• ベストアンサー

大学の学部

nadakomabahongoの回答

回答No.1

  こんにちは。   私の考えでは、専攻学部が絶対的な意味を持つとは考えません。   ただ、英文学科などが有利であることは事実、データがあります。   以前から評判を聞いていて、いまデータを調べたのですが、仙台市にある東北学院大学の英文学科は、たくさんのFAを輩出していることで知られ、FAになるための有名な雑誌、書籍でも、その事実は確認されています。   いろいろな大学の就職担当者と話す機会がありますが、FAになる女性は、その意志が非常に強固で、大学で学びながら、FA養成学校などに行っています。ダブルスクーリングです。   いろいろな大学のパンフレットで、FAになった学生の顔写真をみることができますが、それはもう驚くほど、他の職業の卒業生とは違ったオーラを発しています。まるっきり違います。    そういう雰囲気は、どうしたら発せられるのか・・・・・    その答えを聞いてしまったら、あなたの人生の面白さは、半減するのではないですか?    目標に向かって、悪戦苦闘、精励努力するからこそ、その目標に近づくのだと思います。    いじわるではなく、私はそう考えます。    それから、これは、あまり公には知らされていない事実ですが、就職では(いい悪いはさておき)縁故(コネ)がかなりの意味を持ちます。    いろいろ法的に公平な雇用制度などが整備されても、やはり縁故(コネ)は今現在も、重要な意味を持ちます。あなたが、有力者とコネがあるかどうかは分かりませんが、もしコネがない場合でも、FAに合格しているケースは多く見ています。    私はコネを肯定しているわけではありませんが、現状をありのままお伝えしているだけです。    FAは若い女性にとって魅力的な仕事でしょう。ただ、もう一度、いろいろな職業のなかみを調べて、それでもFAをめざすのなら、がんばってめざせばいいと思います。    ・・・・・ある年齢に達すると、後輩の若さ、美しさの方が会社のなかで高い価値を持つ、というような職業には私だったら就きたくないのですが、とにかく、一回きりの人生ですから、好きに生きるのがベストだと考えていいのだと思います。    思いきり、好きなように生きることをお勧めします。

misapoyo11
質問者

お礼

回答していただきまして 有難うございます。 仙台に多くCAになられた 卒業生の方がいらっしゃると いう話は初めて聞きました。 資料請求をして 詳しく調べてみます。 コネはやはりあるのですか… なんだか残念に感じました。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 学部選び

    こんにちは。 客室乗務員を志望している高校2年生です。 大学は獨協大学に決めたのですが、客室乗務員を目指すためには、学部は、外国語学部英語学科と国際教養学部のどちらにした方がいいのでしょうか。 いまいち違いが分からず、困っています。 よろしくお願いします。

  • 客室乗務員について

    友人からの質問をさせていただきたいです。 客室乗務員の採用試験についてです。 私は中3の時に留学を一年間していたので 英語にはさほど困っておりません。 また現在は高校三年生で、大学進学がもう決まっており、 国際関係の学部で、大学の二年生で一年間の留学が必修となっているので 再び留学する予定です。 また身長は160以上ですし、中高とダンス部でした。 そして私はずっと前から客室乗務員を目指しています! 再び留学することで英語力はさらにのばす予定です。 これらの条件がそろっていれば 客室乗務員の採用試験ではかなり有利なほうですか? また個人的にはJALの客室乗務員になりたいと思っています。 もし英語力が抜群でも落とされる場合はどういった場合でしょうか?

  • 客室乗務員 大学

    質問させていただきます。 現在私は高校二年生で 客室乗務員を目指していますので 四年生大学に進学しようと 考えています。 そこでネットで色々調べた所 女子大を卒業した方が 内定をいただける、と どのサイトにも書かれていたので 2007~2011の客室乗務員出身大学の11位に入っていたフェリス女子大学を調べてみました。 フェリス女子大学は就職率もかなり良く、見学に行きたいなと思いましたが、私が就職したいのは全日空(ANA)ですので出来れば全日空をどれくらいの方が受けて、どれだけの人数が受かったのかを詳しく知りたいのです。 こうゆう場合、やはりその大学に行って直接聞くしかないでしょうか? もうひとつ気になるのが女子大卒の方が良い、というのは女大の方が女性らしいなどというイメージがあるからでしょうか? 長くなってしまいましたが 回答していただければ 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 客室乗務員に海外大学は不利ですか?

    私は高校2年生です。 将来は客室乗務員になりたいと思っています。 高校を卒業した後、 海外の大学に進学しようか、 日本の大学に進学しようか迷っています。日本の大学に行くとしたら 私立文系です。 海外の大学に進学したい気持ちもあるのですが、航空業界は特殊なので、日本の大学に行って、企業対策の講義などを取らないとやはり合格するのは難しいのでしょうか? 先生には、 大学に入学して早い時期から 企業の説明会、インターンシップなどのような対策をしないと難しいと言われました。 しかし、 海外の大学に行けば 英語も話せるようになるし、 日本では経験できないようなことも経験出来ると思うので、とても迷っています。 客室乗務員の方や、 何か分かる人がおりましたら 回答お願いします。

  • 大学の学部について

    こんにちは。 私は大学への進学を希望しています。 そこで質問なのですが、アジア史を重点的に学べる学部のある大学、というのはどれぐらいあるのでしょうか? 大学名などを教えていただけるとうれしいです。

  • 客室乗務員になるためには?有利な大学、条件など詳しく知りたいです。

    私は今高校生です。 将来は「客室乗務員」になりたいと思っています。 そこで質問です!!! よく、客室乗務員になるためには専門学校もよいがなるべく四年制の大学に入っておいた方がよいとよく聞きますが、その四年制の大学の中でも客室乗務員の就職率が高い大学、また有利な大学などを教えてほしいです。 大学に在学中で周りに客室乗務員の試験に合格した人が多いかも、とか客室乗務員の方などにぜひ大学のアドバイスをしてほしいと思います。 夏休み中に志望校を決めなくてはならなく、まわりに相談できる人もいないので大変困っています。 たくさんの情報が欲しいので、ご回答よろしくお願いします!!!

  • 美容系に進みたいならどの大学・学部がいいのでしょうか

    私はまもなく中学を卒業し、春から高校生になります。 中学の担任や親には高校卒業後の事をしっかり考えるように日々言われています。大学の推薦などを狙う場合などは高校1年生からの成績がかかわると聞いているので、私自身も将来の事を考えた方がいいと思います。 私は将来美容系の仕事に就きたいと考えています。具体的にはヘアメイクアップアーティストになれればと思っています。そのためには専門学校に行く事がいいと思うのですが、親には大学進学を薦められています。私も将来につながるようないい学部があれば大学卒業後に専門学校に行く事も考えています。しかしまだ大学がどのような所でどんな学部があり、どんな勉強をするのかよく分かりません。自分で調べてみたいと思ったのですが、どのように調べていいのか分かりません。 美容系の仕事につくのにオススメな学部を知ってる方がいれば教えてください。またそのような事が詳しく載っている本などがあれば教えて下さい。

  • 大学内での学部進学

    私の大学では大学2年から3年に上がるときに学部名やら所属名やらがガラリとかわるのですが、これは履歴書に書くべきでしょうか? 書かないと履歴書を見た人は入った学部と出た学部がちがっていて不明瞭さを感じると思うのですが・・・ 書くべきだとしたら「~学部進学」とか書くんでしょうか?

  • 大学と学部の選び方

    僕は、進学を目指している三重県の高校2年ですが大学と学部の選び方が良くわかりません。将来、何になりたいかを大学へ行ってから見つけるつもりです。 まず大学ですが、やはりよほど有名な大学でない限り地元の大学へ進学した方が、就職有利なんですか?近畿とか関東へは不利ですか?また、地元であれば資格がたくさん取れるところを選んだ方がいいのかな?学部も数学が苦手なので文系を目指しているんですが、何学部の何学科に進めばいいのかわかりません。それとも、文系であれば学科は、難易度だけで選べばいいのかな?先輩たちは、どうやって決めたのかアドバイスお願いします。

  • 行きたい大学と行きたい学部とどちらを選ぶべきか

    「行きたい大学」と「行きたい学部」と、どちらを選ぶべきでしょうか? 大学を卒業した後、大学名を聞かれることは多いけれど、学部が話題になることはそれよりはるかに少ないと聞きましたので、「行きたい学部」よりも「行きたい大学」を選ぶ方が得だと思うのですが、どうでしょうか。