• ベストアンサー

「池の水全部抜く」外来種の駆除っていいこと?

「池の水全部抜いて」外来種の駆除をしています。 在来種、生態系を守るために外来種を駆除するのは、 単純によいことなのでしょうか? なんか最近は労働力不足で外国人の労働者も多くなっていますけど、 この感覚でいくと、外国人が定着するのはこまると心の底では思ってるんじゃないか と感じられるんですが。

noname#230489
noname#230489

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231195
noname#231195
回答No.3

横から失礼。 >外来種は、もう入ってしまったものは放っておいてあげたらいいのに そのとおりです。 外来種は別に自分から入ってきたわけではありません。 みんなドヤ顔で「在来種を守る」とかのたまっていますが、日本人が日本に持ち込んだのです。ブラックバスなどのようにわざわざ意図的に持ち込んで日本の自然環境に放したものさえあります。 それを"駆除"とかいって根絶させようとしているわけです。いいことのはずがないです。 もっとも在来種だって被害者です。 ですから、在来種を守るとすれば外来種を根絶するしかないです。 ですから、いいことではないけど殺るしかない、という究極の選択だと私は思います。 人間とは罪深い存在なのだと自覚してほしいものだと私は感じています。 >外国人が定着するのはこまると心の底では思ってる そっちは、「思っている」んじゃなくて実際そうなんでしょう? あの「おもてなしの国」ってキャチフレーズは最初に聞いたときからムカムカしているんです。日本はそんな他者に寛容な国じゃないです。日本のやっていることは、要するに金だけ落してさっさと自分の国に帰れってことなのですが、私はそういう気持ちで何かすることを「おもてなし」とは言わない。

noname#230489
質問者

お礼

ありがとうございます。 オオカミを駆除したせいで、鹿やクマが増えすぎて、 それを銃で撃ってますしねぇ。 在来種を守るって、一見きこえはいいですけどおかしい。

その他の回答 (2)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1847/8848)
回答No.2

。。。YES!。。。 それに在来種や固有種を保護しているので、良い事です。 外来種は、戦後の食糧事情や趣味の動物なのと、動くモノを何でも食べてしまう事が問題です。 外国人の労働力は、日本で暮らしたい人には重要な問題です。 また、一番欲しい年齢層が抜けているのも問題。 外国人労働者は、その溝を埋められると思います。

noname#230489
質問者

お礼

ありがとうございます。 イマジンみたいなゆるい感じで平和に暮らしたいな、と。 ヒトも生き物も国境なく。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2554/11358)
回答No.1

あれは「外来種の駆除」が目的ではなくて、「在来種の保護」が目的です なのでいいことです ※外来種は出身地で繁殖を続けていますので日本で駆除しても絶滅したりしません 外国人労働者が定着するのも悪いことではありません しかしそのせいで日本人の仕事がなくなってしまっては困ります 難しい問題ですが外来種と絡める話ではないと思います

noname#230489
質問者

お礼

ありがとうございます。 外来種は、もう入ってしまったものは放っておいてあげたらいいのに と思うんです。

関連するQ&A

  • 外来種と在来種について

    日本の在来種が外国の在来種を脅かしている例はありますか? 日本ではアライグマや植物のアカギやオオキンケイギクなどが、外来種として生態系を乱しているとされています。 ニュースやテレビの特集などを見るたびに、外来種の強さには驚かされます。 同時に、日本の在来種が外国に渡り、猛威をふるっていることもあるのでは?と思いました。 外国でこんな例がある、というのをご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本人だって外来種なのに

    広島でヒアリが131匹発見されたそうです。 また池の水を抜くというテレビでは、外来種が見つかったら駆除して、 在来種はもどしています。 しかし、人間なんてあっちこっちに増殖、移動して我が物顔じゃないですか。 日本人なんかみんな、もともと外来種でしょう。 環境保護で必要以上に、動植物に対して「壁をたてる」のは人間の傲慢で それこそが自然への挑戦的行為ではないですか? また、渡り鳥なんかは昔から、国境超えて自由に行き来していますよね。 不公平じゃないですか。なんで鳥はよくて、他はダメなんですか。 ヒアリはそれを教えてくれているような気がします。 アメリカザリガニも。

  • 外来種は排除すべきですか?

    今日のTVニュースでアライグマの駆除の様子をやっていました。 駆除する側の論理として「外来種で野生化することは、自然環境を崩すことになる」からだそうです。 ところで、アメリカザリガニ、西洋たんぽぽ、西洋みつばちなどは外来種扱いではなく、帰化扱いのようですね。 排除しようとする運動を聞いたことがありませんから。 外国から渡ってきた生物を外来種と定義するならば、日本人も外来種といえそうです。 そんな日本人に外来種を排除する権利があるのでしょうか? あるいは人間が船や飛行機で持ってきたものは駆除すべきで、動物が自力でやってきたものは駆除すべきでないのでしょうか? それとも人間に被害を及ぼすときのみ駆除すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブラックバス等の外来種の放流禁止

    って出来ないでしょうか? 家の近くに農業用のため池があり、ブラックバス等の外来種のせいで、 池の中の水草が生え放題で、ポンプに絡まり、6年程前に、水を抜き 在来種と外来種を分け、在来種だけを水槽等で保護し、 放流や釣りが出来ないように池の周囲に金網をはり、水を入れ、 在来種を放流していました。 けれども、金網は破られ、外来種が繁殖し、今年も水草の除去をしなくなり、 6年前に行ったのと同じ方法で水の入替えを行い、金網も修理していました。 けれど、その週の休みには、ブラックバスを釣りに来る人がいて、 金網も破られていました。 6年前のもそうですし、今年行った作業も結局は、税金としてのしかかってきます。 バス釣りする人に言わせたら、誰にも迷惑をかけていないと言われそうですが、 放流禁止などしても、金網を壊してまで放流し釣りにくる人の気が知れません。 効果的な方法は、ないんでしょうか? いっそのこと、バス釣りの道具を持っていても処罰される位の法律って出来ないんでしょうか? それか、免許制にして、こういった費用はその人らが負担する仕組みって出来ないんですか?

  • 動植物(の外来種)が知恵を得たとして、 駆除されないように「自制」し得るか?  

    帰化しきった(有害な)外来種を、「持ち込んだのは人間のエゴ」だから「駆除するのは自分勝手極まり無い」という意見にも、一理はあるでしょう。 しかし、その「かわいそう」な外来種に知恵があった・突然知恵を得たとして、既に日本に「帰化してる分」はともかく「原産地」にいる分のが、SF小説のごとくに強引な話になりますが、 ワープゾーン(転送ゲートでも瞬間移動ポイントでもなんでも呼び方が違うだけで同じと思ってください)とか、海に突然「日本(でなくても)への安全な、水路(動く歩道を発展させたような)とか、運送する気流、陸路(太平洋の海面にでさえ唐突だろうができる)」とかが発生確立して、知恵・知識を得たからといって、 「これをつかえば我が種族の勢力を拡大できるが、移動先の生態系を壊滅させてしまうからダメだ。この地に留まり続けよう」 とか思うでしょうか? 俺の個人的見解は、「自制する」生物種、絶滅寸前で「種族維持できれば最低限の数でいい。増えすぎたら駆除されても受け入れる」という相手には「勝手な駆除」は責められても、「侵略」を思いとどまらない生物種は仕方無いですがね。 駆除する人間だって心が痛みもするでしょうが(全員でなくても) 、されるはずの動物類が「生きるため」はともかく「防衛でもなんでもない、動物による無益なだけの殺生としか思えない」状況で人間を殺して、「良心の痛み」を感じることあるだろうか? が議題の源のひとつです。

  • ソメイヨシノの外国寄贈は「外来侵入種」にならないか、生物多様性の疑問で

    ソメイヨシノの外国寄贈は「外来侵入種」にならないか、生物多様性の疑問です。 生物多様性の問題に関心をもっています。 勉強する生徒の身近なところで(日本やアメリカという国で)、生物の多様性や外来種・在来種の問題をかれらに考えさせたいです。 わたしの資料にアメリカの身近な例として、ヒメツルニチニチソウが雑草(外来種も多い)にやられることや、メラルーカが在来種を枯らしてしまう、という話しがアメリカのテキストに出てきます。 このアメリカの普通の家庭でのヒメツルニチニチソウ、メラルーカと同じような状況にある、日本の家庭・庭の生物種として、どういう例があるでしょうか? また、ワシントンなどで有名なソメイヨシノですが、これは外来種として、現地の生態系に悪影響をすることがないのかと思いました。 日本の生徒用の紹介テキストを用意したいのです。ご存じの方に協力をお願いします。

  • 外来種の生き物輸入について

    今、ある番組でペットの値段を紹介していました。 ナマケモノとかカメとか「なんで値段を紹介するわけ?」 欲しがってたくさん輸入して、そして現地で乱獲が始まってそんで日本でも 責任を持って飼いきれずに挙句の果てには捨てて・・・野性に繁殖して害を与えるからといって駆除。 しかし駆除しきれずに貴重な日本の在来種が絶滅。 毎回毎回この繰り返しをやっているのに、なぜ外来種を輸入するのでしょう。 この番組には知識人もたくさん出演しているのにわかっていなかなったのかなあとつくづくあきれてしまいました。 ちょっと愚痴になってしまいましたが私は外来種の輸入は禁止すべきだと思うのですが みなさんはどうお考えですか。

  • 外来種問題 地方の対策

     私の住む地域には外来植物のオオアワダチソウが繁茂、湖にはウチダザリガニが定着し、在来種に被害を与えています。  こういった外来種問題に対し、地方自治体の取り組める対策として、どういったことができるのでしょうか。 どうもいまいち私の住む地域では、問題解決に向けた動きが少ないように感じているのです。  何か参考になるアイデア、実際にどこかの地域で行われた対策など、紹介していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 外来生物に関しての疑問

    一般的な意見はご遠慮ください。外来生物について理解・知識の有る方からのご意見を頂戴したいと思います。 外来生物については、法律もあって駆除する方向にありますよね。 日本古来の種や生態系を保存する観点から、そのような対策も必要だと思います。 ただ、元来自然は弱肉強食で、強い種が生き残ることこそ自然なのではないでしょうか。そう思うと、外来種にやられてしまう種は絶滅する運命だと思いますし、それに応じて生態系も変わるのではないでしょうか。 また、人類はどうなのでしょうか。日本以外の民族や文化がたくさん入ってきて日本も随分かわりましたよね。それは他の生物とは分けて考えるのでしょうか。むしろ、単一民族より混血の方が種として強くなっている気がしますし、個人的にはウエルカムなんですけどね。 どなたか、この疑問に「イヤ違う、こういう理由で・・・。」というのをわかりやすく説明いただきたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 外来種の動植物が問題になるわけ

    ○○市○区○○から始まるサイクリングロードは~~~。という前文があったあと 問1 最近、クワガタやカブトムシの外来(帰化)動物が問題になっているが、オオカナダモは名前の通り、本来日本にはいなかった外来(帰化)植物である。ではどうしてこのような外来種の動植物が問題になるのだろうか?次のア~オより、 適当でないものを1つ選び、記号で答えよ。 ア、その生物そのものが、有害だから。 イ、人間が持ってきたもので、本来はそこにいない生物だから。 ウ、天敵がいないため、増殖しやすいから。 エ、在来種と交雑することで、新しい種が生まれるかもしれないから。 オ、日本の生態系に、悪い影響を与えるから。 と、いう問題です。模範解答の正解は、『イ』です。確かに『イ』は、まだ 問題が生じていないから適当でないといえるのかもしれません。 でも、そんなこと言ったら、『エ』も、まだ問題は起こっていませんから、適当でないもの、と言えるのではないですか?ここにあげてあるそのほかの選択肢も、あてはまる場合もあれば、そうでない場合もあって非常にあいまいです。このような問題に正解があるのでしょうか?