• ベストアンサー

バイトを辞めるとき

05222203の回答

  • ベストアンサー
  • 05222203
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

バイトなので、自分の意見をしっかりいったほうがいいです。 新しいバイトがしたいなら、立派な理由ですよ。 確かにやめてしまうのは寂しいですが、応援したくなります。 やめる際には、きちんと直接会って言うのが筋です。 あと、いつやめるのかがはっきりしていると向こうは助かります。 だいたい…一ヶ月前に言うのが礼儀正しいです。 残りのバイト生活頑張ってください。 アルバイトをまとめている社員の立場の者より(笑)

re13desire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あと1ヶ月は働くことになると思っていたのですが、 店長に話したところ、その日のうちにバイトを止めることが出来ました。 自分に合うような仕事探します!

関連するQ&A

  • バイトの辞め方について

    私は月末にバイトを辞めようと思い12月の初めに店長に直接「辞めたいです。」と理由も述べ辞めることを伝えました。 その時、店長は「考えておきます。」と言うだけで話が終わってしまいました。 このままでは来月もやることになりそうな気がします。話を流されてる感じがして、もう一度辞めることを伝えたいと思うのですがアルバイト先でなかなか会わずじまいです。 直接会って話す機会がないので電話で伝えようかと思っていますが、やはり失礼でしょうか。 人が足りていないし、話を流されてしまいそうで辞められるか不安です。

  • バイト、こうゆうのはどうなんでしょうか・・?!

    私は高校を中退して夕方だけバイトしています。中退した理由は、家庭の事情と他、いろいろありますが、朝もバイトがしたいので、希望の所に、アルバイトがしたいと電話をしたのですが、店長さんがいないので、名前と電話番号や年齢や働ける曜日・時間などを聞かれました。店長から1・2時間ぐらいしたら電話できると思います。と言われました。でも電話がかかってきませんでした。名前などを聞かれた時に、高校を中退して・・と言いました。それで面接もしてもらえないのかな。と思ったのですが。やっぱりそうでしょうか?! それでもどうなっているのかが気になったので、また電話をして聞いてみようと思います。さいそくしているみたいでよくないのでしょうか。 それともこうゆう場合は、ダメだったととればいいんですかね・・。

  • バイト未経験の大学1年生です。

    バイト未経験の大学1年生です。 これまで、何度かアルバイト応募の電話をしてきたのですが、「今店長が不在だから今度折り返し電話する。」と言われたので待っていたのですが、一度もかかってきたことがありません。 1週間待っても電話が来なかったので、こちらからかけても、もうバイトは足りてると言われてしまいました・・・。 ちなみに電話した時は募集していました。 今度、コンビニでアルバイトを応募したいのですが、店長のいる時間帯とは何時頃なのでしょうか? また、面接で落ちた経験があるので面接でのコツなどを教えていただけたら幸いです。 気をつけていた所は、笑顔で接する事を気をつけていました。 また、敬語も不自然ではなかったとは思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • バイトを辞めたい

    10月下旬から初めてのバイトで居酒屋でしています。 バイトを辞めたい理由は 一人の社員が店長がいない時だけ理不尽に自分にだけ怒ってきたり、目についたことに文句を言いいます。 まわりのアルバイトの人たちからも心配されるほどです。 あと体力的にもキツいという理由もあります。 バイトを辞めようと思い、先日店長に「家庭の事情で2月に実家に帰らなければいけないので1月いっぱいで辞めます。」と言いました。 しかし店長の答えは「また学校はじまったら来ればいいじゃん。もう居酒屋をやりたくないなら別だけど・・・」と言われました。 その後は何も言えず、「考えておきます。」と答えてその場は終わりました。 人間関係を理由にバイトを辞めるとは言いづらいです。 バイトを辞めるのが初めてなので困ってます。 どうすればいいでしょうか?

  • バイトのやめ方

    現在某コンビニでアルバイトしている大学二年生です。 初めて二ヶ月ちょっとたったところなんですが今のバイトをもうやめたいと思っています。 理由は店長やマネージャーの理不尽さに耐えられないからです。 それでやめる理由もまさかそのまま言うわけにもいかないので困っています。 かといってちょうどこれから夏休みに入る時期なので学業に専念したいというのも変かと思いますし・・・。 ただやめたいと思ってる理由は他のどんなバイトでもあることで自分を甘やかしすぎてるのではないかと思っていたりもします。 初めてのバイトなのでそこのところがまだわかってません。 そこで質問が二つあります。 1.もう少し今のバイトをがんばって続けたほうがいいのでしょうか? 2.もしやめたほうがいいのならどんな理由でやめればいいでしょうか?

  • バイトの店長

    私はアルバイトをしている高1です。 バイトを初めて一ヶ月ちょっと経ちます。 バイトの店長がものすごく嫌いです。 怒らないで嫌味ばっかり言ってきます。 友だちが言っていた話なんですけど 8月に大きな台風きて、バイトに行けなくなって 直前に店長に行けないと電話したらしんです。 それで行けませんって言ったら なにもいわないで電話切られたそうです。 酷くないですか?直前っていうのも悪いかもしれないですけど、なにも言わないで切るなんておかしいと思います。 それで私、今日と明日バイトなんですけど 明日は台風で送り迎えできる親もいなくて バイトに行けそうにないんです。 今日直接明日行けないといようと思うんですけど キレられそうで不安です、、、。 なんか質問してる訳じゃないですけど アドバイスとかくれたら嬉しいです。

  • バイト辞めることについて。

    私は、高校三年生で某ラーメン屋で アルバイトをしています。 まだ始めて1ヶ月くらいで、研修中ですが自分に合わなくて辞めたいです。 そこで質問なんですが、 (1) シフトなどは店長から 『いつ入れる?』とメールで決めています。 そして、今店長から 『テストいつから?シフト決めたい』とメールが来たので 辞めることを伝えるチャンスだと 思うのですが、どう思いますか? そのまま、 『テストは2/1からで、一週間ほど休ませてほしいのと、入ってまもないのですがバイトを辞めたいと思っています。』と報告してもいいのでしょうか? (2) 理由を聞かれたら、自分に合わないと いう理由でいいのでしょうか? 二点質問がありますが、 よかったら回答のほう よろしくお願いします。

  • バイト 休み

    高3の女です。 最近、喫茶店でアルバイトを始めました。 初出勤から一週間ほど経つんですが、昨日熱が出て吐き気と眩暈もひどく、とてもバイトに出れる状況ではなかったので休みの連絡を入れました。 「お疲れ様です、アルバイトの○○です。熱が出て吐き気もひどいので、今日は休ませていただいてもよろしいでしょうか」という電話をしました。 店長の返事は「はい、分かりました。気を付けてね」だったんですが、その時の店長の声がいつもより低くて、少し怒ってるように思えました。 自分の体調管理が甘かったと反省してます。 しっかりと謝り、次までには治しておきますと言いましたが、やっぱり体調不良でバイトを休むのは印象が悪いですよね? 私の電話の言い方にも何か問題があったのでしょうか。 始めたばかりなので、すごく申し訳ない気持ちと不安でいっぱいです。 そして次の出勤の時には、店長に何と言えばいいのでしょうか。 まだまだ社会のことが分かっていないので、教えていただけると嬉しいです。

  • バイトやめたい

    私は、社会人でもありますが夜もバイトをしております。バイト始めてから三ヶ月立ちました。自分なりに頑張って行こうとしていましたがやっぱり向いていないと思い。バイトを辞める事にしました。昨日、バイトだったのですが、電話でやめたいと伝えてしまいました。店長から辞めるのは一ヶ月後と言われました。電話で言った時店長に口頭で言ってほしいとか言われ。即日はないよ。とも言われました。社会人としての常識ってのは分かった上でしたが、それでも、行きたくなくて辞める宣言しました。昨日も本当はバイトでしたがバイト行きませんと断わってしまいました。そのままの形に。 もう一度行くべきなのでしょうか?一ヶ月勤めるべきでしょうか?私がしてしまったことなので、もし行ってもやりずらくなり余計に行かなくなるようになってしまうと思ってしまうのです。

  • バイトのことについて質問です。

    3日に直接バイト先に面接を頼んできたのですがその時また後日店長から夕方頃電話いたしますって言われました。 だけど今現在電話がきません。 この場合は電話で問い合わせた方がいいのですか? ちなみに新しい引っ越し先でのバイトなのでまだ引っ越しはしていませんが、必ずそこに今月中に引っ越します。 その為に連絡がこないのはありますか?