• 締切済み

日本の資源というと、

noname#194996の回答

noname#194996
noname#194996
回答No.3

昔学校で学んだことを書きます。 1.材木:山が多く、雨がよく降るので木がよく育つ。しかし山が急峻だったりするので産業としては成り立たなくなっている。これを知らない外国が日本の木材輸入の多いことを批判し、木材備蓄とかいっている。 2・石灰石:日本の高度成長の中心であった土木建設業のためのセメント生産をきっちり支えました、今も少なくとも輸入する必要はないようです。 3・歴史的遺産:木造建築物がよく保存されてきたので観光資源にもなっています。 4・美しい自然景観:雄大なものは少ないが、四季があること、沈降海岸が多いことなどがその理由になっている。 5・一般的には日本は資源小国と言われています。

関連するQ&A

  • 日本にある資源は、人的資源のみですか?

    世界第二の経済大国は中国だそうですね。 1、日本の唯一の資源は人的資源のみですか? トラの子の、その肝心な人的資源は、世界1か2ですか? 2、日本の工業技術力は、世界何位ですか? 韓国より低いですか?

  • 日本の資源

    日本は何故、原油という資源がないのですか?温暖気候や島国という事が関係してますか?又、石炭は石を焼いて人間が作るものですか?それとも原油の様に地下資源なのですか?

  • 日本は資源国になれますか

    メタンハイドレートは海底深くにあるとされていますが 環境問題などの懸念もありましたが採掘には成功 しているようですね, 日本は採算がとれるような 時代が訪れるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 漁業資源について質問です

    漁業資源について聞きたいんですが、漁業資源を回復させた事例としてなにか有名な例を教えてください。

  • 狙われてる 日本の水資源

    日本各地の水源に近い山林が、中国に狙われてるそうですが、 日本人の名前で買い漁られたら 日本人に売った、、と思っていたら中国人だった、、、なんてことになると思うのですが? どうしたら 日本の水資源を守ることが出来ると思われますか?

  • 日本の海底資源

    アラブ諸国が石油のおかげで国が豊かになっていますが、 同じように日本の海底資源を輸出、利用可能になれば、日本の国も豊かになったり、借金を返せたり、年金も今まで以上にもらえるように、変わっていくことがありえるのでしょうか?

  • 日本は「人」が資源なのよ

    アラビア諸国は石油が豊富ですが、 この調子で世界中が消費し続けたら、 何年ぐらいで使いきってしまうのでしょうか? アメリカで暮らしていますが、 アラブ系の方は、お金持ちがほんと多いですよね。 彼らを見るたびに 資源がある国は違うなあ。と感じ、知人に愚痴を こぼしたら、日本は「人」が資源なのよ。 と説得されました。

  • 資源大国日本

    日本領土には豊富な海底資源が眠るという話を聞ききました。 数年後の予想では、世界一の資源大国になっているそうです。 もし日本が海底資源獲得に成功したら、外国の日本に対する態度はやはり変わるでしょうか? 中国や韓国が親日になったり、アメリカやヨーロッパの態度も一変するでしょうか? そもそも日本領土の海底資源は豊富という話は信用できるのでしょうか? 本当なら年金問題や社会保障も一気に解決、日本の未来は明るい。

  • 日本って資源がないからこんなに人口がいるのですか?

    資源があれば 諸外国の先進国ぐらいの人口の方が住みやすかったと思うし。 総人口が多ければ必然的に便利な所に人が流れてきますけど 例えば世界で一番住みやすい都市がオーストリアのウイーンですよね。 人口密度でいえば東京23区の6分の1、横浜や大阪の3分の1ぐらいのようですが そのくらいが理想なのでしょう。 国内で一番住みやすい都市とされるのがランキングで神戸市ですので 神戸市ぐらいの都市が都市としての適正な人口密度なんでしょう。 あのマンションが乱立した汚い光景、都会人ならわかる酷すぎる関東圏の満員電車、 国道の多くが常に交通量が多く制限速度以下でしか走行できない煩わしさ。 結局、諸外国の数倍も子持ちがいて、子供の騒音とか言われて 住宅トラブルの上位を全て子供の騒音系がしめ、保育園も騒音問題。 そりゃ、数じたいは他の先進国の子持ちの数の数倍もいるわけですから、 少子化といわれても、嫌というほど他の先進国の数倍も子連れの声とか 出くわしたりするわけですし。 例えばオーストラリアやスイスあたりなら5歳未満で200万前後 イタリアやイギリスで300万前後、スペインやポルトガルで150万前後 スウェーデンやデンマーク、ニュー時ランドで100万前後しか5歳未満いないのに 日本って500万ぐらいいますよね、まぁ30年前は800万、45年前は1000万以上いたようなので たしかに45年で出生数は半分以下にはなったのも事実だけど。でも数でいえば 先進国で2番目に多い煩わしさ。

  • 日本の海底資源 知ってましたか?

    レアアースの話はかなり有名になっていますが、最近は茨城の海底に金鉱があるという記事を読みました。 そして今日はインターネットでこの記事です。 日本は今後、海底資源でお金持ちになれそうですね。 https://www.youtube.com/watch?v=212UQypfVKQ