• 締切済み

研究室生活についてです。

理系の大学院の修士2年です。最近、特に研究室の教授のことが嫌になってます。自分は外部の大学から進学し、本格的に研究を初めて9ヶ月ほどです。大学院に入って初めて学んだ分野もあり、研究は進んではいますが、かなり遅れています。最低でも学会に1回は出ないと卒業できないという決まりもあり、毎日かなり厳しいです。それなのに教授は相談にのってくれないし、気軽に聞けないし、出張とか会議で忙しくて研究室にいない時も多いです。助教授とかポスドクはいなく、先輩にドクターが1人いますが、イマイチであまり質問できません。同期は研究分野が結構違うから質問に答えてくれるくらいの知識はないです。研究室で外部から修士に来た人は自分だけですが、外部から来たのだからある程度に身近に研究分野が似ていて気軽に聞ける人とか、教授以外の先生的な人が欲しいと思うことはかなりあります。教授はこっちの気持ちを理解してくれないし、まともに相談ものってくれないです。それなのに「卒業させないよ」とかすごいプレッシャーかけてくる環境が嫌です。もう嫌です。研究室に入る前とギャップはあります。最初、研究テーマのしっかりとした相談もせず、教授が勝手に決めたっていうのもあります。 嫌いな分野ではないけど、自分の能力と知識にも限界あるし、自分で考えろって言われるけど、自分で考えるのにも限界があると思います。 一応、修士2年で就職は決まっていますが、就活よりも研究のほうが断然辛いです。 サボったりはしていません。 ただ、研究室にいる時間は短くはないけど、行き詰まってどうしたらいいかわからないまま1日が終わることもあり。 最近は研究室代えようと思ったり、いろんなことを考えたりします。 学校のカウンセラーに相談したこともあり、「それは結構辛いですね」って同情してくれましたが、特に有効な解決策は出ませんでした。 本当に早く逃げたいって思うこともあり、研究の意欲もなかなか上がりません。僕と同級生の数人も研究が遅れていて教授から圧力かけられてます。 特に自分の場合、唯一の外部の大学からの修士で、自分が大学時代何を学んできたかを入学前に今の教授と話したり、自分の適性とかを伝えたのに。 教授が自分に要求しているハードルが高すぎます。 このままでは留年する確率が結構高く、いろんなことを考えてしまいます。研究室以外のいろんな人には相談してますが。 何か前向きなアドバイスを下さい。

みんなの回答

noname#181349
noname#181349
回答No.2

聞いてくれないと後ろ向きになるのではなく、先生を怒らしてでも、納得のいくまで質問攻めにすることです。 どうせ、もうじき卒業ですので、喧嘩したっていいじゃないですか。 留年して付き合いが長くなったり、就職がダメになるくらいなら、先生と険悪になっても自分の研究を終わらせる方が良いと思います。 私が大学院生の時にも、外部からの進学者で、教授・助教授・ドクターとうまくやれずに、何故か全く方面の違うちの教授に相談に来る人がいました。 あなたのような悩みを持つ学生は、いつの時代にも、どこの大学にもいますよ。 ご自身の質問の仕方も、一度検討してみても良いかも知れません。 上手く相手に伝わる質問の仕方かどうか?漠然としすぎていないか? 教授だって、神様ではありませんから、学生の質問全てを受け止められるわけがありません。 また、専門分野で優秀な人には、視野が狭く、想像力の方向が偏っている人もいます。 答えてくれないからと悲観するのではなく、答えを導きやすい質問を考えるのも、自身の研究について深く追求する切っ掛けになるはずですので、あと数ヶ月、がんばってください。

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.1

僕と同級生の数人も研究が遅れていて教授から圧力かけられてます。 ということは、あなたが、他大から来たからっていじめてるわけじゃなさそうだね。 研究室のことは解らないけど、その教授って、誰にも厳しいってことだね。 こんなこと言っても当人じゃないから気楽でいいねって言われるかもしれんが、ポジテイブに行こうよ。 ハードルが高すぎます。 じゃなくて、乗り越えようよ。教授も、君ならできるギリギリのラインを言ってるんだろうから。 絶対無理なことは言わないよね。乗り越えて、かっこいい人になろう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう