• ベストアンサー

日本語の問題です...

日本語を勉強している外国人です。 みんなの助けてほしい。 1.小鳥がチュウチュウ鳴く。 2.犬がワンワン ”と” 吼えていく ”と”があるかどうかの原因は? ありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「と」は、「と言って」の省略形と理解しておいて良いと思います。ここでは「and」用法ではありませんし、過去形、現在形による用法変化も、この「と」には、ありません。小鳥や犬にとって、言うことは鳴くことであり、吼えることですから、まさに重複表現になってしまいますが、まあ、簡単な理解としては、そういうことで問題ありません。で、重複表現であるからには、「と」自体を省略しても良いことになります。 つまり、有っても無くても良い「と」の出現「原因」は、表現者の気分次第ということです。 ただ、「と」を省略するのは話し言葉に多く、「と」を挿入するのが書き言葉には適しているということが言えるように思いますね。「と」の省略は、受け手に軽薄な印象を与えます。また、若者は比較的、省略表現をして、年配者は、「と」を入れる傾向にあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.3

そっか(^・^)日本語は難しいね。 1。小鳥がチュンチュン鳴く。 2。犬がワンワン「と」吠えていく,じゃなく,吠えていった,吠えていたよね。つまり過去形の時に「と」をつかいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 1.も2.も内容はかわりません。「と」を使わなくても使っても無いように変わりはありません。    「と」は&の意味もあります。    コーラ「と」ハンバーガー  ワンワン「と」吠えて  チュウチュウ「と」鳴く  頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

この『と』は英語の前置詞 as「~として、~のように」と考えるとよいでしょう。 日本語においては、あってもなくてもそれほど大きなちがいはありません。 それよりも、あなたの質問文は多少ぎこちないですね。 【日本語の質問です】 日本語を勉強している外国人です。 みなさんの助けがほしいです。 1.小鳥がチュンチュン(と)鳴く。 2.犬がワンワン(と) 吼える。 ”と”があるかどうかの理由はなんですか? よろしくお願いします。 とされるとよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語問題ー「さようなら」

    私は日本語を勉強している外国人です。 ある言葉のことをみんなに聞きたいです。 「さようなら」はこれからもう会わない人と別れるときに使う言葉ですか? でも、授業が終わるときに、先生に「さようなら」って言っていますよね。 いったいどういうときに、「さようなら」を使いますか? よろしくお願いします。

  • 日本語の問題です 違うとこるについて

    日本語を勉強している外国人です。 みんなを面倒します。 1.積木の山がばらばら 崩れている 2.積木の山がばらばら と崩れている 3.積木の山がばらばら に崩れている 以上の三つ選択の違うところは? ありがとうございます

  • 日本語のこの文について

    日本語を勉強中の外国人です。 使っている日本語の教科書に(自国で作った)格助詞「で」の原因をあらわす時の例文として「この公園は植物園で有名です」とありましたが、この文にどうも違和感を感じましたが、日本人の皆さんはどう思いますか。説明していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • なぜ外国人は、日本語を話せなくても許されるのですか?

    テレビなどに移っている外国人や、普通に見かける外国人を見て思ったのですが。 「日本人が外国に行く時には、一生懸命に行き先の言葉を覚えなければならない」 「外国に行く予定がなくても、英語の勉強をしなければならない」 のに、なぜ 「外国人は日本に来るとき、日本語を話せなくても許される」 「カタコトの日本語しか使えないのに日本に来れる」 のでしょう? 私は、外国人の人が下手な日本語(という言い方をすると失礼ですが)を使っているのを見ると、むしろ全部母国語でしゃべって、通訳さんをつけろよと思います。 (その通訳さんの日本語もカタコトな場合がありますが(^_^;)) また、外国人の人たちの 「私たちは○○人なんだから、日本語なんて話せなくてもいいの」 みたいな、有名な国の出身であることを自慢するような態度は、見ていて許せなくなってきます。 どんな国を出身とする外国人であっても、日本に来るのであれば、最低限の会話ができるくらいの日本語と、最低限の日本の文化くらいは身に付けておくべきではないでしょうか? あの外国人の人たちは、日本人が英語の勉強に苦しむのと同じくらい、日本語の勉強に苦しんでからこちらに来たのでしょうか…。 厳しい言い方、批判的な言い方になってしまい、本当に申し訳ありません。 皆様のご意見が聞ければ嬉しいです。

  • 日本語の「~んです」について。

    日本語の「~です」と「~んです」は何が違うのでしょうか? 日本語勉強中の外国人の友だちに聞かれたのですが、うまく答えられませんでした。 彼の使っている日本語の教科書には、しょっちゅう「~んです」 が出てくるらしく、「です」と「んです」の違いがよくわからないと言われました。 うまく説明することは可能でしょうか?

  • 日本語の問題で、

    日本語の問題で、 「。。。がどうなのかを説明してください」などの問題で助けが必要です。 私は、長年外国に留学をしていて、去年親の都合で日本の大学に通う為に帰ってきました。 それで、来週大学受験を受けるので今受験勉強中ですが、行き詰っている科目があります。受験勉強も自分でしていて、問題に行き詰ったら聞く人もいないので、こちらに投稿させていただきました。(少しでも答えてくれる人を探すために) それで、行き詰っている科目が日本語です。日本語の読解問題(?)で、文章を読み、「。。。。。がどうなのかを説明してください」などの問題に対し、どう答えたらいいかわかりません。もし、そういう参考本や、わかりやすい解説(ヒントや、回答のポイント)などあればすぐにでも教えて欲しいです。 どうか、早ければ早いほど、よろしくお願いします。

  • 日本語を勉強している外国人ですが。

    こんにちは!わたしは日本語を勉強している外国人です。 困っています!みなさん、教えてもらえませんか。 それは、「差し支えない」と「かまわない」に関する質問です。 「さしつかえない」と「かまわない」の意味は同じなんですか? 他人に許可されるために、どっちを使ってもいいですか、それとも「差し支えなければ」だけですか? お答えは日本語で結構です、私は読めますから。

  • 教科書にない日本語を聞きたいです

    私は外国人で、日本語を勉強していますが、日本のゲームをする時、時々分からない日本語が出て、辞書を調べてもないです。みなさんが知っているなら教えてもらえますか よろしくお願いします。 1.やるっきゃない。(「やる」という単語だけはわかります) 2.12月7日にここに来てちょ。(「ちょ」はちょうだいの省略ですか。。) 3.やなこったい(意味は完全に分かりません) 4.私を侮辱しおって(「「おって」は何ですか?)

  • 誰が私に日本語を教えられるですか?

    私は外国人です、日本語能力1級合格けど、日本語の文法は全然ダメだと思っています、日本語で文章を書く自信がないですよ(--)!。どんな方法で日本語の文法をしっかり勉強が出来るですか? 日本語できれいな文章を書きたいです。 今は子供を育っていますので、学校とか塾とか日本語を勉強の所に行けないです。(お金もかかるし。。。。ちょっと困るです。) お教えてください。

  • 日本語を教える

    先週から旦那の子供が2ヶ月間ほど遊びに来ているのですが、私が日本人なので日本語に興味があるらしく、日本語を勉強したいと言い出しました。 一応、外国人用の辞書などはもっていますが、どう教えたらいいのかがわかりません。何から始めたら良いのか…。 外国人に日本語を教えた経験のあるかたアドバイスください。 ・彼は11歳。 ・アメリカ在住。 ・私の家もアメリカの為、よい参考書がない。

このQ&Aのポイント
  • iOS 13.6のiPhone 7でジェダイチャレンジの日本語バージョンがダウンロードできない問題が発生しています。どうすれば解決できるでしょうか?
  • iPhone 7のiOS 13.6でジェダイチャレンジの日本語バージョンをダウンロードできないという問題があります。対処方法を教えてください。
  • ジェダイチャレンジの日本語バージョンをiOS 13.6のiPhone 7でダウンロードできない問題があります。どうやって解決すれば良いでしょうか?
回答を見る