• 締切済み

1年未満で転職を考えてます。。。

gracemintの回答

  • gracemint
  • ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.1

転職する際に必要なのは、会社を辞めたい理由ではなく「次の職場に行けるだけの能力と経験が自分にあるか」の客観的な判断です。そしてあなたが望んでいる条件と手取りに見合うだけの能力と経験があったとしても、相性の合う職場で働ける確率は針の穴に指を通すほどで、苦労して手取りの多い会社に行けても、ネットショップを運営する暇もないほど仕事に時間を割かれて職場では複雑な人間関係…辞めたい…というループにハマるリスクも頭に入れて置いたほうが良いです。そしてそれ以上に怖いのが無職期間です。経験のある社会人が再就職をする時も、無職期間が長いほど再雇用が難しくなります。ましてあなたには経験と呼べる年数すら無い…。このことを前提にして転職を考えなおしてみてください。 老婆心ながら、相談者様には将来の夢があるのですからその勉強になるような職場を探されていはいかがでしょうか。実店舗とネットショップは経営の重みが変わりますし、せっかくお店を開いても、経営が悪ければ貯めたお金なんて蒸発の速度で無くなります。再就職を考えているなら、ネットと実店舗で経営を続けているお店に修行に行かれるのも良いんじゃないかと思います。

関連するQ&A

  • 中小企業緊急雇用安定助成金時のアルバイトの可否

    この不景気で、会社が中小企業緊急雇用安定助成金の申請をするようです。 給料が減って休みが増えるので、アルバイトでもしようかと思っています。 ただ、助成を受けていてアルバイトをしてもいいのでしょうか。

  • 中小企業緊急雇用安定助成金について

    初めて質問させていただきます。 私が勤務する会社で、中小企業緊急雇用安定助成金の申請を検討しているようですが、そのなかで、申請で得た助成金を社員に還元せず会社の資金繰りに廻そうとしているようなのです。 このようなことはまかり通るのでしょうか。 ご教示おねがいいたします。

  • 助成金について

    助成金について 今、会社の売上が減少し、中小企業緊急雇用助成金の申請をしようとしています。 弊社は従業員8名。内、4名が事業主の家族です。 中小企業緊急雇用助成金は、家族は対象外とされています。(家族全員、雇用保険も入っていないので) 事業主の家族でも申請できる助成金はありますか? また、中小企業緊急雇用助成金でも、やり方次第では、申請できるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 雇用調整助成金 と 中小企業緊急雇用安定助成金

    雇用調整助成金 と 中小企業緊急雇用安定助成金 について、 (1)中小企業緊急雇用安定助成金 は 雇用調整助成金 の範囲を拡充したもの (2)中小企業緊急雇用安定助成金 は 雇用安定助成金 とは別で創設されたもの 上記(1)(2)のどちらの解釈が正解でしょうか? 私個人は(1)だと思っていたのですが、別のQ&Aでは、(2)であり、教育訓練などの助成金も(1)(2)併用できる、という回答があったので、再度確認できればと思います。よろしくお願いいたします。

  • 中小企業緊急雇用安定助成金

    中小企業緊急雇用安定助成金の申請に必要な書類を教えてください。(様式第101号等)

  • 転職について

     こんにちは。転職についてご存知の方教えてください。私は39歳、女性、今年6月からある中小企業にパート(週5日で、1日5時間で)として就職して、事務の仕事をしています。会社には特に不満がないのですが、仕事の内容が入社した当初とだいぶ違うので、これから長く働くことを思うと、やはり転職しようと考えております。ただ、今娘(1歳半)を保育園に通わせていますので、できれば、次の仕事を見つけてから、今の会社を辞めようと思っています。それで、ハローワークには仕事をやめましたと言ったほうがいいでしょうか、それとも仕事がしてますが、転職したいと正直に言ったほうがいいでしょうか。仕事があるのに転職がしたいのは印象が悪いかなと思いまして、ご存知の方、教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • 中小企業緊急雇用安定助成金について

    有期実習型訓練を経て社員にした者がいるんですが、会社の経営が思わしくなく解雇するのも忍びないので、中小企業緊急雇用安定助成金の対象者として考えているんですが、有期実習型訓練を受けて社員になっている者は中小企業緊急雇用安定助成金の対象者になりますか? 無理だったら本人には申し訳ないのですが解雇も考えざるを得ないのでどなたかわかる方、お願いしますm(_ _)m

  • 中小企業緊急雇用安定助成金の確定申告について

    中小企業緊急雇用安定助成金の確定申告について 個人事業をしている者です。 昨年、売上が減少して従業員を週に数日ほど休ませたりしておりましたので、 中小企業緊急雇用安定助成金を申請して労働局より助成金の入金がありました。 受け取った助成金は従業員の給与として使いました。 そこで、平成21年の確定申告する上で助成金は所得として申告しなければならない のでしょうか? 申告しなければならない場合、受け取った助成金は事業所得になるのでしょうか? それとも、一時所得・雑所得など他の所得として申告すれば良いのでしょうか? どなたか教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 中小企業緊急雇用安定助成金

    すみません、中小企業緊急雇用安定助成金について質問があります。 政治的な分野など苦手なもので、どうかご教授願いますでしょうか。 今回の選挙で民主党が政権交代を実現し、社会的にも私生活でも色々と急激な速さで変化が見えてきております。実は私が務めております、会社は現在「中小企業緊急雇用安定助成金」の援助を頂きながら月々の基本給を保障して頂いております。民主党が補正予算に対し、決まった法案でも必要のないものに対しては停止処分するとTVや国会などでも騒がれております。これは「中小企業緊急雇用安定助成金」に対しても何かしらのメス(停止処分など)を入れるのでしょうか?

  • 今会社の方で中小企業緊急雇用安定助成金の受給申請を行っております。もし

    今会社の方で中小企業緊急雇用安定助成金の受給申請を行っております。もし、労働局の助成金関係の調査がある場合、調査担当者は何を確認するのでしょうか?以前、税務署の調査では請求書、領収書、注文書等を調査されました。やはり、同じような書類を見るのでしょうか?