- ベストアンサー
- すぐに回答を!
会社からご祝儀について
去年11月に入籍しました。式は2回行う事になり、3月に新婚旅行も兼ねて海外挙式。そして、5月に国内で行います。 その際、3月頭に主人の勤め先である会社の社長からお祝いを10万円程 頂きました。 お礼も、お祝い返しもまだの状態です。 そこで、お祝い返しなのですがいつのタイミングが良いのか考えております。 2回、挙式をあげるので全て終えてからなのか、新婚旅行兼挙式のタイミングでご祝儀を頂いているので帰国後なのか? お礼の品は、会社から頂いているので、新婚旅行のお土産として社員にお菓子をと思っています。 それとは別に社長にも、何かお土産をお返しの変わりで良いですかね? いくらくらいのものを差し上げれば良いですか? また、一緒にお礼の手紙などを添えた方が良いですか? 宜しくお願い致します!!
- adic2
- お礼率44% (28/63)
- その他(結婚)
- 回答数2
- 閲覧数274
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- wakefield
- ベストアンサー率30% (4/13)
もし、5月に国内で行われる披露宴にその社長様をお招きする場合は、 引出物を渡すことがお返しとなりますが、 もしそうでないならば、内祝いは挙式後1ヶ月以内にするのが一般的です。 恐らく、お招きしない予定ということで、 社長様もこのタイミングでお祝いを、とされたのでしょうから、 帰国後すぐにお返しをしましょう。 もちろん丁寧なお手紙をつけ、社員の方達とは別に送るようにして下さい。 今時、社員のお祝いに個人的に10万円も包んで下さる社長さんは珍しいと思います。 あなた様の旦那様のことを可愛がって下さっている証拠だとも思います。 本来は半返しとされていますが、高額ですし、個人的にはそれはあまり考えなくていいような気がします。 気持ちのこもった手紙と品を送って下さい。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
当然社長さんは2回行う事を御存知なのですよね。 となると 今回とまた5月にも御祝儀を包んでくれる事になりますので 今回は今回として 社長様にも個人的にお返しをされるべきだと思いますよ。 新婚旅行のお土産は別だと思いますので 結婚式の時の(海外挙式)写真付きハガキにでも 御礼の言葉を書いて 5月には宜しく御願い致しますと添えておけばどうでしょうか。 会社から頂いたとしても 個人的に出している可能性もあります。 会社の社員の連盟ならば 会社へお菓子のお土産も必要だと思います。 お気持ちが無ければ 頂ける額では無い様に思います。 御返しは気持ちが篭もっていれば金額は気にしないと思いますよ。 今の時期に其処まで考えてくれる社長様であれば 気持ちの問題を重視する社長様だと思いますので。 楽しい新婚旅行となりますように。 おめでとうございます。
質問者からのお礼
ありがとうございます。参考になりました。
関連するQ&A
- 【緊急】会社へのご祝儀のお返し(披露宴をしない場合)
皆さんこんにちは、3日後に結婚する新婦です。 ▼現在、このような状況になっています。 挙式だけの小さい結婚式にすることになってます。 挙式に関しては全て私たちがお金をだしているので 両家の力(お金)は一切借りません。 ですが、私たちの貯えではたかが知れてるので 披露宴は行いません。(行えません。) 挙式は最大20名のプランなので人数合わせしました。 挙式に呼ぶ人は両家の家族と友人数人のみです。 (親戚を呼ぶと20名におさまらず、きりがないので) このような感じなので、会社の人々を呼ぶことはできず、 挨拶と、せめて新婚旅行のおみやげを…と考えていたら 呼べない人達からご祝儀をいただいてしまいました。 ・会社の社長から3万 ・会社の社友会から3万 ・会社の仲の良い人達からフォトスタンド(物) ・所属する部内の皆さん(16名)から商品券2万円分 ・旦那の会社の社長から5万+新婚旅行の小遣い2万 ・旦那の会社の社長の娘さんから1万 多分まだ増えます。(そんな気配があります) 会社の人々にはどんなお返しをしたらいいのか困ってます。 私の住んでいる地域では、半額返しくらいで良いと 思うのですが、社長に商品券って……ん~…。 なんか失礼な感じがしてしょうがないです。 だからといって、一升瓶2本入りの箱にのし紙つけて あとは新婚旅行のおみやげ、というのでは 全然半額に達せず、本当に困っています。 何をお返しすればいいのでしょうか。 失礼のないように、礼を尽くしたいのですが…。。。 特に社長の場合はどうすればいいのでしょうか。 もう日にちがないのでかなりあせっています。 どなたか教えていただけませんでしょうか・・・;
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 結婚のお祝い返しについて(時期・品物)
お祝い返しについて質問があります。 先月の1月に入籍をし、7月に結婚式、9月に新婚旅行(未定)を 予定してます。 会社の方々は、ほとんど結婚式には招待しません。 そこで、入籍にあわせ、私の所属している管理部門(社長含) 総勢、13名の方からお祝いの品という形で私の欲しい家具・家電 5万円相当のお祝いを頂きました。 結婚式に招待しない為、お返しをどのタイミングで渡したら良いか 迷っています。 招待しない場合でもお祝い返しは、結婚式が終わってから。 という風になるのかな?と思うのですが、 結婚式まで大分時間が空いているので、お返しが遅いのも 失礼に当たるかな?と考えています。 だとすると、お祝いを頂いた1ヶ月以内に、半返しの物(ハンカチ等) でお返ししようかと思っています。それで大丈夫でしょうか? それとも、時間は空くけれど、結婚式又は新婚旅行後 (お返し兼お土産)にお返しとしてお渡ししても良いのでしょうか? ついで、お返しにこれはもらって嬉しかったというのもがあれば、 教えて頂けると嬉しいです。 それから、結婚式に招待する友人から、先にお祝いを頂きました。 (おそらく1万円相当の品物だと思います) こういった場合は、引き出物がお祝い返しになると判断して、 お返しはしなくて大丈夫なんですよね? 色々と調べているのですが、自分のパターンと一致する条件が なかなかなく、教えてもらうばかりで心苦しいのですが どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- ご祝儀のお返しについて
今度結婚式をするのですが、結婚式に招待していない会社の同僚一同からご祝儀を頂きました。 同じ班の方から一人3000、他の班の方から1000円ずつで、非常に嬉しかったのですがお返しをしたほうが良いのかどうか悩んでいます。 また嫁さんも勤務先の社長からご祝儀を頂いてお返しをどうするか悩んでいます。 新婚旅行のお土産にするか、普通に御礼としてお返しをするかどちらが良いのでしょうか? また、他のやり方があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 個人名のご祝儀と会社の肩書きでのご祝儀をもらった場合のお返し
私達の結婚式にて、新婦勤務先の社長をご招待しました。 その社長は私とも付き合いがあり、共通の知り合いであるのですが 結婚式では個人名でご祝儀を頂きました。 で、先日新婦勤務先の会社でお披露目パーティーをしていただいたのですが そこでまたその社長よりご祝儀を頂いてしまいました。 今度は会社の社長として。 当然、お礼の品はお送りすべきかと思うのですが、会社社長としてご祝儀を頂いた場合は やはり会社宛に品物を送るべきでしょうか? また、その品は、会社の社長として個人に送るべきか、社員全員に行き渡るようなものを 送るべきなのか、どちらなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 名古屋のご祝儀について
私は神戸出身で去年仕事で名古屋に来たばかりです 明後日結婚します。そこで今日会社の所属している部一同名義でご祝儀をいただきました。 最初はお返しは新婚旅行のお土産でいいかなと思っていたのですが封をあけてみると誰が何円入れたという紙が入っていました。 これってどういうことなのでしょうか? 一人ひとりに相応のお返しをしたほうがいいのでしょうか? 地元ではそんなことは無いと思うのですが・・・ 名古屋の結婚式は特殊ときくので・・・ 誰か詳しい方いましたらお願いいたします
- 締切済み
- その他(結婚)
- 挙式欠席のご祝儀返し
5月に挙式を行う予定で、現在招待状の返信が届きつつあります。 親族から挙式欠席の連絡と一緒にご祝儀をいただきました。 お返しはいつのタイミングが良いのでしょうか? (すぐ、または挙式後)
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 会社からいただいたご祝儀のお返しについて教えてください。
昨年の9月に挙式をあげまして、そのとき社長含め数人の方に出席していただきました。 それぞれの出席者からご祝儀をいただいたのですが、今月、同僚が籍を入れ、会社からもご祝儀が渡されました。 そこで会社の規定の変更により遡って僕も5万円のご祝儀をいただきました。 この場合、どのような物、またどれくらいの価格の物をお返しするのがベストなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- ご祝儀のお返し
こんにちは。 長文ですいません。 2つ質問があるのですが・・・ 同じ会社の彼と彼の転勤を機に8月末に入籍を済ませました。(挙式は来年にでも2人で海外で行う予定) 退職後(退職したのは6月末)に、会社の方々からたくさんご祝儀をいただいたので(電話でしか入籍の報告はしていない)、お返しをしようと思うのですが、その際に入籍報告と新居のお知らせとお礼を兼ねたハガキを品物と一緒に送っても変じゃないでしょうか? それとも入籍&新居のお知らせハガキを先に送って、その後、お礼の品物を送ったほうがいいのでしょうか? もう一つ、4月に入籍のみをした会社の友人がいるのですが、そんなに仲が良いと言う訳でもなく、地方勤務で離れていた友人だったため、ご祝儀を送らなかったのですが、今回ご祝儀を頂いてしまいました。 こういう場合どのようにお返しをしたらよいのでしょう?今さら、お祝いをあげるのも変だし・・・。 転勤で東京に来てしまったので、家にご招待するというわけにも行かないし・・・。 どうぞ 良い方法があったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 入籍のタイミングで御祝儀を頂きました。でも...
9月に入籍し、親戚(母の姉妹、従兄弟)から御祝儀を頂きました。 本来であれば、内祝としてお返しをしようと考えるのでしょうが、私の場合、来年の5月に海外で挙式を挙げ、6月に会費制の披露宴を行う予定です。 その披露宴に御祝儀を頂いた親戚も呼ぶ予定です。(お礼と一緒に、その旨は相手には伝えてあります。) この場合親戚にはどのようにすればいいのでしょうか? 母にも聞いたのですが、海外挙式な上、会費制の披露宴だから、難しいね 。でも、披露宴の時で良いのでは?と言われました。 ちなみに、会費制の披露宴では出席頂いたお礼に挙式先の国のお土産を付けようと思っています。もちろん、事前にプレゼント等頂いた方には金額は上乗せするつもりです。 ※御祝儀はいただかない分、引出物はなしにします。 乱文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
質問者からのお礼
ありがとうございます。参考になりました。