• 締切済み

橋元市長は原発を「容認」する立場なんですか?7

t4schld8ncの回答

回答No.5

 多分初めから容認する立場だったと思います。彼程度に合理的に考える頭があれば1年くらい前から分かっているはずです。やはり政治家ですから、市民の人気がほしいわけです。リミットが近づいてきたら原発再稼働にソフトランディングさせるつもりだったのでしょう。こういう結論になると私は去年から思っていました。  「容認」という言葉には権利も義務も何の拘束力も持ちません。爆発しそうな不満を受ける受け皿という意味しかありません。いざとなればざるごとゴミ箱に捨てる事が出来ます。まあ何とか捨てずに済んだみたいですが。

okkiy
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。そもそも関西の人達は橋下に何を期待してるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 原発容認前の橋下市長支持派の方へ質問です

    橋下市長の既得権益と戦っているイメージがあり、ずっと支持してきて非常に期待をしていましたが先日原発を容認してから不支持に変えました・・・ 他の橋下市長支持派の方はどうでしょうか?? 金(電力会社)と権力(政府)に屈した橋下市長に支持をしますでしょうか?

  • 大飯原発再稼動について

    私は福井県在住のものです。現在は大飯原発は停止中なんですが。おおい町の議会で再稼動が決定したそうです。私は再稼動には反対なんですが。政府や地元議会が勝手に再稼動をしようとしています。もし大飯原発が爆発したら、琵琶湖は汚染され大阪や東海地方風向きによっては、関東地方まで汚染されてしまうかもしれません。そうなったらある意味で日本は終わりかもしれません。地元も再稼動に容認しているそうですし、大飯町は私の在住地坂井市にも近いので、爆発したら汚染されるかが心配です。やはり政府も地元の議会も再稼動をする気なんでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。

  • 橋下さんは何故市長になりたいの

    大阪の選挙で理解出来ないのは、橋下さんが知事の椅子を降りて格下の市長にこだわるのは何故ですか?政令都市とは言え、市長より知事の方が格が上という認識は間違っているのでしょうか、教えて下さい。

  • 脱原発とかいってるんですが

    巷では、脱原発とかいってますよね。 原発稼働したくてしたくてたまらない民主党さんでさえ、 枝野さん曰く、 「将来的には、原発依存度を減らしていく」 そうですけど、 出来るんですかね。 静岡県御前崎市長選。 現職市長が三選を果たしましたね。 対立候補が新人でしたから、 この結果を原発容認という民意だとすぐにいえるわけではありませんけど、 地方の都市で、 産業にめぼしいものがないようなところは、 どうしても原発なりなんなりに依存せざるを得ないところもあるじゃないですか。 今まで湯水のように金をいただいてきたのに、 原発が無くなったら困るじゃないですか。 脱原発って、 原発が近くに無いような都会の人はいってはいけないんじゃありませんか。 危険を地方に分散させて、 電気だけいただいている都会の人は、 やっぱりいくら脱原発っていっても言葉に重みがありません。 それに地方の人だって、 一度原発でお金をたんまりもらって得た暮らしを捨てるのはやっぱり難しいですよね。 暮らしを逆行させるなんて変ですよ。 やっぱりどんどん原発稼働して、 電気料金をどんどん値下げした方がいいんじゃありませんか。 どうしてこんな事を考えたかというと、 最近パソコンを買い換えたんですけど、 予算の関係上、 SSDモデルじゃなくて、HDDモデルにしたんですよ。 この前まで使っていたパソコンは、自分でSSD載せて使っていたんですけど、 やっぱりHDDなんてもう糞だなって思ったもので。 やっぱり一度便利を知ったら逆行するなんて無理ですよ。 ですから地方に原発予算に変わるようなものをあげないと、 脱原発って言う地方の人はたぶん多くなってはいかないと思います。

  • 平松大阪市長の功績

    大阪府民の素朴な疑問です。 大阪に住んでますが大阪市は選挙権がなくよくわからないんですが市民の皆さんから見て平松市長はこの4年間で大阪を前市長時代と比べてどれだけよくしたんでしょうか? 橋下前知事との一騎打ちの様そうですが大阪府民の立場で言うとよく独裁者とか言われますが少なくとも大阪を黒字にしたという実績は評価しています。 大阪市には選挙権がないので直接関係ないんですが平松市長の功績を知りたくて質問させてもらいました。 平松市長は毒にも薬にもならないただの平凡な市長職をまっとうしたという印象があるんですが。 政党は反橋下というだけで一致団結して平松指示にまわっていますが市民目線で見て平松市長はどれぐらいすばらしい実績を残したんですか? やっぱり平松市長なら大阪市は安心ですか? 平松市長は大阪府知事で言えば太田房枝みたいなもんで適当に無難に知事職をこなしてた人と同じような印象の薄さを感じるんですが結局太田政権が続いてたらいまだに大阪府は赤字のままだったと思います。 変化を望まない昔からどこにでもいるというか、既得権益を守りたい人の支持票に甘えてるように感じます。 橋下の好き嫌いは別として平松市長の手腕を知りたいです。 あと政治を維新かアンチ維新とかで決めようというような政策論外になってるような気がします。 そもそも共産党と手を組むようになったかって民自に対する失望感もあります。 まるで終戦間近の米ソの呉越同舟っていうか。 日本にあたる橋下が負けてそのあとで手を組むのかお前たちっていうか。

  • 大阪に於ける知事・市長のダブル選挙の予想。

    残り1週間に迫った大阪W選、知事&市長の座は誰の手に? 一大阪府民の外野席からの単なる予想屋的な発想と質問主旨ですが・・・ 来る27日投開票の「大阪府知事と大阪市長のW選挙」当選するのは誰だと思われますか? ◇大阪府知事選 →「         」 ◇大阪市市長選 →「         」 ※よろしかったら ◇貴方は有権者(府民・市民・その他)ですか? (投票には必ず行きますか?) も、お教え願えませんでしょうか・・・

  • 橋下市長って

    大阪市の橋下市長って、自分の記憶によると、初めは原発反対とか言っていたはずだが、今になって電力不足になりそうになったら、原発再開してもいいようなことを言い出し、その上、もし原発再開しないならその分増税するよとか言い出しましたよ。 それがなんか、市民に対して、「原発再開が嫌なら、増税しなきゃならないよ」って、いかにも市民に決めさせているような感じに聞こえるんですよね~。 なんかその時のよって自分の意見で決めてるんじゃなくて、こういう状況だからしょうがない、ってな感じで、自分の責任じゃないように見て取れるんですよね~。 あれで国のトップになろうとしてるんですかね~? 結局あの人も国のトップになれば今の民主党みたいになると思いますけど、 結局自分の意志を貫こうとすると、周りの官僚がついてこなくなる、だから今の民主党みたくやりたいようにやれない。 結局そうなるだろうな~。 ちょっと道がそれましたけど、 橋下さんってどうなんでしょう? 俺は他県の人間なのでよくわからないですが、大阪の人には好かれてるんですかね~? 俺は嫌いだけど、ああいう独裁主義者みたいな人・・・

  • 知事・市長の政治活動について教えて下さい。

    大阪府知事・大阪市長ともに維新の会の党員として政治活動もされています。 府庁・市役所在勤者(地方公務員)はダメなのですが、それはよいのですか? 私自身は、大阪府在住・大阪市在勤者ですが、 先日、会社の同僚に聞かれて、私自身答えられませんでした。 府知事や市長は、地方公務員に該当しないのですか? どうも腑に落ちないのですが...。 教えて下さい。

  • 原発再稼働

    大阪市長は人ごとのように政府や電力会社を批判していますが、今年の夏に電力が必要なのは政府ではなく、大阪市の企業や市民。大阪の人たちは電力不足に陥ったらどうされるのでしょうね。間に合うのでしょうか。

  • 原発は

    日本全国あちこちにあるみたいですけど、 全て東京電力の管轄ですか。 北陸地方にある原発なんかは中部電力株式会社あたりの管轄ではないかと思うんですけど。 もしそうならまた何か想定外のことが起きたとき事故る可能性が高いと思うので、 早急に基準を法制化して対策をしておくべきだと思うんですけど。 大きなお世話かもしれませんが、ちょっと気になりました。