• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幸せと感じない)

幸せと感じない

arubiiの回答

  • arubii
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

既婚の二児の父です。 旦那さんの言葉には純粋な愛情なのか、浮気のカモフラージュなのか、自分とあなたの気持ちの再確認なのか、もしくは旦那さんが不安であなたに離れてほしくないためなのか。それはあなたが判断するしかないいですよ。 ただ、幸せを感じないのは今の状況が当たり前と思いすぎてるとおもいます。子供や旦那さんがいない生活を経験してみれば、今の生活の幸せ度がわかりますよ。 一人の時間が自由で楽しいのは、最初だけで、そのうち今の生活が幸せだったんだと気が付くと思います。 僕は子供の寝顔を見てるだけでも、幸せをかんじますよ。 (^-^) 大きな幸福を感じたいというのは、ある種のギャンブルに近い感覚だと思います。感情の浮き沈みが激しくなると精神的に病んじゃいますから。 頑張って幸せを見つけて下さいね。

noname#228007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ彼とは一緒に住んでないのでよくわかりません。 しばらく会えてないと相手の気持ちがさっぱりなんです(^^;)

関連するQ&A

  • 不倫*なぜ幸せを喜んでくれないの?

    はじめまして。 友人の事でご相談がございます。 よろしくお願いします。 私(女)の、仲の良い女友達と、男友達が不倫をしております。 強いて言えば、女友達との方が付き合いも長く、仲がよいです。 女友達---独身30代後半*独身 男友達---30代後半*妻子あり(子4人) 女友達と男友達は、付き合って1年半ほどになります。 二人とも私の友人で、ある集まりにきっかけで、双方を引き合わせたのは私がきっかけです。 意気投合して仲良くなったのは知っておりましたが、まさか不倫に発展するとは思っていませんでした。 二人はどうやら本気のようです。 ですが、彼の方にはお子さんがいらっしゃいます。 元より、私は不倫に関して理解が少なく、考えられません。 ですが、性格的にはっきりできない性格で、否定はすることができませんでした。 1年前、事実を打ち明けられたとき、性格上、否定も肯定もできず、曖昧な煮え切らない態度を取ってしました。 その時、女友達に言われた言葉がずっとずっと引っかかっております。 「なぜ、あなたは私の幸せを喜んでくれないの?」 私はこの言葉を聞いて、言い返してる自分にびっくりしました。 「人の旦那さん、お父さんを奪ってまで幸せになりたいの?」 私は彼女を傷つけてしまったように思います。 でも、言った言葉は私の本心です。 不倫って自分だけがのぼせ上がったり、自己満足のように思えて仕方ありません。 二人は今でもお付き合いしております。 ですが、一緒になれずに苦しんでいるようです。 そんな近況報告もできれば聞きたくないです。 私はどういってあげればよかったのでしょうか? 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 男の幸せ

    こんにちは。 他の人の質問を見ていてちょっと疑問が出てきました。 「女の幸せ」ってよく言いますよね。これは、結婚して家庭に入り子供を産み育てる、ということを想像させると思うんです。 じゃあ、「男の幸せ」って???どんなのだと思いますか?

  • 女の幸せって何ですか?

    私は37歳で小学生の男の子がいる母子家庭です。 5年前に離婚しました。 30代のうちに第二の人生・・つまり再婚したいってずっと願っていました。 そして、やっと3ヶ月前に念願の彼ができたのです。 彼はとても理想的な人で息子ともうまくいってました。 しかし、彼は私に友達と飲みに行くと嘘を言って、 女と温泉旅行に行ってた事がわかり、 結局別れる事に・・。 やっと・・いい人に出会えたと思っていたので、 本当にショックでした。 別れた旦那も浮気だったので、もう男の人は信じられないと、さすがに悲観もしました。 でも・・やっぱり幸せな家庭が欲しい。 その彼と出会って息子にはやっぱり“お父さん”っていう存在が必要と思いました。 でも。。出会いなんてそんな簡単にないってわかりました。5年たってもなかった・・環境でしょうか。 その彼だって結局はパソコンの出会い系でした。 抵抗はありながらも、私の思いがそこにたどり着いてしまったのです。 でも、もう出会い系はやめた方がいいでしょうか? 子供がいるのに、恋がしたい幸せになりたい再婚したいっていう願望はおかしいでしょうか? 女の幸せは他にもありますか? 教えて下さい。

  • あなたが考える「男のしあわせ」を教えてください!

    よく「女のしあわせ」って言葉は聞いたりするんですが、 「男のしあわせ」ってなんでしょう? あなたが考える「男のしあわせ」を教えてください! また、女性から見て「こういう生き方してる人ってしあわせそうだよね」っていう意見も大歓迎です。 ちなみに私は女ですが、近所の食堂の店主さんが、男の幸せ掴んでるって感じに見えます。 自分のお店で、奥さんと娘さんと3人で働いてるんですが、 すっごく仲のいい家族で、文句言い合ってるときも楽しそうです。 よろしくお願いします♪

  • こんな私が幸せになっていいのか.…。

    私は×1で子持ちの24歳の女です。 元旦那、交際を申し込まれている彼。 どちらが一緒にいて幸せなのかがわかりません。 元旦那はとにかく甲斐性がない男です。 面倒くさがりで私がいないと何もできない。 常識もない方で切れたらDVもあります。 あと借金もあります。 彼の方は私よりしっかりしていて頼りがいもあります。 とにかく守ってくれるタイプです。 元旦那とはざっくり言えば性格は真反対の方です。 しかし、かなりの束縛があり、それが困っているといえば困っています。 彼は×1で子供がいて元嫁が引き取っています。 どちらも浮気もしない、仕事は真面目にします。 二人とも年は私と同じです。 借金か束縛。 どちらといた方が幸せなのか、そればかり考えてしまいます。 元旦那とは離婚して1年半がたっています。 ※初めてこういった場所に書かせて頂いているので文章の説明の仕方が下手くそですいません。

  • 何で男が女を幸せにしなきゃならないの?

    「何で男が女を幸せにしなきゃならないの?」 そんなことを、現在進行中の彼氏に言われたことがあります。彼が言うには、どっちかがどちらかを幸せにするなんておかしい。幸せは2人で作っていくものだって言っていました。 これに対して私は幻滅してしまったのです。 彼の言っていることは確かに正しいのですが、こんな言葉、愛ある人に言う言葉ですか?こんな言葉を、大切に思っている彼女に言ったりしますか?(男性の方、どうですか?) また、女性の方、彼氏に上記のような言葉を言われたら、あなたならどうしますか? ていうか、私は愛されていないのでしょうか。 この人とこのままつきあい続けて、幸せな人生を作っていくことなんかできるのでしょうか? ずっと悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。

  • 「それだけ好きになれる人がいた(いる)って事は幸せだよ。。。」この言葉って。。。

    「それだけ好きになれる人がいた(いる)って事は幸せだよ。。。」 この言葉、納得はできるけど、やはり私は心のどこかで気休めの言葉に感じてしまいます。 みなさんはどう感じ取りますか? いろいろな意見を聞かせてください。

  • 女の子の幸せを教えてください。

    ある年配の女性に「女の子の幸せ」について教わりました。 その方いわく、 「女の子の幸せは、結婚にある。 よき旦那とめぐり合い、愛し合い、子供を宿し、育み出産しなさい。 そうすると、あなたのお母さんが、どんな思いをしてあなたを生んでくれたか、同じ女として、理解できる。 そして、自分の子供を旦那さんと一緒に大事に育て、親業をしなさい。 そうすると、あなたのお母さんが、どんな思い・苦労をして、あなたをここまで大きくしてくれたか理解できる。そして、人は1人で大きくなったのではなく、様々な人達に、さまざまな経験を積ませてもらって、成長したことが理解できる。 もし、旦那さんが暴力をふるったり、アルコール・ギャンブル依存症であったり、女性にだらしない人であったら、耐えなくてもいいから、別れなさい。今の世の中は、離婚せず、人生を棒にふるよりは、シングルマザーになっても、子供、あなたを守って生きていく人生もある。 子供とあなたの人生を大事にしなさい。 そのためにも、女でも食べてゆけるだけの、自活力を身につけなさい。」 でした。 まだ、私は発展途上の段階で、女性としても未熟でえす。 人生経験な皆様、ご意見・アドバイス、さらに大切にした方がよいと思われることを教えてください。

  • 「何のために生きてるの?」と聞かれて「幸せを感じる

    「何のために生きてるの?」と聞かれて「幸せを感じるため」と答えるのが気恥ずかしいです。 しかしこれは私にとっての確固たる生きる理由に他ならないのも事実です。 「幸せを感じる」を言い換えるとしたらどんな言葉があるでしょうか。 お堅い感じの言葉でも、くだけた感じの言葉でも結構です。 また最近、景色が綺麗だったり食べ物がおいしかったりといった些細なことに幸せを感じるようになったのですが、昔はそういう人を見るとなぜか「子供っぽい人だなぁ」という印象を受けていました。しかし実際に自分が子供だった頃は、そういった類の幸せを感じることはほとんどなかったような気がします。それならばどうしてそのような人達に子供っぽいという印象を受けてしまっていたのでしょうか。

  • 子供が出来たら幸せで子供が出来なかったら幸せじゃないのでしょうか?

    結婚して子供が出来れば幸せなのだとしたら、結婚してない・結婚してても子供がいない人は幸せじゃないの?と疑問がわきました。 私はたまに周りから「子供は?」くいさがる人は「早く作らないと!」など言われますが、逆に「子供作っちゃダメだよ」などは言われません。 思いおこせば、結婚する前は「結婚は?」と言われていました。 でも結婚しても「離婚は?」という質問はされません。 私自身は、子供が欲しいのか欲しくないのか自分でもわかりませんが、 積極的に作ろうと努力したくはなく、自然に出来たら産もうかなという程度です。 今私が都会に住んでいるからか、周りの人も多種多様な生き方で、田舎にいたときほど子供作るのが当然という感じに思わなくなってきたのです。 数は少ないかもしれませんが年配の人でも結婚してない人、結婚してても子供がいない人などホントいろいろですよね。子供が出来ても事故で先に亡くなってしまったとか。結婚してても旦那に先立たれて独身になったとか。 私は結婚して二人の生活が楽しいので結婚して良かったと思うんですが、独身の人は独身だからこその幸せがあると思うので、結婚は?なんて質問はしないんです。 そこで他の方の考え方を知りたくなりました。 結婚してたら幸せなのですか?なら独身は幸せじゃないのでしょうか? 子供が出来たら幸せですか?なら子供がいないと幸せじゃないのでしょうか?