• ベストアンサー

風邪の時にたべる定番の物ってありますか?

goodn1ghtの回答

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.6

頭・喉や筋肉の痛み、微熱の症状があり、今日は風邪で休んでいます。 先程、ニンニクがしっかり入った餃子と味噌ラーメンを食べてきました。

kumi10_10kumi
質問者

お礼

もう風邪はなおっているでしょうか? 季節の変わり目は気をつけなくてはですね! 結構がっつりたべてますね! でもかなり元気になりそうなメニューです。

関連するQ&A

  • 風邪のときの食べ物

    風邪で熱があったり、体がだるくて、何も食べたくないときはどんなものが良いでしょうか? 何か食べないと薬も飲めません。。 消化のいいうどんや、雑炊などになってしまいます。。 果物では、りんごをすったり。 何かいい方法ありませんか?

  • 風邪を引いている時に欲しいもの&してもらいたいこと

    私は健康でめったに風邪を引きません。 なので風邪を引いた人に対して何をしてあげたらいいか あまり分かっていないと思います。 風邪を引いている時にお見舞いに行くとしたら 何を持っていくと気が効いているでしょうか? そして何をしてあげたら喜ぶ(助かる)でしょうか? ちなみにこないだ持っていったものは 冷えピタ・薬・ポカリスエット・ゼリー・ ヨーグルト・温めるだけのおかゆ してあげたことはおうどん作ったり簡単な掃除くらいです。 ひと段楽してさっと帰ったわけですが 今後の為にも是非教えて欲しいです。

  • 風邪をひいた時の食事について

    風邪をひいた時にはみなさん何を食べますか? 我が家では、煮込みうどんが多かったのですが、 主人にうどんは消化が悪いから蕎麦の方がいいと言われました。 私はうどんの方があったまるからいいような気がするのですが、 本当はどちらがいいのでしょうか? 詳しく説明されているHPなどあれば教えて下さい。

  • 一人暮らしで風邪をひいた時

    風邪ひきました。 熱っぽくて、汗が出てます。 あと喉がやられていて、声がほとんど出ていません。 ひいてから3日目ぐらいです。 ひき始めた頃に果物などをいっぱい買ってきて、 食べたいときに食べて、 おじやを作って食べて、 市販の薬を飲んで、寝て・・・ という具合で食べていたのですが、 まだ直りません。 風邪に効くご飯などを調べたのですが、 スープなど手のかかるものが多くて、 とても自分で作る気にはなれません。 ◎手軽で(おじやのよう煮出し汁の中に ご飯入れて卵入れれば終わり♪のような) ◎あまり食材を必要としない(冷蔵庫が小さく、 食材が増えても使い切れないことが多い) こんな料理を教えてください。 一人暮らしなので、 自分で買い物に行かないといけません。 できれば早めに回答していただけると嬉しいです。

  • 果物が苦手な人って珍しいのですか?

    私は果物が苦手で子供の頃も給食のリンゴとみかんキュウイは友達にあげていました。 実家の家族も果物が苦手です。 職場で聞いてみたら果物を食べないって人多かったです。 酸味と食感が苦手です。 今日なんとなくこのことを義母に話したらビックリされました。 「風邪ひいた時どうするの?」って言われたので「うどん食べます」って言ったら「消化に悪いよ」と言われました。

  • 風邪の時になぜ桃缶か?あなたの定番は?

    不覚にも風邪を引きました。 私は桃、というかフルーツが嫌いなので、桃缶は食べませんが、周りの人間が「風邪には桃缶だろ!」と寄ってたかって持ってきました。 で、ふと思ったんですが、なんで風邪の時は「桃缶」が定番なんだろう?と。 親の世代は「バナナ」らしいです。 では皆さんの「風邪の定番」は何でしょう? ついでになぜ桃缶なのか知っている方いらしたら教えて下さい。(ミカン缶ならビタミンCとかで納得いくのに)

  • 風邪ひいて食欲がない人へ

    風邪ひいて食欲がわかない人に差し入れするとしたらどんな物がいいですか? 「お腹すかない、食欲がわかない」と言ってますが、さすがに何も口にしないのは栄養も取れないし薬も飲めないだろうしと思います。 おかゆ・果物ゼリー・スポーツドリンクは買っていこうかなと思ってますが、他にあると嬉しい物って何かありますか?

  • 胃腸が弱っている時の玉子

    風邪で胃腸が弱っているので、煮込みうどんでも食べさせようと思っているのですが、その中に玉子を入れてほしいと言われました。母が言うには「胃腸が弱っている時は玉子は食べないほうがいい!」と言うのですが、その情報は確かなものではなく、母の思いつきらしいのです・・・。 皆様にお聞きしたいのですが、胃腸が弱っている時って玉子はたべないほうがいいのでしょうか? しょうもない質問ですいません。

  • 嘔吐・下痢のあるときの食事

    小学生の子どもが、おなかに来る風邪で、嘔吐と下痢を繰り返しています。 お医者さんに行ったら、今、とてはやっているから、おかゆやうどんでも食べて、おさまるのを待ちましょうといわれました。 ただのおかゆやうどんだけで、これからの数回の食事は大丈夫なのかな、と思いました。 この具材(梅干しとか)は入れても大丈夫、とか、このくだもの(リンゴとか)は食べても大丈夫というような物は他にあるでしょうか? また、これは食べない方がいいという物はありますか? 教えてください。

  • 風邪をひくと 食欲が増え眠くなるのは私だけ?

    久しぶりに風邪をひきました 子どもの頃から風邪をひくと パン 炊たてのご飯 うどん 揚げ物などを大量に食べたくなる子でした 普段の食生活は揚げ物はあまり好きではないのに 風邪をひくと トンカツにソースをたっぷりかけて 白い炊きたてご飯をホクホク食べたくなります パンも 切り分けて食べる アップルリングや どっしりとしたドーム型パンを 1人で普通に食べてしまいます うどんは 1玉では足りず2玉炊いて 天かす たまご ネギ 生姜たっぷりで食べます 1度にこれだけを食べる訳ではないですが 2時間置きぐらいに欲しくなります その2時間 何してるか?というと寝てます.... ご飯を食べて お茶をのみ ほっこりすると 風邪のしんどさが出てきて 眠くなり そのまま熟睡 アラームなんか全く無視で熟睡 あーよく寝た と思っても2時間しか寝てないのか....と目が覚め そしてまた空腹だから食べる→寝る の繰り返し.... 流石に旦那も 風邪ひいて可哀想とか いたわってあげなきゃとか 思いたくても思えんが....と呆れてます そりゃそうですよね 自分でもそう思います 食欲なくて寝ている風邪ひきの方が 優しくしてあげたくなります.... ガツガツ喰うだけ喰って爆睡なんて 蹴りあげたくなります.... 普段は普通の食生活で 7時間の介護施設での労働+家事育児をして どちらかといえば 元気やなーとか若いなーとか言われる程 動き回れる方です 体重もホントに不思議だけど極端な増加になってません 風邪菌と闘うのにどんなけのカロリーが必要やねん?と笑われます 今は食べて治す でいいかもしれないけど 歳をとった時 食べられなくなった時 風邪で死ぬかも....?とふと考えてしまいました 風邪で異常な食欲と異常な眠気について なんでこうなるのかご存知の方 教えてください

専門家に質問してみよう