電気の契約について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 業務用クーラーに使っている電気契約の内容と変更について調べました。
  • 従量電灯Bや従量電灯Cへの契約変更による料金の見積もりを計算しました。
  • 低圧電力と従量電灯の契約の違いや基本料の割引についても調べました。
回答を見る
  • ベストアンサー

電気の契約

主に業務用クーラーに使っている電気契約について、以前は、夏場の使用頻度が毎日だったのですが、現在は、仕事が大きく変わった関係で、夏場でも週3日程度のごく限られた時間帯のみとなりました。 契約は、低圧電力の5kWという契約ですが、調べたところ、従量電灯Bで50A、もしくは、従量電灯Cで5kVAというのにしたら、使用上の変更は何もなく、契約上の変更のみで、安くなるのではないかなと考えました。ちなみに、夏場の利用状況でも、7684円となってるので、計算すると181kWh程度ということになるようです。 当時の紙がないのですが、1092*5+12.27*181.26kWh=7484ということかなと思われます。 これを、従量電灯Cで5kVAにしたら、273*5+(17.05*120+21.09*61.26)=4702という計算になりますが、これは正しいでしょうか?何か間違いなど有りましたらご指摘ください。 低圧電力は従量電灯と比べて、常に一定の動力を使用するような状況が前提の契約で、基本料が高い代わりに従量分の単価が安くなっているだけで、使用上の違いというのは特にないということでしょうか? あと、低圧電力では、使ってないと基本料が半額になりますが、従量電灯でも半額になるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

その前に、、、 業務用電力は三相3線式200Vです。 従量電灯BやCは単相3線式100V/200Vです。 従いまして、現在の業務用電力で稼働する業務用クーラーは、電灯契約では動きません。 電灯契約で使用するには、業務用エアコン自体の交換が必要です。 次に、三相3線式200Vで動くクーラーは単相3線式100V/200Vで動くクーラーのルート3倍(約1.73倍)のパワーがあります。 業務用電力5kWクーラーでピッタリの事務所や倉庫は、電灯契約5kVAではパワー不足になる可能性が大です。 だから、電灯では7kVA位になると思います。 料金も、三相3線式と単相3線式の違い、力率の違いなどを加味して、現行エアコンと、新エアコンの仕様を確認の上、計算する必要があります。 三角関数バリバリの計算もありますから、たぶん、文系の大卒には、ちと難しい計算だと思いますよ。 そこら辺は、電力会社に問い合わせれば無料でコンサルして貰えると思います。 とりあえず、現在のエアコンの仕様と、電灯契約で使用する予定の新エアコンの仕様。 並びに、稼働状態を詳しく記述して貰わないと計算は不可能です。

age1118
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 つまり、従量電灯契約と低圧電力では、電気の質自体が異なるので、機械の側を変更することなく契約を変更することはできないということですね? クーラーはそのままでも、契約変更で料金を減らすことができるのではないかと考えたんです。従量電灯と低圧電力は、携帯のネットの従量制の料金と定額制の料金体系のような関係で、低圧電力は長く使う人向けの契約というだけで、電気の形式に違いがあると言うことが分かっていませんでした。 ボルトの違いだけでなく単相・三相などの違いもあるんですね。

関連するQ&A

  • 電気の契約を変えることはできますか?(従量電灯C)

    最近引越してきたのですが、今のマンションは従量電灯Cの10kVA契約になってます。 家族3人(子供は4歳)なので、10kVAはどう考えても多いですよね? 使用料はだいたい300kWh以内に収まっています。 東京電力に言えばもっと低い契約に変更できるのでしょうか? どの契約が適切でしょうか。

  • 電気料金について

    当方、九州電力管轄に住んでいます。 電気の契約が従量電灯Cで、15kva契約です。 今月の請求額が22.373円で、使用料が894kwhでした。 これを従量電灯B(60A契約)にした場合、料金が19.660円になります。 て事は、従量電灯B(60A契約)に契約変更した方が得だと思うのですが、 どうなんでしょうか? 一応、小さい宿泊所を経営しているので、従量電灯Cでないと駄目なのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 負荷設備契約を主開閉器契約へ変更

    二人で美容室をしています。 オープン前につけたエアコンの位置が悪く新しく単相のエアコンをつけました。すると前に使っていた負荷設備契約のエアコンの方をつけなくても大丈夫な感じになりました。 低圧電力契約しているエアコンは二台あるのですが、主開閉器契約できれば2.5馬力一台が弱で使えれば十分です。 従量電灯cは契約が10KVAで普段460kwhで低圧電力契約が4kw契約で190kwhなのですが、電子ブレーカーを使わず今のブレーカーだけで大丈夫でしょうか?

  • 低圧電力をやめて、従量電灯cに変えられますか?

    夫婦二人で美容室を開いています。 オープンの時につけたエアコンの位置が悪く、最近新しく単相のエアコンをつけました。すると前のエアコンがほとんどなくても大丈夫なくらいです。なので、低圧電力で契約しているエアコンの契約を解約して、従量電灯cのみにしたいのです。 しかし、真夏、真冬は前に使っていたエアコンも短時間で弱ぐらいでは使いたいです。 この場合、低圧電力で契約していたエアコンを従量電灯cのみで使えるのでしょうか?従量電灯の契約は10KVAで、月々大体470Kwhぐらいです。 よろしくお願いします。

  • 電気契約について 動力

    大量に電気を使うので電気契約を従量電灯Bから低圧電力に変えたいと思っています。 普通に100Vを使いたいのですがそれはできますでしょうか。 大量というと具体的には月に6000KWh程です。 これを普通に家庭用で払うととても高くなってしまうので、商業用の電力で単価を下げられないかと考えています。 基本全て使おうとしている機器は100Vです また持ち家なので工事などはできます。 よろしくお願いします。

  • 東京電力の契約種別や契約変更について教えてください。

    東京電力の契約種別や契約変更について教えてください。 現在、従量電灯C,15KVAの契約です。基本料をさげる為に どの契約種類に変更したらよいのか良く分かりません。 6人家族で、ごく平均的な使用量だと思います。 新築当初、全部屋にエアコン完備等考えていましたが実際は半分ほどの 設置です。かなり容量が多いと思います。 一般家庭で従量電灯C,15KVAの契約は普通より多いと思います。 変更するとすればどのような契約が良いのか、情報を教えてください。

  • 電気の基本料金の値下げについて

    東京電力で電灯C契約をしています。 例えば、現在10KVAの契約でひと月に5,000kwh使用しているとして、翌月以降は2,000kwhの使用になるとしたら基本料金の軽減の計算方法はどうなりますか? 省エネの機械を導入するにあたり、基本料金がどれくらい下がるのか、計算方法が知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 従量電灯C+低圧電力と低圧高負荷契約の違いについて

    東京電力の電気の契約内容についてですが 従量電灯C+低圧電力と低圧高負荷契約の違いがよくわかりません。 それぞれの契約にどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? また、これらの契約がどのような使用状況・時間に適しているのかなども教えていただければと思います。 現在は小さいお店で従量電灯C+低圧電力の契約をしております。 電気料金や電力に関してはあまり詳しくありませんのでよろしくお願いします。

  • 東電の低圧電力契約について

    (1)東電の低圧電力契約って一般家庭でも使えますか? (2)100Vのエアコン、除湿機、コタツだけつないで使おうと思っていますが、そういう配線のやり替えって結構費用かかりますか? 最悪ブレーカーの横に100Vのコンセントが一個出ていてくれればいいんですが。 (3)低圧電力契約って1kwとなっていますが、これは1時間とか30分の平均という意味ですか? それとも従量電灯みたいに10Aを超えるとすぐにブレーカーが落ちるのと同じですか? ==背景== 現在4LDKの分譲マンションでひと月当たりの電気使用量は110~190kWhです。従量電灯Bの40Aで契約していますが30Aでも超余裕、冷暖房を使わなければ15Aで余裕です。ずっと30Aに減らそうと思っていましたが、どうせうちの事は自分で好き放題できるので電力自由化を機に少し遊んでみようと思います。 今は夏季(6,7,8,9月)、冬季(12,1,2,3月)の冷暖房や除湿機を節約しているので夏季や冬季で170~190kWh/月ですが、本当はもっと気にせずに使いたいと思っています。そこで今の従量電灯Bの40Aの契約を15Aにして、低圧電力1kwを追加で入れてみたらどうかと思いいたりました。 今の電力消費の最大190kwhのうち空調が70kWhくらいですから、それを除けば1段階料金に収まってしまいます。夏季(6,7,8,9月)、冬季(12,1,2,3月)以外の月は低圧高負荷は使いませんから基本料金半額です。 今の消費量なら従量電灯で十分なのですが、今はエアコンの暖房設定も17度にしていますから、これを20度程度まで上げてもっと長時間使うようになれば250kWhとか300とかまではすぐに行くと思います。

  • ほとんど家にいない場合の電気代の契約

    仕事から帰るのが遅くなったときに、寝るためだけに部屋を借りました。 オール電化の部屋です。 電化製品は扇風機とテレビとHDレコーダのみで、あとは備え付けの電気温水器があります。 在宅時間は22時~7時くらいで、平日の日中と土日はほとんどいません。 6月中は10日間しか泊まりませんでした。 ところが6月分の電気代の請求は1578円で、主観的には高いと感じました。 内訳は、 契約種別 時間帯別電灯 契約容量 6kVA マイコン 2kVA 昼間使用量 5kWh 夜間使用量 111kWh 基本料金   931.45 昼間1段料金  102.00 夜間料金 801.42 燃費費調整額 15.08 マイコン割引額  -270.97 消費税など相当額 75.00 でした。 上にも書きましたとおり、ほとんど家にいないですし、 お湯を使うこともほとんどありません。 特に夏場は、電灯と扇風機だけが使えたら問題ありません。 契約種別を見ると、従量電灯、深夜電力などがあるようですが、 私のような状況の場合、もっとも良い契約方法を教えていただけないでしょうか?