• ベストアンサー

自分はお見合いには不利なのでしょうか。

applingoの回答

  • applingo
  • ベストアンサー率30% (56/181)
回答No.7

あなたの現状は、お母様との同居ですよね。 最初は別居を考えているとおっしゃっても、説得力がゼロです。 本気で結婚したいのでしたら、少しでも確立をあげることはするべきです。 一人暮らしをされてはどうでしょう。 それから、あなたが婿に行くという条件でしたら、結婚の可能性はぐっと高まるでしょうね。 あなたが相手に条件をつけることと同じで、相手側も条件はあります。 31歳の公務員というのは武器ですが、マイナス条件が強すぎます。

genkitoyuuki
質問者

お礼

自分の条件は、マイナスの店が強いということがよくわかりました。ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お見合いの条件

    お見合い結婚した人、したい人に質問です。 ピンと来る人がいなくて何回もお見合いをしてきました。 今回知り合った方は感じもよかったのですが、 ご家族の父親は亡くなっており、母親はパートで働いていますが、 同居している兄弟(弟)が30半ばで何年も無職。 結婚後は同居はしなくてもよいとは言ってくれているのですが、 弟が働かない限り、仕送りはするようです。 現に結婚しても共働きしてほしいと言われました。 私は働くことは苦ではありませんが、 相手の親はともかく、弟の生活まで見る気はありません。 皆さんは見合い相手の家庭環境はどこまで許せますか?

  • お見合い結婚ってどんな感じですか?

    ちょっと気になったので質問させてください。私自信はまだ大学生でまだまだ結婚する予定はないのですが、お見合い結婚ってどんな感じなんだろう、と思っています。 私の両親はお見合いです。両親と私(一人っ子)の仲の良い家族だとは思います。でも両親には恋人期間というものがなかったみたいで、ほんとに恋心はなかったのではないかと思います。 しかし私としては年をとってからもたまには「昔のように恋人に戻った気分」になるような結婚が理想です。お見合い結婚をしてもこんな気分になることもあるのでしょうか?またはあるように見えますか? 両親がお見合い結婚の方、あるいはお見合い結婚をされた方にお答えいただきたいです。

  • お見合い→お付き合いとなりましたが・・・

    初めて質問させていただきます。不手際があればお許し下さい。 お見合いについて質問させてください。 先日結婚相談所を通じてお申し込みを頂き、お見合いをしました。結果としては良い方でしたので、もう少しお会いすることになったのですが、引っかかっていることがあります。 お見合いをする前に頂く釣書(?)と一緒に調査書のようなもの(相談所で用意した文章に当てはまると思ったらチェックする様式)が付いていたのですが、「将来親の面倒を見るつもりである」「親と同居しようと思っている」とありました。 私はこれを見て最初お断りしたのですが、相談所の方に「親を大事にしない人は嫌でしょ?」と言われ、たしかにその通りだわとお見合いをお受けすることにしたのです。 お見合いをして、次の段階に進みはしたものの、やはり先ほどあげた2つの項目(親の面倒と同居)が気になって仕方がありません。理由としては、 1)私の身体が丈夫ではない 普通に生活することはできますが、身体があまり強くないので週4日勤務をしています。また、昔病気をしたこともあり寝込むこともあります。同居している親戚や友人の話を聞くと私には無理そうだと思います。 2)お相手の方は自分の両親に関しては「面倒を見る」「同居する」とチェックしてるのに「妻の両親の面倒を見ても良い」「同居しても良い」という項目にはチェックしていない これはかなり気になっています。今までお話を頂いた方でご自分の両親に関してチェックがある場合、相手(この場合だと私)の両親に関しても「面倒を見ても良い」、「同居しても良い」とチェックがありました。 私の両親は「子供には迷惑かけたくないから同居はしない。1人になったらホームに入る」と言っていますし、結婚したら私の両親と同居は(今の日本の考えでは)難しいだろうなとは思います。でも、やっぱり結婚する相手に自分の両親のことを少しは気にかけて欲しいと思うのは我侭なのでしょうか。 ダラダラと書いてしまいましたが、みな様にお聞きしたいのは以下の3つです。 1.結婚したら同居は仕方がないのか 2.結婚したら夫の両親>妻の両親になるのか 3.同居や私の両親のことに関して聞いてみようと思っているのですが、何回目位に会った時聞けば失礼でないか よろしくお願い致します。

  • お見合い相手の母親の行動について

    こんにちは。34歳・女です。 昨年結婚相談所に入会し、婚活中です。 先週末、お見合いをしました。 本人は良い方で、交際を始める旨を相談所にもお伝えしたのですが、お見合い中にされた話で少し気になっていることがあり、ご相談に伺いました。 彼(38歳)は両親と同居しているのですが、仕事から帰宅するまで母親(専業主婦)が寝ずに待っている、というのです。 彼は年中仕事が忙しく、帰宅はほとんど23時から深夜2時くらいだと言います。それなのに起きて待っていて、食事をさせて風呂に入るのを見届けてから休む、と。 聞いた瞬間、大変失礼ながら「面倒そうなお母さんだな」と思ってしまいました。 私の両親は、少なくとも就職した後には私が何時に帰ろうと待つことはありませんでした(遅くなる旨の連絡は必要でしたが)。 だからとても不思議というか、違和感を感じてしまったんです。 結婚後は同居しないということですが、「子離れできていないのかな」「別居でも口出しされそうだな」というのが私の勝手な印象です。 また、彼もそれを何とも思わず受け入れている様子なので、結婚後にもしかして自分もそれを求められるのだろうか、という気もしています(私は共働き希望なので困難です)。 皆様はこういう母親のおられる方との結婚について、どう思われますか? また、実際に結婚された方はいらっしゃいますか? アドバイス・ご意見をいただけましたら幸いです。

  • お見合いって、恥ずかしい事ですか?

     先日、友人と雑談していたら、嫁との出会いは、結婚相談所を通してだと話したら、その事は、絶対に、秘密にして、他人には絶対に話さないほうが良いと、忠告を受けました。 友人の話では、女性と知り合って、結婚するには、恋愛が絶対で、その理由は、お互いをよく知ることが出来るからだと言ってました。 お互いをよく知らないまま結婚する、お見合いは、大半の人が離婚して、極まれに、上手くいく人がいるとの事。 お見合い結婚して7年経つ、私などは稀な幸運の部類に入るそうで、そもそも、世間では、人間的にダメな、もてない人間がお見合いすると認識されているそうです。 だから、お見合い結婚する人は、駄目な人間で、すぐに離婚するという世間の認識のため、恥ずかしいから、他人に話してはいけないとの事。 質問です!事実ですか? ちなみに、私の場合特殊事情がありまして、嫁は、中国人で逃亡外国人研修生、その事を隠された状態で、中国人専門の結婚相談所を通して知り合いました。 ビザの関係で、かなり苦労しましたが、もちろん、現在は合法です。 さらに、両親は、家や仕事で巨額の借金を抱え、両親共に、満額、年金を払っていなかったために、一ヶ月の年金支給額が、2人足しても8万円くらい。母親が介護が必要な状態、結婚には同居が絶対条件でした。 現在、嫁は私の母親を介護して同居して、子供と5人で暮らしています。 正直、両親の借金返済と、嫁のブローカーに払う違約金の支払いには、かなり苦労しました。 以上、後から、分かった事も多いですが、恋愛結婚どころか、日本人ともお見合い結婚は無理だろうと、私は、思っています。

  • お見合い 家族について

    地方の実家に3年前に戻ってきました。まだ独身ということもあり親が見合い話を持ってきます。あなたは長男だからということで、将来は同居してもらわなくてはならないとか、いろいろな要求を言ってきます。地方に帰ってきてから付き合っていた女性がいたのですが、私の家の家族構成では一緒にやっていく自信がないと言われ結婚まで至りませんでした。実は父母のほかに今年で40になる妹、38の弟がまだ実家で同居しています。40の妹は家事手伝いで今後も結婚をするつもりはなく今後も家に居続けると言っています。社会にもほとんど出ていません。親も何度か結婚をさせようとか思ったようですがすべて拒絶し、現在に至ります。私も外でアルバイトでいいから仕事をするように言ったのですが耳を貸しません。お見合いお見合いと気が狂ったように言う母親ですが、実際は同居は厳しいし、今後両親が他界した後妹の面倒まで見なければならないと考えると苦痛です。いいアイデアがあれば幸いです。

  • お見合い後の付き合いについて

    私(55歳、再婚)は、最近41歳の女性(看護婦、両親と同居、一人っ子)とお見合いをしました。服装のセンスは私好みではなかったのですが、これから何回か付き合ってみようと思っています。  ただ問題があって、彼女は一人っ子なので、普通に考えれば将来彼女の親の面倒と、私自身の親の3人を看る必要が出てきます。これは私の履歴を考えれば、辛抱すべきことなのでしょうか?  それと正直に言えば、年齢的なこともあるのですが、私は子供が欲しいと考えています。 このような状況下では、これは無謀でしょうか? ご意見を、お待ちしています。  

  • お見合いなんて無理なのに、「お見合いしなさい」と言うのん気な母親・・・

    30歳、女性です。 私には障害者の兄弟がいます。母親と依存関係にあり、病気の面以外(精神的な面)でも自立が出来ていません。 母親は韓国人です。私が高校生くらいの時にさらりと言われました。 「余り人には言わないように」と言われ深く追求もしませんでした。 父親は完全な日本人ですが、離婚を3回しており、母との結婚は4回目です。たまたま部屋で父の戸籍を見てしまい、そこにそう書かれていました。 父は遅くに私を生んでいるので、「そういうことか」と思いました。 この事実を私が知っていることは両親とも知りません。 こんな私が、見合いを出来ると思いますか。 私は正直無理だと思います。 お見合いは条件が先行しがちです、それに私は美人でもないし学歴もないし。 もう30歳、浮いた話が無い私に、母親は良く言います。 「早く見合いでもしてお嫁に行ってちょうだい」と。 私が27・28歳位の頃は冗談半分でしたが、最近は本気で言って来ます。 母はお見合いの現実を知らないのでしょうか… 兄弟のせい・親のせいにしたくないので、今まで「私には無理だよ」と笑って誤魔化してきましたが、余りにのん気な母に時々イライラします。 恋愛結婚だって難しいと感じていて、私にだって焦りや苛立ちはあります。 だって、こんな事実を、どう相手に伝えればいいのか・・・ 時には家族を恨みそうになりました。何でこんな家に生まれたのかと。 けれど、恨んでも現実は変わらないのでもう止めました。 というか、結婚自体を諦めかけている今日この頃です。 障害者のいる家族に、見合いは厳しいと、現実を伝えるべきでしょうか。 (母は相当ショックを受けると思います) 障害者の兄弟のことだけでなく、母のこと、父の事も言うべきでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • お見合いを断りたい

    両親にお見合いを薦められています。これで数回目で、今回も断ると言ったら父に「いい加減にしろ」「彼氏がいるなら連れてこい」と言われました。 彼氏はいません。 ただ、ある男性と不倫関係にありまして、親に会わせる訳にはいきませんが、お見合いはどうしてもしたくないのです。 彼に彼氏のふりをして親に会ってくれないか頼んでみましたけど、案の定断られました。 彼には「見合い相手と結婚するならもう会わない。で、俺は君の家族にも彼氏のふりはしない。どうするか、自分で決めて」と言われました。会えなくなるのが嫌なのでお見合いはしたくありません。 それに、お見合いの話ももう数度目なので彼にうんざりされている気がするのです。今回、話した時に彼が素っ気無いので「私が結婚しちゃっていいの?」と言ったら「やきもちでもやかせたいわけ?これ以上年とる前に結婚はした方がいいんじゃないの」と言われたので喧嘩になりました。このままだとめんどくさい私を捨てて他の女にとられちゃいそうで怖いです。多分今彼の気持ちは私から離れてると思うので、こんな時にお見合いなんかしてたら本当に他の人に取られちゃうかもしれません。 お見合いしたくない理由は上記の通りですが、親には言えません。今回のお見合いの話を断るだけなら出来ますが、今後一切両親にお見合いの話をされないためにはどうしたらいいでしょうか。

  • お見合い

    こんにちは。ふと思ったのですが、お見合いって減りましたよね。 でも無くなったわけでは無い。うちの子は30前ですが お願いした訳じゃなく、お嬢さんの結婚のお世話をしたいと 知り合いの方から、話が有ったのですが・・・。 私は50代ですが頼んでも、いないのに、お見合いの話が 親の方に、すごかったらしく、断るのが大変だったと。 親と同居、田舎って言うのも有ると思うのですが、あとは 私達の年代は女性が少なかったと記憶しています。 そんな兼ね合いも有るかと。 そして意外に、お見合いしたことが有る人が多かったです。 看護師をしている従妹は、患者さんから「うちの息子の嫁に・・・」 「孫の嫁に。」も多かったと思うのですが、同じ看護師で 性格もルックスも悪くないのに、全く言われたことがないと いう人も・・・職業としては、多そうですが。 私は、そんなこと無い(恋愛結婚できないぐらい不細工なんて) と思うのですが「自分は恋愛で結婚できないから」 と高校ぐらいで、お見合いをした人を何人か知っています。 そこで質問です。 お見合いしたこと有ります?それは自分の意志で?頼まれて? 年代、性別、都会か田舎か、不細工だからと諦めて、お見合いを した人って多いのでしょうか?聞いたこと有ります? 看護師の方は「うちの息子(孫)の嫁に」って言われます? 色々な方の、お話、伺いたいです。お願いします。