• 締切済み

kizunaの「zu」は「ず」ですか「づ」ですか

みんなの回答

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.6

“1946年11月14日以前”は入力ミスで、 “1946年11月15日以前”です。 すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

1946年11月14日以前(いわゆる“歴史的仮名遣い”) 「きづな」が正解、「きずな」は間違い 1946年11月16日(「現代かなづかい」)~1986年6月30日 「きずな」が正解、「きづな」は間違い * 「纜」は「ともづな」、「蹄」は「ひづめ」と不整合。 恣意的と言うしかありません。 1986年7月1日(「現代仮名遣い」)以後 「きずな」が本則だが、「きづな」と書くこともできる。 * 「いなずま」への苦情が絶えないので、それを門前払いするため。 なお「蹄」を「ひずめ」と書けない事態との不整合は解消されていない。 * 「新党きづな」は許容されるが、同党党員の子女が学校で「きづな」と書いてバツにされないという保証はない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今の用法で「づ」が用いられるのは 1 気+付く(つく)→気付く のように「つく」の前に語がつくことで濁る場合。 2 「つづく」 のように「つ」の後にくる場合。 絆 は語源的には騎綱,引綱 などだとされ,「つな」が濁った 「き・づな」とする余地がありますが, 絆で一つの漢字になっているように, 「きずな」という1つの語と考えると, 「づ」になる理由はなくなります。 普通には「きずな」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157574
noname#157574
回答No.3

現代仮名遣いでは「ず」が本則,「づ」が許容。理由は現代語の意識では2語に分けにくいから。 歴史的仮名遣いでは「づ」。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

つなぎとめる綱のいみですから、一瞬きづなかなと思いましたが、 辞書では「きずな」でしか絆はでません。「ず」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦場の絆 サク切りで連撃できるようになりますか?

    戦場の絆で現在少尉ですが、全然連撃ができません サク切りのページで練習しているのですが 本番では焦ってしまうのか成功しません。 http://kizuna78.web.fc2.com/kizuna/index.html 上記ページで実践とは差異があるとかかれていますが 実際のゲームで連撃が出来る方にお聞きします このサク切りは実際のゲームの連撃のタイミングは同じに感じますか? 特にザク アッガイ グフで連撃出来る方お願いします。

  • 超高速インターネット衛星『きずな』について

    http://www.jaxa.jp/press/2008/07/20080709_sac_kizuna.pdf これは実現すればどんな山間部だろうと アクセスポイントになるのでしょうか? もちろんアンテナなど装備は充実してのことです また一般の人が利用できるのは 何年後と予想できますか? よろしくお願いします

  • 名古屋おもてなし武将隊 徳川家康さん

    名古屋おもてなし武将隊 というページをみていて、 わからないことがありました。 http://tokai-tv.com/bushotai-kizuna/ http://tokai-tv.com/bushotai-kizuna/#ticket ↑このページにある徳川家康を演じてらっしゃる方のお名前おしえてください・・!! アイコンクリックしても、でないんです>< http://www.busho-tai.rdy.jp/blog_item/profile/what_bushotai.html ここみてもだめでした;; また、この公演はもう終わっちゃったんですが、 再公演とかあるんでしょうか?

  • きずな~絆を感じるときはどんな時ですか?

    2008年ももうすぐ終わります。 マッサラな2009年がもうすぐそこです。家族はモチロン それ以外でも沢山の人やモノとの出会いがありましたが、 どんなときに「絆」をかんじますか。あなたの「絆」感をどうぞ・・・

  • ねじれた絆 わからないことがあります。

    すみません。ドラマの途中ですが気になってしまって質問させてください。  双方の家族が初めてあった時に母親役の池上希実子さんがタバコを吸いながら評判の良い病院だったから、わざわざ行ったのにと嘆くシーンがありましたがその中に 名前を変えてまで行ったとか ながおか(ながはま)から行ったのにとかいってましたが、名前を変えて病院に行くことは考えられないし静岡にそういう地名は聞いたことがないですが本当のところは どうなんでしょうか?

  • 彼女との絆

    アラサーの男性です。 付き合って3か月程度の5つ年下の彼女がいます。 彼女とはだいたい週に1回会っていて、いろいろ遊びに行ったりしてます。 楽しいですが、一緒に遊びに行くことが目的になってしまいがちで、 深い話があまりできておらず、絆としてはまだまだでこれからもっと深める必要が あると思ってます。(ここのところ、仲を深めることができておらず、進展がない状態です。) そこで、次回会うときは「遊びにいくのはやめて、いろいろ話をしよう。」と メールしました。 OKの返事はきましたが、こういう場合、女性の立場からどういう印象を受けるか、 どう思うかを知りたいです。 率直な意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • きずな

    セキセイインコは一度夫婦になると 他の鳥には求愛しないといわれています 人間はなぜ裏切ったり 勝手に他の人を好きになったりで ちょかいをするのでしょうか 飽きればもう捨てちゃって 絆にはこだわりたくないですかね。 宜しくお願いします。

  • きずな(絆)の漢字について

    きずな(絆)の漢字ですが、右の半の字の上の字は八でなければならないのですか。半とかいたら間違いですか。理由が分かるとすっきりするのですが。

  • 「絆」に対する使い方

    ふつうは、絆は、「夫婦の絆を強くする」「固い絆」とか使われますが、 絆を深める 絆を固くする 絆を強くする どう使い分けるのでしょう? また、ほかの使い方もあったら教えてください。  1.日米間の絆を深める。  2.平和への絆を強くする。  3.固い絆で結びついた二人。 ・・・う~~~ん???

  • 絆がぼろぼろになったとき

    今年の四月に電撃結婚しました。あまりに喧嘩が多くて、何度も軽い別居と仲直りを繰り返しましたが2週間の別居の末昨日彼が会いにきて仲直りしたのに又今朝喧嘩をし、仲直り、又喧嘩、と繰り返しお互いに疲れ果ててしまいました。今又別居です。自分も悪いと十分わかっているのですが、今心の絆が余りに希薄になっているためお互いにすぐちょっとした相手の言動に敏感に傷ついて喧嘩になってしまいます。こんな経験をして、その後離婚ではなく修復して幸せになった方、どんな風に乗り越えたかを教えていただけませんか?今落ち込んでいるところなので、自分を直せば?というコメントではなく、勇気づけられるための経験談、成功談をどうかよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • タッチパネル画面の仕様が変更されてしまいました。これにより、コピー操作やスキャンができなくなってしまいました。
  • タッチパネルの画面仕様が変更され、コピー操作やスキャンができなくなってしまいました。
  • タッチパネルの画面仕様が変更され、現在はコピー操作やスキャンができない状態です。
回答を見る