• ベストアンサー

この魚の名前は?

カワセミの写真を撮りましたが、カワセミが咥えている魚は、本来この池には居ないはずの魚らしく、 公園関係者も困っています。外来種なら駆除するとの事です。 おわかりの方が居られましたら、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

pcomjpさん、こんにちは この写真を90度回転させて見ますと、頭部の目を貫通する赤褐色の線が確認出来ました。 これはヨシノボリの仲間であるところまでは分かります。 止水性というところから、さらに絞り込みが出来るかも知れませんが、池の縁でガサガサをして見ますと、同じ顔形の魚が採取されるかと思います。 その池が用水などを通じて、他の水域とつながっていれば、ヨシノボリの仲間はけっこう普通の種類なのですが、孤立した池であるとすると、『流水性のヨシノボリなので、この池には居ないはず。。』という話になって行くかと思います。 ヨシノボリではないかという意見を関係者の方にぶつけてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヨシノボリ
pcomjp
質問者

お礼

sakasagitsunenさん 早々のご連絡ありがとうございました。 Webで見てみると、同じものが居ました。 明日、公園事務所に連絡してみます。

関連するQ&A

  • 釣った魚のリリースについて

    釣った魚は 食べてやるのが魚の供養だとか 小さい魚は 放してやれとか よく言われたものですが スポーツフィッシングでは 釣った魚はリリースするのが基本のようです。しかし 今 生態系を崩すと言われている外来魚が異常に増え問題になっています。これらの魚は駆除すべきで リリースすべきでないと思いますが いかがなものでしょうか?魚だけではなく 動物も外来種は捕まえ次第 殺すべきと思います。外来種のために日本の生物の命が 奪われているのですから。

  • 魚の名前をおしえてください!

    魚の名前をおしえてください! 今日川崎の東扇島西公園に釣りに行きました。釣果はさっぱりでしたが一匹見た事の無い魚を釣りました。名前が分からず食べていいのか捨てた方がいいのか分かりません。どなたか分かる方がいましたら教えてください!!携帯で撮りましたので分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 「池の水全部抜く」外来種の駆除っていいこと?

    「池の水全部抜いて」外来種の駆除をしています。 在来種、生態系を守るために外来種を駆除するのは、 単純によいことなのでしょうか? なんか最近は労働力不足で外国人の労働者も多くなっていますけど、 この感覚でいくと、外国人が定着するのはこまると心の底では思ってるんじゃないか と感じられるんですが。

  • 魚の名前を教えてください

    知り合いの方が近くの防波堤から釣ってこられたのですが、名前がわかりません 体長18センチくらいで色は赤茶いろ全体に白い 小さな斑点がいっぱいあります ぱっと見た感じはアンコウのようですが 一番の特徴は手(5センチほど)と足(3センチほど)があることです 本来のえらがあるところはふさがっている状態です 口のうえの両眼の間にアンコウにあるような魚を 引き寄せる為のひらひらしたものがあります 自分で調べようとしましたが 名前から魚の写真を調べるサイトはあったのですが 魚の写真をずらっと見ることのできるサイトが見つかりませんでした そのようなサイトがありましたらあわせて教えて いただければ幸いです

  • 魚の名前を教えてください。

    本日、この魚が釣れたのですが、残念な事に名前がわかりません。 この大きな魚の名前がお分かりになる方、 ぜひ教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 魚の名前を教えて下さい。

    添付画像の魚の名前を教えて下さい。 水槽の掃除をした直後なので水が濁り分かりにくい画像で申し訳ないです。 二匹居るのですが、内一匹の色が定期的に変色します。 本来は画像のような黒い色なのですが、一匹だけ全体が白い色に変色する事があります。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 水族館 お魚に関して

    お魚も、当然寿命というものがあると思いますが、希少種のお魚がお亡くなりになった場合、どのように補充するのでしょうか? 大きめで、水族館の目玉といえる旗艦種である、ジンベイザメやマンタといった種に関しては、捕獲などで仕入れて補充すると言うことですが、捕獲や売買が禁止されている種もあるはずです。 水族館の内情に詳しい方のご回答をお待ちしています。

  • 魚の名前

    思い出したい魚の名前があるのですがどうしても思い出せません。 思い出せるのは 都内、23区内の学校の給食のメニューに使われていた魚でした。 ○○の変わりソース(甘酸っぱい感じのソース)で、○○の部分が魚の名前だったのですが全然思い出せません。 調べてみたのですが、給食で「~の変わりソース」というレシピでは さわらとか、白身のお魚が使われているようですが、 検索結果をざっと見た限りでは、思い出したい魚の名前はありませんでした。 見聞きすれば思い出すはずです。 白身魚で間違いは無いですが、白身魚というだけでは種類が多すぎて。 魚屋とかではないですので魚の知識が無いというのもありますが あじ、いわし、さんま~さわら、さより等まで 大体、お寿司屋さんにあるような魚ぐらいまでだったら名前は知っています。 なので、それ以外の魚だと思います。 後、名前がカタカナっぽい名前でした。 お魚は基本的にカタカナで書くことも多いですが、ひらがなで書くよりカタカナで書いたほうが似合うような魚の名前でした。 もしかしたら、和名では無く、英語名の可能性もありますが(その魚の名前は給食の献立表の中で見た限りなので) スーパーとかでは見かけた事がありません。(毎日行かないのであれですが…) これは、考えの妨げになるかもしれませんが 個人的にはパッションフルーツってぐらい、聞き慣れない言葉でした。 この情報量では思いつく魚の名前が多すぎるかとは思いますが、 これじゃないですか?というような回答お願いしたいです。

  • 魚 飼育

    自分は以前ブラックバスを飼育していました。そして最近またブラックバスを飼育しようとしていたら外来種に関する法律ができ飼育が禁止されている事をしりました。 そこで他の魚種を飼おうと思うんですがその候補がイトウ、ヤマメ、イワナなどの渓流の魚、アロアナなどの熱帯魚があります。 自分は金魚、鯉、フナ、メダカ、ブラックバス、ブルーギルなどしか飼育経験がありません。 必要な知識は飼育にあたり勉強しますがこのような状況でも上記のような魚は飼えますでしょうか? また他にオススメの魚がありましたら紹介していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 洞爺湖の生物層について

    NHKのニュースを見ていたら、洞爺湖に棲む生物が増えて来た、とありました。 7年前の有珠山噴火により大量の火山灰が洞爺湖に入り込んだため、生物の栄養となるミネラルが豊富になったため、とのことです。 水質や土壌が変化したのは分かりますが、エビや魚や貝類はどこから来たのでしょうか? 外来種のウチダザリガニのように誰かが放流したとか、どこかの川か池から歩いて来たのは分かります。 ですが魚や貝はそうはいきませんよね? 増えた生物種はどこから来たのでしょうか?