回収したとき 借り方 貸し方 (1)割賦仮売上 100,000円 / 割賦販売売掛金 100,000円 (2)普通預金 100,000円 / 割賦売上 100,000円 (1)の仕分けが7回起きた時点で、 割賦仮売上 700,000円 / 割賦販売売掛金 700,000円 となり、割賦仮売上の、借り方と貸し方が相殺され、 A:割賦売上が預金で回収されたかたちとなります。 1つ100万円の品物をAさんに売った場合における、簿記上の取引は上記のような形式を採ります。 ●とりあえず個々に売上(請求)をたてる。そして赤伝をきる。 ↑この発想は、回収した金額をもって、売掛金を落としてゆくという発想で書かれたものと思われますが、直接(売掛金)を減額してゆくのではなく、割賦売上【勘定科目】を用いて回収の記録を、回収された都度、割賦仮売上で割賦売り上げを減少させてゆく経理仕分けを行います。 >もうひとつ請求先を別につくり ↑ 勘定科目を(1)割賦売上と(2)割賦仮売上を使って記帳されると良いでしょう。
- nrhp618
- ベストアンサー率20% (164/817)
リース会社を通して支払いとは、何?? そんな取引成立する訳ナシ。