• ベストアンサー

数学B

平行四辺形ABCDにおいて、辺CDの中点をM、辺ABを1:3に内分する点をE、 辺BCを3:2に外分する点をFとする。 ベクトルAB=ベクトルb、ベクトルAD=ベクトルdとするとき、 ベクトルAM,ベクトルAE、ベクトルAF、をベクトルb、ベクトルdであらわせ。 3点M,E,Fは一直線上にあることを表せ。 この問題、意味が分かりません、 詳しく解説お願いします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.2

AM=AD+DM ここで、DM=AB/2より、 AM=AD+AB/2=d+(b/2) AE=b/4 AB+BF=AF BF=3BC AF=b+3d EM=AM-AE=d+(b/2)-(b/4)=d+(b/4) EF=EB+BF=(3b/4)+3d EF=3EM EFとEMは、始点Eが共通であることから、3点E,M,Fは一直線上にある。

その他の回答 (1)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

ベクトル記号は省略します。 AM=(AD+AC)/2   =(AD+AD+AB)/2   =AD+AB/2 AE=AB/4 AF=AB+3BC   =AB+3AD  ※ABCDが平行四辺形であることからBC=ADとなります。 上記より ME=AE-AM   =AB/4-AD-AB/2   =-AB/4-AD MF=AF-AM   =AB+3AD-AD-AB/2   =AB/2+2AD これより MF=-2ME となり、点M、E、Fが一直線上にあることが判ります。

関連するQ&A

  • 数学B ベクトル

    △ABCにおいて、辺BCの中点をM、辺BCを2:1に内分する点をD,辺BCを2:1に外分する点をE、△ABCの重心をGとする。 ベクトルAB=ベクトルb ベクトルAC=ベクトルcとする。 次のベクトルをベクトルb ベクトルcで表せ。 ベクトルBC ベクトルBD ベクトルAD ベクトルAE べクトルAM べクトルAG この問題が意味がわかりません!!!!!!! 解説付きで教えていただけませんか? よろしくお願いします

  • 数学Bの問題

    ベクトルに関する問題です 回答と解説もお願いします 下記が問題です 1. ⊿ABCの辺BCを2:1 の比に内分,外分 する点をそれぞれ D,Eとし,線分ADを 3:2 の比に内分,外分する点を F,G とする。AB→ =b→ , BC→ =c→ とするとき,次のベクトルを b→ , c→ を用いて表したもの (1)AD→   (2)AF→   (3)AE→   (4)AG→

  • 高校数学B ベクトル

    ベクトルの質問です。 三角形ABCにおいて、辺ACを3:1に外分する点をD、線分BDを1:2に内分する点をEとし、直線AEと辺BCの交点をFとする。次のものを求めよ。 (1)ベクトルAF=kベクトルAEを満たす実数Kの値 (2)BF:FC お願いします。。。

  • 数学B 平面ベクトル

    平行四辺形ABCDがあり、辺BCの中点をE、辺CDを3:2に内分する点をFとし、線分AFとDEの交点をGとする。また、ABベクトル=aベクトル、ADベクトル=bベクトルとする。 (1)AEベクトル、AFベクトルをaベクトルとbベクトルで表せ。 (2)AF:AG=1:s(0<s<1)、DE:GE=t:(t-1)(0<t<1)とするとき、s、tの値をもとめよ。 (3)AB=3、AD=6とし、辺AB上に点HをAHベクトル=8/9ABベクトルとなるようにとる。 ∠AHG=90度のとき、内積a・bの値を求めよ。さらに、点Gから直線ADに垂線GHを引く。AIベクトルを、bベクトルを用いて表せ。 問題の解答がなくて、困っています。回答を教えていただけるとありがたいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 数学Bベクトルの問題です

     数学の問題なのですが、どうしても解らなかったので、質問いたします。  △OABにおいて、辺OAを1:2に内分する点をD、辺OB中点をE、辺AB を2:1に外分する点をFとする。この時、D,E、Fは一直線上にあることを証明せよ。  回答が途中抜けており、自力では、証明することができませんでした。  解る方回答お願いいたします。

  • ベクトルの問題なのですが・・・

    平行四辺形ABCDにおいて、対角線BDを3:4に内分する点をEとし、点Fは辺CDの延長上にあってCD=3DFを満たし、直線AEと直線CDの交点をGとする。ベクトルAB=ベクトルb、ベクトルAD=ベクトルdとおくとき (1)ベクトルAEとベクトルAFをベクトルbとベクトルdを用いて表せ。 (2)ベクトルAGをベクトルbとベクトルdを用いて表せ。 (3)直線AGと直線BFが垂直のとき、AB:ADを求めよ。 (1)は自力で解けたのですが、(2)と(3)がわかりませんでした。 明日学校で発表しなければいけないのでとても困っています。 丁寧な解説を頂ければとてもありがたいです。

  • ベクトル:図形

    平行四辺形ABCDにおいて、辺BCを3:1に 内分する点をE、対角線BDを3:4に内分する点をF とする。3点A、F、Eは一直線上にあることを示せ。 わたしの答えが、 AB=b,AD=dとする。 AF=4b+3d/3+4=4b+3d/7 AE=3AC+b/1+3=3(b+d)+b/4=4b+3d/4 ここまでで答えが合いません(;_;) 多分、AEがちがうんだと思います 教えてください!

  • 数学B 質問 高校2年生

    数Bで分からない問題があった為質問させていただきます。ヒントだけでもいいので教えてください。お願いします。 ※ベクトルは↑で表します。 (1)平行四辺形ABCDにおいて、辺ABの中点P、線分CPを2:1に内分する点Qとする。↑AB=↑b、↑AC=↑cとして ↑AQを↑b、↑cを用いて表せ。 (2) (1)において、3点A、Q、Dが一直線上にあることを証明せよ。 (1)は自分で解いたところ、↑AQ=3/1↑b+3/1↑cになったのですが、あってますかね(^^;) かなり自信がないです(( (2)は少し調べたのですが、メネラウスの定理の逆を使う(?)かもなんですけどそれも分からないです(><)

  • 数学Bの問題が分かりません!

    ベクトルa,ベクトルbに対し、ベクトルOP=ベクトルa+2ベクトルb, ベクトルOQ=-2ベクトルa+ベクトルb,ベクトルOR=4ベクトルa+3ベクトルb とするとき、3点P Q Rは一直線上にあることを証明せよ。 △ABCにおいて辺ABの中点をP、辺AC を3:2に内分する点をQ、 辺BCを3:2に外分する点をRとする。 このとき3点P Q Rは一直線上にあることを示せ。 この2問がどうしてもとけません! 意味が分からないです。 よろしければ、解説つきで説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • このベクトルの問題を教えてください

    このベクトルの問題を教えてください 三角形OABにおいて辺OAを3:2に外分する点をC 辺OBを1:2に内分する点をDとし線分CDを5:1に内分する点をEとする OA=a OB=b 辺ABの中点をMとするとき MEをa b を使って表せ さらに2直線MEとOAは並行か平行じゃないか答えろ この問題の詳しい解説お願いします