• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:放置されている荷物の処分について)

放置された荷物の処分に関する相談

このQ&Aのポイント
  • 義母が山奥の家に放置している物の処分義務はあるのか疑問
  • 義母が移り住んだアパートには主要な物は置いたままに
  • 義母に山奥の家の物を処分するように頼んでも先送りされる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6917)
回答No.4

嫁と義母は実の母娘と言う事で、良いでしょうか? 「娘」を主語にして考えてみましょう。 母親が叔父の相続した家に荷物を置いたままにしている、その叔父から「母親が死んだら娘夫婦が処分しろ」と言われているのですから、家の相続人である叔父の意向に従うだけです。 叔父が「母親が死ぬまで荷物はそのままで良い」と言ってくれるなら放置、実は「早々に片付けて家を開けて欲しい」なら早々に従う為に娘が考えて行動するのがベストです。 貴方が「娘」の夫として妻の母親の死後に妻が苦労しない様にしたいなら、妻の叔父の意見を聞き、義母が亡くなったら義母の財産で処分を業者に頼むのが一番かと思います。 何も娘が一人で叔父の家の掃除をと考え無くても、有料で処分は出来ますし、使えるものはリサイクルショップにという方法はあると思います。 山奥であることからの心配かと思いますが、失礼な話ですが山奥の家もアパートも妻が一人っ子ならば責任は妻には残されますし、他に兄弟が居たら妻一人の問題では無くなりますね。

chachasakura
質問者

お礼

詳しく回答くださりありがとうございます。 結局義母の実の弟がなんとかしてくれるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.5

荷物の処分は 相続した人がすべきです 嫌なら相続放棄する よい所取りは卑怯者がする事 相続権を言うのなら する事はする義務です

chachasakura
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>義母が死んだら嫁が処分する義務はありますか? 義務があるのは法定相続人である その息子にです。 どうも質問者の立場がわかりにくい文章ですが、 質問者は息子なのでしょうか、その嫁なのでしょうか。

chachasakura
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 わたし・・・って義母の息子でしょ?  貴方の奥様に  「義母が万が一死んだら、山奥の家に置いている物はあなた達が処分なり移動なりしてくれ」と言われてした。  と言うのですから、「あなた達」は貴方と奥様のことだと思うのですが。  単純に、義母さまが亡くなれば、義母様の荷物は子である貴方が相続するわけです。  ですから、貴方が荷物を処分なり移動しなければならないわけです。  しかしながら、相続放棄ということもあるので、今から相続放棄の手続きをしたとしても、きちんと荷物は片付けて欲しいと言われたのだと思います。  どの道、山奥の家だけではなく、市街地のアパートの荷物も遺族が片付けなければなりません。  遺品整理をしてくれる業者もおりますので、費用の心積もりをしておけば良いと思います。

chachasakura
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200051
noname#200051
回答No.1

貴女の旦那さんはどうしましたか?義母がやらなければ息子夫婦の仕事に成りませんか?

chachasakura
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親戚との付き合い方について(長文です)

    私は結婚6年目、30代半ばの女性です。 先日、義父がガンで入院しました。 悲しいですがもう時間の問題のようです。義父が入院してからと言うもの、ほぼ毎日のように数時間をかけて弟の嫁が見舞いに来ます。とても有難いのですが・・・義母を差し置いた行動が目立つのです。持ち込む物品やおやつに至るまで、そして、車椅子で義父が散歩する時には真っ先に買って出る、テーブルに着くと真横に陣取る・・・etc 弟の嫁と言っても、彼女は私よりも5歳年上で、こう言ったことに慣れているものと思いますが、義母も私も、やや迷惑気味で苦笑している毎日です。 実を言うと、数年前に義母が体調を崩したことがあり、もしかするとガンかも知れないと入院した事があるのですが(実際はガンではありませんでした)その時に、弟夫婦は義母の遺産の問題で『嫁とも話したんだが、俺達は家はいらないから、金が欲しいんだよね』と言い(実は二世帯住宅に夫の両親と暮らしてはいるのですが、この不動産は訳があって全て義母名義なのです)これに憤った夫がすぐに叔母達に言い付け、それを察した弟の嫁が、その話を回らない様にしたかったのか、夜になって言い訳や根回しをするように叔母達に電話をしまくる、と言う出来事があり、親戚(特に義母の)からも顰蹙を買った経緯があるのです。 それとこれを一緒にするのはおかしいのでしょうが、義妹の執っている行動を疑ってしまう自分がいます。しかも、あまりそう言う行動を執られては、義母だけでなく、私や夫までも立場を無くしそうな勢いなのです。そこでハッキリと『何かする時はきちんと相談してくれ、勝手に行動するな』と言うつもりでいるのですが、義母は『そこまで言わなくてもいいわ、放っておけば良いわよ、やりたいのでしょうから』と言うのです。 皆さんならどう思いますか?またはどうしますか?

  • どう処分したらよいのでしょう?

    私が結婚するときに母から主人の母にお近づきのしるしに、と贈った物があるのです。義母は大変な人間嫌いで偏屈なのですが、その贈り物を一度は受け取ったあとで、私たち夫婦の家に置いたままにしています。義母の態度は、私の事をも拒否しているみたいに思えますし、実際、折り合いも悪く、同居していた家から私の留守中に家を出て行ってしまいました。その贈り物だけが我が家にあるのです。経済的に大変な母が好意で贈った物ですし、何より私を否定されているのを母に知られるのも気の毒な気がして、事実は伝えておりません。自分が使う気にもなれず、主人の部屋の押入れに放置しています。主人は自分の親の偏屈さをわかったうえで、高齢だから・・・と義母が何をしても許しています。私はその物を見るのも辛いのですが、どう処分していいのか途方に暮れています。どうするのがよいかお知恵を貸してください。

  • 義母の態度が気に入らない、私達の方が世話してきたのに

    家は夫の親、弟夫婦が隣に二世帯で住んでいました、弟夫婦が離婚してからも、何食わぬ顔で嫁と子供が泊まりにに来ます。親と住んでいて家に入れるお金も、普通に賃貸だったら家賃だけにしかならないような額を入れて、それで何もしないのに夫も私も内心腹が立っていました。義母はよく夜遅くまで相談しにきていて、弟夫婦の事を良く思ってはいませんでした、なのに、家に泊めたり、嫁達が手土産を持ってきては家の子供に持ってこさせていつ来たか帰ったかも分からない、それに対して夫が普通なら自分で渡しに来るのが常識だろと言ったら、お前達が子供と遊んでやってるわけじゃないんだから関係ないといわれました。私達がしてきた事って一体?私達は義母の考えにも腹が立ち、嫁達には正直来てほしくないと思っています。別れて何で父親が居ない所に来るか分からない何か、魂胆が、と考えてしまう、遊びに来る事は普通なのでしょうか?義母の態度が自己中じゃないですか?

  • 義母と我が家の葬儀について

    義母と我が家の葬儀について 30年前に他家に嫁いでいる夫の母についての質問です。 我が家で葬儀があり、しかたなく夫の母も呼びました。 呼んだのは夫です。 私とは険悪な仲で心穏やかではありませんが、 情けから声をかけました。 亡くなったのは私の家族であり、今は最大に反省と後悔と悲しみしかありません。 ですが義母は激しく私を非難します。 義母の兄弟も登場し、集中攻撃を何日もうけました。 しかも、静かに楽にさせてあげたいと願っている故人の頭の上でです。 義母に殴られてアザもできていました。 葬儀で悲しみの最中である喪主に対して、集中攻撃をしている人など見たことも なかったのですが、よくある話ですか? 毎週のお参りの日程まで渡してしまったことを後悔しています。 これからずっとお参りの度に責められると思うと、心穏やかに故人を見送るどころの心境でもなくなり 大変辛いです。 30年以上も前に他家の嫁になっていることもあり、 私としては私達家族の心を乱されることもあり、 もう顔も見たくありません。 ただ心穏やかに故人を見送ってあげたいと思っています。 もうこないでほしいと言ってもよいでしょうか? 離婚された方で葬儀のご経験がある方がいらしたら教えて下さい。 付き合いはありませんでしたが、夫の実の母でもあるため 夫のためにと思い我慢しています。 私達家族にとっては家に来ては怒鳴り散らしていく、迷惑な存在でしかないのですが。

  • お祝いなど、付き合いはどこまででしょうか。

    夫と結婚して2年になります。 夫の家の家族構成は、夫の母・夫・夫の妹です。 私の家は、父・母・私・弟です。 夫の妹も私の弟もそれぞれ結婚しています。 悩みというのは、親戚付き合いの程度に関してなのですが・・。 私の弟の所に、今月子供が産まれました。 私自身も9月末には出産予定なので、弟のお嫁さんと話し合って、お祝いは「おあいこ」でナシにしようという話になりました。 それはそれでお互い納得しているのでいいのですが・・。 夫から義母に、私の弟の所に子供が産まれた事を伝えてくれた様で、自宅に「弟さんの所に赤ちゃんが産まれたんだってね、おめでとう」とう旨の電話がありました。 その後は今に至るまでそれっきりで、弟夫婦へのいわゆる「お祝い」などはいただいていません。 私がどうこういう事ではないのは重々承知しているつもりなのですが、私達が結婚した時には弟のお嫁さんのお父様やご兄弟からお祝いをいただいています。 私よりも弟の方が1年程先に入籍をしていますが、結婚式自体は私の方が先に行いましたので私達夫婦の方が先にお祝いをいただく形になりました。後に弟夫婦も結婚式をする事になり、その時に夫から義母に話をしてもらい、その時は義母から弟夫婦へお祝いをいただきました。 夫がそういう事には疎かったので、その当時は私から夫に「弟のお嫁さんのお父さんからお祝いをいただいたという事をあなたの母親にきちんと話してあるのか」という様な内容の話をしました。 その話をしてもらった上でお祝いがないのであれば、あまり付き合いを広げたくないという考えなのだろうと思うつもりでいました。 今回弟の所に子供が産まれましたが、義母から特別お祝いがないという事は、やはりあまり付き合いをしたくないという事なのでしょうか? 先ほど私の実家から「向こうのお母さんには弟の所に子供が産まれた事を話してあるの?」と心配する電話がありました。 母は「お祝いはないのか」とうい事に不満を持っているのではなく、私が出産すれば弟のお嫁さんのお父さんからお祝いをいただいてしまうだろうから・・・お互いのお付き合いを大事にしたいという事を気にしています。 だからと言ってもちろん、義母にお祝いを催促するような事はできませんが、皆さんの中でお互いの親戚付き合いの程度が違うという様な方は他にもいらっしゃいますでしょうか? 割り切ればいいのだとは思いますが、私達夫婦だけの事ではなく私の実親が弟のお嫁さんのお父さんに「?」という目で見られてしまうのではないかと私も不安に感じています。

  • 嫁の義母

    結婚して2年。1歳の娘が一人いる33歳男です。 実は今嫁の義母のことで悩んでいます。 嫁の両親は嫁が小さい頃に離婚し、父方の方に引き取られて育っており、年が7つほど離れた弟は母方に引き取られたそうです。結婚するまで義母とは会ったことはなく、どんな人か知らなかったのですが、結婚して嫁が実家を出ると頻繁に私の家に来るようになりました。来ても色々と手伝ってくれるのならいいのですが、自分の不満話や愚痴を言うばかりでちっとも楽しくなく、子供が生まれても全く協力や手伝いもありません。自分の生活に精一杯みたいなので特に協力などは期待などしていませんでしたが、どうやら家に来る理由は嫁に愚痴を聞いてもらいたいときに来るようです。家にこられて嫌な理由は、 1.連絡もなく突然家にやって来る 2.ピンポンを押し、ドアが空いていたら勝手に入ってくる 3.来ても特になにもしない。嫁が気を遣って食事などを出したりしても片付けなどしない が主な理由で、とにかく空気のあまり読めない人です。その義母の両親は他界しており、弟がいるそうなのですが、絶縁状態だそうです。(嫁から聞いた話にはその弟も変わった人らしいです) また嫁の弟(義母の息子)は、大学に8年通って結局は中退しており、今はバイトをしながら正社員を目指しているそうなのですが、今までバイトは何度もクビになっているそうです。そんな弟も結婚を約束している彼女がいるらしいのですが、その弟と同程度の体たらくぶりらしいです。 そういう話も義母から愚痴として聞かされるたび、うんざりしています。自分の両親や嫁の義父がしっかりした人だけに尚更義母が嫌に見えてしまいます。こんな話を義父や自分の両親にできるはずもなく悩んでいます。嫁には何度かこの話しはしているのですが、嫁自身義母を母親とあまり感じたことはないらしく、好きでもないみたいなのですが、他人感覚が強いだけに強くは言えないみたいです。今日も自分が仕事でストレスを抱えて帰ってきたところ、突然やって来ては、近所にできたショッピングモールがオープンしたから行こうと、嫁やこどもの状況も考えずに、嫁を外へ連れ出していました。自分が最近仕事でかなりのストレスを抱えていたこともあり、嫁が帰ってきたときに、「もう家には来るなと伝えてくれ。俺がそう言っていると言ってもかまわない。(嫁が)言えないのなら自分が言う」とはっきり伝えました。ただ嫁にとっては板挟み状態なのではないかと今では少し反省しています。 長文になりましたが、同じような境遇にあったことのある方など、少しでもアドバイスいただければ幸いです

  • 実家から持ってきた荷物の整理

    結婚2年目、妊娠5ヶ月の主婦です。 結婚後は夫の実家で三世帯同居していますが、フロアを増築してもらい、普通のマンションのような居住形態になっています。収納も結構あります。 ただ、わたしは10年一人暮らしの経験があり、結婚前からの荷物がかなりあります。もちろん輿入れの際に大量に処分し、結婚後にも折を見ていらないものは捨ててきました。夫も、自分の荷物を積極的に整理してくれています。今は使わないけど捨てられないものは、階下にある以前の自分の部屋に納めていますが、義母からは早く捨ててくれと急かされているようです。 ところが、わたしのほうで、使うことはないけど捨てられない!というものがたくさん残ってしまって困っています。そのほとんどが、実家からもらってきた物です。例えば・・・ ●祖母、母、わたしと受け継いできた洋服(たくさん) ●昔、父が買ってくれたバッグや小物 ●母とおそろいで買った雑貨(たくさん) ●家族旅行のお土産(たくさん) ●実家で使っていたアロマポット ●実家で使っていた電磁調理器(婚家にも何台もある) ●20年くらい使っている大量のリネン(まだまだ使えそう) などなど・・・ なくても全然困らないし場所はとるし古いしで、処分したほうがいいことはよくわかっているのですが、思い出というか、これらを捨てたら実家とわたしをつなぐ物がなくなってしまう気がして、捨てられずにいます。独身時代に自分で買った物は、まだ使えそうなものも非情に捨ててきたのですが。夫は、無理に処分しなくてもいいとは言ってくれるのですが。 ただ、ちょうど年末ですし、何よりも来年の5月には子供も生まれますので、今のうちに家をさっぱりと片付けておきたいのです。 わたしは親離れできていないのでしょうか。皆様は、実家の思い出の品だけど不用品、というものはどのように整理されていますか?

  • スーツを処分しようと思いますが被災者の方に役立方法

    夫(30代)が痩せたので今まで使用していたスーツが着れなくなってしまい処分しようと思っていて、もし被災地で必要な方がいらっしゃったら送りたいと思っています。冬用と夏用がありますが、状態はよいのでもし必要な場所があれば処分せずに役に立てたらと思います。 迷惑になる物を送りたくはないのでどこにお聞きしたらよいのでしょうか?

  • 大分には嫁の実家が絶えるとその嫁ぎ先も不幸になるという言い伝えがありますか?

    カテゴリー違いだったらすみません。 タイトルの通りなのですが、九州(大分県)には、嫁の実家が絶えてしまうと、その不幸が嫁ぎ先にも伝染し、夫の家も絶えてしまう言い伝えがあるのでしょうか? そういった言い伝えを聞いたことがあるという方に伺いたいのですが、嫁の実家が絶えるというのは、○○家という嫁の旧氏を名乗る人がいないと駄目ということなのですか? 実は、大分の名家に嫁いだ夫の伯母が、夫に対して氏を変えろとうるさく言ってくるのです。 伯母は3人兄弟で、伯母、義母ともに結婚し、その際には夫の氏を選択しています。ただ、義母はかなり前に離婚したのですが、婚氏続称で、元夫(義父)の氏のままです。夫も義父の氏です。もう一人弟(叔父)がいたのですが、数年前に独身のまま亡くなりました。義母の両親(祖父母)も他界しております。 現状で、伯母の実家の氏を名乗る人間はいません。そのため、伯母は嫁ぎ先では「あんたのせいで、家まで不幸になる」と舅にののしられ、相当苦しい立場に置かれているようで、夫に氏を変えろと言うのです。 夫や義母が拒否していると、今度は私が産む子どもに伯母の実家を継げといってきます。 はっきりいって伯母の言い分はむちゃくちゃだと思うのですが(法的にも夫や私たちの子どもが氏を変えることは、よほどの不都合がない限りできません)、大分ではそんなにも「嫁の実家が絶えると云々」という言い伝えが今でもそこに住む人々を縛っているのでしょうか? 当方、関東を出て生活したことのない人間なので、そこらへんの事情がよくわかりません。 詳しい方、ご教授願います。

  • 亡夫の亡き父 (義父)名義の土地建物の処分について

    私は、62歳の未亡人です。子供はいません。主人は9年前に亡くなりその後もその家で一人で暮らしています。何年か前に、主人の兄弟、姉妹5人の連名で手紙を受け取りました。内容は、その家は、父親名義の家なので、処分するので出て行ってもらいたいというものでした。私を含め6人で分配しようということです。あまりの内容に姉と弟に”私をなんと思っているのか”と詰め寄りました。今では、姉と弟とは年賀状程度の付き合いがありますが、ほかの姉妹3人とは付き合いはありません。 舅、姑と途中から同居し見送りました。そして当然、夫亡き後自分で、固定資産税等払ってきました。 私もそろそろこの家を出て小さなアパートを借りて次のステップに進むべきかと考えています。私の立場が尊重され、納得いく方法がありますでしょうか?専門的な事はよくわかりません、どのようにしたらいいでしょうか?教えてください。