• 締切済み

一生物の腕時計

先日助言を頂いて今では頭がすっきりしております。腕時計は好きだけど良いものを一つ愛していけばいいと理解しました。 そして、この度昇格に伴い部下を持つ身となるようになりました。お祝いとこれからのよりいっそう精進して行くために、想いを込めて一生物を買おうと検討しております。頑張って絞ったのですがどうしても2つから決めきれません。2つの中からどちらがいいか外からの目線で助言を賜りたいと思いますので宜しくお願い致します。 A案、リシャールミル RM030 チタン 対象画像 http://www.gressive.jp/brand/catalog/richard-mille/475/ B案、ブレゲ マリンロイヤル 5847BB/92/5ZV WG 対象画像 http://www.lexson.co.jp/breguet7_20qqq.htm 以上となります、購入先は県内正規店です。 A案は頭金500~550万であとのはローンで行こうと思います。 B案は即金にするか、ローン支払いで行くか決めていません。 購入予定は10月の誕生日を予定しております。 店で着けた感じはマリンロイヤルのほうが文字盤に青が少し使われていて好きな感じですが、小売業なので少し目立ちすぎるかな?といったところです。  A案は時計が好きでないと、余り知られてないようで安心してます。ロレックスとか王道はちょっと省きました(汗) また内部の機械が丸々見えるのも今まで持ったことがないので、気に入っています。 それでは以上で宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.4

お仕事によりますが、どちらもカジュアルにすぎると思います。 あと、数百万の時計は盗難の危険性が非常に高いですし、なくしたら orz ではすみません。 ご提示の時計は欧州の貴族のような、毎日がパーティーのような階層がするもので、働く日本人にはあっていないと思います。これを買う資金があるのなら、別の選択肢があると思います。東京の、品揃えのいい店舗でいろいろ見てみることを、まずはおすすめします。 私はタグ・ホイヤーの青モナコを日常使いしていますが(裏がスケていない旧型です)、実際に店舗で手にして、想像とちがって実用品でもあったゆえ、購入となりました。実物をみてみること、それと、比較対象をさらにいくつかつくられて、もっとリサーチされたほうが、絶対にいいと思います。 地方にお住まいなら、なおさらいったんは上京されて、数日時計店巡りの滞在をされるのをおすすめします。 その時計は高すぎます。再考を強くおすすめします。

wind-exes6
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。 今まで使っている中でもっとも高価なものでも100万届かないのは確かなんですけど(^^; でも~部下を持つ身ですから人間として中身も外見も立派なほうがいいかな~と、かなり気に入っているので買ってしまうかもしれませんスイマセン(汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは ブレゲがいいと思います メンテナンスを考えてと時計の父ですので それと リシャールミルですと日本から撤退した場合アフターが面倒になると思います デザインが50歳60歳になってもつけられるでしょうか? 子供や孫に受け継いで行けるでしょうか?ここが引っ掛かりました

wind-exes6
質問者

お礼

お返事有難うございました。 うーん子供とか考えたことがなかったです。 厭らしい話女性とイチャイチャしてみたいとは思いながら子供はどうでしょう…と考えているもので(汗) それ以前にモテたことがありません。。 時計が彼女でいいや!という半ば諦めてる感があるので、車も興味ないし好きなものに使おう~というものです。 リシャールはもともとそのお店にはなかったのですが去年くらいから取り扱いをし初めまして「あ~日本でも扱い増えたから安心かな?」と思い始めたんですけど厳しそうなんでしょうか? ブレゲはいいですかね? 部下から見た上司の図を一番気にしてます。社長や常務、先輩がいい物を着けてらっしゃるので部長になったからにはある程度のものは着けるべきかな・・・? という、そこが一番気になっています。 最初は今年400個限定で販売されるブライトリングの青カラーでこれは欲しいぞ!というものがあったのですが、限定は今からでは手に入りにくですし、80万だと平社員でも持ってるようで…部長、私のと同じですね・・なんて言われたたときには立つ瀬がありません…(汗 私の上司がそうであったように、私も上司になるのだから何かしら高くないと・・というモヤモヤがどうしても抜けません。 中身も外見も立派な上司でありたいという葛藤が、そのためにはこれくらいの出費は仕方ないのかな?  考えれば考えるほど分からなくなってきました。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • red_chip
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.2

一生物の時計いいですね 私も一生物の時計という感覚でお気に入りの時計を使っています。 桁は一桁下ですが、スイス製の100%クロノメーターを使っています。 購入にあたり、その時計をどのように使うかで変わるような気がするので書きます。 その時計は、 1.冠婚葬祭やデートなど限定的に身につけ、普段は飾るか、しまっておく 2.ほぼ毎日使う どちらを想定しているでしょうか? 1.あれば、コレクション的な観点になるので、"お好きにどうぞ"って感じです。 文面では、仕事でも使うように見受けられ、2のような感じもますがそうなると 1.メンテナンス費用はリサーチ済みですか? 2.価格が知れた時に客先でも平気で笑顔で対応できますか? 3.その時計を平気でぶつける事が出来ますか? 私は、海外出張を除き、ほぼ毎日使っています。 街でも山でも海でもどこでもです。もちろん、仕事場でもです。 (逆に冠婚葬祭や海外出張は諸理由で別の時計を使います) 私のようにヘビーに使わないにしても毎日使うとなると、それ相応にメンテナンス費用もかかります。 また、そのゾーンの時計となると一旦、知れ渡ると一気に話は伝播します。 私も客先で時計の存在を知られたのは、とある客先にお世話になった際に取引を始めてから数年立ってからでしたが、見つけられたのは本部長で、口に出されたのは飲み会の席での話でした。 上役であればあるほど、見つける可能性は高く、黙って見つけます。 その際に笑顔で正当性(趣味とはいえ、TPOなど)を相手に言えるようであれば問題はないと思いますが、一歩間違えると… ベンツ(ロレックス)で客先に行くと目立つから、知られてない(だろう)アストンマーチン(今回の時計)にしよう となると、見つかった時の反動はでかいと思いますよ。 (例えの車に関しては、趣味が入ってるので、御容赦を…) 最後に時計は普段使うと、必ずぶつけます。 普段使うとなると、高級時計は装飾品かつ嗜好品であると共に、道具です。 必要な時以外はその存在を意識から消せますか?ゆえにぶつける事(当然、意図的にはぶつけませんけどね)にもいちいち気しない。 雑に扱えといいませんが、常に気にしてるとなると、道具に使われている状況になります。 そういう方々は、傍目から見ててもすぐにわかりますし、案外カッコの悪いものです。 また、傷が出来るとそれをいつまでに修理するかが精神衛生上の問題になります。特に高額になればなるほど、常にきれいな状態で使いたいでしょうからね。 とはいえ、一生物のお気に入りはいいものです。 メンテナンス費がかかる、修理費がかかるというのは、逆に言うと長い期間使えるということです。 メンテナンスさえすれば、いつも、ベストに近い状況を維持できるというのもうれしいところです。 私もその辺が気に入ってて、使い続けています。 是非、(いろんな意味で)よいものが入手できればいいですね。

wind-exes6
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。 そうですね、使い倒すつもりで購入します。 壊れたら修理にも出しますし、まさか修理費用に100万かかるとは思ってませんが30万くらいなら仕方がないかな? くらいには考えております。 一応どちらもお値段がするので迷っている次第です。年収よりは安価なので油断していたかもしれません。 普段は常にスーツなのですが浮くでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 その時計に、聴いてみるのが良いと思います。 あなたに私はふさわしいですかと。

wind-exes6
質問者

お礼

有難うございます。 ふさわしい人間になれるように購入したいと思います。 一応ブロック長なので店長くらいなら100万くらいでいいかな?と思ったのですが(汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目標はブレゲ

    いつかは欲しい腕時計にブレゲというのがあります。 欲を言えばマリーンロイヤルが欲しいのですが、現実を見てタイプXXIが欲しいな~! と思っているのですが、最近になって知ったのですがブレゲはハック機能が無いっていうのは本当ですか?タイプXXIIもそれは同じなのでしょうか? それでも正規だと100万を超えてくるので、現実は厳しいですが。。

  • 腕時計(Traser)のベゼルの文字を夜光にしたい

    TraserのNauticを買ったのですが飽きてきたので、 ベゼルの文字を夜光塗料(蓄光塗料?)で塗りなおして光らせようと思っています。 しかし、自分には工作の知識が余り無く。 案(1) 文字の部分をルーターで浅く削ってglow pawderを詰めてクリアな接着剤で固める 案(2) ベゼル全体をボンドかコーキング材で薄くマスキングして文字のとこだけ剥がし夜光塗料をエアブラシ(持っていませんが)等で塗る ぐらいしか思い浮かびません。 上記の方法で行くとしてもどんな接着剤・塗料がいいのかが検討がつきません。 他の良い方法、道具、材料は無いでしょうか? また、そういったMod関係のサイトが有れば教えて欲しいです。 ↓対象の腕時計 http://www.traserwatch.com/unisex/650493C6E03.html http://www.a-moriden.jp/traser/6504_93.html ベゼルはカーボンファイバー製です。

  • 1.3m先で500kgを吊るすH鋼腕の 『関節』 のアイデア

    どなたか助けていただけると喜びます。 ■断面幅125mm断面高さ250程度、長さ1.3mのH鋼の腕が水平に伸びた先で500kgの部品を吊るすと言われました。 ■その1.3mのH鋼の付け根は、別の水平H鋼の下側に取り付けて20度ほど旋回できる関節を考えろと命じられました。 ■そのような関節部の設計として添付画像の通り、 案A:H鋼の先に、立てた円筒形のボスを溶接して上H鋼と下H鋼のボスを重ねて軸を通す。 案B:それぞれのH鋼先端の上下に、丸い穴を開けたガイド板を溶接して、そこに軸を通して関節とする。 案C:上腕H鋼の先端には立てた円筒形のボスを溶接し、下腕H鋼の先端には立てた軸を溶接し、軸を下から上にボスに差し込む。 などがありそうだと見当をつけましたが、自信がありません。 どなたか、良い知恵を持っておられる方がいらっしゃいましたら、なにとぞ助言をおねがいいたします。

  • 居住中(自分)のマンションを競売で取得したい

    不動産動向にお詳しい方、ご助言願います。 25年前4800万で購入。 ローン残債1500万円。最近の査定は2000~2500万円とのこと。 所有権は、前夫90%、私10%。 保証協会ではなく、夫の実兄がリーンの連帯保証人となっている物件です。 ローン支払い停止となった場合、残債全額の原資はあり、残債なしにしたいのですが、所有権と抵当権を移動しなくては、大金を費やしても、馬鹿をみる、と助言を受けました。 家庭を棄てて別居した前夫は、任意売却できないゆえ、和解時に残債全額を私が払う案にも拒否し、競売にしろ、との意向でした。 現在、および、今後も居住したく、残債即金のめどはありますので、競売時に取得された業者から、立ち退き料が不要になることで交渉して競売取得価格で購入するか、または、どこかの業者に頼んで競売取得したいのですが、競売最高価格はわからない、と聞きました。 今の、不動産取引の実際の現状にお詳しい方、教えてください。

  • 生物時計

    生物時計の原理は全て共通なのに動物はサイズによって時間が異なるっていうのは何か矛盾しているのではないか?早急に教えてほしいです。

  • 一生物の時計が欲しいです

    時計を買おうと考えてます。 ゴールドとステンレス?のコンビがいいかなと思ってるのですが、カルティエとロレックス以外にありますか? 大体、50万前後までと思ってます。 また、カルティエとロレックスだとロレックスの方が 時計専門だから良いと聞きましたが本当でしょうか? このような高級な時計は専門店かデパートの宝飾品売り場などで購入した方が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 腕時計をつける腕どっち

    男は左手 女は右手 内側か外側かなど、様々なタイプがあると思うのですが それぞれ理由やマナーなどが存在するのでしょうか。

  • 腕が蒸れない(腕)時計

    腕時計をはめていると、腕が蒸れてしまいます。 腕が蒸れない(腕)時計は無いのでしょうか?

  • 腕時計 腕に合わない

    家にあった腕時計が少し大きく、自分の腕に合わないのですが、時計屋にいけば調節してもらえるのでしょうか?もし調節してもらえるなら、費用は大体いくらぐらいかかるものなんでしょうか? よろしく御願いします。

  • 腕時計を買いましたが時計の腕回りのサイズが大きく付けても腕まで下がって

    腕時計を買いましたが時計の腕回りのサイズが大きく付けても腕まで下がってきます。 造りはステンレス??です。 サイズとかって変えれるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 家族に酒乱がおり性格を知っている女性が、お酒で記憶を無くす彼と別れ話。
  • 別れ話をしてもしつこく引き止められ、酒をやめるからと言われるが、どう対処したらよい?
  • 女性はお酒を飲むリスクを知っていたが、お付き合いをしてしまった過ちに責任を感じている。
回答を見る

専門家に質問してみよう