• ベストアンサー

週2ペースで会社の人と飲みに行くのは普通?

新婚で主人が会社の人と週二ペースで飲んで帰ります。私の勤め先では全く飲み会がないので感覚がわかりません。週二位なら普通ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

個人的には多いような気もしますが、今、私が所属している部署では、人によっては普通かもしれません。 というのも、やたらと残業が多い職場なので、たまに早めに終わったりすると「せっかくだから飲みに行くか!」となり、翌日それを聞きつけた他の課の人が「最近、早く終われるんだって?」と飲みの誘いにやってきたり(笑)会社の飲み会というより、今日ちょっと飲んでく?という軽いノリの感じです。 単身赴任者が多いので、スーパーの総菜やコンビニ弁当を一人で部屋で食べるより、外で飲んだほうが楽しいから、というのもあります。←外食&晩酌だと、安い居酒屋と料金は大差ないですし。 そして、つきあいの良いメンバーは、毎回誘われてしまいます。 旦那様の飲みに行く相手は、だいたい同じメンバーでしょうか? もし毎回違うようであれば、もしかしたら「結婚したんだって?おめでとう!詳しいこと聞きたいから飲みに行こう!」と誘われているのかもしれませんよ。そうであれば、落ち着いてきたら回数は減ってくるかと思います。 毎回同じようなメンバーなのであれば、一人暮らしや単身赴任者などの夕食のおつきあいなのかもしれません。その場合は、これからも同じような頻度で続くと思うので、気になるようなら少し回数を減らしてもらってもいいかもしれませんね。 「飲み会が多すぎる」という言い方ではなく、「新婚なんだから、もっと早く帰ってきてほしいな~」とか「私の手料理を食べてほしいな~」とかであれば、もめることもないかと思いますので。 個人的には、会社帰りの飲み会は、財布と旦那様の肝臓が問題なければ、週二回くらいならいっか、と思います。 週末に飲みすぎて、せっかくの休日に二日酔いで何もできない、というのであれば話は別ですが; 平日の飲み会は、次の日の仕事を考えてある程度セーブして飲んでいると思うので、飲みに行くのなら平日、そのかわり休みは家庭優先で、というのが私の理想です。 でもまぁ、サラリーマンとしては、上司や同僚に誘われたら行かないわけにはいかない、というもあるでしょうけどね(苦笑)

ladybaby
質問者

お礼

なるほど、考えさせられました。回答に感謝致します。助かりました☆ とってもわかりやすいお答えで理解できました(^∀^)ノありがたいです 健康面も心配なので軽く話をしてみます(^o^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.11

とりあえず 一ヶ月様子見ですね。 それ以上続くなら ちょっとズレている気がします。 飲みに行くのは週1で と言ってしまうと 敵視になり 反発しか戻って来ないので 家に帰る と言う作戦を開始するかな。。。 小遣いとか、時に行事を自分で作って(祝:結婚一ヶ月とか)←基本全然興味なくても。 有る意味女優になって 家が良いな とか 思わせる作戦。 たぶん 一緒に過ごしているメンバーが違うのだと思います。 結婚式に呼ぶにも どこかで線引きしないとですしね。。。 なので一ヶ月は様子見。

ladybaby
質問者

お礼

回答Thank youです。これでまた一つ知識が増えました(^∀^)ノ なるほど様子みてみます(^∀^)ノ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

上司が単身赴任だったらまず週2は固いです(笑) 私(嫁)がその立場だったのですが、まだ子供もいませんでしたし主人もそれなりに遅くなる職場だったので、 お互い様ね!って感じでやってましたが、奥さんが専業主婦とか子供がいるとかだとちょっとキツイかもしれませんね。 普通かどうかはその会社のカラーや職種にもよるので何とも言えません。 繁華街に近い職場だった場合は飲み会の頻度も多かったですが、いわゆる交通が不便でみんな車で来るような職場の場合は、 新年会、忘年会、歓送迎会しかありませんでしたね(^^:

ladybaby
質問者

お礼

ありがとうです。意義深い回答でした。視野が広がりました(・o・)ノ ちなみにサラリーマンの街で働いてるから飲み屋三昧です(-o-;) 共働きで私も旅行とか行きたいのであまり主人の支出に口を挟みたくないとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

新婚間もないなら回りが気を遣って、それほど誘いませんけどね。 旦那さんの方が、大丈夫だから飲みに行こうって、誘っているのでは? 週2も飲みに行かせるほど小遣いを渡すなんて、先が思いやられますよ。

ladybaby
質問者

お礼

タメになる回答ありがとうございます。なるほどですね。納得です! お互いそこそこ稼いでるんでお金は気にしてませんが、気持ち的に少しやになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.8

 一般的には全然多くありませんが、特に新婚さんの場合は「もうちょっと、奥さんのことを考えてあげたら?」と思います。

ladybaby
質問者

お礼

なるほど、考えさせられました。回答に感謝致します。助かりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.7

職業や職場の人間関係、その人がお酒を飲むのが好きかどうかでも変わりますよ 自分なんかはほとんど飲みに出かけませんが、隣の席の人は週2~3回平均で飲みに行っています。 飲まなければ仕事がうまくいかない人もいますし、飲まなくてもうまくいく人もいます。 結婚前にご主人が週2回平均で飲みに行っている徴候がつかめなかったのでしょうか? 結婚して二人の時間も増やしたいとか、お金の問題とか理由があるのであれば、二人で話し合ってみてください。 この質問で飲まない人が多いからといって、ご主人に飲まないのが常識なんだっていうのはやめた方がいいですよ 地域性や様々な事情で変わりますのでね お互いにどうしてそうしているのか、どうしてほしいのかを話し合って方向性を見いだしていくのが夫婦の大切な関係ですのでね お幸せに!!

ladybaby
質問者

お礼

そういう見方もあるんですね♪一人で悩んでた疑問解決しました(^∀^) 付き合いも大事なのであまりうるさくいいたくないので、丁度いい塩梅をみつけたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.6

>週二位なら普通ですか? いや~、それは、職場によって大きく違いますから。 他社との付き合い、会社の雰囲気、上司、仕事仲間・・・。 飲み会と言っても、理由は様々です。 私の父は、ほとんど毎日、おまけに日曜日はゴルフでした。 夫は、花見、忘年会、後は送別会くらいです。

ladybaby
質問者

お礼

なるほど、非常に考えさせられるご回答でした。感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

御主人のお小遣いは、もう、決めてありますか? 一日、千円亭主にしておけば、そうそう飲みにも行けなくなりますよ。 「お小遣いなくなったから、たすけて!」といわれても、 ここは、心を鬼にして、拒否です。

ladybaby
質問者

お礼

回答者様の知識の深さが滲み出るお答えでした。非常に勉強になります まだお互い財布は別々です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157441
noname#157441
回答No.3

これはその会社の文化と言うか、メンバーにもよります。 同じ会社でも部署が変ると違ったりもあります。 週2くらいなら、当たり前にあっておかしくないです。 ひどい所は週4とか5とか。 単身赴任の上司がいるときついっす。

ladybaby
質問者

お礼

とってもわかりやすいお答えで理解できました(^∀^)ノありがたいです 単身赴任の方は寂しさもあるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

前職では週6日みたいな。こともありました。 週2くらいなら不通と言えば普通ですが、 新婚さんなんだから、ちょっとは新妻に気を使って 毎晩早く帰れよくらいはいってもらいたいところ。 (同僚さんにです) これから、新居の資金を貯めたり、何かともの入りですから、 つきあいはつきあいとして、今後の家族のための 蓄財について、もうそろそろ話をしてもいいかもしれませんね。

ladybaby
質問者

お礼

感謝の気持ちでいっぱいです!回答頂き解決できて嬉しい限りです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245598
noname#245598
回答No.1

私の場合、月曜日になぜか飲みに行きたくなる先輩がいて、月曜日、そして金曜日などよく飲みに行っていました。 あなたのご主人の場合もですが、恐らく気の合う人との飲みということになるんでしょうね。 少なくても気が許せる人が社内にいるようなので、窓際族的な存在になっていないという目安?的に捉えるとあなたの気が紛れるのかもしれません。 それか、早く帰ってきて欲しければ甘えてみてはどうでしょう? 家計のことが心配なら問い詰めないように気を使いながら話し合ってみてはどうでしょうか?

ladybaby
質問者

お礼

なるほど、非常に考えさせられるご回答でした。感謝致します。 明快なご回答ありがとうございます。悩み解決して嬉しいです(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 週1ペースで死にたくなる。

    週1ペースで死にたくなる。 3年前くらいからです。生きなきゃいけないんだけど、さすがにつらいです。比べてしまえばもっとつらい人いっぱいいると思うけど、ぜんぜん幸せなほうだと思うけど。こんなつらい思いしてずっと生きていくのは耐えられないので治るなら早く治して、治らないなら死にたいです。

  • オークションなどで週に2~3通ペースで普通郵便を利用します。

    オークションなどで週に2~3通ペースで普通郵便を利用します。 ところが年に5回ほど不着のトラブルがあいます。 いくら「追跡・保障はありません」と言っても疑われたりするのも嫌なので、返金や再送をするときもあります。 郵便局にはその度に「調査」を依頼するのですが、10日以上待たされて「見つかりません」という 報告で、見つかったためしはありません。 ・いったい郵便局はどのような調査を行っているのでしょうか? ・見つかることはあるのでしょうか? ・普通郵便など「所詮、届かなくて当たり前」のものなのでしょうか? だとしたら、郵便の信用を根本から失うような気がするのですが…。 どなたか、お分かりになる方。よろしくお願いします。

  • 新婚カップルは週に数回はセックスをするのが普通?

    「週に5回はしたよ」なんて回答が寄せられるのでしょうか? 新婚時代が一番回数が多いのが多数派なのかなと考えています。 結婚生活が長くなるに連れて回数も下降線なのでしょうか? 今度20代後半の友達が結婚します。 間違っても「どのくらいのペースでセックスをしているの?」なんて聞けません。 交際期間中と新婚時代ではどちらの方がセックスする機会が多かったですか? いい大人だったら数回のデートで何回かはホテルに行ったりしたのでしょうか?

  • 会社の飲み会でコレって普通のことですか?

    社内では私だけ、在宅勤務しています。 3ヶ月に1回ペースで親睦を深めるため 社長と何人かのスタッフを集めて飲み会に誘ってくれます。 会社は20~30名ほどの小さな会社です。 以前からこの飲み会が会社の飲み会っぽくないなぁと感じているのですが これが普通なのか相談させてください。 先日の飲み会メンバー 社長 (40代前半 男イケメン) 部長 (30代前半 男 イケメン) 同僚A(20代前半 女 おっとり) 私  (30代前半 女 引きぬきで入社1年目) 飲み会では、彼氏いない歴=年齢の同僚をいじるというのが定例です。 Aさんは恋愛経験がなく、素直で癒し系で頼りなく、小動物みたいな可愛さがあります。 お酒を飲むと凄く隙があるなぁといった子です。 その日の飲み会では、 酔った同僚に社長や部長がフォークでアーンで食べさせたり、 部長が「Aちゃん(下の名前)があーんしてくれるならこれ食べる」と言って Aさんにあーんさせたり、 Aさんがフラフラお手洗いに立つと 社長が手伝うように寄り添いつつこっそり二の腕を揉んだり 普段は寄り道しないと言う部長の話を聞いて、 社長がAさんに「そんなに早く返ってオナニーしたいんですか?って言って!ほら!」と 何回も何回も丸聞こえの耳打ちしたりしています。 Aさんは恥ずかしそうに笑っています。 Aさんはあまり喋らずニコニコフワフワしています。 もしかしたら不快に思ってるけど言い出せないのであれば 私も多少は助け舟を出すべきかな?と思い、 二人になったとき「セクハラかよ~笑 ねぇ?」ってくらいにジャブ打ってみたら 「そうなんですかぁ?私男の人のこと知らないから分からないです」って言われました。 本人がそう思っていないならいいか、と放置してますが、 個人的に、会社の飲み会にしては下品だな、と思っています。 こんな感じのことを終始やって飲み会は終わります。 みなさんの会社ではどうですか? 私はここへ入社する前、社長とはたまに飲みに行く仲でした。 酔っ払うと当時から肩を触ったり、頭をなでたり、あーんしたり 「あ~ おっぱい柔らかそうだなぁ…」と言ったりしてます。 飲みの場だし、私もハイハイと笑っておしまいです。 正直当時は上下関係も無く飲み友達だったので イケメンの女好き程度にしか思わなかったんですが 縁あって入社することになり、社員にも同じように接していて驚いています。 前職場での飲み会では「オナニー」とか「おっぱい」とか一切なく 職場のグチとか奥さんとか家族の話とか、いろんな話をしていました。 前の職場が固かっただけで、意外とこういう飲み会って普通なんでしょうか?

  • 現在、2週に1度のペースで、精神科へ通院しています。

    現在、2週に1度のペースで、精神科へ通院しています。 精神科の所在地は、以前通っていた会社の近くなので、通院に片道1時間以上かかります。 例えば、今後妊娠し、つわりなどで症状がきつい時期に、2週に1度通うのは大変なのですが、 医師に相談すれば、通院ペースを1月に1度に変更してくれるのでしょうか? それとも薬の処方上、最高で14日分しか出せないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 普通の会社なのか?

    毎日お酒をあびるほど飲ませ、接待で夜中3時半に帰ってくるのって 普通の会社でありえるのでしょうか? そこまで飲み会というものは会社にとって大事ですか? もちろん、月に数回であればわかります。 交流の場だと思うし。 しかし毎日飲み会なんてすると、翌日の勤務に影響がでるし 何よりも体を壊すと思います。お酒だから太りますし…。 彼氏がそんな会社に勤務してるので毎日毎日心配です…。 実際、吐血したこともあると言っていましたし 入社してからかなり太りました。 会社も、皆飲み会で潰れて仕事に集中できないとなると困りますよね? なぜそんな事になるのでしょうか・・・・。 周りの友人も、飲み会なんて金曜の夜とかたまに平日にあるくらいで 月数回あるかなと言っていました。 30日中20日以上は飲み会と接待に行ってるみたいで…。 やはり体が心配で心配で、少しは飲み会行くのも断ったらというと 飲むのも仕事だし、断るといちいち何かいってくるから面倒くさいとのことです。 接待はさすがに断れないかとは思いますが、夜中3時半に帰ってくるって 接待するとそんな時間になるものですか? 彼氏が死んだらどうしようとか、大きな病気になったらどうしようってびくびくしてしまいます。 私との結婚も考えてると言ってくれたのですが、病気になって早死にしたら・・・とおもうと こわいです・・・。

  • 週に約1度のペースで異性の友人の部屋に通うって。

    週に約1度のペースで一人暮らしの異性の 友人の部屋(アパートやマンションの部屋)に通うって 同棲だと思いますか? 泊まるか泊まらないかにもよりますが。 年配層の多くは同棲と考える人が多いらしいのですが 10~20代の若い人は「同棲ではなく普通の友達関係」と 考える人が多いらしいことを知り世代間ギャップを 最近感じました。 どう感じますか。 そもそも 回数(ペース)に関係なく 異性の下宿の部屋に定期的に泊まること自体が同棲と いう気もしますが。

  • 恋愛のペースについて

    私はかなりゆっくり人を好きになるタイプで、恋愛経験があまりありません。 相談したいことは恋愛のペースです。 仕事関係で知り合った相手で外国人男性です。 住んでいる県が遠く遠距離もあり2人でお食事に出かけたのは2回だけ。 連絡は週一程度の一年近くの雑談ラインのみ 私が仕事で彼のいる県に行くので連絡しました しかし家に誘われたので外で会いたいと言うと、友達またはそれ以上なのかと質問されました 私はゆっくり進めて考えたいのでペースについて相談したいと言うと 普通は恋人になるなら相談なしでペースが合うものだと言われました こんなこと言われ、どうしたらよいのだろうと悩んでいます 正直ラインの返信もしないなど扱いがひどくなってきたため、冷めつつもあります お互いのペースについて話し合うのは変なのでしょうか。 遠距離のためペースがはやくないと難しいとは思いますが、いつも性的な目を向けられると逃げたくなるため恋愛がうまくいかず距離の縮め方がわかりません

  • 新婚なんですが、会社の後輩を好きになってしまいました。

    今年の5月に結婚したところですが、好きな人ができました。彼は会社の1年生で私とは5歳も離れています。1ヶ月前に会社の飲み会の後、たまたま彼の部屋に泊まり、そこから週2日のペースで泊まりに行っています。Hしたのは2回です。彼は一緒にいることは心地いいと思ってくれているようですが、私のことを好きにはなってくれません。彼にそれを求めるのはダメなんでしょうか?

  • こういう会社普通?

    主人とは社内恋愛を経て結婚。 結婚式は親族のみで済ませました。 色んな理由からお互い会社の人に誰と結婚したなど報告はせずに、私はそのまま退職し、主人は今も秘密にしたままその会社に勤めています。 しかし、誰にも言っていないはずなのに色々な人から結婚おめでとう、彼女なんでしょ?と私のことまでも知っている。 どうやら、私を扶養家族に入れるなど会社の総務に書類を提出した際、総務側から戸籍謄本レベルまで調べるらしく、全てがバレたようです。 まず、普通の会社って結婚の書類が提出されたら戸籍謄本レベルまで調べるもの? そして、その総務の人間たちが個人情報を一般社員にバラすか?とちょっとご立腹です(¬ε¬)

iPadとハードディスクの接続方法
このQ&Aのポイント
  • iPadとハードディスクの接続方法について紹介します。
  • iPadにlogitecのハードディスクを接続してデータを保存する方法を調べましたが、問題が発生しました。
  • iPadのデータを書き込むことができない場合、他の方法でデータを移行することが必要です。
回答を見る