• ベストアンサー

仕事なんだからさぁ

obrigadissimoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

承認欲求、帰属欲求、偏執的自己愛を 消滅させて、日々のミッションを、正確に、 丁寧に、遂行しつづけていれば、 オールOKです。 挨拶は、元々は悟りの深さを示す禅用語です。 ですので、質問者さまが丁寧な挨拶をして、 仮に挨拶が返ってこなかったとしても、 人間 諸種の心的事情や環境的な事情がありますので、 (心の中で)微笑んで、許しませんか。。 教え方が宜しくない場合ですが(許可を得て 録音しながら、且つ、メモをとりながら講義=教えを聞いて) 不明な点は、先輩を立てる言葉遣いで 失礼にならないように十全に配慮しながら 質問するようにしませんか。 質問者さまのメッセージは、言葉よりも、 眼差し、態度、しぐさ、姿、姿勢、 声のトーンなどからの方が多く、 伝わってしまいます。 ですので、全身からプラスのオーラを放散しながら、 クライアントに接するように、 やわらかアタマ・しなやかハートで、 先輩に接していれば、 OKです。 図書館で、 『リッツカールトンで育まれたホスピタリティノート』 『いのち輝くホスピタリティ』 『接客の達人』 『究極の接客』 などを読みながら、 《プロフェッショナルとは何か?》 考えてみませんか。 (攻撃的だったり、意地悪だったりする人は、 家庭の事情や個人的な事情に因るマイナスのエネルギーを 抱えているケースが多く、且つ 自己評価が低い人なので 哀れんであげましょう。遠からずいなくなりますよ。 〈一を聞いて十を知る〉スタンスも磨きましょう。 基本は家事です。家事が全て正しく滞りなく行えれば、 コンビニでのミッションはパーフェクトに遂行可能です。 未知の世界のことは キッチリ正確に学び、身に着けましょう) キーワードは、 清潔(=衛生)・正確、 素直・謙虚・明朗、 ですね。 The joy of living is the joy of giving.   (『Lover Come Back』) Good Luck!

関連するQ&A

  • 仕事ができない

    今春から新入社員として働き始める者です。 4月から働き始めましたが、上司の方が忙しいみたく仕事を教えてくれません。 何かすることはありませんかと聞いても、とりあえず座っといて。 しかし数日前から仕事を少し教えられ、やり始めたのですが 簡単な資料仕訳にも朝から夕方まで1日かかってしまいました。 次の日もすごい失敗をしてしまい、迷惑をかけてしまい自信がなくて 態度も小さくなり挨拶も怯えてする感じになってしまいました。 緊張のあまり挨拶もできず、その態度が気に入らなかったのか上司の方の態度が急変しました。 やはり挨拶もできない新人なんて気に食わないと思います。 もう、嫌われてしまったのでだめかな~なんて考えていたら 口内炎はできるは腹痛はするわでもともともすごいマイナス思考なのですが 最近は拍車がかかったようにこんな感じです。 仕事ができないで挨拶もできないで迷惑ばかりかける大卒なんて必要ないですよね。 嫌われるのも当然だと思っています。 今の状況をどうしていいかわかりません

  • 6月から臨時職員として事務の仕事をしています。

    6月から臨時職員として事務の仕事をしています。 事務所内に事務方と専門的分野の仕事をする人が在籍しています。 女性が多い職場で私は事務の仕事をしているのですが、やっと職場での仕事にも馴れて きましたが、まだまだわからないことがあるので日々質問等しながら仕事をしております。 専門的分野の女性1人がとにかく露骨に嫌な態度をしてきます。 入社してまだ1週間くらいの時にも廊下等ですれ違う際、「お疲れ様です」や軽く会釈というのが 普通だと思うのですが、その人は私と目が合い挨拶をしても向こうに顔をむけて行ってしまいます。 (現在もそんな感じのままです) 来客で専門的なことを聞かれると他の事務の人もわからない場合はその人に聞きに行ってますが、 私以外の人には声からしてかわいい声を出して返答も丁寧なのですが、私には馬鹿にしたような上から 目線で声も低くして明らかに態度をかえてきます。 これっていじめられているのでしょうか? あまりに態度が変わらない場合は本人に言おうかとも思っております。 私はその人に何かしたとか変な態度をしてこともありません。 みなさまアドバイスとお願い致します。

  • いままで出会ったことがないタイプの女性

    いままで、同じ職場の女性でこういう態度を取られたことがないので、正直困惑しています。 ・職場内の移動で顔を合わすと目を逸らすような仕草をする。 目線を横に逸らし、逸らすときの表情は固い。 ・私が後ろを向いたときに偶然、目が合ってしまいこの時は視線を 逸らすどころか、こちらをジッと見ている(表情は固く、眉間にしわを寄せることもなし)。 ・挨拶をするときの顔つきも自分に対して行うときは表情が固く強張っているけど、  他の人には表情が柔和。自分には素っ気ない態度が多い。 ・かと思うと、業務の話の最中に雑談を彼女から投げ掛けられ、こちらが応じることもありますし、  こちらからの投げ掛ける場合もあります。  雑談の内容はそれぞれの過去の話から、職場にまつわる話などです。 どちらかというと嫌われていると思っています。ネットで調べると「好き避け」という言葉も 出てきましたが自分としては「?」と思います。 ちなみに女性は彼氏らしき人がいるみたいで職場近くで3~4回程度見かけました。 こういう、気まぐれな(?)女性に遭遇された方はいらっしゃいますか? いらっしゃった方はどのように応対していますか。 ここまで避けられるような覚えもないので余計に困惑しています。

  • 転職して1か月。仕事がなかなか覚えられない。

    こんにちは。 新しい職場に転職して1か月程になりました。 私は30代の女性です。職場の方は皆さんとてもよい方ばかりで、私がなかなか仕事が覚えられなくても怒りもせず、「そのうち慣れるでしょう」と大きな心で見ていてくださっています。 私は職場で仕事を教えていただいている先輩(男性です)のことが好きなのですが、その先輩もまったく私のことを怒りません。いくら仕事の出来が悪くても、遅くても怒りません・・。とてもありがたいし、期待されているのはわかるのですが、それが毎日とてもプレッシャーになっていて、逆につらくなってきています・・。それに加えて、コミュ障でして私は好きな人にはまともに会話が出来ないくらいに避けてしまって、 うつむいてて目線も合わせられなくて、いかにも挙動不審になってしまって最悪の状態です。 最初のほうは先輩も話しかけてくださっていましたが、(すごく楽しかったです)ここ最近は二人で職場にいるときがあるのですがそれでもまったく会話しなくなってしまいました・・。 たぶん、嫌われてしまったかなと思っています・・。 もう挽回することは難しいでしょうか・・。いまさらイメージは変えられませんが、とりあえず挨拶だけは大きい声できちんとするようにしています。たったそれだけしかできなくて、家に帰って自分の不甲斐なさに涙が出てきてしまいました。 今のところ、仕事で挽回するしかないと思って頑張っていますが、正直いって、難しい仕事なので(事務ではなくて技術系のお仕事です)なかなかお役に立つのはできないのかもしれないと悩んでいます・・。これならいっそ、やめてしまったほうがいいでしょうか・・。そんなことも思ったりしています。 何かいい案がありましたらよろしくお願いします。

  • 嫌いだからでしょうか?

    40代の男性が女性に対して、次の態度は、嫌いだから避けてる? 仕事場に入って来る時は、一人の女性の事をチラッと見ながら来たり、ある時は、表情を変えずにジーッと見てたり だけど、何か用事があっても、必ず、他の人に頼んだりして、その女性のそばには歩み寄らないという感じ 視線もほとんど合わせなくて、顔を背ける事がほとんどです。 目があったので、挨拶するには、離れてるから、会釈しても真顔で表情を変えなくて、仕事で二人になった時も さっさと用件だけ済ませ、行ってしまいました。 これだけの状況では、わからないと思いますが、やはり嫌われてるという風に考えられますよね?

  • 仕事での女性の対処法・アドバイスを下さい!

    自分はイベントなどの舞台関係の仕事をしているのですが、職場の女性の方に困っています。 ちょっと仕事が忙しくなるとすぐに機嫌を悪くし よく人やモノにやつ当たりをします 。 また、同じ職場の仲間として自分に当たるのは百歩譲ってどうにか出来るのですが、お客様にまで 機嫌の悪そうな酷い態度を取ったり最悪の場合お客様にまでやつ当たりをします。 そのせいでよくお客様を怯えさせてしまいます 上司の方にも相談したりしているのですが、正直手に負えない感じです。 どうすれば良いでしょうか? 他の職場でも女性ってこんな感じなのでしょうか?

  • あからさまに態度に出る年下の上司の接し方について

    55歳女性です。 あからさまに態度に出る年下の女性上司の接し方について相談します。 私のミスを指摘した際の私の言動対して機嫌が悪くなりとげとげしく、ツンツンした態度や表情になりとても仕事がしづらくなってしまい困ってます。 以前から上から目線の物の言い方に我慢できず、私も私の主張をするのですが、どうも私の言動が気に入らない様子で、急に態度がトゲトゲ、ツンツン、カリカリしてしまうのです。 職場の人数は3人と少なく、とても険悪な雰囲気になってしまい萎縮してしまって仕事に集中できなくなってしまい困ってます。 そういう態度になるのは日常茶飯事なのですが、気にしないようにしようと心がけるのですが、どうしてもきになってしまい困ってます。 どうしたらよいでしょうか?

  • 仕事して関係を戻すには?

    派遣社員4ヶ月目の23歳女性です。 私の会社は派遣の女性(社員は男性しかいません)が3人います。 その一人が5年勤めていてかなりできる人です。もう一人は10月から入ってきた新人(30位)です。 そのベテランの女性(年齢不詳だが30代後半だと思う)が最近態度が悪くなりました。 もともとその人は短気で淡々と早口で話す性格で、男性の多い職場にいるから女性はあまり好きでないと思います。私と同期で入って今はいない女性はその人が嫌いでした。私はその人から少し位、仕事をもらっていたし、その人の態度だって別に普通。 その人のほうも私に注意することはあっても明らかに嫌いだーっていう態度は見せていなかったです。 しかしここ最近、その人の態度が違います。 私が質問しても批判ばかり、もちろん仕事もくれない、は?とか叱るような口調で話す(自分が忙しいからって八つ当たりみたいに叱る)。 しかしこれは私に原因があります。 私は4ヶ月たっても仕事の流れがつかめてないし、何かを忘れたりして 本当に困った奴です。 それで「いい加減に覚えろ」と思ったのでしょうか。それから1ヶ月しかたってない女性のほうに仕事をあげたり、その人には普通に接しても、私には注意しか言わなくなりました。 別にその人と仲良くなりたいわけではなくて、気まずい関係になりたくありません。私は意見を言えるほうなので喧嘩してしまいそうです。 仕事ができれば問題ないのですが、やる気はあるのに思うようにいきません(どーしてもどっか見落とすし、そのことしか頭にない)。 とにかく最悪な結果にだけは終わりたくないです。仕事できる人ってどんな風にしているのでしょうか?

  • お役所仕事について

    鋸南町水道課の女性の担当者の態度が横柄で(余計な仕事を何でやらなきゃならないのかと言うお役所仕事的な態度)閉口してしまいました。どこの水道課もこんな感じなのでしょうか?

  • 考えれる可能性は何でしょうか?

    何なんでしょうか? http://okwave.jp/qa4908305.html で質問したものです。 朝に名刺を渡そうとしたのですが、 あきらかに目線を合わせず避けるような 感じで、名刺を渡すどころではありませんでした。 考えれる可能性として たまたま家の近くであったのを ストーカー的な勘違いをされた のではないかと・・・ ただ、不思議なのは 以前お昼にコンビニで会った時や 先日 仕事帰りに会った時など 2人きりに近い状況では笑顔で話しかけてくる。 朝の通勤時には、周りの目があるからか 冷たい感じの態度。でも挨拶はある。 このような状況でも空気を気にせず 名刺を渡すべきなのか様子をみるべきか 悩んでます。 考えすぎなのかもしれませんが、 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう