• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:警察官になりたい18歳高卒です)

警察官になりたい18歳高卒の僕の悩み

fertileの回答

  • ベストアンサー
  • fertile
  • ベストアンサー率7% (12/166)
回答No.1

なぜ警官になりたいかがさっぱり分からない。 他人と異なるプロセスを歩むならば、強い動機が無いと継続できない。 甘っちょろい夢だけであれば、試験だけ合格しても警察学校を自主退学 するようになる。法や行政の分野に携わるのだから、可能かどうかは 自分で調べればいい。 それとも、無責任に大丈夫だよって慰めて欲しいのか、この投稿の意図が分からない。 最後に一つだけ、現場の「お巡りさん」は消耗品に等しい事を認識しておきましょう。

noname#154254
質問者

お礼

自分で調べます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 警察官採用試験について

    恐れ入ります。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、ご回答して頂けますでしょうか? 私は警察官を目指しています。年齢は25歳男で、大学には行っていないので、警察官3類の採用目標です。 警察官は30歳未満まで試験可能です。とはいえ、25歳という年齢や民間からの転職なので、採用してもらえるか大変不安です…。 高校卒業してそのまま採用試験を受けている人と比べると、やはり不利なのでしょうか? 面接でどうゆう質問されるか?試験は難しいか?など 大変気になります。 私は、高校卒業後に調理師の専門学校に入学し、とあるレストラン店へ入社しましたが、勤務時間1日17時間・手取り11万のため、体力・気力が続かなく、嫌がらせがあったり人間関係が悪かったので、退職しました。 その後、知り合いの紹介で広告代理店へ入社しましたが、ワンマン社長の横暴や仕事に対してやりがいを感じられず、まるで死んだ様に日々生きていました。 「このままで俺の人生本当にいいのか?後悔しないか?」と思うようになり、自分の人生振り返った時に小さい頃に憧れた警察官になりたいと思い、今年の4月に退職しました。 自分の人生を警察官に賭けてみたいんです。 小学・中学・高校の12年間剣道をやっており、中学と高校は剣道部部長を努めておりました。 資格は「剣道初段・調理師免許」です。 簿記など転職に有利な資格は持っていません。だから、失敗したくない・試験に落ちたくないという思いが強く、不安な日々をすごしています。 受験資格の30歳を迎えても合格が難しいなら、25歳の今に未経験で大丈夫な仕事についた方が、将来的に安全なのでは?とも考えてしまいます。 どう思いますでしょうか? すみません、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 高卒の警察官について!

    僕は今工業高校に通っています! 僕はバイクの運転が得意でベストライダーを受け見事優勝し、全国大会へ行きました! 結果は10位以内には入れたのですが! そこから僕はもと白バイ隊員だった人に 警察官を勧められます。 しかし、僕の頭じゃとんでもなく 入れません! しかし、僕はどうしても自分の持っているバイクの技能を白バイで活かしたいです! まず、警察官になるにはどうすれば良いのでしょうか?今は高校二年生です! この本を買ったのですが本当にここから出るのか不安です(´・_・`)

  • 警察官に...

    まだ質問になれてないので失礼があったらすみません。 自分わ高校卒業して今年二十歳になります。 今年の10月の警察試験を受けようと思っているのですが、高校卒業してから仕事を転々としていまして職歴が非常によくないです 質問 職歴わすごく関わるものなんでしょうか? 新卒者よりやっぱり不利なんですか? 面接で何を見られますか? 何をきかれますか? 正直頭がよくないです 警察にも迷惑をかけた事もあります けれど中学時代なので前科みたいなのわないと思います とりあえず気になる質問をしました。 お願いします

  • 警察官について質問です。

    自分は中学3年生です。 将来は、刑事になることが夢で、そのためにはいろいろな難関を突破しなければならないことも分かっています。 ですが、分かっているのはそれだけで、どのような道をたどって刑事になるのかをよく知らないので、質問しました。 刑事になるためにはまず、「警察官」になることが第一歩ですよね。 その「警察官」は、交番勤務が基本的に始めの一歩ですが、その交番勤務の警察官になるためには、大学を出て、警察学校に入校し、卒業して、いろんな過程をえてなることも聞きました。 1 そこで第一の質問なのですが、警察学校に入るには、警察官採用試験を受けることが必要なんでしょうか?どうすれば警察学校に入れるのでしょうか?(採用試験を受けるのはあたりまえだと思いますが、その試験がどの過程で入ってくるかが分かりません。) 2 その交番勤務のことなのですが、実際にどのような仕事なのでしょうか? 3 都道府県によって、いろいろ違う部分があるのだと思いますが、例えば、警視庁の刑事になるとしたら、どのような過程でなるのでしょうか? 長文ですいません。ご説明お願いします(>人<;)

  • 警察官の彼

    …まだ彼は警察官になったわけではありませんが、県警に合格し来年から警察学校に入学する事が決まりました。 彼はとても優しく温厚な性格です。私との結婚も真剣に考えてくれています。しかし私には不安がたくさんあります。警察学校はとても厳しいと聞きました。その中で彼の性格まで変わってしまうんじゃないか、連絡もなかなか取れなくなってしまうと気持ちの変化が起こるんじゃないかという恐怖などです。 また、警察学校を卒業して彼が警察官になって結婚した場合、警察官の彼とはどのような生活になるのでしょうか? 夜勤とかが多ければ子供がいない間は夜ひとりっきりですし、危険が伴うお仕事ですので心配でたまりません。 そこで質問なのですが、警察官の夫をもつ主婦の方お願いします。 警察業ではない夫のいる家庭と違うな、と思う所を教えてください。 何か特別な違い等はあるのでしょうか? 他にも警察官の方、これからの彼との生活に不安がいっぱいの私に何かアドバイスがあればお願いします。

  • 警察官になる場合にすべきこと

    僕は警察官を目指している高校生です。 大卒で(1)類から警察官になろうと思います。 しかし本やインターネットで資料を見ても単に「大卒」と書かれているだけで 具体的な学部等が書かれていません。 これはどんな学部学科でも「大学」を卒業していればいいのですか? 僕は現在理系で大学では工学に興味があるのでそっちを学び、 そこから警察官の道に進もうと考えているのですが、可能ですか? 大学の資料で「卒業生の進路」等をを見てると、 公務員や警察、消防関係につく人はどうも理系よりも文系に多い気がするのです。 やはり文系で法学や社会学を学んでいるほうが、なりやすいのでしょうか? また、そういう仕事に就こうと思っている人は、 大学生活が始まると、早速そっちの試験に備えて勉強を始めるという話も聞きました。 これって本当なんですか? まあもし本当だとしても僕は覚悟できるつもりですけど。 最後にもう1つ。 僕の身長は158cmです。基本的におおむね160cm必要ですよね? 「少しくらい足りなくても、使える人間は採用されますよ」 という話を聞きました。 ずばり、採用される人間とはどういう人間か教えて下さい。 学力や体力でカバーできる人でしょうか?体力は人並み以上優れていると思います。 正義感とかそういうのは当たり前ですよね。

  • 警察と警察事務について

    警察官か警察事務になりたいと思っている大学1年生(♀)です。 (1)警察事務の仕事内容について教えてください。自分でも少しは調べたのですが、あまりよく分かりません。。。一般的な事務や、見学者の案内(?)などをするのですか?現場に行くこともあると聞きましたが、そのことについても詳しく教えてください。 (2)警察事務も警察官と同様に、採用後には警察学校に行きますか? (3)中学生のときに剣道をやっていて、初段を持っているのですが、これは採用試験で有利になったりしますか? (4)警察官も警察事務も、自分で借りたマンションで一人暮らしとかできないんですか? (5)警察官になる場合、志望理由の一つに「自分が被害にあったことがあり、警察官になりたいと思った」という気持ちがあるのですが、これを面接で言うのはOKなのでしょうか? 質問が多くてすみません!!どれか一つでもいいので、回答よろしくお願いします!!

  • 警察官の方、元警察官の方、もしくは詳しい方に質問です

    地元の警察官B採用試験に高卒現役で合格して内定をもらった18の男子です。 もともと進学校に通っているため大学進学を頭にいれていましたが、まさか合格できるとは思っていなかったので今現在そのまま就職すべきか悩んでいます。 合格をもらってから悩んではいるのですが・・・悩んでいるうちは警察官になっても耐えられないのじゃないかとおもいはじめてきました。警察官の激務や厳しさに我慢しながらだんだんとやりがいを感じられるような人は「仕事をやめて警察官になった人」「専門学校に通わせてもらってなった人」「他にいく道がない人」「家族や子供がいる人」など、何か背中を押してくれるものが必要じゃないかと思います。当然、警察官への憧れや気持ちもそうなのですが、それ以外にも必要じゃないかと思ってきました。 このまま警察官になったら、きついことがあったときに「やっぱり大学に進めばよかった」と思ってしまうのではないかと心配しています。もともと採用試験は警察として頑張っていける人を選抜するものなのです。面接で過大評価されたと思っている時点で僕には資格がないのかもしれません^^; とは思うものの警察官の仕事内容などが魅力的でなかなか決断できません。合格者同士で何人か知り合いもいるので・・・ 大学の入試は3週間後です。今の調子であれば受かりそうなのですが・・・いったいどうすればいいのでしょうか?やっぱりこういう心構えだと厳しいですよね^^;悩んだ末に警察官になった人は警察官として頑張れない!という意見があったので質問しました。

  • 女性警察官になりたいのですが。

    私は教育学科で勉強をしている大学一年生です。 中学生の頃から警察官か教師になりたくて、結局教師の道を選んだのですが、最近やはり警察官になりたいと思うようになってきました。 親は大学なんか行かなくてもいい! と言うような感じの人です。 教師になるという夢のために大学に通わせてくれています。 この間やっぱり警察官の道に進みたいと言ったところ 何のために大金はたいて 大学に行かせているのか と言われてしまいました。 親に無駄なお金を遣わせてしまうのは申し訳ないです。大学を辞めて警察学校を受験しようとも考えています。 しかし大変言いにくいのですが 親戚がヤ〇ザ系統?です。 色々情報を集めていますが どれも言っていることにばらつきがあり何が本当か分かりません。 もしこれが理由で警察官になれないとしたら大学を辞めることは出来ません。 誰にも相談出来ずに悩んでいます。 私が警察官を目指すことは無駄な努力になってしまうのでしょうか?

  • 一流調理師への道

    こんにちは。春から女子高生になった者です。 高校へ入学し、中学とは違って将来の進路について真剣に考えなければならなくなり、私には何が向いているだろう。何が好きなのだろう……と自分と向き合ってみた時、調理師が浮かびました。 初めて包丁を握り、料理を作ったのは中学1年生と遅めですが、切ったり・煮たり・焼いたり…と出来上がるまでの工程がとても楽しくて、自分の手で何かを生み出すことに喜びを覚えました。 なので、今は調理の専門学校へ進むことを希望しております。 もちろん高校卒業までにまだ時間はありますので、学業も疎かにせずに頑張るつもりです。 しかし、肝心な料理については……専門学校へ入るまでの三年間、私に出来ることは何なのでしょうか。 今はレストランでアルバイトをしたり、将来、外国へ料理を学ぶために英語の勉強もしているのですが…いまいちピンときません。 やはり目指すなら、一流を目指したいのです。欲が多いかもしれませんが、調理師の方・そうでない方も何かアドバイスをお願い致します。 調理師になるための心構えや、一流の調理師になるにはこのような努力や才能が必要…というのもありましたら、是非教えて下さい。 最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。

専門家に質問してみよう