• ベストアンサー

ボイラーについて

現在ボイラーの免許をとろうと考えてます。女性は職場には少ないとは思うのですが、作業内容として厳しいものなんでしょうか? また、木をつかったボイラーだと何級が必要になってくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

追記、私の15,6年の経験からですが・・・・・ ボイラー専門という感じで働いている女性はお見掛け していないですね~。 ですが設備管理や空調・消防設備などのメーカーの社員 などとして働いておられる方はおられます。 建物の管理分野と言っても相当幅は広いので様々な 分野がありますので色々なお仕事を考えられても いいのかと思います。 例>ビルのオーナー側として管理する・ ビルの設備管理(運営・長期修繕計画・メンテナンス・・・) 警備・防犯・受付・営繕などの仕事・メーカーの仕事・・・。 女性の方で具体的に言うとビルの空調設備のパソコンからの 制御が正しくできているかなどのメンテナンスに定期的に 来られる方やビルの消防設備点検時に中央監視室から 現場の男性社員とやりとりして警報確認、チェックをされる方 などが実際に女性の方でよくお見かけします。 確かに女性の方は少ない職種かも知れませんが体力的に 無理ということは全くありません。むしろPC操作CRT操作や エクセル・ワード・キャドなどに長けている方は大歓迎される ことでしょう! がんばってください!グッドラック! なお、試験会場ではボイラーや冷凍機械の試験でも女性の 方は10%いかないくらいですがお見かけしますよ!

その他の回答 (2)

回答No.2

ボイラー技士免許が必要かどうかは、燃料に木材をつかうかは別にして、ボイラーの規模=伝熱面積によります。 小型ボイラーや簡易ボイラーに定義されるボイラーでは、何の資格も必要ありません。 作業内容は、燃焼が微粉炭、石油、ガスであればバーナ燃焼なので、ボイラーの運転はほとんど自動化されています。 ですが、木材が燃料になると、手炊きになるので、ボイラーにつきっきりになるでしょう。 また、ボイラー技士としての作業は、燃焼や給水だけでなく、缶水の吹きだし、水面計の点検、給水の水処理、定期点検時の準備など結構ありますよ。ただし、男性でないとできないというわけではありません。が、木材の手炊きは厳しいかな・・・

Sae0203
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し検索してみたところ、ボイラー種によっても資格が必要な伝熱面積に差があるんですね。 ちなみにご存じだったらで良いのですが、最近の木材燃料ボイラー(チップやペレット)は自動化されているようで、供給は自動みたいです。 イメージはボイラーの前の火の番のようなイメージなんですが、やはり力仕事ですかね・・・。

回答No.1

現在ではボイラーを使った現場がどんどんなくなってきています。 その代わりに冷温水発生機や地域冷暖房(熱源を購入する) などを利用する所が主流となっています。 ただし、知識としては設備的な職業に就く人の最低限の資格として ボイラー技士2級は必要でしょうね。それから第三種冷凍機械責任者 などが必要ですね。イメージとして昔のイメージをお持ちかも 知れませんが、最近はどちらかというとほとんどパソコンの画面での 操作が主流です。(もちろん、現場での機械操作もありますが・・・) ご参考までに・・・ http://www.kanto.exam.or.jp/ http://www.khk.or.jp/activities/regalexamination_course/regal_examination/classification.html

Sae0203
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 最近木を使ったボイラーが少し海外ではやっていて、その需要が日本でも… というニュースを見たのでご質問しました。 最近はパソコンとかなんですね!では女性で働いている人もいるのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう