• 締切済み

順序準同型について

≦をX上の順序、≦’をX’上の順序としてX’⊂Xとする。X’からXへの包含写像が<X’,≦’>から<X,≦>への順序準同型になるとき、≦は≦’の拡大になることの示し方を教えてください。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

a ≦' b が定義されていなかったら、 ≦' は、順序ではなく半順序ということになる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.2

順序準同型=順序を保つ写像ならば ≦'が全順序でない場合は ≦は≦'の拡大になるとはかぎりません X'={a,b}⊂X={a,b,c} X上の順序を (a≦a),(b≦b),(c≦c) (a≦b),(a≦c),(b≦c) X'上の順序を (a≦'a),(b≦'b) とすると (a≦'a)→(a≦a) (b≦'b)→(b≦b) だから X'からXへの包含写像が<X',≦'>から<X,≦>への順序を保つ写像になるが a≦bだが a,bの間の順序≦'が定義されていないので a≦'bでないから 包含写像は順序同型でないので ≦は≦'の拡大ではありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

どこの部分が疑問なのか、よく判らない。 …というか、証明の必要があるとも思われない。 包含写像は単射だから、準同型ならば、値域上で同型。 これは、「制限」の定義そのものではないか。 「拡大」は「制限」の逆を指して言う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 順序を保つ写像

    数学初心者です。 2つの半順序集合(X,<),(Y,<<)の間の写像f:X→Yが順序同型写像とは、(a<b⇒f(a)<<f(b))だと学びました。しかし、fの逆写像f^(-1)が順序を保つ、というのは必要でしょうか?定式化して、 「半順序集合(X,<),(Y,<<)の間の写像f:X→Yについて、fが全単射でfが順序を保つ写像であるがf^(-1)は順序を保たない。」 このような例を教えてください。集合の表現は変えてくださって結構です。

  • 順序同型についてですが

    R,Z,Qが順序同型でないのはなぜか分かりますか?

  • 環の準同型写像について

    R,R'を環とします. 写像Φ:R→R'が任意のRの元x,yに対して Φ(x+y)=Φ(x)Φ(y) Φ(xy)=Φ(x)Φ(y) を満たすとき,Φを環における準同型写像といいますが,具体的にはどのような写像が考えられるのでしょうか? 出来ればΦが全単射になるもの,すなわちRとR'が環として同型となるようなものを教えていただけると助かります. これが分からないために上手い例を考えられず困っています. 詳しい方よろしくお願いします.

  • 同型であることの示し方を教えてください。

    整数Zと有理数Qが加法群として同型であるかどうかを示したいのですが、 同型であることを示す証明がいまいちできません。 写像をどのように定義すればいいのですか? 写像を定義すればあとその写像が f(ab)=f(a)f(b)であることを示して 全射であることを示せばいいと思うのですが・・ 写像がいまいちわかりません。 あと、R → R*=R-{0} の時の写像もどのように考えればいいのでしょうか?

  • 準同型写像2

    f∈Sから実数Rへの写像f→∫_0~1f(x)dxは、S_0からRへの準同型写像である。 これを証明してください。できればお願いしますm(__)m (読みにくいかもしれませんが、インテグラル0から1です。)

  • "自然な同型(標準的同型)"の決め方はこれでいい?

    "自然な同型(標準的同型)"を調べ中です。 VをF上の線形空間とする。 Dual(V):=vHom(V,F)…(1)と定義し,Dual(V)をVの双対空間と呼ぶ(vHom(V,F)はVからFへのベクトル空間準同型全体の集合を表す)。 f∈Map(V,Map(Dual(V),F))…(2) を次のように定義する。 V∋∀x→f(x)∈Map(Dual(V),F) such that Dual(V)∋∀λ→(f(x))(λ):=λ(x) その時,f(x)はDual(V)上の線形汎写像,即ち,f(x)∈vHom(Dual(V),F)となる。 従って,f(x)∈Dual(Dual(V))…(3) と書ける(∵(1))。 そして,fはVからDual(Dual(V))への写像であり(∵(2),(3)),線形写像である(∵双対空間(1)の定義)。 更に今,dimV=dimDual(Dual(V))(=n)だから V〓Dual(Dual(V))である(〓は同型の記号の意) (∵[定理]V,WがF上の有次元線形空間ならばdimV=dimW⇔V〓W)。 そして,このfを自然な同型(natural identification)と呼ぶ。 という風に自然な同型の定義を解釈したのですが間違ってないでしょうか?

  • 準同型定理について

    写像f:Z→Z;m→2mは、準同型写像でKerf={0},Imf={2m|m∈Z}であることまでは分かったのですが・・・ これに準同型定理を適用すると、どのような群の同型対応が得られるのですか?? よろしくお願いします。

  • 次の同型を示せ

    加群A,Bに対して Hom(A⊕B,Z)とHom(A,Z)⊕Hom(B,Z) 同型写像をどのように定め、それが同型写像である証明も詳しく教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 準同型写像

    S_0は閉区間[0,1]で連続な関数全体の集合とし、さらにS_0は加法群とする。このとき、『f∈Sから実数Rへの写像f→∫_0~1f(x)dxは、S_0から実数Rへの準同型写像である。』 これを証明してください。できればお願いしますm(__)m (読みにくいかもしれませんが、インテグラル0から1です。)

  • 体についての同型写像について。

     今、代数学の"体"について、勉強しているのですが、「○から△の中への同型写像」という表現と、「○から△の上への同型写像」という表現の2通りがあり、"中への"と"上への"の使い方の違いがわかりません。  同型写像といえば、全単射なのだから、わざわざ"上への"とかいう必要があるのでしょうか。。??  どなたか、お知恵をお貸しくださいませ。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE T11(PC-TAB11201)の電源ボタンを軽く押しても画面が暗いままで、再起動するためには電源ボタンを長押しする必要があります。
  • 1日以上電源を切っていると、軽く電源ボタンを押しても起動しないことがあります。
  • LAVIE T11(PC-TAB11201)の電源トラブルに対処する方法について教えてください。
回答を見る