• ベストアンサー

食品関係工場勤務の方

singlecatの回答

  • ベストアンサー
  • singlecat
  • ベストアンサー率33% (139/418)
回答No.1

簡単な作業です。 参照URLを確認してください。

参考URL:
http://www.degesch.jp/tracert/bacteria/monitek/index.htm
snoopy1108
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて戴きます!!

関連するQ&A

  • 食品工場勤務

    会社からの指示、で あまりに呆れた こと どんなことがありますか・・・ 私は お菓子製造・工場に勤務してます 社食利用者と弁当持参者がいます  工場内で 魚の骨が見つかった とかで 弁当持参者が注意を受けました  おかずに魚は持って来るべからず  持って来る際は  骨抜きにて  社食の魚メニューも今後は  骨抜き となるとか ・・・食品扱う業務ならではなのか なんなのか 私は工場勤務は 他に経験なく

  • 食品工場勤務

    私は今年の4月から正社員として食品工場で働き始めました シフト制 4月…8:00~17:00(試用期間?) 5月…12:00~遅いと24:00(定時は21時) 6月…12:00~遅いと24:00 ※休憩1時間、残業1~3時間 かれこれ遅番を2ヶ月連続でやっています 立ち仕事なので何時間立っているだけでもきついですが夜遅くまで働いており体力的に辛いです 夜まで働いて少しの自由時間、翌日出勤ギリギリまで寝ているので自分の時間もありません 昼~夜の方が生産数が圧倒的に多く、人不足なのにも関わらず「時間内に終わらないのはお前らのせい」といった考えの先輩社員が多いです 正直、キャパオーバーだと思います 早番だと残業はないですが、遅番だと必然的に残業になります 定時に帰れたことがめったにないです 食品工場とはこんなにもきついものでしょうか?辞めたいです

  • 食品の仕分けってどんなことをやりますか

    冷蔵庫で安全靴をはいての作業です ベルトコンベアーの流れ作業ですか ピッキングはどんなことをやりますか むずかしいですか なんで安全靴をはくんですか 重いものがおちてくるんですか 覚えることはたくさんありますか 機械の使い方はむずかしいですか 食品の仕分けをやったことあるひといますか 昼より夜のほうがいそがしいんでしょうか

  • 工場勤務とは製造業のイメージですか?

    インターネットを見ていて工場勤務のイメージで気になるものが2つありましたが、皆さんはどうでしょうか。 工場勤務とは製造業のイメージがある人が多いのでしょうか。 実際には工場勤務という職種があるわけでも無いので、物の加工だけで無くプログラム開発や設計や資料の作成や事務なども行っていますよね。 そういう方でもユニフォーム的に作業着を着ている人は珍しくありませんが、これも製造業のイメージなのでしょうか。 もう一つ、製造業とはライン生産方式(流れ作業、ライン工)のイメージがある人が多いのでしょうか。 中小企業が大半の我が国でそれだけの設備を持っている企業がどれだけあるのか私には分かりませんが、ライン生産方式はそんなに多いのでしょうか。 皆さんはどういうイメージでしたか?

  • 工場勤務について

    自分は今大学院生で来年からとある企業に就職します。自分が勤務することになる場所はいわゆる本社とよばれるものですが、4月に配属する部署を希望する紙を書かされるらしく、自分は元々学んできた専門知識を活かせそうな部署を希望していました。 しかし、最近になって色々考えるようになり、自分が希望する部署はかなり入るのが難しく、入ってからもレベルが高い人が多いので、病んでしまう人が多いと聞きました。また希望する部署じゃなかった場合は、異動までに何年か嫌でも働かないといけないらしいです(まあ当たり前ですが)…。 希望部署の中には工場勤務もあり、これは誰も行きたがらないそうで毎年学歴の低い人が生贄になってるらしいですが、個人的に工場勤務もありかなと思うようになってきました。大学生時代にパン工場でライン作業をしていましたが、もちろんバイトとはいえ残業もしたこともありましたが、基本的にやることは一つのことを淡々とやるだけなので、人見知りの自分にはある意味向いていました。なので一切苦痛に感じたことはなかったです。 親的には工場勤務を全否定まではしていませんが、体をかなり心配しています。ただ大学院生でそれなりにいい学歴なので、出世はできるんじゃない?という感じです。 質問というより相談ですが、やはり工場勤務はできることなら避けるべきでしょうか。個人的に自分の専門外でエリートたちに囲まれながら仕事するほうが精神的にやられそうな気がしてそれなら体を動かし、黙々と作業する工場勤務のほうが自分の性格上向いていると思います。ちなみに大学院生ですが、研究や実験は好きですが机に座って勉強することはあまり好きではないです。 よろしくお願いします。

  • 自動車の整備工場勤務の方へ

    モノの名前をお聞きします。当方自身もディーラーの整備士でしたが、作業していた頃はまったく興味が無く、当たり前のように使用していましたが、エンジンオイルやミッションオイル、またやってはいけないのかも知れませんが、ベアリング等のグリスを落とした灯油などを、処理業者が引き取りに来るまでの間、貯めて置く鉄製の大きな箱のようなものは、何と言う名前のモノでしょうか?

  • 食品取扱工場、倉庫

    作業場において、作業するそれぞれの方に香水または年老いた方々の独特のきついにおいが作業している半数以上の方から耳にします。しかし、何一つ注意または上司または責任者に相談することなく放置していることに何が考えられますか?食品に作業する方々のにおいが付着することはありませんか?気にしなくていいことですか?

  • 食品工場勤務の方に質問

    食品工場の方は、衛生服を着用していると思うのですが、 その着用の仕方、種類、そして衛生服を着た後トイレはどうやっていくのか、 わからないので教えてほしいです。 よろしくおねがいします。

  • 食品工場で床を触ることについて

    食品製造工場で働いています。 和菓子、洋菓子をライン製造しています。 焼く、蒸すをしてから包装しています。 製造ラインで個包装の袋の中に材料を入れる作業をしていると床に固形の材料を落としてしまうことがあります。先輩方はそれを拾ってゴミ箱に入れ、その手のまま、洗ったりアルコール消毒もしないまま、また材料を袋に1個ずつ入れる作業に戻ります。 床のものを拾った手で作業に戻るというのが信じられません。床に触れず落ちた材料のみを上手に持っているのかと思いやってみましたが、滑ってしまい難しくできませんでした。 私は床のものを拾ったら傍の洗い場で手を洗い、ペーパーで拭いてアルコール消毒しています。 毎回そうしているので、ボスのような先輩からは「また手を洗いにいくのか」というような顔をされます。 頻度は2時間に1回ぐらいです。 ちなみに床掃除は毎日、イージークリーンという薬剤をかけモップ掛けしています。 手は手袋をしています。 皆さんはどう思われますか? 食品メーカーで勤めておられる方はどうされていますか? 毎回手を洗うのは潔癖症なのでしょうか。

  • 工場勤務での服装

    今年4月から工場勤務をする者です。 仕事中はもちろん作業着を着るのですが 出勤時はどんな服装にしたらいいのでしょうか? 私は女なのですが、営業もしないのに スーツもどうかな…と悩んでいます。 会社からはトレーナーにジーンズでも かまわない云々と言われたのですが さらっと言われただけなので 本当にカジュアルでかまわないのか 迷っています。 実際に工場勤務されている方からの 回答お待ちしております。 そうでない方からでも歓迎します(^^)

専門家に質問してみよう