• 締切済み

聴力を失いたいです。

koni1956の回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.4

こんにちは とても辛いことがあったのですか。 目は疑いの器官・耳は信頼の器官と言われていると聞いたことがあります。 大切にしてほしいと思うのですが・・・聴力を失いたくなるような嫌なことがあったのですね。 何方かに話が出来ると良いのですが・・・。 失礼しました

acamumu
質問者

お礼

お気遣いありがとうございます。 「目は疑いの器官・耳は信頼の器官」とても良い言葉を教えていただきました。 今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 聴力について。

    私の父は診断はされていませんが、聴力障害並の聴力しか持っていません。 そこで良い点悪い点、等を指摘して頂けると幸いです。 1.ポケット型集音器なる物を使用しない限り、本当に大きな声で言葉を発しないと聞こえない。 2.テレビを見る時、片耳イヤホンを繋ぎ視聴をするのですが、テレビの音量は最大にしないと   聞こえないとの事です。 3.2か月前より、朝起きて耳をかいたら耳が聞こえ辛くなったとの事で病院に連れていった結果   鼓膜に穴が開いたとのことで人工鼓膜が入っています。 4.片耳は諸事情により、一昔前より鼓膜自体が存在しない為聞こえません。 以上を踏まえて判断して頂きたいと思います。 本人が言うには、年齢によるものと言いますが私にはそれだけとは思えません。 後数年すると80歳を超すのですが、まだまだ元気な事は良いのですが 性格もそれなりに厳しい為、耳が聞こえなくなり、認知症?なる物を発症してしまった場合 どのような付き合いをすれば良いのか分からなくなってしまいます。 以上長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 失った「聴力」は回復可能でしょうか?

    子供のころから、「慢性中耳炎」にかかり、15歳のとき「手術」をしましたが、完治しませんでした。 38歳のとき、再度「鼓室成形術」をうけ、炎症はなくなりましたが、「蝸牛」まで「除去」しましたので、 「聴力」はなくなりました。(右耳のみ) 最新の医療技術でも聴力の回復は不可能でしょうか?

  • 犬の聴力について

    13歳のヨークシャーテリア オス です。 前立腺の疾患のために、2週間前に去勢手術を受け、一昨日ようやく抜糸も終わり、やれやれ・・といった感じです。 一昨日までエリザベスカラーをつけていたので気付かなかったのですが、 今朝になって、手術前と比べて格段に聴力が衰えたように思えてきました。今までは小さな物音にも 耳の角度を頻繁に変えて音をキャッチしていたのに、 耳があまり動かず(嬉しい時に前後に倒す動きはあるが左右の角度の変化がない)、視力と、気配で 物事を判断しているようにみえるのです。 寝てるときに名前を呼んでも一切目を覚まさず、アイコンタクトのない状態(犬が何かに夢中になっている時)で名前を呼んでも反応しません。2週間前はこういうことはありませんでした。 色々音を立ててみても、気配や視覚がさえぎられている時はもしかしたら聞こえてない?と思えます。 犬自体の体調や様子の変化はまったくありません。 老犬ですので、老化現象が現れたのかもしれませんし、私の取り越し苦労かもしれません。 犬の耳が聞こえているのか聞こえていないのか、確実にわかる方法はありませんでしょうか。 また、ペットのワンちゃんの耳が遠くなった時の様子の変化なども教えていただければ幸いです。

    • 締切済み
  • 聴力 向上

    低下した聴力(難聴)を改善(向上)させる方法は、ありますでしょうか? インターネットで検索すると、数年前の情報があります。 医療は日々進歩していると聞きます。 今日時点の最新情報で、教えていただければ幸いです。 お手数ですが、よろしくお願いします。 ※子どもころ、中耳炎で手術。現在、20代後半。 聴力を検査したところ、平均以下です。ほとんど聞こえない状態ではありません。

  • 聴力を上げたいです

    たまに、ヘッドホンをしていて聴力が少し弱まりました。 友達の会話をしっかり聞き取りたいです。 元に戻すというか、聴力を上げる方法はありませんか?

  • 聴力が良すぎることについて

    指揮者の方はオーケストラの演奏中に観客のひそひそ話の内容まで聞こえるそうですが、中には嫌な話をする観客もいるかと思います。 気にし始めるとキリがないと思いますが、どうやってモチベーションを保ってるんですか? ひそひそ話、噂話は遠慮がないぶん余計にキツいと思うんですが。

  • 聴力が悪くなりそう

    昔からウォークマンでJ-POPなどガンガン聞いていたためか、 この間聴力検査で両耳とも30dBで正常範囲ギリギリということが 分かりました。これ以上進むと難聴になってしまいます。日頃から気をつけておくべきことなどないでしょうか・・・?気になって何度も 検査したところ変わらず、悩んでいます。

  • 聴力

    一、二年前からTVの音が聞こえにくくなりました。 TVとPCのテレビを両方つけてみると騒音にしか聞こえず何をTVで 喋ってるのかわかりませんでした 一応ヘッドフォン、可聴周波数チェッカ使用で 最高周波数(Hz】 17500 【最低周波数(Hz】 50 年齢20 になったのですがただのきにしすぎでしょうか? 可聴周波数チェッカ使用すると頭が痛くなってしまいました 医者に行くほどではないでしょうか?

  • 聴力?

    私は人の声で「この人とこの人の声って似てる」という感じですぐに声質を聞き分けることができると最近わかったんですが、これは何か特別なものというわけではないんですか?? 何か名前とかついてたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 聴力が急激に良くなりすぎることってある?

    聴力が病気によって急激に悪くなるという話は聞いたことがありますが、その逆ってあるんでしょうか? 最近僕は明らかに聴力が急激に良くなりすぎていると思います その根拠が、普段聞こえなかった音が最近聞こえるようになったり、遠くて聞こえないはずの音が聞こえたりします ただ不思議なことに、既に聞こえている音がさらに大きく聞こえるということはありません あまりにも色々な音が聞こえてくるので疲れてしまいます これは間違いなく聴力が急激に良くなりすぎているとしか考えられないのですが、一体どうしてこうなったのでしょうかね?