• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女との結婚について(長文です))

彼女との結婚について再考

airi0314の回答

  • airi0314
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.1

不安要素があるなら結婚すべきではないと思います。 彼女さんは外見は大人、中身は子供。 子供と結婚できますか?

hide-bk
質問者

お礼

子供ですか・・・ 確かにそう理解した方がいいような感じですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 打算での結婚

    バツイチ27歳(女)です。 今付き合っている彼と結婚前提でのお付き合いをしています。 以前の結婚生活では旦那の収入源(パチンコ・株)と将来性に不安を感じつつも、“私も頑張る!”と言って7年間クラブ勤めをしていました。あまり体が強くなかったのでストレス性の病気が重なり、旦那の収入のみでの生活になりましたが、結果離婚しました。 今の彼はそんな状況下の私を知っていたので、今は“少しゆっくりしなさい”と言って私に専業主婦の様な生活を与えてくれています(彼と同棲中)。 結婚の話が出だしたのですが、彼はデリヘル遊びが大好きで、私に嘘を付きながらもデリヘルを利用しています。彼は36歳(9歳年上)で会社社長なので、地位・名誉・安定した生活・今まで出来なかった少し贅沢な生活・・・など得られますが、女遊びは止められないみたいです。愛情半分打算半分での結婚ですが、悩んでいます。 打算での結婚をどう思いますか?。 また、打算で結婚されて幸せな方・後悔している方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • 結婚について

    30歳♂です 結婚について本気で悩んでいます ホンネで書いているので、女性からみれば不誠実 に思われる点もあるかと思いますが 以下、今までの状態と現在の自分の心境です 色々なご意見/ご感想をお聞きしたいでです 宜しくお願いします 大学時代からの付き合いで、かれこれ約10年になる彼女がいます ただ途中別れたり離れたりもしているので 厳密に10年間、ラブラブで付き合ってきたわけでもありません 現状としては、スキとかアイシテルとかそういう気持ちを通り越して 情とか長く付き合ってきた責任という気持ちや このままズルズルしていてはダメだという気持ちで 結婚を考えてしまったりしています また、後々結婚することになるなら早い方がいいな という打算もあったりします また約10年間、基本的に彼女とのみ付き合ってきたので 世間でいう「遊びたい」気持ちが収まっていないところもあります。 また彼女との性的な関係もここずっと無く いわゆるセックスレス状態であり満たされていないと思ってしまいます 結婚しても、もし浮気する機会にめぐり合ったらそれを拒むことが 出来ないだろうと今から思ったりもしています 「君の事が好きだ!結婚してほしい」 とい言える状態であればいいのですが そこまで言える気持ちもなく ある種の妥協で結婚を考えてしまっています タテマエとかは嫌いで、結婚する仲ならば ホンネで何でも話せる関係がいいと思い こういう気持ちを彼女に話してはいますが 当然そんな気持ちは受け入れてくれません こんな自分は結婚に突き進んでよいのでしょうか? 1.妥協でも勝手な責任感でも自分の正直な気持ちを話し結婚に進んでゆく 2.ウソでも君が好きで大切にしたいと伝えて結婚に進んでいく 3.煮詰まってないならまだ結婚なんて考えないでこのまま付き合いを続けていく 4.早いとこ別れを告げて本当に好きと言える相手を探す

  • 年収300万での結婚(長文です)

    自分は38歳男で、44才の女性との結婚を考えています。 付き合って1年あまり、彼女の方から結婚話を切り出され 「決断するなら早くして欲しい」 「私はもう後がないから、これで駄目なら直ぐにでも別の人を探すつもりだ」 と言われております。 自分的には、彼女は今までに出会った女性の中でここまでの人は居なかったと言える位の人ですし、これを逃したら一生涯独りで暮らさなきゃいけないだろうという懸念もあり、この結婚に関しては前向きに検討していきたいと思っております。 ただ、問題は経済力です。 自分 ●従業員20名以下の小企業勤め(正社員) ●年収300万、手取り月額202,000円 ●住宅手当、残業代、一切なし ●昇給の予定なし ●ボーナスなし(寸志程度。それすらも震災のあおりで出なかった) ●貯金は300万(親より年100万ずつ生前贈与を受けており、もう少し貯まる予定) ●次男(今のところ介護義務無し) 相手 ●今現在、定職には就いていない ●年2回のコミケ、及び2~3ヶ月に1度の同人イベントに本を出すことで生計を立てている ●親には頼っておらず、完全に自立している(親戚から米を送ってもらう程度) ●年金は払っており、また保険も掛けているとの事 ●不景気のあおりで、貯金を少しずつ切り崩しているとの事 共通 ●住む場所は都内(2人で住むとしたら三多摩地区) ●子供はいらない(というより、年齢的に無理) 果たしてこれだけでやっていけるのかどうか、とても不安です。 実際、2人で今の生活レベルを維持するとした場合のシミュレーションをしてみたのですが、自分1人の稼ぎでやる場合は月で10万~12万の赤字になる計算でした。 つまり、その分は相手に補ってもらわないといけないわけですが、果たして其れがいいことなのかどうなのか、いま一つ判断つきかねています。 (ちなみに、相手には自分の経済状況は話しています。) この件でmixiや発言小町等で調べて見たのですが、出てくる言葉は 「年300万では無理」 「そもそも男が女に経済力を求めるのは情けない」 「年300万しか稼げない男は、所詮その程度の男」 「しかるべき努力を怠った怠け者。年収300万は自己責任」 「その年収で結婚なんておこがましい」 等と惨憺たるもので、ここまでの言われ様だと本当に結婚は諦めた方がいいのか、本当に年収300万程度の自分なんか結婚を望むこと自体がおこがましい事なのか、そう考えると非道く沈んできます。 自分的には前向きに考えたいのですが、果たしてこんな自分で相手を幸せに出来るんだろうか、将来本当に成り立たせて行けるんだろうかと、不安は尽きません。 皆様は、こんな年収300万程度の男が結婚を志す是非についてどう考えますか?

  • 結婚したら当たり前のこと?(長文です)

    主人の実家は自営業で、義父は20年ほど前に他界しているので現在は義母が社長で主人が専務を勤めています。従業員が3人だけの小さな会社で借金が5000万円ほどあり、その返済のため彼の給料は現在全くない状態です。義母も自分の年金を会社の支払いの足りない分に当てているようで、実際経営は火の車の状態です。 結婚した当初は、それでも何とか彼の給料が出ていたのですが、半年経った頃から全く出なくなり、現在も出ていません。来年には借金の元本が返済できないので、会社の土地も担保として取られることになりそうです。彼も義母も、義父が苦労して立ち上げた会社なので潰したくない気持ちはわかりますが、このままではどうにもならなくなりそうです。私としてはそれだったら、会社を潰してきっちり清算したほうがいいのではと思います。 出産するまでは私も働いていたので、その頃からの生活費は私の貯金と収入でまかなってきました。その額はトータルで600か700万円にはなると思います。私が自分で貯金した分と実家の両親が結婚するときに渡してくれた私名義の貯金の全て、そして私の収入の全てが生活費として消えました。しかも、子供が生まれたために両親が払ってくれたために浮くはずだった分娩費も、私の社会保険から戻ってきたにもかかわらず生活費に消えようとしています。本来は子供のために貯金する予定だったお金です。そして今、私の貯金も底をつこうとしています。現在、仕事を辞めてしまったので私には収入がありません。以前の会社は事情があり、出産後も続けることは出来ませんでした。 今、主人は自分の会社を手伝って欲しいと言っています。しかし、彼の給料さえ出ない会社を手伝っても生活が出来るとは思えません。外で働こうにも、子供の保育費に私の給料が消えてしまったのでは意味がありません。(義母は2、3時間なら面倒見られるけど、歳だから無理だとか言っています。また、私も義母の対応を見ているととても子供を預ける気になれません。私の実家は遠いです。) そして、私が今一番納得いかないのは、これまで生活を支えしかも160万円ほど彼の会社にもお金を貸してきたのに、それについて彼も彼の母親も当たり前のことのように思っているようだということです。そして、私が会社を手伝えば何とかなるような言い方をします。私にとっては、結婚したからといってそれ以前に私が貯めたお金や両親が貯金してくれていたお金をこんな形でつぎ込むのが当たり前だと思えないし、それについて謝罪するどころか当然のことのように平然としていることが信じられません。このままでは彼への気持ちもだんだんと冷めていきそうです。 また、義母は自分のお金も会社につぎ込んだのだから、彼に返済できるようにしろとも言っているようです。実際には義母が社長を勤める以上、これまでのことには義母にも責任があると思うのですが…。 私は彼に、一度しっかり経営を見直してこれからの方針を固めた上でもう一度これからどうするのかを私に示して欲しいといいました。一応そのことには納得しているようですが、このままどうなるのか不安です。 私自身は、本当は子育てに集中したいです。そして、今まで自分の貯金から払ってきた分を返してもらいたいです。最近では、後のことをしっかり考えず彼と結婚していまい、貯金を使ってしまった自分の情けなさに後悔ばかりしています。 これは私のわがままなのでしょうか?そして、結婚したら私自身の貯金をすべて主人の会社と私たちの生活費に当てることは当たり前なんでしょうか?私には今どうしていいのか、本当にわかりません。でも、二人の態度に腹が立って仕方がないです。このままでは子供のことが一番心配なので何かアドバイスをお願いしたいです。

  • 結婚を辞めようかと思います。

    31歳男性です。 今年1月から付き合ってる女性32歳と秋に結婚予定です。 4月にチャットで結婚してと言ったら即OKでした。 正直半分冗談だったのですが、彼女がやる気満々で結婚式場の予約までしようと言い出しました。 正直付き合って3ヶ月で、自分はもっと付き合いたいです。 自分としては1年間は二人でいろんなところに出かけたり、 普通の恋愛をしたいのです。 1年くらいしてからまた一年くらいかけて住むところや結婚式、ハネムーン計画など ゆっくりと二人で進めたいです。 それでお互いダメだとおもったら別れてもしょうがないと思います。 3ヶ月しか続かなかった人と結婚とか本気で考えてる彼女が大丈夫か?と思います。 僕は貯金もほとんどありません。 結婚するならあと2年は貯金しないと無理です。 結婚に突き進んでいる彼女を冷静にするにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚しなくていいから付き合ってと言う彼女 (長文)

    結婚しなくていいから付き合ってと言う彼女 (長文) 付き合って二年弱になる彼女がいます 彼女は31歳です。私は32歳 最初,わたしの中で,結婚を考えて付き合っていたのですが,イロイロ理由が重なり,結婚できなくなりました。 彼女と僕の間で,『結婚』という言葉が出たことは無く,しかし僕のなかで『彼女も30台だし,はっきりしないとな…』とは思ってきました。 少し前に,ついに『結婚についてどうするの?』と話が出たので 『結婚は考えていない,年齢のこともあるし別れて新しい出会いを見付けて欲しい』 と,言いました。 彼女は,ワンワン泣いてしまい。 正直 情はすごくあるので, 胸を刺すような痛みに耐えながら,鬼になって言った台詞でした。 しかし 数日後 『結婚については数年経ってから考えてくれればいいし,最悪。結婚しなくていいから側に置いておいて欲しい』 って言われました。 正直,何年経っても結婚しないだろうな…という確信は自分にあります。 しかし『結婚しなくてもいい』と言われたのがポイントです 私は『それは出来ない』と一旦答えたのですが 彼女『なんで?側にも居ちやダメなの?嫌いになった?』と聞いてきました 正直 嫌いでもないし,むしろ家族にあるような親愛的な愛情があります。 他に好きな人がいるわけでも無いし,彼女が邪魔でもないので一旦 別れ話は流れました。 しかし,彼女のことを考えるのであれば,やはり彼女が結婚するために別れたほうが良いと思うのです。 そのため,やはり別れることを決意しました。 ここからが質問になるのですが 『結婚しなくてもいいから,側に置いて』という彼女に何と言って説得するのが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 補足:結婚を考えられなった理由の一つに,家族…つまり妹みたいにしか思えなくなったことがあげられます。

  • 彼に結婚の意志はあるのでしょうか(長文)

    付き合って4年目の彼がいます。 私はもう20代後半で、彼はひとつ下です。 特殊な仕事で学生の期間が長かったので、彼は社会人1年目です。 私は2年目くらいから結婚願望があり、できれば30前に出産も経験しておきたいと切実に思っています。 もちろん今すぐに結婚、というのは無理だし彼もかわいそうだと思っていますが、それに向けて準備はしておきたいのです。 彼に結婚の意志がないのであれば、他の人を見ることも考えなくてはいけないとも思っています。 それでも「結婚」と迫るのだけは避けたくて、今まで具体的なことは何も言いませんでした。 彼の収入が落ち着いたので「ふたりで遊ぶ資金を一緒に貯金しよう」と提案したとき、すぐに了承してくれ、「銀行さがそう」とまで言ました。 その後、「お金のことだから、安易に提案して悪かった」と私は白紙に戻すことを提案したら、「全然イヤじゃないから、しよう」と再度意思確認ができました。 その後実際に私がその方向で動き始めたら、ちっとも協力をしてくれず、彼の銀行カードを作ろうとして住所をメールで聞いたところ(お互い実家です)無視されました。 ショックでした。 それでその後、「もう好きだけでは一緒にいられないところまで私はきている」と彼を攻めてしまいました。 それでも「別れないし、お互いいつまでも好きでいられるに決まっている」といいます。 わけがわからなくなりました。 彼は私の家に頻繁に来るし、家族親戚ともとても仲良くしてくれます。家族が結婚を期待するから、家には来ないでほしいニュアンスのことを言ったこともありますが、変わらずに来たがります。 私は(自分が断っているのですが)彼の家族に会ったことはありません。 結婚の意志はあると考えてよいのでしょうか。 無いのでしょうか。 単刀直入に聞く以外に、何か確認するすべはあるでしょうか。

  • 結婚したいというわりに具体的に考えない彼(長文です)

    結婚したいというわりに具体的に考えない彼(長文です) 結婚したいというのに具体的に考えてくれない彼をもどかしく思ってしまいます。 29歳女性、彼は同い年です。 彼とは26歳の頃から付き合って約3年、それぞれ一人暮らしをしています。 付き合った当初は、彼自身の気持ちが盛り上がっていたこともあり「俺がもっと稼げるようになったら結婚しよう」などと言われていました。最近は前のように軽くは言いませんが、話の流れで私と結婚したいということを言います。 私も彼には愛情を感じていますし、彼と結婚できたらいいな、と思って付き合ってきました。 1年ほど前に、「私はこのままお互いが好きで付き合っていくのであれば、30歳くらいに結婚したいと思ってるから、そういうことも考えてほしい」、と伝えたところ、「それは当たり前だよ。」と優しく言ってくれました。 彼は付き合った当初、「プロポーズは男からするもの。女から結婚の話をされると男は冷める」というようなことを言っていましたので、私としてはかなり言いづらいことを伝えたつもりです。 2人とも年収は一般的にみて決して多い額ではなく(彼の方が私よりは少し多いですが)、恥ずかしながらこの年齢にして2人ともほとんど貯金がありません。 今後も、節約するにしても、短期間ではお互い十分な貯金はできないと思います。 私は、お互い結婚への気持ちがあるので、(また例え別れることになってしまっても貯金ができるのはお互い良いことなので)それに向けて一緒に住むのが一番効率的だと思うようになってきました。彼にはまだ伝えていません。 しかし彼は今よりグレードの高い物件に引っ越して一人暮らしがしたいと言い出しました。 彼に言わせると、都心に近いグレードの高い物件で一人暮らしをするのが夢だったとのことです。それをしないと将来後悔するとまで言います。 (ちなみに浮気など不純な理由はないと思います。彼なりの憧れの一人暮らしのスタイルがあるようです) 私は結婚したい相手がいる以上、残りの独身時代に贅沢な生活をしたいという願望はないため、彼の考えの理解に苦しんでしまいます。私からみると無駄と感じてしまうのです。 彼は結婚後は家を購入したい、などと軽々しく理想は言います。それであれば、今家賃の高い物件で一人暮らしなどせず、二人で住むなり早く結婚するなりして、お金を貯めるべきだと考えてしまうのです。 結婚のことに限らず、いつも理想は語るものの先の見通しが甘いところがあるので、余計不安に感じてしまいます。 それに30歳くらいで結婚したいという話をしたことすら忘れていたことがショックでした。 (その思いを今日伝えたら、そのときはそういうしかなかったと言われ、謝られました) もし私が別れると言えば、彼の希望を諦めると思いますが、いろいろな意味で彼のモチベーションは下がると思います。 ちなみに結婚するのであれば、親族やお世話になっている方々中心の式と披露宴はしたいと思っています。それは彼も同じ考えです。(彼が以前話していた理想を聞くと彼の方がこだわりそうです)。また新婚旅行も行きたいと思っています。その他、両家顔合わせや新居など、諸々お金がかかると思います。 同棲をすれば1年半くらいで貯められそうですが、別々だと3年近くかかりそうです。 長く書いてしまいましたが、相談としては、効率的な貯金をするために一緒に住むことを提案するか、彼の理想を通し時間はかかっても別々の生活でそれぞれ貯金をするかです。 プロポーズされたわけでもないのに、私の考えは先走りすぎという思いもあります。でも2人とも「今のパートナーと結婚したい」という気持ちがあるのであれば、それに向けて(またその後の生活に向けて)効率的に貯金したいと考えてしまうのです。 これという答えはないと思いますが、皆様であればどうするか、またこのような状況を客観的にどう感じるか、男性・女性問わずいろいろなご意見をお聞きしたいです。宜しくお願いいたします。

  • 結婚してますが・・忘れられない(長文です)

    31才、女性、既婚で子供はいません。 忘れらない人がいます。 中学の同級生で、2年間同じクラスでした。 気になる存在だったのですが、 当時私がすごく仲良しだった子お付き合いをしていたので、そのまま、彼にも友達にも自分の気持ちを伝えずに、 中学を卒業しました。 中学を卒業してから、私は他の市に引っ越してしまったので、彼と駅とかでばったり会うことはなかったのですが、 ある日彼が、私と同じ高校の友達に駅で会った時に私のことを「あいつどこ行ったの?」と何回も聞いてきたそうです。 自分の親にも「最近あいつと会わないんだよねー。どこ行ったんだろう?」と毎日のように言ってたらしいです。(彼のお母様の友達と私の母が友達だったことからこの内容を聞きました) それらを聞いた時に、彼の家に何回も電話したいと思ったのですが、「私の友達と付き合っているしな~」とかいろいろ考えてしまい、電話できませんでした。 その何年か後に道でバッタリ彼と会ったのですが、私は両親と、彼は友達といたので、お互いに何回も後ろを振り向きあって別れてしまいました。 20才になった頃、彼が大学進学をしたと聞いて、通っているだろうと思われる大学まで行ったのですが、会えず、そのまま彼の実家に行ったのですが、勇気がでずに、 彼の家を見てきて帰ってきました。 それから、10年ほど経ちましたが、やっぱり彼を忘れることができません。 その間に私も他の人とは付き合ったけど、心の中には彼がいつもいました。 今は私も結婚しているし、彼も、結婚しているかもしれないし、子供もいるかもしれません。 もう一度だけ彼に会いたいのです。 そういう考えって、今が幸せというか、ヒマだから 考えてしまうのでしょうか? 私は結婚しているし、彼に会うのはいけないことでしょうか? もっと時間が経てば忘れることができるでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 結婚に踏み切れない彼

    付き合って5年弱の彼氏がいます。 彼はアラフォー私はアラサーです。 お互いバツ0です。 私は年齢がと言うより、彼と結婚するなら、そろそろかな(もう5年も付き合ってるので、恋人としての生活は潮時かな?)と思っていて、そろそろ結婚を視野に入れたいなと思ってる事を伝えました。 彼は踏み切れない様子でした。 君のことは本当に大切で大好きだし一緒にいて幸せだけど、自分が子供過ぎて自信がないとの事。 仕事に関しては順調なのに、自分がどうしたいかわからない。君とは一緒にいたいのに、決断もできない自分が情けない。この年でデキ婚もダメかもだけど、いっそ子供ができてくれたらいいのに。と言われました。特に避妊(外だしのみ)はしていません。 彼はできたらその時は!って感じです。 (しかし私は生理痛がひどい為、彼に内緒ですが、この2年ほどピルを飲んでいるので、ピルを辞めない限り妊娠はほぼありません。) 何がそんなに億劫なのか? 私に不満があるのか? 結婚願望がそもそもないのか? 甥っ子と仲が良いので、甥っ子で満足してるのか? と聞いても、結婚願望が無いわけでも甥っ子で満足してる訳でもなければ、君に不満があるわけでもないし、自分でも本当にわからない。今後他にいい子が~とかを考えているわけでもないし、情けなさすぎるけど、どうしたら良いのかわからないと言われました。 彼は、いっそ子供ができてくれたらいいのに。とまで言うのに、なぜ結婚に踏み切れないのでしょうか。