• 締切済み

日本の資源というと、

ha_na_geの回答

  • ha_na_ge
  • ベストアンサー率34% (132/381)
回答No.2

ヨード(沃素) 資源大国中国も日本からヨードを輸入しています。 産出量はチリに次いで世界第二位。 メタンハイドレート 昨今ニュースで話題になりましたが、実用化に向けて動き出しています。 商業採掘が軌道に乗れば石油に代わる燃料として日本は一気に資源大国です。 が、採掘コストが高そう…商業ベースになるには数十年先かと。 アンチモン鉱床 こちらも鹿児島の海底に眠っているのが明白ですが物理的に採掘が難しく宝の持ち腐れ。 どうにか採掘できれば中国からの輸入量を大幅に減らせる。 現実的に商業ベースで動いている資源はヨードくらいかな。 あとは、携帯や廃電池、その他スクラップに含まれる有価金属の量は世界トップクラス。 コバルトやニッケルといった金属スクラップ保有量は桁外れです。 中国人が日本の金属スクラップを買い漁っています。 あとは、抽象的ですが「技術」ですかね。 MADE IN JAPAN なら問題ないだろうと世界的に認められています。 しかし、日本はどう転んでも「資源小国」です。 怠けた国民性だったら最貧国でもおかしくないでしょう。 GDP世界3位はこれまでの日本人の繊細な仕事と努力の結果。

関連するQ&A

  • 日本にある資源は、人的資源のみですか?

    世界第二の経済大国は中国だそうですね。 1、日本の唯一の資源は人的資源のみですか? トラの子の、その肝心な人的資源は、世界1か2ですか? 2、日本の工業技術力は、世界何位ですか? 韓国より低いですか?

  • 日本は資源国になれますか

    メタンハイドレートは海底深くにあるとされていますが 環境問題などの懸念もありましたが採掘には成功 しているようですね, 日本は採算がとれるような 時代が訪れるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 日本の資源

    日本は何故、原油という資源がないのですか?温暖気候や島国という事が関係してますか?又、石炭は石を焼いて人間が作るものですか?それとも原油の様に地下資源なのですか?

  • 漁業資源について質問です

    漁業資源について聞きたいんですが、漁業資源を回復させた事例としてなにか有名な例を教えてください。

  • 狙われてる 日本の水資源

    日本各地の水源に近い山林が、中国に狙われてるそうですが、 日本人の名前で買い漁られたら 日本人に売った、、と思っていたら中国人だった、、、なんてことになると思うのですが? どうしたら 日本の水資源を守ることが出来ると思われますか?

  • 日本の海底資源

    アラブ諸国が石油のおかげで国が豊かになっていますが、 同じように日本の海底資源を輸出、利用可能になれば、日本の国も豊かになったり、借金を返せたり、年金も今まで以上にもらえるように、変わっていくことがありえるのでしょうか?

  • 日本は「人」が資源なのよ

    アラビア諸国は石油が豊富ですが、 この調子で世界中が消費し続けたら、 何年ぐらいで使いきってしまうのでしょうか? アメリカで暮らしていますが、 アラブ系の方は、お金持ちがほんと多いですよね。 彼らを見るたびに 資源がある国は違うなあ。と感じ、知人に愚痴を こぼしたら、日本は「人」が資源なのよ。 と説得されました。

  • 資源大国日本

    日本領土には豊富な海底資源が眠るという話を聞ききました。 数年後の予想では、世界一の資源大国になっているそうです。 もし日本が海底資源獲得に成功したら、外国の日本に対する態度はやはり変わるでしょうか? 中国や韓国が親日になったり、アメリカやヨーロッパの態度も一変するでしょうか? そもそも日本領土の海底資源は豊富という話は信用できるのでしょうか? 本当なら年金問題や社会保障も一気に解決、日本の未来は明るい。

  • 日本の鉱物資源

    カテゴリ違いでしたらすいません。 日本で採取できる鉱物資源にはどんなものがありますか? 石炭はまだ採っているところはありましたっけ? あとは金とか石灰石ぐらいしか思い浮かびませんが 他に何かあるでしょうか? また採取できる鉱物の量というか輸入量に比べてどうなのかとか とにかく日本の鉱物について知りたいです。 知っていらっしゃる方はお願いします。

  • 日本海に眠る地下資源

    尖閣諸島や竹島問題が起きている背景に日本海に地下資源が豊富にあることが原因とも言われますが、その価値はどのくらいなのでしょうか?また、その地下資源が将来の日本の経済にどれくらい影響を与えるのでしょうか?