• ベストアンサー

タケノコの処理法

昨日タケノコをもらいました。皮が付いたままです。大きさ30センチ×10センチくらいと大きいのが丸ごとです。 男の一人暮らしなため、どのように処理(あく抜き?)したらよいのか分かりません。 生ものなのでできるだけ早く回答いただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cope
  • ベストアンサー率61% (186/304)
回答No.1

こんばんは タケノコの茹で方 ですね。以下の方法でどうぞ。 *先1/5ほどのところを斜めに切り落とし、たてに包丁の切り目を入れます。 *表の皮は2~3枚むいて後は、そのままにします。(皮に繊維を柔らかくする成分が含まれてい ますから。) *たっぷりの水に、米ぬかを入れて根元の方に竹串がスッと刺さるくらいまで茹でそのまま冷まします。えぐ味をとるためにタカの爪をいれてもいいですよ。

whitehole
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

ご飯を炊くときに出るお米のとぎ汁に生米を10粒程度入れて茹でてやります。茹でた後一晩そのままおいておけば次の日には食べれるようになります。 茹でるときは皮を剥いた状態で茹でてください。 (ただし白い皮状の物は剥かない) あく取りは必要ありません。 次の日に外側の柔らかな白い皮の所(ひめ皮と言います)を取ってやり細切りにして吸い物にしてもワカメと一緒に酢味噌和えにしても美味しいです。 先の方の柔らかいところはそのまま刺身みたいに食べても良いですね。 根本の部分はちょっと歯ごたえがありますから醤油を2~3度つけて素焼きにしてやると美味しいです。 他の部分はタケノコご飯でも何でも好きに調理してください。

whitehole
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ojory
  • ベストアンサー率30% (103/341)
回答No.2

1.皮をむき、根元の部分を包丁でそぎ取る。 2.たっぷりのお湯に米ぬか一つかみを入れ(米のとぎ汁でもok)、1時間ぐらい煮る。 3.竹串がすっと刺さるようになったら米ぬかを十分流水で洗い流します。 4.保存は水に入れて冷蔵庫で。水は最低1日に1回は変えて下さい。 5.なるべく早く食べてしまいましょう。

whitehole
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こさん筍

    こさん筍というものをもらい、 すぐに処理ができなかったので、皮付きのまま冷凍しました。 あく抜きをしようと、自然解凍したのですが、 実がフニャフニャです。 もうしかして冷凍してはいけないものだったのでしょうか? このまま、あく抜きをして調理することはできるのでしょうか? もう食べれなくなってしまったのか、不安です。 よろしくお願い致します。

  • たけのこのアク抜き

    たけのこのアク抜きはナゼ皮付きのままでしなければならないのでしょうか? 皮をむいたて、したほうが早くできるのではないのでしょうか? 教えてくださいっっ。

  • たけのこの皮むき

    昨日、生のたけのこを買いました。 あく抜きはすでに済んでいます。 皮を剥こうと思い少し剝いたのですが、どこまで剝いたらいいのかわかりませんヽ(;;)ノ 皮の延長のようなところでも色が黒くなくなったら食べられるのでしょうか? それとも、段段のようになっているところまで全部剥かなければならないのでしょうか? 段になっているのがよく見るたけのこの形かな~と思いますが、皮の延長の白い部分も食べられる気がして剥くのにためらいがあります。 説明がわかりづらくて申し訳ありません。 どなたかお願いいたします。

  • 新鮮なたけのこのあくぬき

    新鮮なたけのこはあくぬき不要ですか? それとも大きければ必要ですか? 全部皮をむいてからあくぬき&ゆでても大丈夫でしょうか?

  • たけのこの下処理について

    先ほどご近所から筍を頂きました、採りたてだからあく抜きはしなくても大丈夫と言われました。 が料理は明日する予定です、あく抜きしなくて大丈夫ですか?また、もしあく抜きが必要ならやり方を教えてください。

  • 筍をもらいました

    鹿児島の親戚が実家に筍を送ってきて、おすそ分けをもらいました。 細長い50cmくらいのもので、太いところでも3cm~6cm程度です。 皮に毛が生えてなく、斑模様になっているので、調べたところ真竹のようです。 母はあく抜きは要らないというのですが、朝採りでもないのに、そのまま茹でて食べても大丈夫でしょうか? また、ダメだとしたら、家に糠がないのですが、あく抜きになるいい方法はありますか? なるべく新鮮なうちに、今夜にでも食べたいと思っているのですが。 よろしくお願いします。

  •  ゴキブリと一緒に煮てしまったタケノコは捨てるべきか。

     ゴキブリと一緒に煮てしまったタケノコは捨てるべきか。  最後にタケノコの皮をむいてあく抜きの作業が終わり、 それをタッパーに詰めようと糠を洗い落としていたら、 かなり小さなゴキブリの死骸を見つけました。  タケノコは高いし、えらい手間がかかっているので、 捨てるのには抵抗があります。かといって、食べるのも 怖い。  おそらくあく抜きの鍋の温度が低い段階で飛び込んだの だと思います。一応、熱湯消毒は済んでいるし、調理する ときには再加熱します。  気持ちのいいものではありませんか、食べても大丈夫 なものでしようか。

  • たけのこについた白いもの

    筍についた白い粉がチロシンというアミノ酸である事は知っています。 筍を灰汁抜きして、皮を剥いて、大きめにカットして冷蔵庫に水なしで保存して一週間たちました。切り口などに白いものが付着しているのですが、これはチロシンなのでしょうか…??粉というからにはサラサラしてるのかと思うのですが、手触りがサラサラではなく、ヌメリを感じるのですが…。 チロシンとカビの見分け方が分からないのです。茹でた筍がいたむと、どうなりますか? 緑色のカビでなければ大丈夫か教えてください!宜しくお願いします!

  • たけのこをもらいました

    昨日、茹でてあるたけのこを丸ごともらいました ヌカで茹でたのかお湯だけで茹でたのかは不明です 切ってかつおぶしと醤油で炒めてみましたが、3キレで口の中にアク?が残るというか・・・もう食べたくないというかんじでした 炒めたからいけないのかなぁとか、たけのこご飯とかメンマとか普通に煮物にしたら大丈夫だったのかなぁとかいろいろ考えてみましたが 知識がなくわかりません まだ丸ごとが2つあるので、どうにかおいしく食べたいのですが 何かいい方法はあったら教えてください

  • タケノコをいただきました。

    タケノコをいただきました。 米のとぎ汁であく抜きしようと思っていたら、寝て起きてみたらダンナがすでに煮ていました。 米のとぎ汁でも、米ぬかでもなく、松の木のくずでです。 すでに20分ほど煮た模様。 木のくずでタケノコのあく抜きができるとだダンナは言うのですが、本当でしょうか?

専門家に質問してみよう