• 締切済み

インフルエンザウイルス

今巷では、山口県のトリインフルエンザH5N1型が騒がれています。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/01/h0112-1.html では 「生きた鳥との接触等により、人に感染した例が知られているものの、食品(鶏卵、鶏肉)を食べることによりインフルエンザウイルスが人に感染することは世界的にも報告されていない。」 としています。加熱調理すれば大丈夫だと思いますけど、その殺菌強度はどれくらいをとればよいのでしょうか?生シカ肉のときは、E型肝炎63℃30分、牡蠣のA型肝炎では98℃2分とききました。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • icene5mg
  • ベストアンサー率41% (244/581)
回答No.1

今朝テレビに出ていた元WHOの方の話では、 70℃30分でウィルスが死滅するそうです。

関連するQ&A

  • 鳥インフルエンザ 生玉子や調理時の安全性は?

    鳥インフルエンザの報道で「鶏肉、卵は加熱すればインフルエンザのウィルスは死滅するため安全で、また、世界的に見て鶏肉、鶏卵からヒトに感染された例は報告されていない」と繰り返し言っています。 それはそれで正しいことなのでしょう。しかし、鶏肉は加熱するケースが多いでしょうが、鶏卵は生玉子として食べることが多いはずです。また、鶏肉を調理する場合にはウィルスがまな板に、或いは指等につき、それがコップに、他の野菜につき、ヒトの人体に入っていく恐れはないのでしょうか? 実際のところ、生玉子による摂取や調理時の安全性についてはどうなのでしょうか?

  • 血液製剤

    B、C、D肝炎の感染は血液からですよね。血液製剤は加熱製剤を使って不活化すると思いますが、この時の加熱条件はどれほどなのでしょうか?それぞれの肝炎ウイルスの耐熱性は何度何分くらいでしょうか? 先日の経口感染(シカ肉)はE型でしたが、これは63度30分、アサリやムラサキイガイの蒸し料理などでの加熱不足によるA型は98度2分、といった情報を得ることはできましたが、血液感染性の肝炎ウイルスについてはよくわかりません。 どなたか専門家の方、ご教授ください。

  • 牡蠣 カキ 食中毒 ノロウイルス

    スーパー等で売られている牡蠣に「生食用」または「加熱用」と書いてあります。  「生食用」は既に殺菌しているのでノロウイルスはいないと思います。  「加熱用」の場合、ノロウイルスがいるとして、加熱前にどの程度洗えばよいのでしょうか。包装を開けるときに使うハサミ、水が飛び散ったシンク、手も、徹底的に洗うべきでしょうか。  コロナじゃないけど空気感染はしないのでしょうか。

  • 鳥インフルエンザ

    最近のニュースに疑問です。 鳥インフルエンザのウェルスは70℃1分で死滅する。 我が家では生の鶏肉を料理することが殆どですがインフルエンザに感染した鶏肉のウェルスが料理中に手にあった傷口から浸入して感染の危険性の説明がないので心配です。 感染症に詳しい方の、ご回答をお願いいたします。

  • インフルエンザの伝染力

    30代女性です。20時間前に発熱しました。(38度2分)その、3時間後に病院に行ったら39度2分になっていてお医者様からインフルエンザの検査を勧められました。受けた結果、インフルエンザがどうかよく分からないということで(私も検査キットを見せてもらいましたが反応はまったくといっていいほど出ていませんでした)ただ、インフルエンザの可能性も否定できないということで、風邪薬(抗生物質)とタミフルを処方してもらいました。もともと扁桃腺が腫れてすぐ熱の出るたちなのでインフルエンザでは無いと思っていたのですが念のため飲むことにしました。 が、今夜は仕事の会合があり、どうしても出席しなければなりません。もし、本当にインフルエンザだった場合周りの人に移してしまう恐れがあると思うと出席できません。が、どうしても出席したく色々ネットで調べてみました。 その中で、http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1112-1c.html によると<一般的にインフルエンザウイルスに感染して、症状がでてから3~5日間にウイルスを排出すると言われています。>とありました。 私の場合は、症状が出てから1日しか経っていないのでまだウイルスは排出しないと考えていいのですかね? もし、そうであれば他人にうつす心配なく正々堂々と出席できるのに。と考えてしまいました(希望的観測です^^;)もし、その件についてどなたか分かる方がいたら教えてください。よろしくおねがいしますm(_ _)m ちなみに今の体調はのどが痛いだけで熱も37度台を推移しています。

  • 電子レンジの殺菌能力について

    電子レンジで食品を加熱したときに、殺菌されるのは、単に「熱」による効果しかありませんか? それとも、「電磁波」が直接的に細菌やウイルスを破壊するような、プラスαの効果がありますか? 質問の仕方を変えますと、例えば、電子レンジで3分かけて中心部90度まで加熱した場合の殺菌能力は、湯煎で3分かけて中心部90度まで加熱した場合と、同じなのでしょうか?

  • 木のまな板の消毒にエタノールか酢を使いたいけど・・・?

    木のまな板を買おうか悩んでいるですが、 殺菌するのに、消毒用エタノールや酢をスプレーを使用したいのですが、木の材質が変化?したり等の問題はないのでしょうか? (木が本来持っている天然の殺菌or抗菌?作用が無くなったりとか・・・) 今現在はプラスチックのまな板を使用していて、魚や肉を切った時は、洗って完全に乾かしてから、エタノールスプレーで殺菌しています。 (たまに布巾をかぶせ、酢を原液でかけたりもします) なるべく、ハイターは使用しない殺菌方法を考えています。 魚をさばく事もあるので、魚には(内臓にも)腸炎ビブリオという菌がいるとネットで見て心配になりました。 まな板に熱湯をかける方法もよく聞きますが、それで腸炎ビブリオも殺菌されるのでしょうか? (ネットで調べると、煮沸で瞬時に死滅するとか、1分加熱しても死滅しないとか???) またこの菌は塩分を好むそうで、お弁当用に野菜の浅漬けや塩もみを作る事があるので、不安になってしまいました(>_<) 本当はまな板を二つ持てば良いのでしょうけど・・・置く場所が^^; また生肉・卵等の菌は、70~75℃以上で1分加熱すれば死滅するそうですが、まな板に1分も熱湯をかけ続けるなんて無理ですよネ~~(笑)? でも、問題なければ熱湯消毒でもいいかなと思っていますが、殺菌について調べているうちに神経質になってしまいました^^; ちなみに日光消毒は、私が買おうとしているまな板は日光に当てててはならないので出来ないそうなので除外です(反りが出る為)。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 最近、自炊をはじめて分からない事が3点あります

    1.とんかつをあげる時間は何分くらいであげますか?(170度の油で)。僕は、いつも豚肉は加熱しないと危険と聞きますので3、4分油の中に入れているんですが、固くなってしまいます。 2.カレーを作るときに最初に材料を炒めるとカレーのパックに書いてあるんですが、どのような感じになるまで炒めればよいんでしょうか?それには、普通、何分くらい炒めればよいんでしょうか? 3.鶏肉の炒めものを作るときに、炒める前に「味と火のとおりを良くするために湯通しする」とかいてあるんですが、全部煮えあがるくらいまで湯通しするんでしょうか? それとも2~3分軽く湯通しすればよいんでしょうか? 誰か分かる人は教えてください。よろしくお願いします。

  • ノロウイルス

    有効な殺菌方法としては、85℃以上で1分過熱することと、塩素系の希釈液で払拭することがいわれています。 そして、恐ろしいのが、アルコールによる殺菌効果が期待できず、空気感染するのではないかといわれています。 うがい手洗いを勧奨していますが、殺菌効果はなく、 経口摂取の機会を減らそうということのようです。 市販の殺菌/除菌製品に、 ・うがい薬 ・除菌剤配合の洗剤(洗濯、台所用など) ・除菌効果をうたっている空気清浄機 これらの対SRSV効果は、いかほどのものでしょうか?

  • ノロウイルス検査方法

    ■ 1 ■ 食品に関して、自主検査などの公的機関を使用する以外に、 個人での検査方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか? また詳しいチェック項目、必要な機材、費用等わかりましたら、併せてお願いいたします。 ■ 2 ■ ノロウイルス対策としては食材の中心温度85℃以上で一分以上加熱すると、殺菌できるようですが、 調理器具の殺菌をするには、どういった方法があるのでしょうか? (包丁など小物ではなく、移動不可能なキッチン台や、まな板などの部分)

専門家に質問してみよう