• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の鬱の薬の服用について(妊娠希望です))

夫の鬱の薬の服用について(妊娠希望です)

19710803の回答

  • 19710803
  • ベストアンサー率57% (22/38)
回答No.1

不妊治療を続けるのを考え直したほうがいいのかと思ってしまうというのは、ご主人の薬が妊娠に悪影響を与えるのではないかという心配からですか? 私も40代で妊娠希望で、夫がひどい腰痛で強い薬を処方された(なので全く違う薬ですが)ので、気になり、妊娠と薬というタイトルで検索して調べたんですが、男性が薬を服用していて妊娠した場合、胎児に奇形などの影響が出る可能性のある薬のことも載ってたので、参考にされたらいいのではと思います。 もし、薬で精子に奇形などの異常が発生しても、その精子には受精能力はないそうなので、他に元気な精子があれば妊娠は大丈夫なのではないかと思いました。 確実なことは言えませんが、参考にしていただければと思います。

MOMO2978
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心配している事は2つあり、ひとつはご指摘通り薬が悪影響をあたえないか・・・ということです。 これは妊娠した場合の胎児に・・・ではなく、主人の精子にです。 主人の精子に多少の問題があり、これがその薬の影響ではないかと考えてしまうからです。 もうひとつは、不妊治療によって何かストレスを与えているのではないかということです。これがストレスとなりよけい症状がひどくなったらどうしようと考えてしまいます。 主人が私に通院を内緒にしているため病院の先生に相談できないので、どうするのが一番良いのかもうしこし考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつの薬は止められるの?

    甥っ子が2年ほど前からうつ治療していて、ジェイゾロフト、メイラックス、グッドミンを服用しています。少しずつ飲まない日も増えてきたようですが、きっぱり、やめることはできないようです。薬をやめていくことは主治医も了承済です。本人は飲酒や喫煙ほど体に害はないのでとそんなに焦っていないようですが、やっぱり薬を飲み続けるのには抵抗があるようです。同じような経験をされた方からアドバイスいただけると参考になるかと思います。

  • 橋本病で、妊娠しても服用可能な薬

    現在、不妊治療中です。一年半タイミングを人工授精をしましたが妊娠出来なかったので、体外受精に進もうと考えています。 先日のホルモン検査で甲状腺の数値に異常があり、産婦人科医から「甲状腺科を受診し、妊娠の許可を得てからでないと体外受精に進めない」と言われました。 紹介状を書いていただき、近所の甲状腺外来を受診したところ、橋本病と診断されました。 まずは妊娠中でも服用可能なプロパジールという薬を2錠×一日三回分を二週間服用しましたが、数値に変動が見られなかったため、4錠×一日三回を二週間分服用しました。それでも数値の改善が見られなかったため、プロパジールをいう薬を処方され、現在2錠×一日三回服用中です。 甲状腺科医は、「プロパジールは妊娠中服用出来ないので、不妊治療は一旦お休みしてください。橋本病は薬を飲まなくても数値が安定する時期があるので、それまで待ちましょう」とおっしゃっていました。 年齢のこともあり、正直焦っています。早く体外受精に進みたいため、不妊治療をしながらでも服用可能な甲状腺の薬は無いものでしょうか? 現在通院している甲状腺外来の先生は不妊治療にあまりお詳しくないようで、のんびりペースの治療方針が私に合っていないような気もして・・・別の甲状腺科にも一度行ってみようかと考えております。 メルカゾール・プロパジール以外で妊娠しても服用可能な薬があれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

  • 精神科のお薬服用中。血液検査の数値に影響でますか?

    去年の夏から軽い鬱症状が出始めジェイゾロフト50mgとメイラックス1mgを1日1錠ずつ服用しています。近く会社の健康診断があり血液検査も含まれています。検査の際、服用中の薬がないか治療中の病気がないか等、書かされるのですが、会社には上記の薬を服用中であることを知られたくありません。これからの薬を服用中に血液検査を受けると、数値に何らかの影響がでるのでしょうか?また申告しなくても、検査結果で服用中の薬などがわかったりしますか?

  • うつっぽいとき(再発)の薬の服用

    今年3月にうつでの通院が終わり、本調子ではないもののまあまあ普通にすごせてました。時々気分が落ち込んだりってことはあったんですが、最近なんだかうつっぽい感じがします 今日はあまり人と話したくない、体調悪い、憂鬱・・・って感じです。普通の時の気分落ち込む・・・ではない感じです。 手元に以前服用してたジェイゾロフト50mgが8錠あります。今飲んでもいいのでしょうか? ジェイゾロフトはすぐに気分良くなったりはしないと医者から聞いたような気もするのですが、何日か飲んでみてもいいんですかね? それとも、ちゃんと医者にかかったほうがいいのでしょうか? ちなみに通院終わってから薬は1回も飲んでないです。

  • 薬が怖くて飲めません

    先日、薬の副作用について質問させて頂いた者です。 前回の処方は ハルシオン0.25mg メイラックス1mg ジェイゾロフト25mg を1日1錠づつでしたが副作用がヒドく3日で飲むのをヤメてしまいました。 もちろん後日通院した際に主治医に伝えました。 今回の処方は セルシン2mg デプロメール50mg ベンザリン10mg マイスリー10mg を1日1錠づつと指示されていますが飲もうとすると前回の副作用の事を思い出してしまい飲めません。 処方されて数日経ちますが今だに薬を眺めているだけです。 ついつい薬の副作用についてばかり調べてしまいます。 毎晩、ビール350mℓを6本程呑み眠っています。 もちろん薬とお酒を一緒になんてバカな考えは一切ありません。 アドバイスでも厳しいご意見でも構いませんので宜しくお願いします。 家族も友人の居ないので主治医意外は誰にも相談出来ません。

  • 今現在での精神科で服用してる薬

    今現在での精神科で服用している薬を書きます。 ・サイレース錠1mg(2mgが病院に用意がない為1mgを2錠服用してます。)※寝る前 ・セニラン錠5mg1日3回1回1錠 ・ドグマチール錠50mg1回4錠1日3回(病院の薬局に200mgの用意がないため。) ・リーマス錠200mg1日3回1回2錠 ・セディール錠10mg1日3回1回2錠(薬局に、20mgのセディール錠の用意がないため。) ・フェノバール錠30mg1日3回1回2錠 ・セパゾン錠2mg1日3回1回2錠 ・コントール錠10mg1日3回1回2錠 ・メイラックス錠1mg1日2回1回2錠(薬局の方でメイラックス2mgが用意できない事。) ・レンドルミン錠0.25mg※寝る前 ・ラボナ錠50mg※寝る前2錠 ・グランダキシン錠50mg1日3回1回1錠 こんな感じです。何か意見あったら聞かせてください。

  • 妊娠希望 周期が長いのはなぜ?

    2人目不妊で通院してから1年半になります。 治療当初は、不順だったものの28日~30日周期ぐらいでしたが、今年に入ってから新しい病院に変わり、クロミッドを服用していますが、周期は37~47日とかなり伸びてしまいました。 主治医は、周期が長いのはなんら問題ないとおっしゃいます。 クロミッドを1錠~2錠に増やしても周期は変わりませんでした。 毎回、12日目に卵チェックをしに行きますが、見当たらず、3.4日おきに通院し4回目に卵が育ちHCGで排卵させています。 正直、卵チェックに何度も通うのがかなりストレスが溜まります 『まだか。まだか?』と。。。 周期が長いのは、治療しなくていいのでしょうか? 排卵できるから問題ない。と毎回言われてしまいます。 焦り過ぎでしょうか?

  • うつ病の彼女が薬の服用をやめてしまった

    私の彼女は、今年の3月にうつ病と診断されました。 8月まではトレドミンを1日25mg×3を服用していて、 順調に回復に向かっていたと思います。 そのため、主治医が薬を減らしていこうと言い、 9月からトレドミンを1日20mg×2に減らしました。 しかし、薬を減らしたことで彼女は落ち込みやすくなり、 「薬が効いていないのではないか」と言うようになりました。 そして先々週、彼女が病院に行った時、主治医に 「薬が効いていないのではないか」と言ったらしいのです。 主治医は「効いていないと思うのなら一旦薬の服用をやめてみましょう。」と答え、トレドミンの量を1日5mg×2に減らしたそうです。 その際、「5mg×2程度ならば服用していないのとほとんど同じです。」 と言ったらしいです。 そこで彼女は服用していないのと同じならば・・・と 服用を自らやめてしましました。 それからというもの、彼女は食欲が無くなり、しゃべらなくなり、 イライラしたり、私や家族の話にも興味を全く持たなくなったり、夜8時ぐらいには寝てしまったり(過眠)という感じです。 それなのに彼女は「もう治った」と言い張っています。 上記の症状は、薬の服用をやめてしまったことによるものなんでしょうか? また、彼女はあまり病院に行きたがらず、今の状態では主治医の先生に 薬が無くても大丈夫というようなことを言いそうなのですが、 この場合、私が主治医の先生に電話などで連絡をしていいのでしょうか? すごく心配です。回答をよろしくお願いします。

  • 妊娠中の薬の服用について

    現在 妊娠しています。 うつ病になり薬の服用をしています。 通院している病院の先生に妊娠している事を相談をしたところ 3つの選択がありますと言われました。 (1)薬を完全にやめる。(2)中絶をする。(3)薬を服用し、現在より量を減らす。現在 レンドルミン、レスリン、ルボックス、パキシル、デパス、メイラックスを寝る前に服用中です。薬をのまないで寝た場合熟睡できず、頭痛がとまりません。出来れば出産したいと考えていますが、不安でいっぱいです。同じような経験のある方、また妊娠中の薬の服用について詳しい方、アドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • ランドセンと言う薬について

    躁うつ病と診断されて、現在精神科に通院しています。 現在飲んでいる薬は、1日3回、セニラン5mgを1錠と 1日2回、ジェイゾロフト25mgを2錠を飲んでいます。 寝る前は、パルレオン0.25mgを2錠、テトラミド30mgを1錠、 、ベゲタミンAを2錠、レボトミン5mgを2錠、ロヒプノール1mgを1錠 マイスリー10mgを1錠飲んでいます。 日中、仕事をしているのですが、感情の起伏が激しく、イライラしたり、 すぐに落ち込んだりします。 あまり症状がよくならないので、主治医に相談したら、 日中にランドセン0.5mgを1錠飲むように主治医から言われました。 ランドセンは即効性はありますか? 飲まれた方、どのような効果があったか教えて頂けますでしょうか。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。