• 締切済み

東京電力値上げについて皆さん反発しておりますが…

私素人考えなんですが原発を停止した事で他の発電方法ではそれ以上にコストがかかるから ある程度の値上げはしかたないと思うのですが どうして皆さんはそこまで反発しておられるのでしょうか? その事を了承した上で以前に原発停止というスタンスをとっていた訳ではないのですか? 最近、私の周りの「原発停止!!」と叫んでた人達はこの時期に冷房をガンガン効かせたり 全く節電しようとする姿勢が見られません。とても言ってる事と行動の矛盾を感じます。 皆様の考えをお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • syounan2
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.19

値上げは権利です!と云う東電社長の発言・・・・・ 権利は、義務を果たすからこそ要求できるものです。 電力を独占的に造り出す電力会社でありながら、全電源喪失という事態に陥り、外部電源・非常用電源を失い、燃料棒メルトダウンという起こしてはならない深刻事故を起こしました。発電を行い、送電をするという義務を負う独占企業が、電源を喪失しおのれの発電所に電力を送ることもできず、発電する義務を果たせず起こした深刻事故、それに対して西澤社長様は、値上げは権利であると堂々と値上げを要求しました。義務を果たせずに権利だけを要求するから電気料金値上げに反対しているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.18
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.17

No.12です。 値上げに関して何点か補足します。 (1)今回の値上げには、福島原発の対処費用が含まれています。火力発電の燃料コストだけではありません。これは、高津常務が明言しています。 (2)天然ガスの価格ですが、日本は石油価格に連動した価格を採用しています。他国は、需給で決めているところがあります。今、需給がだぶついているため、韓国は日本の1/3程度で輸入できています。日本も価格決めの方法を変更することにより安く(現在の半値以下)輸入できると言われています。パイプラインかタンカーかで決まっているわけではありません。 (3)私は電力が自由化になっていなことが問題として取り上げていますが、自由化によってどういった弊害があるでしょう。離島や田舎に満足に供給されなくなるでしょうか?これは通信業界がヒントになります。おもにNTT、KDDI、SBの3社でしのぎを削ってますが、これにより離島や田舎に電話ができないといったことは生じていません。これは、ユニバーサルサービスのためです。電気でも自由化になったら採用すればよいと思います。ドイツやアメリカはすでに自由化です。この流れは変えられないでしょう。 ただし、今は電力不足が懸念されている状況ですから、節電もせずに自由気ままに使用するのは自重すべきですよね。ここは個人のモラルが問われるところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

原発は核廃棄物の処理費用をコスト計上すれば他の発電より高コストです。 原発施設のほかに核廃棄物を資産計上しているから電力会社は膨大な資産を持っているわけで 原発をやめてこれら資産を損失計上すると電力会社の経営は立ち行かなくなるのです。 そもそも燃料調整費があるわけで火力発電の燃料費高騰を今回の値上げの根拠にはなりません。 安全性をないがしろにして原発で利益だけを追求した電力会社の幹部には経営責任があります。 このような会社に融資している金融機関や債権者にも責任があります。 しかも東京電力には数兆円の公的資金が投入されています。 その額は原発被災者への賠償金の数倍にも当たります。 東京電力は最大限のリストラをして債権者にも債権放棄したうえで 原発被災者に賠償を行い値上げは不足分の賠償費用に当てるなら多少理解できます。 そもそも節電すると東京電力の売り上げが落ちます。 総括原価方式が健在であれば売り上げが落ちれば値上げもできます。 「原発停止」=「値上げ」というのは電力会社と経産省の情報操作です。 安全対策は十分といっておきながら事故を起こすという 東京電力の方が言っていることと行動に矛盾があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.15

>そこになんの欲もない政府などが入って的確な料金を掲示していただければ公平だと思うのですが そうでしょうが、何の欲もない政府など妄想の世界にしかありません。 霞が関が電力業界と一体になって市民を食い物にして不当な計算方法により算出された電力料金を認めているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

事故を起こしたのは会社の責任であって、使用者は燃料費の高騰分だけを負担するのが正当な値上げ率であってしかるべきだと思います。 万が一の事故補償への備えもろくにせず、社員の福利にばかり湯水のように金を遣ってきた会社に同情の余地はないでしょう。 原発周辺に住んでいて事故によって街を追われた方々には同情しますが、私たちの支払う電気料金の一部がその方たちの生活を支える資金になるのかと思うと腹立たしく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.13

「馬鹿は死ななきゃ治らない」「馬鹿に付ける薬はない」という慣用句があります。馬鹿な人は、自分が馬鹿だという自覚が無いから、どうしようもないのです。馬鹿な人に、どうしてあなたは馬鹿なのですか?と聞いたところでまともな返事が返ってくることはありません。誰だって、自分が馬鹿だとは認めたくないのです。それが心理学です。 東電の値上げは、単に燃料費の増大によるものです。単価が高騰しているうえに輸入量が増えれば燃料費が増大するのは当たり前。31年ぶりに貿易赤字に転落したのを忘れたというのか。馬鹿な人は、こんなに簡単なことが理解できない。東電が他の電力会社に先駆けて値上げに踏み切らざるを得なかったのは原発事故の影響で資金調達力が低下し、体力が無くなっているからです。それを自業自得ということはできるでしょう。しかし、そうであっても東電社員がサラ金から借金して燃料を買ってくるなんてことはできません。 独占企業だから経営努力が足りないという批判もあります。馬鹿な人は電力の歴史を知らないからそういえます。 戦前、軍部が中心になって、電力統制令が発せられるまで、日本には800もの電力会社が存在し完全自由競争状態でした。家庭の電化製品が照明とラジオとアイロンしかない時代です。テレビもエアコンも冷蔵庫も何も無い時代です。そんな時代に800もの電力会社があったというのです。電力需要が小さいうえに過当競争だったから電力会社の体力が無くて、離島、僻地には送電されませんでした。電気の品質も悪く、停電事故や漏電事故も頻発していました。戦前は弱肉強食の古典的資本主義で電力行政・電力統制が皆無だった。電力会社が自由放任されていました。だから、その結果、東日本と西日本で交流周波数が異なるという状態になってしまった。電力会社まかせの行政不在では戦争ができない。だから電力統制令が発せられて、電力会社の発電設備、送電設備が日本発送電という特殊会社に接収されて一元化されました。日本発送電は軍需産業などに優先的に電力を配電しました。それが戦中の国家総動員体制です。それが戦後のGHQ統治時代に問題視されて、日本発送電が解体されて、現在の10電力会社体制に分割された訳です。戦後の電力行政は、電力会社に地域独占を認める代わりに、離島、僻地といった人口閑散地帯への給電も義務付けました。戦後の電力行政のおかげで停電事故、漏電事故もほぼ皆無となり死語となっているわけです。今日、都市部でも農村部でも平等に同じ品質、同じ料金の電気が使えるのは戦後の電力行政のおかげなのです。 日本の電力料金は高いという人がいます。当たり前です。島国の日本は、パイプラインで天然ガスを輸入するということはできない。日本は液化天然ガスに変えたうえでタンカーで輸送していますから、その分コストが割高になっています。タンカーの方が安いなら誰も莫大なコストをかけてパイプラインなど敷設するわけがありません。 日本人は余りにも馬鹿すぎます。一方で小中学校に冷房をつけろ、公共施設にエレベーター、エスカレーターを設置しろと好き勝手な要求ばかり。一方で電気代値上げはけしからんと不満ばかり。 ギリシャなどは電力会社労組のストで停電になります。このままだと日本はギリシャになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.12

電力会社を自由に選べたら、値上げして他より高くなる東電を選ぶ人がどれだけいるでしょうか? もしそうなら、東電は、ユーザ離れを防止するため、値上げせずに、経営努力でカバーするはずです。 今年大幅赤字だったパナソニック等の電気メーカは値上げしたでしょうか? 数年前経営危機に陥った日本航空、経営アメリカから製品の不備を指摘されたトヨタは、値上げしたでしょうか? 原発停止は、危機管理の甘さ、ーー例えば、津波がきたら全電源喪失となることがわかっているのに何も対策をうたなかったーーから出たもので、ユーザに責任転嫁すべきものではないと考えます。 そう考えると、この値上げは容易に容認すべきものではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.11

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP263JP263&q=%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%8e%9f%e7%99%ba+4%e5%8f%b7%e6%a9%9f&gs_upl=0l0l0l4282lllllllllll0&aqi=s604 不運が起きたら日本の半分は駄目に成る現状です、現在神頼みの現状 放射能が強くクレーンも作れないのだ、 利権者の為に本質を報道にない、御用マスゴミだは!!! それと数年後、被害者に税金で補てんの時期が来ます 今までの公害補償と同じ) 直接払わなくても、税金で今後負担が来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.10

NO7ですが、書いていなかったことを一つ・・・ 原発の「コスト」ですが、昔に言われていた程は安くはありませんね。 どこまでを、「コスト」にするかにもよりますが、「建築費」「維持費」「人件費」「使用済み核燃料処理費」あと、ある意味「立地市町村への国からの支援金」も「税金」で皆さんが払った中から出ているので「コスト」に含まれていると思います。建設の前には「立地調査」(いわゆる活断層とか)にも費用はかかりますし、「事故に対する諸経費(賠償とか)」を計算に入れている事もあるようです。 なんやかんやで計算すると、以前言われていた物よりも2~5割は実際には掛かっているそうですよ。 「天下りの役員給与」などは無駄金もいいところですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電力料金値上げについて

    東電が電力料金値上げするようです。 疑問に思うのは燃料調整費で調整すればいいのにと思うのですが、なぜ料金の値上げなのでしょうか? 燃料費以外に何がそんなにコストアップしているのか教えてください。 主に2022年以降でお願いします。2021年以前には ・管政権で再エネ賦課金がのっかりました。 ・2011年以降、原発が停止して燃料費が増えました。 それでも料金値上げはせずに済んできました。むしろ最近は ・高効率な発電所が新しく稼働し、逆に燃料消費は減っていると思います。 2022年以降で言えば、ウクライナ戦争のせいでLNG価格が急騰しただけではないのでしょうか? だったら燃料調整費で調整すればいい話で、なぜ料金部分を値上げするのかわかりません。 2022年以降に燃料以外のコストアップ要因があるのでしょうか? それとも2022年以前も既に赤字だったのでしょうか?

  • 今年も猛暑なのに消費電力の心配をしないのはなぜ?

    東日本大震災以後、破壊された原発から漏れ出た放射能の危険性が叫ばれ、稼働中止あるいは停止状態の原発が続いています。 そのため、2011年の夏は発電量がかなり落ちたのででエヤコンの使用を控えるようにし徹底的に節電節電が言われました。 昨年の夏も「最大供給電力量」に対して「予想使用電力量」が何パーセントになるから「節電に御協力を」と毎日毎日テレビで放送されていました。 ところが、今年も猛暑が続いているのに、何も報道がありません。 それどころか「熱中症予防のため適度な冷房を」とエヤコン使用を奨励しています。 供給電力量が大幅に増え、心配がなくなったからでしょうか。 その理由が知りたいので教えてください。 ほとんどの原発が稼働しなくても他のエネルギー源で十分間に合う、と言うことなのでしょうか。 補う方法の大部分が火力発電と水力発電だと思いますが、それでカバーできているのでしょうか。 風力発電や太陽光発電などは商業ベースに乗ったとはいえ原発停止を補うには微々たる力だと思います。 地熱発電、波力発電、潮汐力発電などはまだまだ商業ベースには乗りませんね。

  • 異議あり! 東京電力の値上げについて。

    原発の損害賠償等が数兆円レベルで東京電力が値上げをしやすい環境を民主が 容認してるとかってニュースでやってましたが、みなさんどう思いますか? 個人的には節電に協力して停電な時は不便だし、スーパー行っても薄暗いし、 本屋に行けばBGMすら切ってるところあるから不気味だしw 結局、東電の借金をうちらに肩代わりさせようってのが目的なんじゃね?って思ってしまう。 不便な思いをしたあげく値上げかい!って思ってしまう。 東電潰れたら電気供給出来なくなるから電気料金値上げ我慢してねくらいの感じなのかな?w それだったら航空路線みたいに自由化して海外の企業いれて個人で電気会社選べる仕組み になって欲しいと思う。 復興のために税金あがるとか消費税あがるとかそれくらいは我慢するとういかむしろ さっさと上げて復興しろよって思う。 被災者の方を早く家に返してやれって思う。 ただ、東電の借金肩代わりは勘弁できない。 東電のために政府が国債を発行するのであればそれも東電が支払いすべきと思う。 みなさんどう思いますか?

  • マンションの電力料金値上げ

    管理組合に対して東京電力から電力料金値上げの通知が来ました。 従来比約17%値上げ、現契約期限到来前に期日に値上げというものです。 皆さんと共通問題であるので皆さんの事例を教えてください。 組合として対応を検討せねばなりませんがご参考となる情報提供をお願いします。 (1)値上げをそのまま容認するのか (2)対抗処置、交渉方法として何が考えられるか (3)PPS導入の可能性はあるか(PPSとは電力供給会社を東京電力以外にするというのもです) (4)中長期にわたり電力料金値上げが固定されると思いますが費用削減策で効果的なのものはあるか(例えば太陽光発電などの設置) (5)管理業界団体等で何か動きがあるか 因みに、われわれは共有部分として年間2千万円程度の料金を支払っています。 節電努力は地震後実施しており効果を上げています。

  • 節電というけど電気代を値上げしたほうが良いのでわ

    節電節電と言ってますが それなら いっそのこと 電気料金を値上げしたほうがいいんじゃないでしょうか? なんだかんだ言って、電気代が上がれば自然と みんな省エネしますし 原発被災者への賠償問題もありますし もちろん東電社員の給料カットもしたうえでの話ですけどね。

  • 今年の夏、家庭でどのくらい節電しますか?

    今年の夏は、原子力発電が停止している東北・関東・中部はもちろんですが、 定期点検中の原発の再開できるか不透明なことと不足地域への融通のため、 そのほかの地域でも節電が必要となってくるようです。 テレビなどのニュースによると真夏のピーク時で15%程度の節電が必要と言われています。 皆様は、この夏、家庭でどの程度節電に協力しようと思っていますか? また、(節電量との関係に興味があるので)原発に対するスタンスも付記してくださると 非常にありがたく思います。

  • 関西電力【9503】の株価

     東京電力が原発事故の後始末で暴落したというのは当然だと思いますが、関西電力の株価が下げ続ける理由は何でしょう。  原発の運転が再開できないから発電コストが上がる、原油価格が上昇し続けるから発電コストが上がる、と言うことは判りますが、今まで発電コストが上がれば消費者に押しつけてきたし、ここまで下がる理由が分かりません。  上記以外に株価を押し下げる要因をご存じの方教えて下さい。  また現在の株価でも高すぎるとお考えの方は、今後ここまでは下がると言う適正株価を教えて下さい。

  • 原発全基停止したら・・・!?

    経済産業省の大臣さんより・・・ 原発を54基全部停止させたら、他の火力や天然ガスの燃料コストが高くなります。 (3兆円/年)くらいだと・・・ちょっとまってください! 燃料のコストのことだけで計算して、だから電気料金を値上げしますっておかしくないですか? 原発の使用済み燃料=原発のゴミ処理費にいったいいくらかけてるんですか? 燃料費だけが高くなるから、すなわち電気料金値上げだというのは納得いかないですね。 なぜ発電コストだけで話がいつも一人歩きするのでしょうか? トータルでコストというものは考えるべきなのではないでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 夏場の電力不足は夏休みを多く取れば解決するのでは?

    福島、浜岡原発の停止で節電が叫ばれていますが、いま節電しても何の意味もありません。 必要なことは最も電力を消費する時(一年で最も暑い時=8月初の昼間)に発電能力を越えないことです。 従ってこの夏に企業や官庁が例年より多く夏休みを取れば何の問題も無いと思いますが?

  • 原発維持で電気料金値上げ アホばっかり

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121212-OYT1T00581.htm?from=ylist 関西電力が、原発維持費を発電の「原価」として計上し、さらなる電気料金の値上げに踏み切る模様。 脱原発推進派はこういう矛盾に気づいているんだろうか? 7月に私がした質問です。 http://okwave.jp/qa/q7604721.html #19お礼を参照 結局、使い始めてしまった燃料は使い切るまで反応しっ放しで、止められないんです。 原発停止は、複数ある燃料棒の間の中性子の行き来を遮断して高反応状態を抑えているだけで、燃料自体の反応は基本的に止められません。冷却したりしてその反応を抑えておく状態にしておくのが維持であって、お金にもならない「無駄」な労力なんです。 だったら発電してその燃料を使い切った方が断然良いです。結局、発電しようがしまいが、施設に一度反応を進めてしまった燃料を保管している時点で、災害で露出した状態にすれば放射性物質はばらまかれます。敦賀原発の場合、活断層の問題での停止は理解できますが、他はどうでしょうか? 脱原発推進派の方(政党も然り)にこの値上げ料金を負担してもらえないですかね? 私は原発止めてまで維持費を払えと言われても、払うつもりはないです。 今争点なのは、新設の原発をなくすという点です。 がしかし、現状は稼働していた原発も止めています。止めておく点についてはメリットは一切ありません。なぜ、今ある燃料を使って発電しようとしないのでしょうか?無駄です。 温暖化?・・・反応は進むため、廃棄できる状態にするまでの反応熱は一緒です。結局、反応させてしまったが最後。有効に使った方が良いです。 原発に今ある分の燃料を使って発電してしまえば良いと思うのですが、どう思いますか? ちなみに、全国の原発に残された燃料を合わせると、数兆円規模です。これを無駄に使い物にならなくしています。東電の残したインパクトから、脱原発の民意となり、取り残された燃料費が国民に跳ね返ってくる。正に皮肉ですね。 選挙の前にもう一度考えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 働いている介護施設の口コミを企業の口コミサイトに書いた場合、退職後も禁止される可能性があります。プライベートの情報をさらすわけではありませんが、自分の名前を出さなければ大丈夫でしょうか?
  • 無資格・未経験でこの施設の介護スタッフを始め、数年間働いています。先輩方や他の情報を含めて、この施設に入職を考える人に情報を提供したいと思っています。
  • この介護施設では、ベテランスタッフの影響が大きく、改善を望む意見を匿名で投稿することができますが、投稿数が多いと特定される可能性もあるので注意が必要です。また、施設内の人事異動やベテランスタッフの存在により、人の入れ替わりが激しくなっています。
回答を見る