• ベストアンサー

車をぶつけられました。

SAT40の回答

  • SAT40
  • ベストアンサー率39% (178/450)
回答No.5

新車なのでムカッと来るお気持ちも分かりますが、私の過去の経験ではこんな感じになります。 >これぐらいの事故の場合、バンパー交換は可能でしょうか? 残念ながらあくまでも現実の損傷程度に処理ということになりますので、「私にとって十分大きな傷」という部分は、少なくとも修理という点では考慮されません。交換が必要であれば交換するということになります。 >慰謝料は、とれるでしょうか? まれにですが、とれたケースがあります。但しクルマの損傷が相当ひどく、かつ10:0,かつ相手の保険屋さんがかなり甘い場合に限られます。じっさいに私は10年ほど前に、路肩に駐車中に飲酒運転のクルマにぶつけられてクルマを大破したことがありました。このとき修理代は96万、私の方から何も言わないうちに相手の保険屋さんの方からクルマの格落ち料の名目で30万を上乗せしてくれたことがありました。但し10年前のことですので、今でもこの様なケースがあるかどうか分かりませんし、今回の様な客観的に見て軽微な(物的には)損傷では困難かと思います。どうしてもというなら民事裁判で相手の車の所有者との争いということになると思いますよ。 >明らかに10:0の事故ですが、こちらの保険屋さん連絡するべきでしょうか? 10:0だろうとなんだろうと、連絡するべきです。 >相手の保険屋は、安く済ませようと策略をたててくるでしょうか? 策略ではなく、通常の業務として安く済ませるように動きます。これはslash758さんの方の保険屋さんも同じですよ。

関連するQ&A

  • 駐車場での事故の過失について

    先日、駐車場で事故を起こしてしまいました。皆さまの冷静なご意見をお聞かせください。 駐車場で、当方は出口に向かって直進、相手は私の車の前を、約車二台分空けて走っていました。 相手は右に車が通り抜けられるほど大きく曲がったので、私は右折するものだと思い、そのまま進んで行きました。 進んでいくと、相手がそこからバックしてきたので、(相手はハザードをつけていたと主張していますが、つけていないことははっきりと覚えています)それに気付いた瞬間、私は止まりました。 もちろん徐行運転でしたので、すぐに止まる事はでき3~4秒ほど止まっていましたが、 (クラクションは動揺して鳴らせず、後ろの車も冷静には確認できなかったのでバックもできませんでした) 相手が駐車しようとしていたスペースの前で止まってしまったので、私の右前バンパーと相手の右後ろバンパーがぶつかりました。 最初は止まっていたのでゼロ主張をしていたのですが、いろいろ調べているうちに 直前停止は認められないことがわかったし、私ももっと気をつけて運転し、 クラクションで相手に知らせていれば防げた事故だったんじゃないかと今は思っています。 現在、保険会社同士での話し合いをお願いしたところです。 相手は後ろにかすり傷程度だったのですが、私の車は前バンパーがかなりへこんでしまったので、修理しようと整備工場さんに修理の見積もりをとってもらう手続き中です。 保険を使うと等級が下がってしまうため、自分で出して払おうと考えています。 ですが自分かわいさのため、あまり負担はしたくないと考えています。 そこで質問なのですが、この場合、私と相手の割合というのはどのくらいになるのでしょうか。 今の私は1:9であってほしい気持ちがありますので、冷静に判断できません。 4:6や3:7だったら納得いかない、という気持ちが出来てしまっています。 ですが、2週間も経っているせいか、自分のほうが過失があるのかな。。。と不安でいっぱいです。 第三者の冷静な意見が聞きたいと思い、質問させていただきました。 乱雑な文で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします;

  • 車の事故で

    自分ではないのですが、本日、家族が車両同士の事故に遭いました。 ファミリーレストランの駐車場で、バックしてきた 車にぶつけられたのです。 状況としては、こちらが駐車場内の通路で一時停車し、運転手を交代していたところ、当方の左前方の駐車枠に駐車していた車が急にバックで出てきたのです。 こちらは数度クラクションを鳴らしましたが、相手は気付かず、そのままバックを続け、接触しました。 こちらの車は、左フロントバンパーが30cm大で凹み、 バンパーの取り付け位置などがゆがんでいます。 警察を呼んで事故登録などを済ませ(警察ですら状況判断で100%相手方が悪いとわかる状況なのに、相手はこちらが突っ込んできたなどと言いがかりをつけていました)保険屋には10:0で向こうの過失という事も認めてもらいました。 修理・代車の費用などの保障という話だそうです。 ここまでであれば、特に問題がない、と思われるかもしれません。損傷といっても、そこまでの物ではありませんし。 しかし、家族が運転していた車は「2週間前」に納車されたばかりの「新車」なんです。 まだ総走行距離が30kmもいっていないのに、 今回の事故で「事故車」扱いとなってしまいました。 こういったケースの場合、こちらの「資産価値」が減った状態で泣き寝入りしかないのでしょうか。 大した事故じゃないのに・・・・と思われる方もいらっしゃると思いますが、今後、車両の売却等を考えると、悔しくて仕方ありません。 相手方の保険屋との正式な話は明日行うそうなので、 過去にこんな経験をしたかた、あるいはこの方面に知識 をお持ちの方がいらっしゃいましたら、勝手な話ですが出来るだけ早めのアドバイスをお願いします!

  • 右折待ち車をイビるのは何故ですか。

    時差式でも青右折矢印も無い交差点で右折待ちしてて直進車が止まるまで前の信号が赤にならないと右折出来ない時に交差している道の信号は既に青になってるので、発進してくるクルマがクラクション鳴らしてイビってくる場合が有るのですが右折待ちしていて仕方無くそのような状況になっているのに何故クラクションを鳴らして追い立てるのでしょうか。 そうやって不利な立場の状況になってるクルマをイビるのは楽しいのですか。

  • 借り物の(レンタルではない)車で事故を起こしてしまいました。

    教えてください! 車同士の事故を起こしてしまいました。 問題は人からお借りしている車で起こしてしまったことです。 どちらの車も凹みなどは無く、かすり傷もついてないような感じなのですが(クリープ現象でぶつかったので・・)一応相手様の車はディーラーで見ていただくようにお願いしました。(フレームが曲がっていないか) 保険会社にも連絡しまして、保険会社からの連絡待ちということになっています。 一番心配しているのは自分の車ではない、ということ。 お借りしている方に迷惑がかかってしまいそうでとても心配しています。 事故車は保険料などが上乗せされると聞いたことがあります。 その他にも迷惑をかけてしまう事項も含めてどのような免責がオーナー(借主)さんにかかってしまうか教えていただけないでしょうか?

  • 車同士の事故について教えてください。

    車両同士の事故に遭いました。 本線走行中に、脇の駐車場からバックで出てきた 車にぶつけられました。 駐車場は、出入り口が坂になっていて、バックだと 後方が見ずらいのですが、広い駐車場で普通に前進で 出庫すれば、左右の確認が十分可能です。 こちらは、相手がバックで出てきたことに気付き、 クラクションを鳴らして駐車場の出入り口手前で止まり ました。 相手は止まる気配が無いため、再度クラクションを鳴ら したのですが、相手はそのままバックを続け、接触しま した。 こちらの車は、ナンバープレートがゆがみ、バンパー、 ボンネットの損傷があり、それなりの衝撃があったの ですが、知らん顔で逃げそうな雰囲気だったので、 再度クラクションを鳴らしたら、運転者が降りてきま した。 クラクションは聞こえなかったとか、バックで出て きているのが分かっていて何故、直進してくるのか など、色々と言いがかりをつけてきたので、警察を 呼んで、事故登録をしてもらい、こちらは示談交渉を 保険屋に依頼する旨を了解させましたが、相手は自分に 過失はない、あるとしても5分5分だとゴネています。 相手の車は、息子の車で、任意保険に加入していない ということで開き直っている節があります。 最終的にはゴネ得を狙っているとしか思えません。 当然、謝罪もなし。 保険屋の話だと、過去の判例から考えても9割方は 相手方の過失だと言っていますが、こういった相手の 場合、交渉がうまく行くものなのでしょうか。 保険で弁護士特約もつけているので、特約を使う方向も 検討しています。 主張すべきはするつもりですが、最終的にはゴネ特と いうのが有得るのでしょうか。 過去にこんな経験をしたかた、あるいはこの方面に知識 をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスを いただけないでしょうか。

  • 車の修理の交渉です

    今日、自分が乗っていた車(止まっていた)にバックしてきた車が ぶつかり、ウインカーカバーが割れました。修理の見積もりは\7000ほど と修理屋さんに言われましたが、よく見るとバンパーにも傷が少しだけ(2カ所)あると言われました。相手の方は私の連絡待ちで、保険は使うかどうかは聞いてみないと分からないと言っています。自分の車も相当古く前からバンパーに傷もあったのでウインカーカバー交換だけでいいかな と思っているのですが。いかがでしょうか? 今のところは保険を相手が使わないなら、修理代を立て替え払いしておいて 後から請求しようと思うのと 保険を使うならバンパーも一緒に直してもら方がよいのかと考えています。(修理に時間がかかるのが嫌なのですが・・・) 私は相手の方とどのように話しをつけたらよろしいものなのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 納車1週間で車をぶつけられました・・・。

    一時停止無視の車と衝突しました。 こちらは直進(25キロ)相手は一時停止を見落とし、右から(30キロ)です。 救急車で病院に搬送されましたが1日で無事退院しました。幸い大きな怪我はなく、むちうち約2週間との診断です。 治療費・慰謝料等はさておき、問題なのは私の車(軽自動車です)が納車して1週間、走行距離280キロだったことです。 相手の保険屋は修理の見積もりを出してきましたが、当然こちらとしては新車を買ってもらわないと納得できません。 見積もり代金は税込み65万円でした。 交差点での事故、こちらの車も多少でも動いていたことなどを考えると、やはり新車を弁償してもらうのは不可能なのでしょうか? ちなみにぶつけた本人はとても誠実な方で自分が100%悪かったです、と認めていますし、もし保険屋が何か言ってきたら私の方から言いますので教えてください、ともおっしゃってました。 でも、いくら本人が100%悪いと言っていても、保険屋はそうはいかないと思うのです。 今日の16時に保険屋が来ることになっています。 頑張って意志を貫き、絶対に新車で弁償になるようにしたいのです。

  • 交差点内で車をぶつけられて、逃げられました

    交差点内で車をぶつけられて、逃げられました 私はセンターラインのある優先道路を走行中、左から直進してくる車に後方バンパー(タイヤの上付近)をぶつけられました。 相手は60歳の女性です。 私は軽で相手は普通車です。 後方にドカッという音と衝撃がありました。 相手は真正面にぶつかっています。 しかしあろうことかその車はそのまま狭い道を直進して行ったのでクラクションを鳴らしながら追いかけました。 数十メートル追いかけたところで止まったので出て行き、 何で止まらないんですかと聞くと今から仕事で急いでたから・・・と濁しました。 当たりましたよね?この傷そうですよね?と聞くと、気付かなかったと言いました。 その後すぐ警察を呼んだのですが、その人は張り切って状況を説明をしていました。 標識で一時停止はしたんだけど車が来てる事に気付かなくて~と言っていました。 この状況でも交差点内だということで過失割合は1:9になるのでしょうか・・・? 走行中に後方バンパーをぶつけられるなんて回避する方法はあったのでしょうか? そして何より、逃げてしらばっくれるなんて許せません。 当て逃げと同じだと思います。 警察には言わなかった事が今更悔やまれます・・・・。 真正面にぶつかっておいて気付かないわけないと思います。

  • 交差点での事故の過失割合について

    先週信号なしの交差点で左側から来た車との事故に合いました。 当方は直進で、相手は左側からの右折で、相手側には止まれの標識がありましたが、一旦停止もせずに内回りで曲がってきました。 わたしはの方は徐行し、交差点にあまり入っていない時点で車が見えたのでクラクションを鳴らしてブレーキを踏みましたが、わたしの車の前右側バンパーと相手の前右側接触していました。 こちらはほぼ止まっていたおかげで、右前のバンパーの擦り傷のみだったのですが、相手は右前のタイヤがパンク、ウィンカー損傷、バンパーの傷ができました。 相手が一旦停止しなかったことと、内回りをしてきたために接触したのでこちらとしては全く落ち度がないと思っているので10:0の過失にしたいのですが、ほぼ止まっていたとはいえ、少しでも動いていたのだからわたしにも過失があるといわれました。 また、わたしに過失ゼロと主張するなら当方の保険会社は自分で話し合ってくれといわれました。 相手の保険会社からは相手がわたしに過失があるなら払ってもらう意思があると伝えられた後、1週間経っても連絡がなく、いまだに過失割合について話し合えていません。 わたしとしては落ち度が全くないと思っているのでお金を支払う意思は全くありませんが、この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか?

  • 車同士の接触事故での修理について

    初めて質問させて頂きます。 この間、車同士の接触事故に遭いました。 駐車場内で、駐車場所を探していたところすれ違いの車に接触されてしまいました。 住所等聞こうと思い車から降りたところ、相手の車はなんと逃げて行ってしまいました。ここで逃がすと私がぶつけられ損ですから、必死に追いかけ捕まえました。相手もぶつかったことを認めたので、警察に連絡しました。相手の方もご自分側の保険会社に連絡をされました。 警察には相手が同じ場にいたこともあり、逃げたということは言えませんでした。 私の車の傷はというと、バンパーに少し傷が付いている程度です。 私が止まっていたということで、10:0で相手の方に修理代を払って頂くことにはなっているのですが、新車を購入して1ヶ月の出来事だったのでバンパーを丸ごと取り替えて欲しいというのがこちらの希望なんですが、聞くところによると相手方の保険会社の鑑定の方が、修理工場と話し合ってどうするか決めるとのこと。塗装は2年くらいでサビてくるとも聞くので避けたいところです。 相手の方からは以後なんの連絡もありません。事故現場でも謝罪の言葉もありませんでした。それに加え、事故直後逃げられたことで、私の気持ちは鎮まりません。 おそらく少々の傷なので塗装になる可能性大だと思うのですが、バンパーを交換することはやはり無理なのでしょうか? 事故に遭った側の損、と思えてしょうがありません。 どうすればいいか、お力添えをお願いいたします。