• 締切済み

Garminのペアリングについて

現在、Edge500を使用していますがこの度Edge800を追加購入しました。 1台の自転車でこの2つを併用したいのですが 追加したEdge800のペアリングが上手くできません。 設定→トレ-ニング→バイクプロフィ-ル→ANT+SPD/CADセンサ-→センサ-IDで IDは入力画面に自動で入力されていますが接続できません。 再スキャンしてもだめでした。 またハートレ-トモニタ-は接続できましたが心拍数が表示されません。 Edge500は正常に作動しています。 分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.3

あと、GARMINのEDGEシリーズのセンサーユニット、GSC-10はANT+であり通常はハートレートモニターとGSC-10をセットで販売されているものです。 そして、EDGEシリーズの通信インターフェースはANT+だけであり、それ以外の通信手段は100%対応していません。 だから、EDGE500でペアリングできるというのならば、そのセンサーユニットは間違いなく正常であり、改めてANT+であるかどうか確認する必要は一切ありません。 噂では次期モデルであるEDGE900からは、ANT+以外にBT4.0もサポートするのではないかという噂が流れているがね(笑 ん、もしかして800を追加購入? 800の本体だけを購入したんですよね? それならば800Jじゃないのか。 センサーIDとか通常のEDGE800からは見られない用語を使っているあたり、800Jを買うのが勿体無いからといって、変な日本語パッチを入れて非正規版を購入したんじゃないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.2

本当にEDGE800? 当方、EDGE800ユーザーです。 で、センサーIDを入力する項目は見つかりません。 それともEDGE800Jユーザーなの? それだったら話しは早い。 購入店にて、修理に出してもらいなさい。 一応、800のペアリングの方法は MENU→工具箱のアイコンをタップ→Bike Setting→Bike Profiles→バイクのProfileを選択→SCAN って、ここまで書いて気がついたけど。 どうして、500と800を一緒に使いたいわけ? ペアリングと言う言葉どういう意味かわかっている????? GSC-10と接続する機器は1:1です。 500だけならば500だけ、800だけならば800だけとペアリングをさせるべきものです。 間違っても同時使用は想定されてません。 っていうか、同時使用する意味がわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

購入先にペアリングの問題がないか確認してください。 =今使っているEDGE500のセンサーは ANT+規格なのかどうかも含めてね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GARMIN EDGE500とSPD/CADセンサーのペアリングについ

    GARMIN EDGE500とSPD/CADセンサーのペアリングについて GARMIN EDGE500とSPD/CADセンサーとのペアリングで困っています。 先日洗車をしてそのとき水がかかったのか?ペアリングしなくなってしまいました。 ペアリングし直せば良いのかと思い、Settings→BikeSettings→Bike1→ANT+Spd/CadでRescanを設定し、ペアリングしようと試みてますが、一度は認識した(SenserIDも設定され、Connect?と出てました)ものの、次に使用したときにはまたペアリングしなくなっていました。 その後も、センサー側のリセットボタンを押した後に、EDGE500側を再起動してみたり、ANT+Spd/Cadの設定をOFFの状態にして再起動後に再度ONにして、またペアリングをしなおしてみたりしてみたのですが、一度ペアリングしたっきり、その後は全くペアリングしません。 センサー側が壊れたかな?とも思うのですが、おかしくなったあと一度はペアリングしたし、磁石が通過時には緑、赤のランプは点灯してます。センサーだけ買い換えてもペアリングするのか確証が取れないので買い替えもどうしたものかと.... 正直お手上げ状態です。EDGE500を使ってる方、何か心当たりはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • imeに(X)マーク

    W10でie10、Microsoft Edge、GoogleChromeを併用しています。 サイトを開きIDやパスワードを入れログインしようとすると、前の二つの場合は imeマークに(X)マークが示され1文字ずつ入力しなければなりません。 GoogleChromeの場合はそのようなことがなくimeの登録単語を用い簡単に入力できます。  前の二つも同様にするにはどうしたらいいのでしょうか。

  • COOSPO心拍計とgarminが接続しない

    COOSPOの心拍計アームバンドを購入しました。 もともとGarminのForeAthlete 230J を使用していますが、ガーミンと接続したりしなかったりです。というより、ほぼ接続しません。 何か接続の方法があるのでしょうか? それとも相性が悪いのでしょうか? センサー → 新規接続を押しても接続したりしなかったりです。 利用している方のご意見を教えてほしいです。 また、アームバンド式の心拍計と、garmin ForeAthlete 230J と相性の良い(?)ものがあれば教えてほしいところです。 商品のURLはこちらです。 https://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E6%8B%8D%E8%A8%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-Bluetooth-%E5%BF%83%E6%8B%8D%E6%95%B0%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3LED%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-Strava%E3%80%81Zwift%E3%80%81Wahoo%E7%94%A8/dp/B099RV8FW1/ref=pd_ci_mcx_mh_mcx_views_0?pd_rd_w=ssR22&content-id=amzn1.sym.b7ff8ae3-d3eb-4b00-a35f-7c651f284b6c&pf_rd_p=b7ff8ae3-d3eb-4b00-a35f-7c651f284b6c&pf_rd_r=DC5VM66V183RFKP1CW9B&pd_rd_wg=YpVWA&pd_rd_r=2571c667-c87f-4153-9d10-18a3f675bffa&pd_rd_i=B099RV8FW1

  • 2003がアンインスト-ルできない

    ウイルスバスタ-2007をインスト-ルしたがID入力前にエラ-出ます. 2002をアンインスト-ルしてくださいとの表示がでていろいろ試したが.削除できません.プログラムの追加と削除でも消えてくれない. システムに致命的なエラ-と表示されます.どなたか教えてください TMの電話は一向につながらず.よろしくお願いします

  • so-netのファミリー会員について

    so-netのファミリー会員も接続用IDとパスワードが提供されますが本会員の接続用IDと併用して使えるのでしょうか? また、ファミリー会員の接続用IDを使ってインターネットに接続した場合、追加費用はかかりますか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 【TK-FBM117S】30秒でペアリングが切れる

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Windows11 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== ELECOM Silent keyboard TK-FBM117Sです。 ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 購入直後から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 会社支給のノートパソコンにキーボードをペアリングして接続は出来ました。 しかし接続して2,3行(30秒程度)入力したところで自動でOFF状態になり、ペアリングが切断された時と同じ状態になります。 スイッチOFF/ONしない限り使える様になりません。 BT機器の [電源の管理]は全て確認して”電源をオフに~”のチェックは外しています。 高速スタートアップも無効化しました。 windows-updateも最新の状態です。 社のPCなのでセキュリティ制限かと思い管理者に確認してもらいましたが、HOGPプロファイル(クラシック キーボードとマウス、LE キーボードとマウスのUUID)は許可しているといわれました。 何をどう設定すればこのキーボードがまともに使える様になるんでしょうか? 安い買い物でもないのでとても困っています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • このポートの使用目的は何でしょうか?

    ご覧になっていただき、ありがとうございます。 PCを色々と見ていたら気になった機能がありました。このPCの前面にある【2】ユニバーサル オーディオ ジャックの使用目的は何でしょうか? https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/cty/pdp/spd/optiplex-3070-micro/cad0190307mf08on2ojp?oc=cad0190307mf08on2ojp&model_id=optiplex-3070-micro&l=ja&s=bsd ヘッドフォンのマークがあるのでヘッドフォンやスピーカーを接続する様にも思いますが、ふつうは【3】ライン出力を使用しますよね?(間違ってたらご指摘ください) よろしくお願いいたします。

  • Bluetooth搭載PCとbluetoothオーディオアダプタがつながりません

    Bluetoothオーディオアダプタ(SANWA MM-BTAD4)に WALKMAN(SONY NW-A919)をつないで Bluetooth搭載のデスクトップPC(SONY VAIO VGC-RT70D)で 音楽を流そうとしたところ デバイスの追加、ペアリングはできるのですが、接続されません。 オーディオアダプタの説明書には書いてないのすが、 接続をするにはペアリングコードが必要と求めてくるので、 説明書に貼ってあるシリアルナンバーを入力してみたところ、 エラーが出てしまいます。 何度やり直しても接続できないので、 ここを利用させていただきました。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アドエスとH11TをBluetoothで接続したいのですが...

    アドエスにUSBホストアダプタスリム+『BTD-3310』というBluetooth Ver2.0+EDR対応 Microサイズ USBアダプタを接続し、Bluetooth経由でイーモバイルのH11T回線でインターネットに接続したいと思っています。 しかしペアリングがうまく出来ません。 (1)アドエスで「スタート」→「設定」→「接続」タブで「Bluetooth」 をタップ。 (2)「新しいデバイスの追加」をタップし、デバイスの検索。 (3)「H11T」が検知され、それをタップ。 (4)パスワード入力画面で『1111』を入力し『次へ』をタップ (5)H11Tで『ペアリングを行いますか?』という画面が表示され、YESを選択し『1111』を入力しO.K.を選択。 (6)H11Tの画面上に『登録済みのデバイスに登録しました』と表示。 (7)アドエスの画面上に『接続できません(デバイスはH11Tと接続されませんでした。接続に失敗したか、パスコードが正しくありません。)』と表示。 ペアリングを行うタイミングが悪いのかもしれないと思い、何度も同じ 作業を繰り返し行ってみましたが、結果はすべて同じでした。 試しにH11T側からもペアリングを試みてみたのですが、こちらの場合はアドエスだけでなく、H11Tの画面上にも『接続できません』と表示されてしまいます。 どなたかよい対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • JAVA 前に0をセット

    お世話になります。 サーブレットでOracleに接続しブラウザ上からデータを追加出来るものを作っております。 その中の、追加項目の1つとしてID(5桁)があるのですが、このIDに5桁未満が入力されたときに前に0をセットしたいのですが、分かりません。アドバイス宜しくお願い致します。 例:12で登録したら自動的に00012として登録される。

    • ベストアンサー
    • Java