• ベストアンサー

家を追い出されたらどこに行けばいいんでしょうか…

black_shepherdの回答

回答No.8

DVなのか貧困なのか、追い出された原因は判りませんが、頼れる人が誰もいないのであれば、今夜は車中泊して明日の朝一番で市役所に行って相談してみて下さい。 DVであればシェルターがありますし、貧困であれば生活保護や生活を立て直すまでの貸付金制度などがありますから、まずは行政に相談を。。 今の世の中、野たれ死にだけはしなくてすむようセーフティネットはあります。本当にお困りなら、すがってみましょう。

関連するQ&A

  • 家を出て4日経ちます

    私は42歳、主人は現在50歳になります。 再婚同士で結婚7年目を迎えましたが、 結婚してすぐに、夫の暴力が始まりました。 しばらく暴力は無かったのですが... 夫は仕事の嫌いな人で、 自分から仕事をするという事はありませんでした。 今までは、ネットで販売をしたり、フリーマーケットで 色んな物を売って生活をしていましたがいつもお金が無いことで いらいらしていました。 4日前、ついに私が爆発してしまい、久しぶりに手を上げられました。 一旦手を上げると狂ったみたいに顔も蹴るし、 一度は救急車で運ばれた事もあります。 子供が4人、〔主人の連れ子2人私の連れ子2人〕いてます。 子供に本当に申し訳なく絶えていましたが 限界です。 現在私の母名義の家に住んでいますが、 主人は出て行きたければ、お前が出て行けといいます。 警察に行っても、俺を追い出す事は出来ないと言うので 試しに警察に聞いたら、本当にそのとうりでした。 裁判になると日にちも掛かり大変そうです。 今、4日は軽四の車かインターネットカフェで、寝起きしています。 本当にどうして言いか分かりません。 子供は主人に今は見てもらってますが心配です。 本当に長文になりましたが、いい知恵がありますでしょうか

  • 家を買いたいのですが

    自営業で大工さんをしています。子供も二人おりできれば家がほしいのですが、頭金が少ないときびしいもんですか?今は家賃と駐車場で毎月9万払っているのですが、

  • 都会の駅すぐの家からの引越し

    10年前に利便さ重視で都会の駅から歩いて5分の所にある一戸建新築で購入したのですが、子供が2人でき駐車場も車一台を停めると自転車も置けないような16坪の2階立ての家なんですが、これを期に結構、駅から離れた山の中までとはいいませんが、例にあげると大阪の近郊の交通の便が非常に悪い所は家かなりお手ごろで今よりは大きいですよね、中古で購入しようと思うのですが、お勧めの場所ありますか?ああ初めから車もあることなので、駅重視しなくてよかった!同じ金額出すのなら大きな土地で建てれる家にすればよかったです!

  • 車?それとも家?ご意見下さい。

    我が家は車なし、家は賃貸です。 思いがけず妊娠し、この夏に出産しました。 夫婦二人の生活を想定していたので、家はかなり狭く、 子供が生まれた今、ベビーカーに玄関は占領され、 夫婦の布団、赤ちゃんの布団で、部屋はパンパンです。 これから歩行器など色々な物が増えてくると思いますが、 ここで暮らせるのかと不安なります^^; 4Fエレベーターなしで、妊娠中も辛かったのですが、今も赤ちゃんや荷物を抱えての上りおりが辛く、二往復なんて事もザラです。 (部屋が狭くてもせめてエレベーターでもあれば・・と思います) 車、これも子供が生まれてから必要だなと感じました。 今は主人が休みでなければ身動き出来ませんが、車があれば買い物などにも出かけられ、 自分の気晴らしにもなるように思います。(スーパーなども近くにないので) ベビーカーなども積んでおけるので、エレベーターなしでも、ベビーカーを下ろす作業がなくなります。 ちょっと出かけるにも子連れなので何かと大変です。 (電車バスを乗り継ぐなど) ちょっと長くなりましたが(本当はもっと書きたい事があるんですが) 車か家購入かどちらかに踏み切ろうと思っています。 家はもちろんですが、どちらにしてもローンになります。 最終的にはどちらも買うつもりですが、まず今どちらを優先すべきでしょうか? 今は車じゃないか、家を先に購入して引っ越した方が正解じゃないかなどご意見を聞かせて下さい。

  • 子供とっての家探し

    現在、夫私子供2人(1歳11ヶ月・5ヶ月)の4人で市内に暮らしています。  今住んでいるアパートも狭くなってきたので、将来を考え戸建てに引っ越すことにしました。    そこで、私や夫の希望は色々ありますが、何より子供達にとっていい場所へと考えています。  私達が住んでるのは田舎の方で、市内に夫の職場もある為ここで探せれば土地勘もありいいのですが、夫は近隣の市内のほうが、利便性もよく住宅街だからいいのでは?といいます。  私は田舎で育ち、家も昔のおうちで庭ともにとにかく広く、遊ぶのも自然の中で走り回るような感じだったので、いまいちピンとこないというか…  子供にとったら自然に囲まれ周りに住宅も密集していない、コンビニ、スーパーまでも車で数分かかるような場所より、ある程度周りに住宅もあり、お店も徒歩圏内にたくさんあるような場所のほうが、ゆくゆく学校に上がるようになったりしたらいいのでしょうか?実際、私も夫実家も田舎で家も広いので、子供達は遊びに行くと大ハシャギで遊びます。散歩も大好きです。 このような経験をされた方など、何でもいいのでアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

  • 家から遠い幼稚園について。

    3歳と1歳の子供がいます。今上の子の幼稚園選びですごく迷っています。 気になっている幼稚園が自宅からけっこう遠いのです。 子供はバス通園なので問題ないと思いますが、親が行く場合自転車で30分程(?)かかると思います。 車ならもう少し近いですが、車を運転できるのは夫のみ。夫は平日休みなので、夫がいれば車も使えます。(平日なら多少休みをずらせます) 幼稚園での親の出番は多くないそうです。(月1くらい?)この条件だとなんとかなるかな…と思ってしまうのは甘いでしょうか? 夫には「遠すぎる。急に具合が悪くなったらどうすんの?」と言われました。私はその時はタクシーで行くつもりです。 しかし実際通ったらこの距離だとやはり問題ありますか?今のところいいなと思う幼稚園は近くにないのですが、近い幼稚園に通わせた方がいいのでしょうか? 遠い幼稚園に通わせている・いた方等の経験やアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 家の前の用水路

    最近、新築で家を建てたのですが、家の前が土地改良の管理の用水路で車の出入りがしたいので蓋の取り付けを相談しグレーチングで中が見えればいいと言われたのに今になって取り外せと言われ困ってます。 どうすればいいですか? 近所に子ども達も遊んでいるので危険性が高くなるので!

  • 家と車の相続手続きを自分でできる?

    子供二人と私。主人が亡くなりマンションと車を相続するにあたり、子供二人は未成年なので全てを私が相続しようと思います。その手続きを司法書士に頼まず私でできるものなのでしょうか?できるとすればまずどうすればいいですか?ちなみに、マンションの売却価格は600万円程度です。

  • 付き合っていない彼の家に行かなくてよかったですか?

    付き合ってない女性から家に行ってみたいと言われたら 付き合っていない女性から「部屋に行ってみたい」と言われたらどう思いますか? 付き合ってはいませんが好意は知られている男性がいます。。 ただ単純に、彼がどんな部屋にすんでいるのか興味があってよく話題にします。 ある時そんな会話をしていて、行く場所もなくなってしまったので車でぼーっとしていたら、男性から、「(このあと)どうしますか?」と聞かれました。夕方でした。 まだ一緒に居たかったですが、 「やることがないからもう帰りたいのかな」と思い、「うーん」と答えました。 「帰りますか?」と聞かれたので、私の家に帰るつもりで「家にいきます」と答えました。 彼の家に行くのだと思われてしまったようで、車が出発して会話の中で誤解にお互いに気づきました。 なので、彼の家を通過して私の家に送ってくれました。 あの時、私は行かなくて正解だったと思いますか? 行っていたらもっと仲良くなれたかな? と思ったり、 行っていたら軽率な人だと思われたかな? と思います。 男性からみたらどう思われますか? また、私だったら、急に家に来られるのはお掃除とか、 諸々考えると躊躇してしまいそうですが、彼はすんなり向かおうとしました。 彼の中では、家に来ることになるのを予想されていたんでしょうか?考えすぎですか? 質問者23歳、男性25歳です。 知り合って1年強、二人で会うようになって半年です。 男性は物静かで、草食系?と言われそうなタイプです。 強引さの全くない人で、色んな選択(食事や行き先等)は私に合わせてくれます。 本人も、相手に会わせるタイプだと言っています。 当たり前かもしれませんが、身体の関係はありません。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします!

  • 家に誘われたら、行かなければならないか?

    義姉が二人いて、どちらにも子供ができました。 二人から「家に遊びにきてネ」と誘われています。 上の義姉(子供1歳)は義両親と同居していることもあり、主人の実家に行くたびに子供と義姉に会います。 私は上の義姉に対して苦手意識があります。 下の義姉(子供0歳)は時間を作らないと会えません。仲はそれなりにいいと思ってます。 二人の家に行くのにそれぞれ3,000円ほどの交通費(+手土産代)がかかるし、家でやらなければならないこともありで、 出産祝いを渡して以降、特に行くつもりもありませんでした。 正直面倒臭いです。 1.誘われたら、行かなければならないのでしょうか? 2.下の義姉のところに遊びに行ったら、上の義姉のところにも   行かなければいけませんか? あまり人付き合いが得意ではなく、どうしていいかよくわかりません。 アドバイス、よろしくお願いいたします。