• ベストアンサー

石灰沈着性肩関節炎

tm33の回答

  • ベストアンサー
  • tm33
  • ベストアンサー率50% (75/148)
回答No.2

私は、股関節に起こりました。 激痛で眠れなかったり 歩行も困難な状態でした。 タガメットという胃薬で 1センチくらいあった塊がなくなりました。 このタガメットという胃薬は カルシウムの石灰化したのを溶かす作用をもっているそうです。 約3ヶ月くらい服用したと思います。 同僚は、肩関節にでき タガメットを2ヶ月弱服用してなくなっていました。 痛みはそのうち良くなるかもしれませんが 沈着したカルシウムがあるかぎり あの激痛の不安はなくなりません。 効かない人もいるそうですが 試してみる価値はあると思います。 お大事になさってください。

gigiko14
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 罹っている整形外科医にタガメットの処方を頼んでみます。

関連するQ&A

  • 肩関節内石灰沈着について

    60代になる母が肩関節内石灰沈着になりました。 本人より何か食べ物で注意すべきものはないかとの相談を受け、 掲載させていただきました。 一応、専門的なことだから病院の先生の話を聞くようにと伝えましたが、 この掲示内容を御覧になられた方で、 『以前、自分はこんな注意を受けた』や『こんな組み合わせは止めた方が良い』など どんなことでも構いません。 何かアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

  • 石灰沈着はどのような所に生じますか?

    石灰沈着はどのような所に生じますか? 私は38歳の女性です。現在、石灰沈着で右肩が四十肩です。 2年程前に、乳腺にも小さな石灰沈着が発見されました。 石灰沈着は体質ということですが、他にどのような所に生じますか? 軽くインターネットで調べたところでは、各関節や肺門を見つけました。 また、カルシウム不足だと、石灰沈着しやすいともありましたが、 それは本当でしょうか。

  • 石灰が溜まる関節炎の治療法は?

    左肩関節に激痛を伴う石灰沈着性関節炎との診断ですが、3週間前に初めてかかり、また今日、さらに石灰が溜まり激痛が。鎮痛剤の注射と痛み止めを飲んでいますが、良い治療法はありますか?

  • 肩関節の石灰沈着はカルシウム拮抗薬で悪化しますか?

    4年ほど前に左肩が50肩になり、しばしば激痛に襲われましたが、1年半で自然に治りました。 その後、今度は右肩が痛むようになりましたが、当初は右肩を下にして寝たり、冷やしたりするとズキズキ痛む程度です。激痛でもなく、腕の可動範囲もそれほど悪くならないのでそのままにしておきましたが、いつまでたっても治らないので整形の医者に見てもらうと石灰沈着といわれました。 写真には関節のところに柿の種ほどのものが写っていました。医者からは明瞭に写っているので治るのに時間がかかるといわれましたが、仕方ないかと諦めていました。 3ヶ月ほど前に内科の医者から血圧が高めなのでカルシウム拮抗薬(アムロジン2.5)を飲むように言われました。コレステロール値も高く、この薬(クレストール2.5)は2年ほど前から飲んでいます。 最近肩の痛みがひどくなりました。右肩を下にしていなくともズキズキ痛み、周囲の筋肉?もしびれるように痛みます。休息・睡眠時など腕を上に挙げしばらくすると腕が固まったようになり、痛みをこらえながらそろりそろりと腕を下ろします。物を持ち上げるのにも力が入らなくなりました。 素人考えで、薬により細胞に取り込まれなくなったカルシウムが石灰沈着を悪化させてるのではなどと考えてしまいます。 このようなことは無いでしょうか? 石灰沈着の悪化の原因となるものはなんでしょうか? 自然に治るのを待つより、何らかの手を打つべきでしょうか? 以上 宜しくお願いします。

  • 石灰沈着性腱炎 股関節について

    一か月くらい前から股関節というかそけい部?の柔らかい部分が痛むなあと思っていたのですが、 急に耐えられないくらいの痛みズキュウゥゥ!!!というような物があり、 整形外科に行ってきました。 石灰沈着性腱炎との事でカルシウムの塊が出来ていてそれがこすれて痛いとの事でした。 本来ならそこに注射をしてあげるのがいいのですが、 石灰がある場所が深く、注射針が届ないのでやっても痛いだけで効果は無いだろうと。 とりあえず薬と湿布で1週間様子を見る事になりました。 ネットでの書き込みを見ていても皆さん注射でよくなっているようなので、 私のように注射が困難な場所の場合はどうなるのか…と不安でいっぱいです。 調べたところこの症状は四十肩や五十肩が股関節に起きたような物だとの事で、 親に五十肩はどれくらいで治ったかを聞くと、 ブロック注射をしても全然聞かず、マッサージも針も全部駄目で結局2年間くらい痛いのを我慢した と言われ、私もそうなのかもと思うと辛いです。 同じような感じで治ったよ!とか、出来るだけこうした…とか、 何でもいいので書き込みを頂けないでしょうか。 宜しくお願いします!

  • 石灰沈着性腱板炎について

    半年程前 突然右の腕に激痛が・・市販の痛み止めを飲みしばらくして治まりました。 その後、右肩が五十肩のような症状で何回か肩があがらないことがありましたが、これも市販の痛み止めを飲み1~2日で何事もなかったように治まりました。 これが始まりだったように思いますが・・ ここ3~4ヶ月 夜中に肩の痛み、左手首内側 右手首外側 夜中に痛みで起きてしまい寝ることが出来ない状態がありました。一度に2箇所痛むことはなく 肩二割 右手首二割 左手首六割 と時々症状が出ます。 昼間おかしいな・・と感じるとその夜中には痛みのピークらしく 目が覚めて起きてしまい、痛みに耐えながら朝を迎えます。市販の痛み止めを定量の倍を飲み 何とか仕事へ・・ ピークは3~4時間位らしく その間は悶絶しながら痛みに耐えていると少しずつ良くなっていきます。 おかしいな・・と感じてからピークを夜中に迎え 痛みが引くまで3~4日で治まり 痛みが引くと何事もなかったように・・すると突然またやってきます。 こんな状態が続いていまして、最近では2013年年末右手首 2014年正月左手首と発症し、ピークの翌朝いよいよおかしいと思いかかりつけの整形外科へ行きました。 症状の説明をしました。 自分自身 症状からネットで調べ「石灰沈着性腱板炎」かなと・・ 先生は痛風 腱鞘炎の疑い・・血液検査・・内服薬 炎症を抑える薬をもらい服用。 次第にいつものとおり症状が治まり何事もなかったようになりました。 本日検査結果を聞きに・・ 尿酸値は5.6 基準内です。 健康診断で採血していますので 今回もたぶん正常値・・と思っていましたが・・今まで尿酸値が上がっていたのは健康診断前にサッカーをやっていたとき以外 ずっと正常でした。 結果 ???で また痛みが出たら来てください・・です・・ 自分なりにネットで調べ症状から「石灰沈着性腱板炎」かなと・・と思っていたので、まだ少し不安です。こちらから「石灰沈着性腱板炎」じゃないですか?といいづらくまたの機会になりました。 また症状が出たら、別の医者に行こうかそれともかかりつけの医者にこちらから「石灰沈着性腱板炎」じゃないですか・・と言おうか 迷っています。

  • 石灰沈着性腱板炎の治療

    当方、数カ月前より右肩の違和感があり、8月中旬に酷い夜間痛のため、整形外科を受診しレントゲンの結果、石灰沈着性腱板炎との診断、鎮痛剤(インデバン)とタガメット並びにシップ貼り薬を処方されました。肩を動かすことも出来ず、じっとしていても疼痛があるため肩に毎週1回ステロイドの注射を合計3回打ちました。  現在、概ね一カ月が経過し、普段の痛みも無く、肩を動かすことは出来るようになり、先週よりリハビリ(マッサージ)を開始しました。しかし、腕をを上げる時、腕を後ろに回す時に引っ掛かる感じと痛みがあり同時に関節からポキッと言う音が出ます。  担当医からはこのまま、1~2カ月リハビリしながら様子を見よう。と言われておりますが、肩の引っ掛かる状態はリハビリで改善するのでしょうか?

  • 石灰沈着性腱板炎

    石灰沈着性腱板炎で肩が痛くて困ってます。 年末年始で病院も休みになってしまい、困ってます。 自分でできる対処方法をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 急患で病院に行くことも考えてますが、そこまでするほどではないかと思ってます。 車も運転できないかもしれないため、躊躇してます。 よろしくお願いします。

  • 石灰沈着性腱板炎で激痛・・

    夫が肩に激痛を訴えています。 整形外科に行った所、石灰沈着性腱板炎と言われました。 肩のあたりにボーと白い陰が映っていたそうです。 取り合えず、注射1本とハイペンとムコスタという薬を貰って今のんでいる最中です。 しかし、一向に効く気配が見られず、夜は激痛で眠れない状態が続いています。 端から見てもこの状況はとても辛い物があります。 辛い痛みを緩和させる方法やもっと効く薬など何か情報がありましたら教えて頂きたいです。 また整形外科医とダイレクトにやり取り出来るサイトなどあったら教えて頂きたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 肩の石灰化の痛みがなかなか治らない

    1年4か月前、肩の激痛で近所の整形外科に行くと、肩の石灰化と診断され、塩酸プロカイン、デポメドローム、リノロサール等の注射をして4か月経過しましたが、痛みが和らいだのですが、それより注射の痛みが一週間続き辛い思いをしました。 そこで肩専門の医師のいる総合病院の整形外科に行きました。オルガドロンとキシロカインの注射すると、痛みは消えましたが、数日、数か月するとまた痛みが始まり、また注射の繰り返しをしています。レントゲンで石灰化は少し薄くなっています。 医師に相談し、近所の整骨院で毎日温めてマッサージをして15日、痛みが強くなったので注射をして痛みを和らげてマッサージを受けています。 腱が傷んでないか見るために1か月後にMRIを受けます。 年齢は50代後半です。娘の出産の手伝いで過酷に使用してきました。また半年後には上の子達を連れて里帰り出産の世話をします。 それまでに治りたいのですが、整骨院のマッサージで良いのか、他に良い治療法があるでしょうか?アドバイスお願いします。