• ベストアンサー

意匠権について

法律の勉強の初心者です。 特許の審査請求はなぜ意匠権にはないのでしょうか。 防御の目的なら意匠にもあっていいのではと思うのですが・・・。 審査官の負担が特許に比べてさほどないからですか? お答えいただけると嬉しいです・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • infra_red
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.1

青本(工業所有権法逐条解説)にもあんまり書かれていないですね。 「意匠法に審査請求制度がない」のではなくて、「特許法に(特例として) 審査請求制度がある」のです。つまり、審査請求制度がないのが普通で、 審査請求制度のある特許法がある意味「特別」なのです。理由ですが、 >審査官の負担が特許に比べてさほどないからですか? その通りでいいと思います。昔は、特許も、実用新案も、意匠も、すべて 出願されたものについては審査を行っていました。しかし、 ・特許:出願件数が増えて、全部を審査していたら大変すぎる。しかも、     審査を望んでいないような防衛出願もかなり存在する。     → では、審査請求制度を設けて、本当に権利を取得する意思の       ある出願だけを審査することにしよう。 ・実案:特許に比べて迅速な権利付与を目的とした制度だから、いちいち     審査をしていたら時間がかかる。     → では、簡単にできる基礎的要件の審査だけ行って、全部登録       することにしよう。 ・意匠:出願件数も多くないし、意匠は一見して容易に把握できるから、     全件審査してもそれほど大変ではないだろう。     → では、従来どおり、出願されたものは全件審査することにしよう。 こんな感じで、現在の制度に落ち着いたといえると思います。 上述の「青本」ですが、下記サイトでDLできますので、読んでみて下さい。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/cikujyoukaisetu.htm

cyacyacya7
質問者

お礼

ありがとうございます! 青本は一応購入してみて、読んではみたんですがとても難しく・・。 テキスト等でもう少し理解を深めてからもう一度改めて読んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特許と意匠について

    新しい商品を考えています。 この商品について特許と意匠の願書を出そうと思っているのですが ・そもそも同一商品に対して特許と意匠を出すことが出来るのか?(両方ともその製品についての全体についてです) ・両方出したとして商品を販売(公開)するのは意匠の権利を獲得できてから(だいたい半年以上先?)でないと模倣されたときに手続きがめんどくさいですか? ・意匠が無事通ったとして、その後、意匠権利を持っていることで特許の審査に問題が生じますか? ・願書提出後、同じような品物を開発したひとがそれを発表してしまったとき、その発表が願書提出以降であったと証明するのが難しそうなのですが審査に影響しますか? いろいろ検索してみたのですが意匠について記述されてされているところが少なくわかりませんでした。 お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

  • 意匠権の活用方法

    弁理士の先生に相談しに行ったところ自分のアイディアを保護、権利化するには意匠での出願を薦められました。特許出願して特許出願中で売り込み⇒契約⇒商品化⇒(多く売れれば審査面談で進歩性認めてもらい権利獲得)という道筋をかんがえていたのですが意匠も同じように意匠権出願中で売り込むことができるのでしょうか?意匠での売り込み⇒契約⇒商品化の事例などを教えてもらいたいです。あまり例がないパターンなのか自分で探しているのですが参考にする文面が見つかりません。 また実用新案なり特許なりを出願して、出願中に売り込んだ後、意匠出願して権利は取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 意匠権の申請

    意匠権を会社で申請しようと思っています。代行を頼まず、自分でやりたいと考えています。しかし、特許庁のホームページを見ても煩雑で分かりにくいです。 パソコン電子出願をしようと思っていますが、「識別番号付与請求書」をどこに送付したらいいのか等がわかりません。 分かりやすく解説されたサイトがありましたら、教えて下さい。 あと、大体、費用はいくらくらいなのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 意匠法の抵触について

    意匠法9条の適用有無に関する審査において、後願の意匠登録出願に係る意匠に類似する意匠は審査対象にはなりません。 その結果、以下の2つの意匠が適法に登録されると思います。 (1)先後願の登録意匠の類似範囲が抵触する意匠 (2)先願の登録意匠と同一の意匠、後願の登録意匠と類似の意匠が抵触する意匠 先願優位の原則により、先願権利者は登録意匠と同一、類似の意匠を業として実施する権利を有しますので、後願権利者は(1)と(2)の場合両方、自己の登録意匠に係る意匠について、実施が出来ない範囲があると思います。 (1)については9条の適用を受けず、適法に登録されるため、26条の抵触規定があり、26条の裁定請求も可能です。そのため、後願権利者は自己の登録意匠に係る意匠と同一、類似の範囲で実施が出来るようになります。 しかし(2)についての後願権利者は、(1)と同様に9条の適用を受けず、適用に登録されてしまうにも係らず、26条に規定されていないため、先願権利者に対して裁定請求も出来ず、後願権利者は自己の登録意匠に係る意匠と同一の範囲でしか実施が出来ず、類似範囲は実施出来ないと思いますが、理解は正しいでしょうか。 その場合、(1)の権利者のみ裁定制度により救われて、(2)の権利者が救われないのは不合理だと考えていますが、条文の理解が不足しているようにも思えます。どこに矛盾があるか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 意匠法3条の2と秘密意匠

    意匠法3条の2の適用要件に、引例となる先の出願が「20条3項または66条3項の公報に記載されたこと」、とありますが、この先の出願が秘密意匠請求されていた場合、この秘密期間が終了するまで、後願の拒絶査定(拒絶理由通知)はされないのでしょうか? 商標法15条の3の待ち通知のような規定が無い以上、審査の遅延につながるとおもうのですが? ご存じの方がいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • “特許庁に係属(特許)”と“審査・審判又は再審に係属”の違い

    “特許庁に係属(特許法)”と“審査・審判又は再審に係属(意匠法10条の2など)”は、一体何が違うんでしょうか? 特許庁に係属とは、特許でいうならば審査請求を行った後から、査定謄本送達までを言うのでしょうか? 両者の時期的な違いがいまいち分かりません。 ご存知の方、ご回答お願いします!

  • 米国意匠(Design patents)をネット…

    米国意匠(Design patents)をネット上で検索するには? お世話になります。 USPTOで特許検索はできますが、意匠の検索ができません。 目的は出願番号や登録番号が知りたく、検索語としては、出願人、考案者を考えています。 検索ができるサイト(無料)、検索方法をご教授願います。 以上

  • 特許出願して審査請求をしないのはどういう理由ですか

    特許について詳しくないので、どなたか教えて頂きたいのですが、 特許出願をして3年以内に審査請求をしないと、出願が取り下げられたとみなされるということですが、 出願して審査請求しないのは、どういう場合でしょうか。 単に、審査請求料を払うのが惜しいからでしょうか。 「自分が最初に考案した。」ということを他人に示すことだけを目的の出願だったということでしょうか。 審査請求が無くて特許出願が取り下げられたら、他の人が同じ発明で再び出願できないのでしょうか? (それが目的の出願だったということでしょうか?) 大変初歩的な質問ですけれど、お願いいたします。

  • 意匠の検索方法について

    会社で製品の設計をしております。 意匠の検索方法についてご教授頂きたく書き込みします。 今は、特許庁のホームページ(IPDL)から意匠検索をしています。 分類ごとに検索して、類似なものがないかを確認しています。 IPDLでは1ページ毎に確認していかなければならず、非常に時間がかかります。 日によってはサーバーが混んでいて検索できない時間帯もあり、困っています。 外部へ依頼することも考えられますが、金銭面での問題(社内で通らない)と、関係する分類の意匠については目を通しておきたいという希望もあります。(自分自身の勉強の意味も兼ねて) そこで質問なのですが、簡易に検索できるソフト等はないのでしょうか? 例えば、図面のみを一括ダウンロードできるような。 TIFFやJPEGなどで図面のみを確認できれば時間を効率的&有効的に使用できると思うのですが・・・ みなさんはどのように検索していますか? 効果的な検索方法等ありましたらぜひ教えて下さい!!

  • 特許庁に勤めるには

    美大生で特許庁に勤めるにはどうしたらいいですか。 意匠学の特許庁意匠審査職員が比較的近いのではないかと思って 調べておりますが、ぜんぜん情報が得られません。 また通常、特許関連の仕事につく方は理系の方で研究分野を生かしているように思えるのですが、美術系は可能なのでしょうか。 意匠ということですが・・・ そもそも意匠についての需要は少ないでしょうか。 何か情報お持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。

専門家に質問してみよう